説明

Fターム[5C122HA35]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | コンピュータ (1,113)

Fターム[5C122HA35]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA35]に分類される特許

401 - 420 / 1,068


【課題】ユーザの身体動作の学習を支援する。
【解決手段】映像重畳装置1は、カメラ4−1,4−2を用いて映像を撮影する撮影手段50−1,50−2,52と、撮影映像を撮影時刻情報と共に記録し、撮影時に映像が表示されていた場合には、この映像の識別情報および撮影時刻情報を、撮影映像とその撮影時刻情報と共に記録する映像情報記録・再生部53と、撮影映像と映像情報記録・再生部53から出力された再生映像とを合成する際に、撮影映像に他の映像の情報が付随している場合には、撮影映像と共に記録されている識別情報および撮影時刻情報に基づき撮影映像と再生映像とを合成する映像情報比較合成部54と、撮影映像または合成された映像を液晶ディスプレイ3に表示させる映像情報出力部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】追加の回路等を必要とせず高速に画素加算の処理を行う。
【解決手段】通常撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理してメモリに書き込む(ステップS312)。画素加算撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理しないようにしてメモリに書き込む(ステップS310)。そして、メモリに書き込まれたパッキング処理をせずに書き込んだ画像データにおいて、画素加算処理を行う(ステップS311)。これにより、メモリ境界をまたいで画素加算に必要なデータを読み出すことがないため、高速に画素加算処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがAF領域の位置を直感的に把握できる簡単な操作方式により、個人差による操作ミス無く安定して撮影する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部6と、撮像部6による撮像範囲内の所定のオートフォーカス領域に含まれる被写体に合焦させる合焦部6、23と、撮像部6により被写体を撮像して得られた画像を表示する表示部17と、オートフォーカス領域を表すオートフォーカス枠を画像上に表示するよう表示部17を制御する表示制御部23と、表示部17に重畳して配設され、表示部17に表示された画像に対するユーザの位置指定を受け付ける位置指定受付部16と、位置指定受付部16により、表示部17に表示されたオートフォーカス枠内に対して位置指定を受け付けたときに、オートフォーカス領域に含まれる被写体に合焦させた状態で、画像を記録媒体に記録する記録制御部23とを、撮像装置に設ける。 (もっと読む)


【課題】グループ化された類似画像において人物の入れ代わりを速やかに判別する。
【解決手段】複数の画像データから所定の画像データを選択するにあたり、先ず互いに類似する複数の画像データからなる群を取得する。次いで、同一の前記群に属する各画像データが示す画像を縮小したサムネイル画像において、そのサムネイル画像に含まれる顔の数と、顔器官の位置及び色を取得する。そして、同一の前記群に属する2つのサムネイル画像において、前記顔の数が異なる場合にはその画像を共に選択する。また、前記顔の数が同じである場合には前記顔器官の位置及び色を比較することで人物の入れ代わりを判別し、その人物が入れ代わっている場合にはその画像を共に選択する。 (もっと読む)


【課題】非接触で充電を行いつつ、給電装置に接続された外部装置を操作することができる電子装置、非接触で充電が行われる電子装置から給電装置に接続された外部装置を操作することができる給電システムを提供する。
【解決手段】パソコン80が接続された状態で電池60に対する充電用の電力を非接触で給電する給電装置70における予め定められた充電位置に装置本体が配置されているとき、予め定められた処理の実行を指示する指示情報を給電装置70を介してパソコン80に送信する。 (もっと読む)


【課題】投影領域及び撮影領域を一致させる環境において、あおりがある光学系を有する投影手段及び撮影手段のいずれか一方を利用することができる光学装置及び光学システムを提供する。
【解決手段】 PC2との間で情報通信を行うPC1と、PC1に接続され、PC2から入力された情報をPC1を介して受信し、当該情報を投影領域に投影するプロジェクタ4と、PC1に接続され、当該投影領域を撮影し、撮影画像をPC1を介してPC2に送信するカメラ5とを備える光学装置であって、プロジェクタ4及びカメラ5の少なくともいずれか一方は、あおり角を有し、当該プロジェクタ4及びカメラ5の画角の中心を通る線が一致するように、プロジェクタ4及びカメラ5を配置する。 (もっと読む)


【課題】 自分のデジタルカメラと他人のPCとの接続が解除されても、そのPCの記憶装置には、そのデジタルカメラの画像データが記憶されたままになってしまう。
【解決手段】 接続された撮像装置から画像データを受信すると、その画像データを二次記憶装置205に記憶する(S409)。その接続された撮像装置との接続が解除される(S413)と、その接続された撮像装置から受信した識別子が二次記憶装置205に記憶されていなくて登録されていない場合(S414でNO)には、その二次記憶装置205に記憶されている、受信した画像データを削除する(S415)。 (もっと読む)


