説明

Fターム[5C122FK08]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | ファインダ (9,295) | 電子ファインダ (8,065)

Fターム[5C122FK08]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK08]に分類される特許

1,481 - 1,484 / 1,484


装置の動作状態に応じて、必要な表示能力を維持しつつ、雑音の発生を抑制することが可能な携帯端末装置を提供する。 制御部16及び表示部コントローラ19は、液晶表示装置からなる表示部20の駆動制御を行うものであり、装置の動作状態に応じて適切な駆動状態となるように、駆動方式、駆動周波数などの駆動動作を変更する。例えば、カメラ動作時等の動画表示を行う場合には、1ライン反転駆動等の順次走査駆動を用いて表示部20の表示画像の画質を優先する駆動動作を行い、視認性を向上させる。また、音声通話時などの他の動作モード時には、インターレース駆動等の飛び越し走査駆動を用いて表示部20による雑音を抑制して音響特性を優先する駆動動作を行い、良好な使用環境を確保する。 (もっと読む)


携帯電話のカメラ機能をデジタル拡大鏡として使用する際の使いやすいユーザインタフェースがなかった。
カメラ機能を持つ携帯電話において、操作部1は、携帯電話のボタンやメニューの操作を行うための操作部であり、拡大鏡ボタンや各メニューの操作を行う。カメラ制御部2は、操作部の処理内容に応じてカメラを制御する。照明部3は撮影物を照射する機能を持ち、拡大鏡モード設定時には自動的にオンされる。ズーム部4は、撮影物を拡大撮影するための設定を行う。拡大率は、拡大鏡モードの設定をはじめ、各機能に応じて設定されている。接写部5は、撮影物を接写する場合に対象物に焦点を合わせる処理を行う。例えば、近くの書面の文字を拡大表示する場合などに用いる。画像記憶部6は、撮影画像データを記憶するものであり、拡大する前の画像を保存する際などにも用いられる。画像処理部7は、種々の画像処理を行う。画像表示部8は撮影画像を表示する。各機能の処理を行うことにより画像に処理が加わっている場合には、処理後の画像を表示する。これらのうち、照明部3と、ズーム部4と、接写部5と、画像記憶部6と、画像処理部7と、カメラ制御部2のうちこれらに関連する制御を一括して行う拡大鏡機能制御部2aとを統合した拡大鏡機能処理部Zを備える。
(もっと読む)


撮像系診断装置は、画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得した画像に基づいて、光路途中に含まれる異物による画素の欠陥情報を作成し、作成した欠陥情報から画像中に占める欠陥画素の面積率を算出して光路途中に含まれる異物の量を監視し、欠陥画素の面積率が所定値を超えたとき、撮影者に対しその旨の警告通知を行う監視部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズ部、ストロボ発光部、バッテリ部、信号処理回路基板、画像表示部などの各要素を好適に配置することにより、小型化に適した、携帯性及び操作性に優れた電子映像カメラを提供する。
【解決手段】カメラボデイ1とカメラボディ2をヒンジ部4により折り畳み可能な構造とし、カメラボディ1にシャッターボタン9とバッテリー部10を配置し、カメラボディ2に撮像レンズ部5を配置し、該カメラボディ1とカメラボディ2を折り畳んだ状態では撮像レンズ5は内側に折り畳まれて保護される、展開した状態では良好な重量バランスや凸上のグリップにより操作性に優れる。 (もっと読む)


1,481 - 1,484 / 1,484