説明

Fターム[5C122GB01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 印刷 (1,365) | プリンタ一体型カメラ(内蔵/分離可能を含む) (148)

Fターム[5C122GB01]に分類される特許

101 - 120 / 148


【課題】設置場所の状況に応じて、高い自由度で受付装置の設置位置を変更する。
【解決手段】印刷部30は、カメラ11で撮影された画像を写真として印刷し、ブース2の外部に向けて排出する。受付装置4は、撮影を行う前の利用者から料金を受け取るために、ブース2の外部に設置される。受付装置4は、撮影待ちの利用者と印刷待ちの利用者とが交錯しない程度に印刷部30から離れた複数の設置位置のいずれかに選択的に設置できるように構成される。誘導灯13は、ブース2の出入口近傍に設けられ、受付装置4の表示部44に表示される画面に連動して動作する。印刷部30の表示部33は、印刷の進行状況を示す画面や、受付装置4の設置位置または設置方向を示す画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】乗り物の車内等でプリントが行なわれるようなことがあってもプリントミスの発生が未然に防止されるプリント機能付き撮影装置および携帯プリンタを提供する。
【解決手段】CPUは、プリント指示ボタンからのプリント指示を受けて、光学ヘッドに潜像を形成させるに先立って三軸加速度センサから所定の振幅値情報を受け取り、その振幅値情報が所定の第1の振幅値以下の振幅値を表わしている場合に光学ヘッドに潜像を形成させる。ステップS606で所定の第1の振幅値を超える振幅値情報であると判定したときには液晶モニタ上に警告表示を行なうとともに光学ヘッドによる潜像の形成を禁止する。また振動が軽微であった場合にはユーザ操作に応じて光学ヘッドによる潜像を形成させるか、させないかの判定を行なう。 (もっと読む)


【課題】印画紙の浪費を避けつつ、不良画像があったのかなかったのか、不良画像があったとしたらどのような不良画像であるのかを確認することができるデジタルカメラプリントシステム及びこれに用いるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】本発明のデジタルカメラは、撮影画像の記録手段と、前記撮影画像が良画像であるのか不良画像であるのかを判断する判断手段と、前記記録手段に記録された撮影画像をプリントアウトする出力手段RPとを有するデジタルカメラDCaを用いて、不良画像と良画像とを含む全ての画像のプリントアウトの実行と良画像と共に不良画像リストのプリントアウトの実行とを選択することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影済みの写真だけでなく、アルバム作成者やその場にいる人を撮影した画像を用いて電子アルバムを作成できるようにし、使い勝手を向上させる。
【解決手段】写真及び手書きカード等を載せるための読取り台12、この読取り台12上の読取り物を電子的に素材画像として読み取る画像読取り部としても機能する撮像装置16、撮像光路に進入してアルバム作成者等を上記撮像装置16で撮影するための反射ミラー20、上記撮像装置16の画像読取り及び撮影で得られた各種の素材画像を表示すると共に、この素材画像から作成されたアルバム画像を表示する液晶表示部18を含んで構成され、読取り台12上の読取り物画像とアルバム作成者等の撮影画像の両方の素材画像に基づいてアルバム画像を編集・作成できるようにする。なお、上記撮像装置16を作成者等撮影位置に回動させてもよい。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの機体機器番号を用いて部門で所有するデジタルカメラの部門毎の出力管理を行う。
【解決手段】 出力を部門管理する画像形成装置に対して、部門で使用するデジタルカメラの機体機器番号を部門番号と関連付けて登録する。画像ファイル内に機体機器番号を埋め込む。画像形成装置に対して印刷指示を出し、カメラから受け取った画像ファイル内から機体機器番号を取り出す。登録した機体機器番号と一致するかどうか判断し、一致した場合印刷する。 (もっと読む)


【課題】 通信端末に撮影画像を送信する場合のユーザ認証を簡便に行う。
【解決手段】 写真シール機は、通信端末に画像を提供するものである。写真シール機は、撮影画像を取得する撮影処理部26と、撮影画像の中から顔の部分の画像である顔画像を認識する顔認識部40と、顔画像に基づいて、顔の特徴点を抽出する顔特徴点抽出部41と、顔の特徴点に基づいて顔画像を識別するデータである顔IDを作成する顔ID作成部43と、通信端末3から顔IDを受信し、受信した顔IDと、顔ID作成部43が作成した顔IDにより認証する顔ID認証部45と、認証に成功した場合、受信した顔IDに対応する撮影画像を通信端末に送出する画像送出部46とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して利用者の映像を含む表現豊かなコンテンツを物という形で提供することを課題とする。
【解決手段】カメラ13は利用者を撮像し、マイク14は利用者の音声を取得する。制御部23は、取得した画像と音声からマルチメディアファイルを作成する。この際、判別部26が利用者の携帯電話機の種別を判別し、種別に応じたデータ形式でファイルが作成される。作成されたファイルはメモリカード50に記録される。マルチメディアファイルが記録されたメモリカード50は搬送部18により搬送されて、カード取出口16へと供給される。利用者は、このメモリカード50を、所持している携帯電話機に挿入することで、即座に自身の映像を含むマルチメディアファイルを視聴可能である。 (もっと読む)