【課題】カメラパラメータが良好な領域の画像を切り抜き、拡大表示可能とする。
【解決手段】画像処理装置であって、被写体光を撮像して撮像画像と、該撮像画像における領域情報とを作成する撮像手段と、前記領域情報に基づいて、前記撮像画像における拡大領域を決定する拡大領域決定手段と、前記拡大領域の情報に基づき、前記撮像画像から切り抜き画像を作成する切り抜き画像作成手段と、前記切り抜き画像を拡大して前記撮像画像の解像度と一致させ、拡大画像を作成する拡大画像作成手段と、前記撮像画像と前記拡大画像とのいずれかを選択する選択手段と、前記選択手段が選択した画像を表示する表示手段とを備え、前記領域情報は、前記撮像手段による撮像時に前記撮像画像において焦点が合わされた合焦領域の情報と露出が合わされた露出領域の情報との少なくともいずれかを含む。 (もっと読む)


【課題】画像データに対する加工の有無を適切に判定させる又は判定することのできる撮像装置、情報処理装置、撮像方法、及び情報処理方法を提供することができる。
【解決手段】画像データを撮像する撮像手段と、前記画像データのハッシュ値を算出するハッシュ値生成手段と、前記ハッシュ値を秘密鍵によって暗号化することにより電子署名を生成する署名生成手段と、前記秘密鍵に対応する公開鍵を所定のコンピュータに転送する公開鍵転送手段と、前記公開鍵の所在位置を識別可能な識別情報と前記電子署名とを前記画像データに関連付ける関連付け手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上における装置間の接続設定を簡略な操作で行うことができる情報処理端末及び端末選択システムを提供すること。
【解決手段】ネットワークに接続された1つ以上の処理装置のうち所望の処理装置との接続設定を行う撮像装置1に、前記ネットワークを介して、各々の前記処理装置に対して、前記処理装置を識別する為の識別表示を行わせる指示を行う制御手段16と、前記識別表示指示に応答して前記処理装置が行った前記識別表示を撮影する撮影手段12と、を具備
させる。そして、前記制御手段16は、前記撮影手段12による前記識別表示の撮影で取得したデータに基づいて、前記所望の処理装置を特定して接続設定を行う。 (もっと読む)


【課題】フレーム間で被写体画像成分が変化する場合にも、適切にフリッカ成分を検出し、フリッカを、常時、確実かつ十分に低減させることができるようにする。
【解決手段】フリッカ低減部25において、複素平面上の値として推定したフリッカ成分に含まれるチルト動作等の影響によるずれ量を、重心計算ブロック142において、複数のフィールドのフリッカ成分の平均を求めることにより検出する。検出したずれ量に応じた補正をフリッカ成分に対してずれ量補正ブロック141において行い、補正したフリッカ成分から位相・振幅抽出ブロック144、フリッカ生成ブロック145を通じて生成されるフリッカ係数Γn(y)を用いて、フリッカ低減部25の演算手段により、入力画像信号からフリッカ成分を除去する。 (もっと読む)


【課題】焦点が合っていない画像領域において多重像化が際立たないような多重撮影画像を簡易に形成する。
【解決手段】撮像素子及びこの撮像素子に被写体画像を結像させる、開口絞りを含む撮像光学系とを有した撮像部101と、撮像部101によって取得された複数の画像間の位置合わせを行なって、前記複数の画像から1つの画像に合成した多重撮影画像を形成するベクトル測定領域設定部103及び動きベクトル算出部104を含む画像処理系回路と、画像処理系回路での多重撮影画像の形成を指示するメインコントローラ100と、その指示に応じて開口絞りの絞り値の設定を制御する露出条件制御部107とを備え、撮像部101は、メインコントローラ100が多重撮影画像の形成を指示した時に前記露出条件制御部107で設定された絞り値で複数の前記画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】1回の撮影で複数の画角の画像データを記録することができる撮像装置において、撮影間隔の短縮及び低コスト化を可能にする。
【解決手段】デジタル信号処理部17及び圧縮伸張処理部18は、撮影指示に応じて固体撮像素子5から出力された撮像信号から記録用画像データX’を生成し、これを外部にデータを出力可能な記録媒体である外部メディア21に記録する。次に、デジタル信号処理部17は、外部メディア21に記録されている記録用画像データX’を読み出し、読み出した記録用画像データX’をトリミングして記録用画像データY,Zを生成する。次に、デジタル信号処理部17は、記録用画像データY,Zを外部メディア21に記録する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像に広告の埋め込みを行うカメラにおいて、有効期限が過ぎた広告が埋め込まれないカメラを提供する。
【解決手段】撮像素子15は、被写体像を撮像し、制御回路16へ画像信号を出力する。制御回路16は、広告の一覧から埋め込みを行う広告画像を選択し、撮影画像に広告画像の埋め込みを行う。広告の有効期限が現在の日時より前になっている場合は、広告画像の選択をやり直す。広告画像は、広告埋め込み前の撮影画像を復元可能な形式で埋め込まれる。広告埋め込みを終えた撮影画像は、制御回路16によって記録媒体20へ保存される。 (もっと読む)


