説明

Fターム[5C178DC62]の内容

FAXの帯域、冗長度の圧縮 (10,198) | 処理、構成の特徴 (1,525) | メモリ構成 (23)

Fターム[5C178DC62]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】画像化システムにおけるイメージの処理
【解決手段】画像化システムは、イメージの生データをフォーマットされたデータに変換するのと並行して、そのイメージのフォーマットされたデータを圧縮する。典型的な画像化システムは、生のイメージデータからフォーマットされたデータのブロックを生成するための画像処理プロセッサを含んでいる。典型的な画像化システムは、さらにフォーマットされたデータのブロックを圧縮するための画像圧縮器を含んでいる。前記圧縮器は、画像処理プロセッサがフォーマットされたデータの1つ以上のブロックを生成している間に、ブロックの1つ以上を圧縮する。 (もっと読む)


【課題】画像処理回路に対してラインメモリを介して画像データを供給する装置において、非可逆圧縮方式を用いる場合よりも画質劣化を抑えつつも、圧縮結果がラインメモリに収まらない場合があるという可逆圧縮方式の欠点を克服する。
【解決手段】DRP10の構成メモリ16には、2次元フィルタ処理用の回路構成として、生の画像データ1ライン分のラインメモリを複数備えた構成Xと、この構成よりも回路規模の小さい圧縮データ用の構成Yとが記憶されている。圧縮・最大圧縮ライン長判定部22は、処理単位(例えばページ)ごとに、その処理単位の画像データをラインごとに実際にランレングス圧縮し、その処理単位における圧縮ライン長の最大値Max-Lを求める。Max-Lが構成Yのラインメモリの容量以下であれば、構成選択部26は構成Yを選択し、そうでなければ構成Xを選択する。 (もっと読む)


【課題】ラインバッファの容量を削減しつつ、フィルタ処理を行なっても画質劣化が生じない画像処理装置を提供する。
【解決手段】ラインごとに外部から入力されるライン画像データを遅延させるために記憶するラインバッファ104と、ラインバッファ104に記憶されているライン画像データを圧縮することにより圧縮ライン画像データを生成する圧縮部105と、圧縮部105により生成される圧縮ライン画像データを遅延させるために記憶する第2のラインバッファ107と、第2のラインバッファ107に記憶されている圧縮ライン画像データを伸張することにより伸張ライン画像データを生成する伸張部106と、外部から入力されるライン画像データと、ラインバッファ104に記憶されているライン画像データと、伸張部106により生成される伸張ライン画像データとに対して所定の処理を行なうフィルタ102とを備える。 (もっと読む)


【課題】圧縮処理に要する時間の短縮が可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1において、内部メモリ(RAM領域23a)には圧縮処理のための圧縮コードのうちの一部を記憶する第1圧縮テーブルT1が格納され、外部メモリ(記憶手段40)には圧縮処理のための圧縮コードのうちの残りを記憶する第2圧縮テーブルT2が格納され、複数の放射線検出素子7から出力された各画像データについて、隣接する放射線検出素子7の画像データ同士の差分を算出して差分データを作成し、当該差分データに対して圧縮処理を行う圧縮用FPGA23は、作成した差分データごとに、当該差分データに基づいて第1圧縮テーブルT1および第2圧縮テーブルT2のうちの何れの圧縮テーブルを参照するか特定し、特定した圧縮テーブルを参照して当該差分データに対して対応する圧縮コードを割り当てることによって圧縮処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像データを記憶する際の高信頼性と低コストとを両立させる。
【解決手段】NANDフラッシュメモリを有し、画像を符号化することにより、当該画像の低周波成分を示す低周波成分画像データと、当該画像の高周波成分を示す高周波成分画像データとを生成してNANDフラッシュメモリに記憶する記憶装置であって、NANDフラッシュメモリは、SLC NANDフラッシュメモリと、MLC NANDフラッシュメモリとから構成され、生成した低周波成分画像データをSLC NANDフラッシュメモリに記憶し、生成した高周波成分画像データをMLC NANDフラッシュメモリに記憶する。 (もっと読む)


