説明

Fターム[5C122FK12]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | ファインダ (9,295) | 電子ファインダ (8,065) | 開放型ファインダ(例;液晶モニタ) (6,195)

Fターム[5C122FK12]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK12]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 5,825


【課題】 撮影対象の照度レベルの周期変化を考慮した撮像データの振れ補正を提供する。
【解決手段】 コード化露光処理により撮像データの振れを補正する際に、開閉パターン生成部429は、撮影対象の照度レベルの周期変化を検出し、周期変化に応じたシャッタの開閉パターンを出力する。露光条件生成部427は、開閉パターンに基づき撮影部による撮像を制御する。 (もっと読む)


【課題】 拡大表示したライブビュー画像の視認性を改善することを目的とする。
【解決手段】 複数のレンズからなる撮像光学系と、前記撮像光学系により結像された被写体像を撮像する撮像素子と、前記撮像素子から出力される画像信号に基づいた画像を表示する表示部と、振動を検出したときに、該振動に対する検出信号を出力する振動検出部と、前記複数のレンズのいずれかのレンズ、又は前記撮像素子の少なくとも一方を前記撮像光学系の光軸に直交する方向に移動させる光学ブレ補正を前記振動検出部により検出された検出信号の信号成分に基づいて実行する光学ブレ補正部と、前記撮像素子から出力される画像信号に対するブレ補正を行う電子ブレ補正を前記光学ブレ補正が実行されたときに得られる画像信号に対して実行することで、前記検出信号の信号成分のうち、前記光学ブレ補正時に残留する信号成分を補正する電子ブレ補正部とを備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】撮影漏れなく被写体を撮影できるようにする。
【解決手段】シャッターキーが操作されると、撮影処理を実行する(ステップS103)。この撮影画像から、顔画像を抽出し(ステップS104)、この抽出した顔画像が顔画像登録テーブルに登録されている顔画像であるか否かを判断する(ステップS106)。今回の撮影画像中に登録顔画像が含まれている場合には、顔画像登録テーブルにおいて、含まれていると判断された登録顔画像の撮影済みフラグFをONにする(ステップS107)。また、顔画像登録テーブルにおいて撮影済みフラグFがOFFとなっている登録顔画像である未撮影顔画像を検出し(ステップS108)、この検出した未撮影顔画像を表示部14に表示する(ステップS109)。これを視認したユーザには、未撮影者を優先して撮影しようと意識し、撮影漏れなく予め登録した者全員の撮影を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】様々な交換レンズユニットに対応可能なカメラ本体を提供する。
【解決手段】カメラ本体101は、ボディマウント101aと、第1撮像センサ119と、情報取得部121fと、撮像センサ選択部121dと、を備えている。撮像センサ選択部121dは、第1撮像センサ119に光学像を導く交換レンズユニットがボディマウント101aに装着された場合は、撮像センサ情報に基づいて選択撮像センサとして第1撮像センサ119を選択し、撮像センサを有する交換レンズユニットがボディマウント101aに装着された場合は、撮像センサ情報に基づいて交換レンズユニットに搭載される撮像センサを選択撮像センサとして選択する。 (もっと読む)


【課題】被写体を素早く、かつ正確に検出する撮像装置を提供する。
【解決手段】画像を取得し、画像の中に基づいて低解像度画像を取得し、低解像度画像に対して被写体候補を検出する。そして、低解像度画像が被写体候補である場合に、低解像度画像よりも高解像度の高解像度画像に対して被写体を検出する。 (もっと読む)