【課題】画像を撮影した際に、著作権の保護や紙幣、有価証券等の偽造防止を図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影して撮影画像を得る撮像手段と、特定画像を記憶する記憶手段と、撮像手段により得られた撮影画像と記憶手段の特定画像とを照合する照合手段とを備える。また、記録制御手段を備える。記録制御手段は、照合手段による照合の結果、撮影画像に特定画像が含まれていると判断した場合には撮影画像を第1のフォーマットで記録媒体に記録する。また、記録制御手段は、撮影画像に特定画像が含まれていないと判断した場合には撮影画像を第2のフォーマットで記録媒体に記録する。各手段は、CPU1がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】画像中における対象物の全体の領域を他の領域と区別して表示させる。
【解決手段】焦点距離が異なる複数のカメラにより同一の撮影領域を撮影して表示する多焦点カメラ装置において、複数のカメラにより撮影された複数の画像中の特定対象物を検出し、検出された特定対象物の各画像中におけるボケ度の関係と略同じボケ度の関係を有する画素からなる領域を、複数の画像中に取得し、取得された領域を他の領域と区別して表示するための画像処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 適切な証明写真用の画像データを生成することである。
【解決手段】画像撮影装置としてのデジタルカメラ1において証明写真を撮影するにあたり、図示しない内蔵の記憶部に記憶されたフォームデータのうちから、入力された証明写真の種類に基づくフォームデータを選択し、オートフォーカスによるフォーカス距離に基づいて撮影レンズ2を含むレンズ光学系を光学ズーム調整し、選択されたフォームデータをスルー画像とともに表示部13に表示させて、当該フォームデータに合せられた人物を撮影して証明写真用の画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像のシフト方向およびシフト量の異常を正確かつ迅速に検出する。
【解決手段】エッジ検出部71は、画素間隔より短い単位で所定のシフト方向に所定のシフト量ずつ撮影範囲をシフトさせながら撮影された複数の画像のエッジの位置を検出し、ズレ検出部72は、検出されたエッジの画像間のズレを検出し、判定部73は、エッジのズレの方向および大きさが所定の範囲内であるか否かに基づいて、各画像のシフト方向およびシフト量が正常であるか否かを判定する。本発明は、例えば、画素シフト方式の撮影システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】電源オフ状態から高速に起動する電子機器を提供する。
【解決手段】電源スイッチ11の押下が検知されると、起動管理ブロック12はCPU用電源回路13を制御し、CPU5への電源供給を開始する。次に、起動管理ブロック12は、CPU5への起動許可信号をオンに設定する。これにより、CPU5が起動し、CPU5による所定の初期化処理ならびにプログラムの読み出しが実行される。長押しと判定する所定の時間が経過すると、起動管理ブロック12は電源スイッチ11の押下を再び確認する。電源スイッチ11が押下されていなかった場合、起動管理ブロック12は、CPU5へ起動中断指示を伝送し、プログラムの読み出しを中止させる。次に、CPU5への起動許可信号の伝送をオフにし、CPU用電源回路13を制御して、CPU5への電源供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の記憶媒体に記憶されたデータを情報処理装置に保存する処理の実行中にデータの表示が要求された場合に、所望のデータをより迅速に閲覧可能にする。
【解決手段】電子機器を接続可能な情報処理装置は、当該情報処理装置に接続された電子機器より、当該電子機器に装着された記憶媒体に記憶されたデータを順次に取得して記憶部に保存する保存処理を実行する。また、この保存処理と並行して、ユーザにより指定された表示条件に従って、記憶部に記憶されたデータを表示する表示処理が実行される。保存処理が実行されている間に、表示処理によるデータの表示が実行された場合、表示処理において指定された表示条件に基づいて保存処理におけるデータの取得順序を変更する。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,068