説明

Fターム[5C122GG19]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 照明 (6,685) | 照明手段 (4,617) | 照明器具 (2,288) | 照明素子を複数用いたもの(面光源) (149)

Fターム[5C122GG19]に分類される特許

141 - 149 / 149


【課題】 使用状況に適した光量で液晶表示パネルを照明することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネル20と、液晶表示パネルの周囲及び裏面を覆うハウジング21と、液晶表示パネル20を裏面側から照明するバックライトとを備える液晶表示装置に、液晶表示パネル20を表示面20a側から補助的に照明する照明部5と、バックライト又は照明部5による照明方法の選択を受け付ける照明切換スイッチ32と、照明切換スイッチ32の操作に応じて、バックライト又は照明部5を選択的に駆動する駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
複数の光源を備える携帯型電子機器において、小型化、低コスト化が容易な簡単な構成であり、かつ、耐衝撃性にも優れる携帯型電子機器の構成を提供する。
【解決手段】
携帯型電子機器は、内蔵カメラユニットと、照光用レンズの出射面裏側に配設された内蔵カメラ用光源と、前記内蔵カメラ用光源と並設された装置状態表示用光源と、前記照光用レンズを保持するレンズ保持部品とを備える。前記レンズ保持部品は、前記内蔵カメラ用光源と装置状態表示用光源から離れた所定の位置に前記照光用レンズを保持するとともに、前記内蔵カメラ用光源と装置状態表示用光源を収納する閉空間を形成する。この構成によって、前記内蔵カメラ用光源と装置状態表示用光源からの光は単一の照光用レンズからそれぞれ出射される。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑え、十分な明るさのAF補助光を投光可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】AF補助光投光装置は、4つのLED素子60o、60a、60b、60cを光源として構成される。4つのLED素子60o、60a、60b、60cは、LED素子60oを中心として、その周囲に残り3つのLED素子60a、60b、60cが配置される。これにより、投光エリアの中心が照射されるので、十分な明るさをもってAF制御を行うことができるようになり、合焦精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】撮影スタジオに設置された複数の照明装置の照明条件が一旦最適な状態に設定されると、その後、照明装置の光量等が経時変化などで変動した場合でも元の最適な照明条件に容易に戻すことができるようにする。
【解決手段】撮影スタジオの立ち位置に基準被写体20を設置し、この基準被写体20への照明が最適になるように照明条件が調節された照明装置11〜13で照明してデジタルカメラ40で撮影する。撮影により取得したカラー画像データから基準被写体上における複数の基準点P1〜P3の色データを取得保存する。その後、任意の時期に上記と同様にして基準被写体上における基準点P1〜P3の色データを取得し、前記保存した色データとの差分量を算出し、この差分量に基づいて各照明装置11〜13の照明条件の変動量を算出し、この算出した変動量に基づいて各照明装置11〜13の照明条件を調節する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の出力値を、被写体の輝度に応じて補正可能な撮像装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】 複数の撮像画素を備えた撮像素子によって撮像された画像を、画像データとして出力する撮像装置の駆動方法であって、輝度が複数段階に変化可能であり、前記輝度の分布が略均一な基準光源を、前記撮像素子によって前記複数の輝度段階毎に撮像し、前記基準光源の画像データを前記輝度段階毎に取得する第1のステップと、得られた前記基準光源の各画像データから、前記輝度と前記基準光源の画像データに含まれる出力値との相関関係を導く第2のステップと、前記撮像素子によって被写体を撮像し、前記被写体の画像データを取得する第3のステップと、前記相関関係に基づいて前記被写体の画像データに含まれる出力値を補正する第4のステップとを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】AF補助光の到達距離を延ばし、更なる省電力化を達成した撮影装置を提供する。
【解決手段】CPU64は、被写体の輝度値が所定値以下になると、LED制御回路81を介してLED25からAF補助光を発光する。A/D変換器58によってデジタル信号に変換された画像信号は、評価値演算部88に入力される。評価値演算部88は、LED25の発光色と同じR成分のデータをサンプリングし、フォーカスエリア内での高周波成分を抽出して評価値を算出してCPU64に入力する。CPU64は、フォーカスレンズ48を焦点調節領域内で至近から無限遠の方向に移動させながら、複数のサーチポイントで画像中央部分のコントラストを検出し、サーチポイント毎にLED25を発光して評価値を算出する。各ポイントで算出された評価値を総合して、評価値が最大となるレンズ位置を合焦位置として決定し、求めた合焦位置にフォーカスレンズ48を移動させる。 (もっと読む)


【課題】 カメラにおいて、撮影用補助光源を内蔵しても、装置の小型化・省電力化を図ることができるようにする。
【解決手段】 デジタルカメラ100の前面に、複数のLED素子とそれぞれの放射光を投影する投影レンズを配置する。そして、フラッシュ照明を行う際に、個々のLED素子を高輝度で時分割駆動して、発光周期を長く取ってパルス発光させる。それにより、個々のLED素子の発光負荷を低減しつつ、被写体に投影される累積的な光量で露光量を確保する。 (もっと読む)


【課題】 フィルタを使用することなしに、従って複数のフィルタを持ち歩く必要なしに、更には撮影後にパーソナルコンピュータ等を使用しての煩瑣で複雑な編集作業を行う必要もなしに、簡単且つ容易に画像の一部に修正又は種々の効果を施した撮影をその場で行なうことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 表示部4の表示画面上に任意の領域及び任意の色温度を設定することにより、設定された領域に対応するフラッシュ発光部8の発光面の領域を設定された色温度で発光するようにフラッシュ駆動回路7が制御する。一方、カメラ部1が撮像している画像中の設定された領域に対応する部分が設定された色温度で撮像された場合の状態に変換されて表示部4に表示される。 (もっと読む)


電子カメラは、単写撮影モードでシャッタ速度が同調速度と等しい、もしくは同調速度より低速の場合にXe管を閃光発光させる。単写撮影モードでシャッタ速度が同調速度より光束の場合にはLEDを発光させ、シャッタ先幕および後幕で形成されるスリットが撮像素子上の有効撮像領域を移動する間は発光を継続させる。また、単写撮影モードで後幕シンクロ撮影および先幕シンクロ撮影の場合にはXe管を閃光発光させる。単写撮影モードでスロー撮影の場合にはLEDを発光させるとともに、撮像素子で電荷蓄積されている間は発光を継続させる。連写撮影モードの場合にはLEDを発光させるとともに、撮像素子で電荷蓄積されている間は発光を継続させ、撮像素子で蓄積電荷が転送されている状態ではLEDの発光を停止させる。 (もっと読む)


141 - 149 / 149