【課題】パノラマ画像の合成不良の発生を回避できるようにする。
【解決手段】複眼撮影装置10に第1及び第2撮像部12,13を設ける。両撮像部12,13により得られた撮影画像を、それぞれライブビュー像としてLCD18に2画面表示する。ライブビューとして表示される撮影画像から、各撮影画像同士で重なり合うオーバーラップ領域59を検出する。オーバーラップ領域59内で、複眼撮影装置10に最も近い位置にある最至近被写体までの被写体距離(最短被写体距離)を求める。最短被写体距離が所定のしきい値未満となる場合、各ライブビュー像内の最至近被写体をゼブラパターンで表示する。これにより、撮影を実行したときに、視差の影響によりパノラマ画像の合成不良が発生することを警告することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像中の人物の顔領域を表示部に所望の拡大表示率で拡大表示した際の、表示部の表示領域に対する顔領域の比率でもって、画像中の他の人物の顔領域または他画像中における人物の顔領域を表示部に表示することができる画像再生装置を提供する。
【解決手段】 画像を表示する表示部8と、前記画像中の人物の顔領域を前記表示部に拡大表示する際の、拡大表示率を操作する拡大操作手段と、前記拡大操作手段によって指示された拡大表示率で拡大表示された前記顔領域の、前記表示部における表示領域に対する比率を算出する算出手段と、前記算出手段で算出された前記比率を記憶する記憶手段12と、前記画像中の他の人物の顔領域、または前記画像とは異なる他画像中における人物の顔領域を、前記記憶手段に記憶された前記比率を用いて前記表示部に拡大表示せしめる制御手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】比較に用いる画像の取得間隔が開いても、主要被写体を見失わないように追尾する撮像装置を得る。
【解決手段】撮像装置は、画面内における追尾対象の位置を認識するための画像情報を取得する撮像部15(17)と、撮像部15(17)が画像情報の取得を中断する間に、追尾対象が移動した絶対量を移動情報として演算する第1演算手段36と、撮像部15(17)を備える撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出手段24からの検出信号に基づいて、撮像装置の姿勢変化の絶対量を姿勢変化情報として演算する第2演算手段33と、撮像部15(17)が画像情報を取得する際には、該画像情報から画面内における追尾対象の位置を認識する通常認識を行い、撮像部15(17)が画像情報の取得を中断する際には、中断前に認識された画面内における追尾対象の位置と、移動情報と、姿勢変化情報とを用いて、中断後に撮像部15(17)により取得された画像情報から画面内における追尾対象の位置を推定した結果を用いて認識する第1中断認識を行う認識手段36とを備える。 (もっと読む)


【課題】動きが速い移動体を撮影する場合であっても、移動体のフレームアウトを防ぐことができる撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを取得する撮像部と、撮像部により取得した画像データを基に、追尾すべき移動体を検出する移動体検出部と、移動体検出部により移動体が検出されると、画像データ中の移動体を含む一部の領域を追尾枠として設定する追尾枠設定部と、画像データ中の追尾枠よりも移動体の移動方向と逆方向にシフトした領域を表示枠として設定する表示枠設定部と、表示枠に含まれる画像データを表示部に表示させる表示処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影漏れなく被写体を撮影できるようにする。
【解決手段】シャッターキーが操作されると、撮影処理を実行する(ステップS103)。この撮影画像から、顔画像を抽出し(ステップS104)、この抽出した顔画像が顔画像登録テーブルに登録されている顔画像であるか否かを判断する(ステップS106)。今回の撮影画像中に登録顔画像が含まれている場合には、顔画像登録テーブルにおいて、含まれていると判断された登録顔画像の撮影済みフラグFをONにする(ステップS107)。また、顔画像登録テーブルにおいて撮影済みフラグFがOFFとなっている登録顔画像である未撮影顔画像を検出し(ステップS108)、この検出した未撮影顔画像を表示部14に表示する(ステップS109)。これを視認したユーザには、未撮影者を優先して撮影しようと意識し、撮影漏れなく予め登録した者全員の撮影を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】瞳分割オートフォーカスを用いながら、撮影レンズが合焦状態になくても被写体像が重ならないスルー画像を表示可能な撮像装置を得る。
【解決手段】ステップS901では、第1の液晶シャッタを透過した画像と第2の液晶シャッタを透過した画像との、撮像素子上におけるずれ量を算出する。ずれ量は、撮像素子の中心部における画像に対して求められる。ステップS902では、第1の液晶シャッタを透過した画像をずれ量の半分だけ右方向に移動させる。そして、第2の液晶シャッタを透過した画像をずれ量の半分だけ左方向に移動させる。ステップS903では、移動させた2つの画像を加算、あるいは平均する。そして、撮影準備処理のステップS706において、加算、あるいは平均した画像をLCDモニタに表示する。加算、あるいは平均は、画像のピクセル毎に行われる。 (もっと読む)


【課題】自動撮影を行う時に想像でセットして映像表示板の映像を確認出来なかった
本発明は撮影者が確認しながら撮影が出来る.
【解決手段】撮影機の映像表示板の画像をコピーする為に撮影機取り付け台及びシャッター信号受信装置を持った映像コピー機又は携帯電話を取り付け撮影機の映像出力端子、シャッター入力端子と接続し又撮影者が持つ映像コピー機又は携帯電話には映像受信装置、映像表示板及びシャッター信号発信装置を設け、更に表示付きタイマーをシャッターとシャッター信号発信装置の間に設けるか又はシャッター信号発信装置と電子シャツター間.に設ける事による映像コピー機使用による撮影機 (もっと読む)