【課題】 イラスト画像や文字を自由に配置して作成した合成画像をプリントすることが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 LCD16には、編集画面60が表示される。この編集画面60は、記録画像61と、イラスト画像列62と、線種一覧63とで構成されている。ユーザは、操作ペン20を用いてタッチパネル49を操作することによって、イラスト画像列62から所望のイラスト画像を選択して移動させる。これにより、所望のイラスト画像を記録画像61内に配置させることができる。また、操作ペン20を用いてタッチパネル49上をなぞることによって、手書き文字72を記録画像61内に配置させることができる。その後、イラスト画像と手書き文字72とで構成させる編集画像と記録画像61とを合成して合成画像が作成されて、この合成画像がプリントされる。 (もっと読む)


【課題】立体感のある写真シールが得られるようにしてユーザに十分な満足感を与える。
【解決手段】コントローラ部100のCPU101、撮影制御処理部106、クロマキー処理部109、影処理部110により、撮影プレイ中に、カメラ31の撮影画像をクロマキー処理してその画像の被写体部分を抜き取り、この被写体部分の画像からなる被写体のレイヤー画像を形成し、前記被写体部分の画像を基にして被写体の影のレイヤー画像を形成し、背景のレイヤー画像に影のレイヤー画像、被写体のレイヤー画像を重ねて合成し、撮影写真として被写体に影を付けた立体感のある写真を形成する。 (もっと読む)


【課題】 画像のような情報を簡単かつ迅速に入力することができる写真シール作成装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る写真シール作成装置は、撮影された撮影画像を表示するとともに、利用者による編集を受け付ける編集用タッチパネルディスプレイ41と、利用者からの編集の入力を行なうための複数のタッチペン42(42L、42R)とを備える。タッチペン42は、ペン形状の入力装置であって、編集用タッチパネルディスプレイ41の表示画面に接触することによって該表示画面における位置を指定する位置指定手段としてのペン先42aと、編集処理機能や編集画像を変更するための編集情報変更手段としてのサイドスイッチ43とを備える。複数の編集処理機能、例えば、スタンプ機能、フレーム機能、ペン機能には、それぞれ様々な属性が予め用意されており、サイドスイッチ43の押下によって、各編集画像の属性を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ容易に携帯端末のような外部機器に対して画像を提供することができる画像プリント提供装置を提供する。
【解決手段】
利用者を含む被写体を撮影して撮影画像を取得するためのカメラ31と、上記撮影画像に対する編集入力を受け付ける編集用タッチパネルディスプレイ41と、上記編集入力が施された編集画像を画像プリントとして出力するプリンタ55と、所定の画像を記憶する記憶部104a,104bと、利用者所有のカメラ付携帯で撮影するための撮影用画像を表示する表示手段と、上記カメラ31による撮影の待機、編集用タッチパネルディスプレイ41による編集の待機、プリンタ55による印刷完了の待機の少なくともいずれかの待機時間中に、上記表示手段に撮影用画像を表示する制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置とプリンタとの間の画像データの送受信に要する通信時間を削減し、使用感を向上させることのできるプリンタを提供すること。
【解決手段】
印刷に使用される用紙の印刷可能領域のサイズとの関係において印刷に供されないこととなる一部の画像データについては、該画像データの伸張および印刷データの作成を省略して廃棄処理する制御を行なう制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影ブースから編集ブースに移動した後でもユーザが追加的に撮影を行うことができるようにする。
【解決手段】 撮影ブース2には、CCDカメラ20および撮影モニタ21からなる撮影ユニット22などが設けられている。編集ブース3の正面ほぼ中央に操作台30が配設され、この操作台30のほぼ中央に撮影画像の表示や編集操作に用いられる表示パネル31が設けられている。この表示パネル31の左右には操作ボタン群32L,32Rおよびタッチペン33L,33Rが設けられている。また、表示パネル31のすぐ下方には接続ケーブル34を介してハンドカメラ35が配設されている。このハンドカメラ35は、撮影ブース2から編集ブース3に移動してきたユーザが追加撮影を行うためのもので、接続ケーブル34によりコントローラ部100に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】複数の編集装置を設けて利用者を振り分けて各編集装置で落書き編集を行ない、利用者の撮影時間や落書き編集時間をより長く確保すること。
【解決手段】被写体を撮影する撮影手段を少なくとも有する撮影装置と、撮影画像に対して編集処理を行う編集手段を有する第1と第2の編集装置と、編集画像を印刷する印刷装置と、撮影装置、編集装置、印刷装置を制御する制御装置、とからなる画像プリント作成装置であって、制御装置は、撮影手段で被写体を撮影する以前において、第1の編集装置と第2の編集装置がともに編集処理を行っているとき(S904)、編集処理が終了するそれぞれの時間予測を行い(S907)、時間予測した時間に基づいて第1の編集装置か第2の編集装置のいずれかを利用先として指定(S908)する構成とする。その際、時間予測によって編集処理が先に終了する編集装置の方を利用先として指定する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラにより撮影される、または撮影された画像情報がプリントされるときに、その画像情報とプリント画像情報とのサイズの違いに起因したプリント時のトリミングにより撮影された画像情報が消失することを防ぐ。
【解決手段】プリンタがプリント媒体の情報を供給し、デジタルカメラ側では撮影画像など元の画像情報とその内のプリント可能領域(302)を表示器の表示画面(300)上に明示できるようにすることで、どの部分の画像情報がプリントできないかをユーザーが容易に認識できるようになる。 (もっと読む)


