説明

Fターム[5C122FD02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778) | マニュアルフォーカス (418)

Fターム[5C122FD02]に分類される特許

401 - 418 / 418


【課題】マニュアルフォーカスによる焦点操作を実行する際に、撮影者の意思に即応する操作性を実現する。
【解決手段】撮像装置は、マニュアルによるスライド操作が可能なスライド機構部16を有し、スライド機構部16に対してスライド操作がなされた際に、スライド操作に応じてフォーカスレンズ駆動部15を駆動させてフォーカスレンズ11の位置を変更する。またこのときに表示部14に表示する表示画面を高精細な画像に切り替えることにより、撮像部12における撮像画像の合焦状態を視認可能にする。ユーザは、表示部14の表示画像のフォーカス状態を確認しながら、スライド機構部16を操作することにより、マニュアルによるフォーカス調整を簡便かつ迅速に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ズームリングやフォーカスリングの操作に掛かる重さを自由に変更でき、所謂”ズーム(フォーカス)リングの味”と呼ばれるものをユーザが自由に設定することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮影レンズ又は撮像装置の一部に設けた操作部材の位置変化に伴う変化量を検出手段で検出し、該検出手段からの検出信号に基づいて制御手段により光学部材を光軸方向に駆動制御している光学機器において操作部材の操作に掛かるトルクをクーロン力、電磁石、モータ等を用いて所望の大きさに変更できるトルク可変手段を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】可動レンズの移動と外部操作される操作部材の移動との対応関係を維持することができ、操作性の向上を図ることのできる光学機器を提供すること。
【解決手段】この光学機器は、可動レンズと、可動レンズを光軸方向に沿って移動させるレンズ駆動手段と、所定の可動範囲で外部操作により操作可能な操作部材と、操作部材を所定の可動範囲の間で駆動する操作部材駆動手段と、操作部材の位置を検出する操作部材位置検出手段と、操作部材駆動手段を駆動するための駆動信号を出力する駆動信号出力手段と、操作部材が外部操作により操作された際にそのときの操作部材位置検出手段からの出力に応じてレンズ駆動手段の駆動を制御するとともに、操作部材が外部操作されずに駆動信号出力手段から駆動信号が出力された際に駆動信号に基づいて操作部材駆動手段を駆動することにより操作部材を移動させ、かつそのときの操作部材位置検出手段からの出力に応じてレンズ駆動手段の駆動を制御する制御手段と、可動レンズ位置を変更する駆動制御変更手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮影者の習熟度に左右されずに、容易に規定倍率撮影が出来る機器で、焦点調整が容易でかつ高倍率撮影時に生じ易い構図のズレも防ぐことが出来る医科用または歯科用画像撮影用デジタルカメラを提供する。
【解決手段】表示部に焦点位置における実撮影倍率よりも大きいあらかじめ登録された規定倍率の撮影範囲と、撮影倍率とを表示する手段、あらかじめ登録された規定倍率が一致したときに、通知する手段を有する。更にあらかじめ登録された規定倍率での撮影が可能な鏡筒位置を表示する手段を、異なる撮影距離ごとに複数有する。 (もっと読む)


【課題】 マニュアルにて各種パラメータを設定する際に、要する操作数および時間を低減し、撮影準備動作から撮影動作への移行をスムーズに行うことができる撮像装置および撮像操作方法を提供する。
【解決手段】 検知手段が、タッチパネルの表面の押圧を検知する。取得手段が、検知手段の検知するタッチパネルの押圧が所定のしきい値未満である間に、タッチパネルの押圧に関わる条件を取得する。設定手段が、検知手段の検知するタッチパネルの押圧がしきい値以上になると、取得手段により取得されたタッチパネルの押圧に関わる条件に基づいて、撮影のパラメータを設定する。撮像手段が、設定手段により設定された撮影のパラメータに基づいて撮像を行う。 (もっと読む)