【課題】 隣接画素ブロック中の画素を用いるような画像処理を行うような場合であっても、画素ブロック群を格納するメモリに対するアクセスをより軽減させるための技術を提供すること。
【解決手段】 複数画素から成る画素ブロックを、左端の縦ラインを含む第1のブロック、右端の縦ラインを含む第2のブロック、第1及び第2のブロックを省いた残りの第3のブロック、に分割する。第1〜3のブロックのそれぞれを符号化して第1〜3の符号化ブロックを生成し、生成した第1〜3の符号化ブロックメモリに格納する。第1の符号化ブロックの先頭アドレス及びデータサイズ、第2の符号化ブロックの先頭アドレス及びデータサイズ、3の符号化ブロックの先頭アドレス及びデータサイズ、をアドレス情報としてメモリに格納する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、記憶容量を節約することができ、ハフマンエンコーディング効率を向上させるハフマン木の記憶方法及びアレイでデータデコーディングする方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係るハフマン木の記憶方法は、幅優先探索計算方法によってハフマン木の各々のノードの索引値を順番に作成するステップと、第一ノードから始めて索引値の前記ハフマン木の各々のノードを順番に読み取るステップと、各々のノードの情報を第一部分情報及び第二部分情報に分割してアレイに記憶するステップと、を備え、各々のノードは戻り値を含む。また、本発明は、アレイでデータデコーディングする方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】原稿から画像データを読み取る際にメモリのオーバーフローが発生した場合に,原稿からの画像データの再読込を要することなく,且つ画質の低下をできるだけ抑制しながら,そのオーバーフローを自動的に解消して画像データの読み取りを継続することのできる画像読取装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像読取部21によって読み取られる原稿の所定領域ごとの画像データを記憶する複数の記憶領域221〜225と,JPEG圧縮部23で圧縮された後の所定領域ごとの画像データを記憶する複数の記憶領域241〜245とを備えてなり,JPEG圧縮部23による画像圧縮処理後の画像データのデータ量が記憶領域241〜245のデータ容量を超えた場合は,その記憶領域221〜225に記憶された画像データに対し,初期圧縮率から所定値ずつ増加させた圧縮率で画像圧縮処理を施すよう構成される。 (もっと読む)


【課題】画像の圧縮データを格納したバッファメモリと、上記圧縮データの一部に対して加工処理を施す装置間とのデータ転送量を減らすことができると共に、上記圧縮データを得る際に柔軟な符号化を行うことができる。
【解決手段】圧縮部122は、撮像センサ110で撮像されデジタルデータに変換された画像を複数のブロックに分割してブロック毎に圧縮を行う。その際、可変長符号化方式で、符号量が目標値周辺になるように圧縮する。そして、各ブロックの圧縮データを、該ブロックの画像上での位置と1対1に対応付けられたバッファメモリ124の格納領域に夫々格納する。 (もっと読む)


【課題】画像毎にIndexテーブルを生成して高速な描画を行う際に、Indexテーブルの保持と管理の処理を軽減する画像処理装置及び画像処理方法を提供すること。
【解決手段】画像の描画コマンドを有する入力データを解析し、前記画像が有する画素の色値を取得する色情報取得手段と、前記色値毎に一意に対応づけられるインデックス値を生成してインデックステーブルを生成するインデックステーブル生成手段と、前記入力データと前記インデックステーブルとに基づいて、前記画像をインデックス値により描画するインデックス描画手段と、描画された前記画像が有するインデックス値を、前記インデックステーブルに基づいて色値に変換し、さらに、色値に変換されたカラー画像を符号化して符号データを生成する符号化手段と、を有する画像符号化装置。 (もっと読む)


【課題】画像読取部で読み取った画像データを設定した圧縮率に基づいて圧縮処理した圧縮画像データが、当該圧縮率に基づいてメモリに設定した格納領域に格納できないときに、作業負担の増加や処理効率の低下を招くことなく、当該圧縮画像データをメモリに格納することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像読取部3で原稿画像が読み取られてメモリ6に格納された画像データを圧縮率設定部21で設定された圧縮率で圧縮処理し、圧縮画像データを前記メモリ6に格納する圧縮処理部40と、前記圧縮画像データの格納領域をメモリ6に設定して前記圧縮処理部40を起動する制御部71とを備えた画像処理装置1で、前記圧縮処理部40から容量超過信号を受信すると、前記圧縮率設定部21で設定された圧縮率に基づいて設定した前記格納領域の容量より大きな容量の格納領域を再設定して前記圧縮処理部40を再起動するように前記制御部71を構成する。 (もっと読む)


【課題】プロセッサを並列に実行してスループットを高めることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】この発明の実施の一形態である画像処理方法は、メモリに展開された画像データを縦方向に分割し、それぞれを別のプロセッサで並列にJPEG圧縮処理し、一定量の圧縮データが貯まる度に、非同期に一定量の符号データを書込み、また、メモリ上に自プロセッサが書き込んだことを識別可能な情報を記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ウェーブレット変換・逆ウェーブレット変換する際に大容量のメモリを使用することなく、ブロックノイズを抑えること。
【解決手段】画像を複数のタイルに分割し、タイル毎にウェーブレット変換する際に、当該タイルの境界近傍であり且つ他のタイルと隣接している側の画素の画像データを画像データ格納部に格納する。そして他のタイルがウェーブレット変換によってフィルタ処理される際、タイルの境界の画素に対して信号拡張を行うが、このとき画像データ格納部に格納された画像データを用いて信号拡張を行う。隣接するタイルがまだウェーブレット変換されていない場合は、タイル内の画素を用いてミラー処理による信号拡張を行う。 (もっと読む)