【課題】画像データを外部機器から受信する際に、表示手段にのみ表示させて、デジタルカメラの表示手段を外部機器で格納あるいは生成された画像データの確認に利用可能とする。
【解決手段】CPU38は、モード切換スイッチがスライド操作されて画像データ通信モードが指定されると、選択された送信対象の圧縮された画像データを画像メモリ34から読み出して、IrDAコントローラ40により赤外線発光器41からプリンタの赤外線ポートへIrDA信号形態で画像データを送信させ、プリンタから送信される印刷イメージ画像データを赤外線受光器42及びIrDAコントローラ40により受信すると、画像メモリ34に格納せずにVRAM26に記憶した後、ビデオ信号発生部27によりビデオ信号を生成させてカラーLCD30に表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮影された画像を編集する際に複数の編集装置を用意して利用者の編集作業をより長く確保するとともに、これらの編集装置を交互に振り分けて編集を行ない編集装置間の負担の均衡化を図る。
【解決手段】カメラと撮影した被写体像を表示するディスプレイを有する撮影部と、被写体像に対して編集処理を行う編集部と、を備えて被写体像を編集する方法において、編集処理と表示を行うタッチパネル付きディスプレイと、タッチペンと、を有する第1と第2の編集部を備え、撮影部で被写体を撮影するステップと、撮影した被写体像を編集処理する編集部を選択するに際して、第1の編集部が直前に使用されたか否かを判断するステップ(S904)と、判断の結果、使用されていれば第2の編集部を選択し(S906)、使用されていなければ第1の編集部を選択する(S905)ステップと、からなる。 (もっと読む)


【課題】 デジタル画像処理装置や記録装置等に搭載されている小さな液晶表示部において、記憶媒体内のデジタル画像ファイルを閲覧して所望のデジタル画像ファイルを探す際の利便性を向上させる。ダイレクトプリント技術によるデジタル画像記録の操作性を向上させる。
【解決手段】 記録制御部100は、フォルダFOの一覧表示画面(図7(A))において、例えば、フォルダ名「5月」のフォルダFOを選択する位置にカーソルCUが移動され、フォルダ名「5月」のフォルダFOがカーソルCUで選択(カーソル指定)されている間は、フォルダ名「5月」のフォルダFO内の全デジタル画像ファイルFLについてのスライドショーを液晶表示部391に表示する。 (もっと読む)


【課題】 電子ペーパーに多くのインデックス情報を表示可能とする。
【解決手段】 記録メディア100は、通常は電子ペーパー26がロール状に巻き取られ円筒部120に格納されているので小型でコンパクトであるが、電子ペーパー26を引き出して見ることで、多くの情報を確認(表示)できる。 (もっと読む)


【課題】 利用者に撮影動作を飽きさせることなく、かつ十分に楽しませることができる遊戯性及び娯楽性に優れた自動写真作成装置、自動写真作成方法、及びその印刷媒体を提供する。
【解決手段】 カメラ(撮影手段)8にて利用者を撮影しているときに、音楽を再生して外部に出力する音楽再生出力手段としての音楽処理部5f及びスピーカ16を設ける。さらに、スピーカ16から流している音楽に合わせて、カメラ8からの利用者の撮影画像に付加される付加画像を変化させ、かつその変化させた付加画像と上記撮影画像との合成処理を行う画像処理部(画像処理手段)5gを設けて、撮影動作のときに、画像処理部5gで合成した合成画像をモニタ(表示手段)9及び操作画面(表示手段)14にて表示する。 (もっと読む)


101 - 120 / 148