【課題】ユーザが合焦を所望する被写体に合焦することができるようにする。
【解決手段】撮像装置100は、電子撮像部3と、この電子撮像部3による撮像画像から合焦すべき被写体の画像領域を検出する画像認識部7aと、画像認識部7aによって検出された画像領域を合焦評価値を算出すべき評価領域として設定する領域設定部7bと、領域設定部7bにより設定された評価領域の合焦評価値を算出する評価値算出部7cと、評価値算出部7cにより算出された合焦評価値に基づいて、評価領域の再設定を行うか否かを判定する判定部7dと、判定部7dにより評価領域の再設定を行うと判定された場合に、画像認識部7bによって検出された画像領域を含み既に設定されている領域と異なる領域を、合焦評価値を算出すべき評価領域として再設定する領域再設定部7eとを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像時に被写体像の表示画面上で直感的に最適なアスペクト比を設定する。
【解決手段】結像光学系により結像された被写体の画像を撮像する撮像部と、画像を表示する表示部と、表示部の表示画面21a上に設けられたタッチ操作部材22a、22bと、タッチ操作部材22a、22b上における接触位置を接触した状態で移動させる移動操作を判定する判定部と、判定部により判定された移動操作に基づいて、画像を表示する領域を伸縮させる伸縮部と、伸縮部により伸縮された領域のアスペクト比を設定する設定部と、設定部により設定されたアスペクト比で、撮像部により撮像された画像を記録する記録部とを備える。 (もっと読む)


【課題】迷光対策が施されたカメラを提供する。
【解決手段】本発明のカメラは、撮影光路から退避するミラーアップ状態と、該撮影光路内に配置されるミラーダウン状態の間で移動可能なミラーユニット30を具備し、ミラーユニット30は、ミラーダウン状態において被写体光を反射してファイダに導くミラー31と、ミラー31を保持するとともに、光軸と垂直に延びとともにミラーダウン状態において被写体光が入射する表面側から窪んで形成された段部、及び該段部に隣接して延びる貫通孔、を有する嵌合部が形成されたメインミラー保持枠33と、該嵌合部に嵌合され、貫通孔を貫通してメインミラー保持枠33の裏面側から突出する突出部、及び段部に係合する係合部、を有する遮光部材50と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】互いに撮影範囲が異なる複数枚の撮影画像を合成した画像において、ユーザ所望の構図を実現することを可能にする。
【解決手段】ステップS301〜S309の処理により、複数種のパノラマ構図パターンからいずれかが選択され、当該パターンを構成するいずれかの部分画像に顔マークが設定される。しかる後に、ライブビュー画像中における人物被写体の顔の位置を検出し、顔マークの位置と、ライブビュー画像内で検出した顔位置とが一致したならば撮影する(ステップS313)。また、当該パターンを構成する他の部分画像も撮影し(ステップS318)、当該パターンを構成する全ての部分画像の撮影を完了したならば(ステップS320;YES)、パノラマ合成画像を生成し(ステップS321)、記録する(ステップS322)。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードに記録されている複数の画像の中から目的の画像を見つけようとしても、1枚ずつ画像送りしていたのではなかなか目的の画像が表示されないことが多い。そこで画像送り中に、すばやく所望の画像を見つけるための撮像装置を提供する。
【解決手段】 画像送り操作ボタンがされたことに応じて、読み出し手段によって読み出された画像を表示手段に1枚ずつ表示させる画像送り手段と、画像送りボタンによる連続した画像送りを行うための所定の操作がされたことに応じて、表示手段に表示されている画像から所望の画像へとジャンプするための画像ジャンプメニューを表示するジャンプメニュー表示手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エクステンダー機構の切替操作に起因する撮影画像の移動を防止する。
【解決手段】エクステンダー機構(38)の切替動作が行われているか否かを判定するとともに、前記エクステンダー機構(38)の切替動作が行われていると判定された場合には、防振機構をエクステンダー機構の切替動作時の補正モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 動画やスルー画像に施すバックライト輝度補正などによって、静止画像やメニュー画像の表示が変化することを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 輝度調整を行うことが可能な表示部と、複数の画像を一定間隔で前記表示部に連続的に表示する動的表示の際に、前記複数の画像のそれぞれの画像に対する輝度補正を行う画像補正部と、前記画像補正部における輝度補正に基づいて、該輝度補正が実行された画像を表示する際に前記表示部における輝度調整を実行する輝度調整部と、前記動的表示から、該複数の画像とは異なる画像を表示する静的表示に切り替える際に、前記輝度調整部における制御を、前記一定間隔よりも短い期間で実行させる表示制御部とを備える画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】煩わしい操作なしに、ズーム倍率によらず動きの速い被写体をフレーミングし易くすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像領域の一部を切り出して記録する電子ズーム状態で、記録領域よりも広い領域を表示領域として表示することが可能な撮像装置において、撮像領域に対して切り出し記録領域サイズを小さくする際は、切り出し記録領域に対する表示領域の割合を一定または増加させ、撮像領域に対して切り出し記録領域サイズを大きくする際は、切り出し記録領域に対する表示領域の割合を一定または減少させる画像処理手段(S202,S203)を有する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 5,825