【課題】バッファ使用量の増加を抑制するだけでなく、辞書とのマッチングに要する時間を低減しつつ、データを好適に圧縮することができるようにする。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置においては、登録部42は、抽出された辞書化対象データをSymbol情報として登録し、Symbol情報に対して識別情報を割り当てるとともに、Symbol情報が画像データ中のいずれの場所に存在するかを示すSymbol位置情報を識別情報と対応付けて登録し、辞書バッファ43は、登録されたSymbol情報およびSymbol位置情報を保持し、設定部45によって出力有無情報が第1の状態に設定された場合、出力部44は、辞書バッファ43に保持されるSymbol情報およびSymbol位置情報を圧縮符号化部46に出力する。 (もっと読む)


【課題】データ処理装置から印刷装置へ効率良くイメージデータを転送することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】複数の画像形成材を用いて形成される複数の画像を媒体上に重ねて転写する印刷装置と、この印刷装置に画像のデータを供給するデータ処理装置とを備える。データ処理装置は、画像形成材の種類に応じた版のデータを生成するデータ生成部と、生成されたデータを印刷装置へ転送する複数のデータ転送部と、この複数のデータ転送部の各々に転送させるデータの版をこのデータのデータ量に応じて割り当てる割り当て部とを備える。印刷装置は、画像形成機構を制御し画像形成材を用いて画像を形成させる出力制御部と、データ処理装置のデータ転送部から受信したデータを版の種類に応じて対応する出力制御部に送る切り換え処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】周波数分解して得られた変換係数に対して、入力されるデータのビット長と出力されるデータのビット長とが異なる暗号化処理を行う場合に、暗号化の前と後との変換係数を格納するメモリのアドレス管理が容易な情報処理装置等を提供すること
【解決手段】 原データを周波数分解して得られた複数の原変換係数を暗号化して暗号化変換係数を生成する暗号化手段と、前記原変換係数のビット数の最大値と前記暗号化変換係数のビット数の最大値とのうち何れか大なる値に基づいて、前記メモリにおける一の前記原変換係数が格納される領域のビット数と、前記メモリにおける一の前記暗号化変換係数が格納される領域のビット数とを、同数の領域ビット数として決定する領域ビット数決定手段と、前記領域ビット数に基づいて、前記原変換係数と前記暗号変換係数とが前記メモリに格納される際のアドレスを生成するアドレス生成手段と、を有する情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】画面に表示する画像データを高い圧縮率で送信できる。
【解決手段】本発明の一態様としての画面転送装置は、画面表示装置の画面に表示する画像データを生成する画像データ生成部と、前記画面領域を分割した複数の各分割領域に属する画像データを、前記各分割領域に属する過去に圧縮した一定量の画像データを用いて作成される辞書データを用いて、それぞれ圧縮することにより各前記分割領域に対応する圧縮画像データを生成するデータ圧縮処理部と、前記各分割領域に対応する圧縮画像データを前記画面表示装置に送信するデータ送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データに含まれる情報単位毎の変更が容易な画像処理装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを格納した情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】情報本体と該情報本体に対応するヘッダ情報とからなる複数の情報単位を含み、第一の情報単位が第二の情報単位を参照し、又は、第一の情報単位と第二の情報単位とが情報本体の一部又は全部を共有して構成される画像データを、前記情報単位毎に処理する画像処理装置であって、前記複数の情報単位のうちの一の情報単位に含まれる前記情報本体が変換処理された場合に、変換処理された後の前記情報本体に対応するヘッダ情報を生成するヘッダ情報生成手段と、変換処理される前の前記一の情報単位に含まれるヘッダ情報を情報本体に含む情報単位である代理変換情報単位を生成する代理変換情報生成手段とを有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】内部メモリを最大限有効に使用することで展開速度を向上させたデータ展開装置及びデータ展開方法を提供すること。
【解決手段】データ展開装置10は、以前の展開結果を辞書とし以前と同一データを出力する際は当該辞書を参照してデータを伸張するLZ77展開部3と、LZ77展開部3の展開結果と直前に出力した画像データとで算術演算を行ない画像データを出力するPNG逆フィルタ4と、LZ77展開部3が参照する以前の展開結果を格納する内部辞書領域及びPNG逆フィルタ4が使用する直前に出力した画像データを格納するラインデータ領域を有する共有メモリ2とを有する。共有メモリ2は、入力データを解析した解析結果に基づき内部辞書領域及びラインデータ領域の容量が設定される。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置内での画像データの編集を可能とし、また画像処理装置内のメモリ量の大幅削減を実現することが出来る画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】記憶部1、ブロック符号制御部2、ブロック伸長部3、圧縮部4、メモリ5、編集部6から構成された画像処理装置であって、編集したい位置のブロック画像デ−タを読み出し、伸張部3により伸長し、所定の編集を行う。編集後の画像データを、ブロック圧縮部4において圧縮し、記憶部1に再保存する。圧縮画像データをページ伸長して編集するのではなく、ブロックごとに伸長して再圧縮することによって、メモリ量の削減を図る。画像の一部分のみを編集する時は、編集不要な圧縮データは処理しないため大幅に処理時間を短縮できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 23