本発明は、ユーザが、ユーザ自身のビデオ又は画像を便利に且つ正確に記録することができるようにする改善されたデジタルカメラを提供する。本発明のある実施形態では、デジタルカメラが、カメラ本体と、このカメラ本体に着脱可能に接続されたディスプレイパネルと、を有する。このディスプレイパネルは、上記カメラをワイヤレスに操作するように構成される遠隔制御回路を含み、そのため、ユーザはディスプレイパネルに見られる任意のコンテンツを記録することができる。本発明の他の実施形態では、このカメラが、更に、カメラ本体に取り付けられたモータを含み、遠隔制御回路が、このモータを制御して、所望の被写体にレンズの焦点を合わせる。この遠隔制御回路は、ブルートゥース、ジグビー、IEEE802.11規格及び赤外線のプロトコルの少なくとも一つをサポートするワイヤレス通信インタフェースを含む。本発明は、デジタルビデオカメラ及びデジタルスチルカメラの双方に適用可能である。
(もっと読む)


【課題】操作ツマミにレンズ又はカメラ本体の所定の操作を行う操作部材を設けることにより、操作性を向上させることができるテレビカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】操作ツマミ24にAFボタン26を設ける。AFボタン26の押下に基づく操作信号は、スリップリング48から通信ケーブル56を介してズームレンズ装置14に送信される。 (もっと読む)


【課題】防振レンズを有する防振ユニットをレンズ装置の本体ケーシングの下面から挿脱することによって、防振レンズを簡単に組み付け、或いは取り外すことができるレンズ装置を提供する。
【解決手段】防振レンズ44を有する防振ユニット30は、防振レンズ44を撮影光軸Lと直交する面内で移動させることによって像ぶれを補正する。この防振ユニット30は、本体ケーシング22の下側に形成された開口22Aから挿脱され、絞りユニット28の菊座42に固定される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作に応じて、表示装置に撮像データの一部を切り出して選択的に表示する画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】 信号処理回路85は、撮像データをAD変換器84から受信すると、所定の変換処理を行って画像データを生成した後、その画像データをモニタ信号処理回路88、91に送信する。モニタ信号処理回路88、91は、それぞれ対応する表示装置のモニタサイズに応じて、受信した画像データを縮小する。一方、切出処理回路98は、信号処理回路85から画像データを受信し、その画像データから、表示装置のモニタサイズに対応する画素数の画像データを切り出す。モニタ信号処理回路88、91からの縮小された画像データと、切出処理回路98からの切り出された画像データのいずれかが、ユーザの指示に応じて表示装置に出力される。 (もっと読む)


【課題】クラッチのオン/オフを伴ってAFとMFとの切替えを行うフォーカス駆動装置において、ピントが大きくずれてAFが不能な状態ではクラッチを自動でオフ状態にしてMFを有効にし、AFが可能な状態ではクラッチを自動でオン状態にしてAFによるフォーカス調整を行うことによって、AFとMFの切替操作を行う手間をなくすことができるフォーカス駆動装置を提供する。
【解決手段】CPU10は、ワブリングレンズWLを微小振動させて焦点評価値をAF処理部12から取得する。これによって、合焦状態であることが検出された場合、又は、合焦方向が検出された場合にはクラッチFCをオン状態にしてフォーカスレンズFLをAFにより制御する。一方、合焦状態でなく、且つ、合焦方向が検出されない場合にはクラッチFCをオフ状態にしてフォーカスレンズFLをフォーカス操作リングFRの手動操作によって駆動できるようにする。 (もっと読む)


【課題】白キズは、工場出荷時に補正画素を選定しても使用中に新たに発生したり、素子温度が上昇することにより白キズが増える。又、電源投入に補正しても、未だ素子の温度が上昇していないので、その時点で補正素子を選定しても使用中に新たに白キズが発生するという不具合があった
【解決手段】AGC回路の制御レベルが所定値以上の時に、フォーカス位置を合焦位置からずらし、撮像された信号と撮像された信号を帯域制限して且つDCオフセットを加えた信号とを比較することにより撮像素子の欠陥画素を検出する手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 マニュアルフォーカスリング機構に距離表示が設けられているために、全ての焦点距離において焦点を合わせることが可能な最至近距離とした場合は、短焦点側での撮影可能最至近距離が長所焦点側の至近距離より近い距離で撮影が可能にあるにもかかわらず、全焦点距離において共通に焦点を合わせることが可能な最至近距離に設定せざるを得ない。
【解決手段】 合焦距離が表示され、メカ的に可動範囲が規制された第1の表示部材と、エンドレスに操作可能な操作部材と、上記表示部材の可動範囲内の絶対位置を検出する表示部材位置検出手段と、上記操作部材の操作に関する情報を検出するリング操作検出手段と、前記表示部材を駆動する表示部材駆動源と、焦点距離検出手段と、制御手段と、を有し、前記制御手段は焦点距離に応じて、前記表示部材の至近側の可動範囲端を、前記メカ的な規制範囲より内側で可変設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 見やすくフォーカス調整が容易なフォーカス調整用信号を生成する。
【解決手段】 映像信号の輝度信号から変換されたRGB信号のそれぞれに、輝度信号に対して垂直方向に低域通過フィルタをかけた後、水平方向に高域通過フィルタをかけて算出したLH係数と、輝度信号に対して垂直方向に高域通過フィルタをかけた後、水平方向に低域通過フィルタをかけて算出したHL係数と、輝度信号に対して垂直方向に高域通過フィルタをかけた後、水平方向に高域通過フィルタをかけて算出したHH係数の各絶対値のいずれかを加算してフォーカス調整用のRGB信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 フォーカスの調整をより精度良く、かつ容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 マニュアルフォーカスが設定されている場合、ユーザは、フォーカスを行うために、フォーカスリングを操作する。フォーカスリングが操作された場合、LCDに表示されている撮像されている画像の一部分が拡大される。そして、絞りが開放、または、開放に近い状態にされる。フォーカスリングが操作されている間は、画像の拡大表示が維持され、絞りの開放の状態が維持される。ユーザは、拡大された画像を参照し、被写界深度が浅い状態で、フォーカスを調整することができる。本発明は、撮像素子を有するカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、デジタルカメラにおける、顔等の被写体の特徴部位を検出する検出精度を高めることを目的とする。
【解決手段】 本発明では、デジタルカメラにおいて、被写体の特徴部位を検出する特徴部位検出部と、被写体像を表示するモニタと、前記モニタの動作状態を検出する検出部と、前記モニタの動作状態に応じて前記特徴部位検出部の動作を制御する制御部とを備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】撮影に適した設定を積極的に誘導できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】ズームポジションの指標となるズームバーB及びズームバーB上で現在のズームポジションを示すアイコンP1を表示部114に表示する。現在のズームレンズ12の位置がマクロ撮影に最適な位置でない旨を示すため、ズームバーBの色を黄色にするなどして表示装置114に表示してもよい。さらに、最適なズームポジションを示すアイコンP2及び現在のズームポジションを最適なズームポジションまで移動するようズーム操作を促すアイコンAを表示部114に表示する。 (もっと読む)


【課題】ズーム制御及びフォーカス制御のための駆動・制御系を既存の回路に内蔵させることにより小型化を実現した内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置であって、レンズユニット10と、レンズユニット10を介して取り込まれた光学像を撮像する撮像部(CCD)11と、ズーム機能及びフォーカス機能の少なくとも一方を実現するためにレンズユニット10を駆動するレンズユニット駆動モータ21,22とを有するカメラヘッド3と、撮像部(CCD)11から出力される撮像信号を処理してモニタに出力する映像処理回路12と、レンズユニット駆動モータ21,22を制御するためのモータ駆動回路18と、ズームスイッチまたはフォーカススイッチの操作によるスイッチ信号を検出してモータ駆動回路18を制御する制御信号を出力するモータ制御回路(CPU)17とを有するCCU4とを具備する。 (もっと読む)


【課題】被写体の焦点情報のピークが複数存在する場合であってもマニュアルフォーカス調整時に所望の主要被写体に焦点を合わせることができるようにする。
【解決手段】フォーカスリングでの操作によりフォーカスレンズを移動させると、レンズの移動位置毎に焦点情報を算出し、各レンズ位置毎に算出した焦点情報をレンズ位置に対応して表示部24上にグラフ表示する。このグラフ上には現在のレンズ位置の焦点情報25と他の焦点情報とが識別可能に表示される。このように、レンズの移動位置毎に算出した焦点情報の履歴がグラフ表示されるため、例えばグラフ上に複数の焦点情報のピークがある場合に、所望のピークが得られるレンズ位置にレンズを移動させることができる。 (もっと読む)


401 - 418 / 418