説明

Fターム[5D016FA04]の内容

電気機械変換器用振動板 (3,134) | 結合関係 (343) | 振動板又はエッジの台座への固定 (105) | ガスケット(矢紙)によるもの (17)

Fターム[5D016FA04]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】各種音響機器に用いられるトラック型のスピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカに関するものであり、振動板の不要共振による異常音の発生やローリング現象の発生によるギャップ不良や振動板のエッジがフレームに接触することにより発生するビリツキ不良の低減が課題であった。
【解決手段】トラック形状の外形を有する振動板本体の外周部に、エッジと、このエッジの外周部にガスケットをエッジと同じ材料で振動板本体の外周部と一体成形して設け、エッジの外周部とガスケットの内周部との繋ぎ目部分に全周にわたり段差を設けるとともに、トラック形状の両端部の半円弧部のエッジに制振剤を塗布した部分を有してスピーカ用振動板を構成することで、振動板の不要共振による異常音の発生やギャップ不良やビリツキ不良を低減させる構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】各種音響機器に用いられるトラック型のスピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカに関するものであり、振動板の不要共振による異常音の発生やローリング現象の発生によるギャップ不良や振動板のエッジがフレームに接触することにより発生するビリツキ不良の低減が課題であった。
【解決手段】トラック形状の外形を有する振動板本体の外周部に、エッジと、このエッジの外周部にガスケットをエッジと同じ材料で振動板本体の外周部と一体成形して設け、エッジの外周部とガスケットの内周部との繋ぎ目部分に全周にわたり段差を設けるとともに、トラック形状の直線部のエッジの断面形状の材厚を一定値にし、トラック形状の両端部の半円弧部のエッジの断面形状の材厚を一定値よりも厚くなるように材厚差を設けた部分を有してスピーカ用振動板を構成することで、振動板の不要共振による異常音の発生やギャップ不良やビリツキ不良を低減させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】各種音響機器に用いられるトラック型のスピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカに関し、振動板の不要共振による異常音の発生やローリング現象の発生によるギャップ不良を低減する。
【解決手段】トラック形状の外形を有する振動板本体の外周部に、エッジと、このエッジの外周部にガスケットをエッジと同じ材料で振動板本体の外周部と一体成形して設け、トラック形状の両端部の半円弧部のエッジの平面形状のエッジ幅寸法を、直線部との結合部を直線部と同寸法で最小とし、直線部との結合部からの最大離間部のエッジ幅寸法を最大になるように順次連続可変させて形成するとともに、トラック形状の直線部のエッジの断面形状の材厚を一定値にし、トラック形状の両端部の半円弧部のエッジの断面形状の材厚を一定値よりも厚くなるように材厚差を設けた部分を有することで、振動板の不要共振による異常音の発生やギャップ不良を低減できる。 (もっと読む)


【課題】エッジを成形する際に、ガスケットが溶融しても、この溶融分がエッジとの間から流出するのを抑制する。
【解決手段】エッジ13の射出成形時に、溶融樹脂をガスケット12の表面のうち互いに連なる複数の面12a、12bに沿って流動させることにより、該エッジ13を成形しかつこれら複数の面12a、12bに連続して接合し、該エッジ13におけるガスケット12との接合部分16、17の一部が当該エッジ13の射出成形時に溶融樹脂が射出されるゲート部分13aとされている。 (もっと読む)


【課題】少ない部品構成の二重支持構造で振動板をピストン振動させるようにして、性能の優れた電磁変換器を得る。
【解決手段】電磁変換器10は、永久磁石13a,13b、この永久磁石13a,13bの一方の磁極面を固定する下側フレーム12、他方の磁極側に開口11aを形成した上側フレーム11、及び他方の磁極面に固定したプレート14a,14bからなる磁気回路と、長手方向の側面15b,15c及び天面15aにボイスコイルパターン15gを配置した振動板15とを有する。これら側面15b,15cの間を突き出し部15i,15jが連結する。振動板15の天面15a周縁は、上側ガスケット16を介して上側フレーム11の開口11a周縁に接合する。また、振動板15の4側面先端周縁のフランジ部15fは、下側ガスケット18を介して上側フレーム11の内周面、即ち磁気回路内部に接合する。 (もっと読む)


【課題】各種音響機器に用いられるスピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカに関するものであり、特にアスペクト比の大きなスピーカにおいて入力のハイパワー化と音質の向上の両立が課題であった。
【解決手段】エッジと下矢紙と上矢紙とを同じ材料で構成するとともに、振動板本体の外周部と一体成形してスピーカ用振動板を構成することで、可動部であるエッジのロール外周部をフレームから下矢紙の材厚に相当する寸法分だけ離間させ、当り音の発生による不良品をなくす構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】スピーカコーンの前面に防塵用ネットが接着剤によって取り付けられるスピーカにおいて、防塵用ネットへの接着剤のはみ出しを抑制して、見栄えがよく、良質な音を提供できるスピーカに関する技術を提供する。
【解決手段】磁気回路部を有するスピーカ本体部と、前記スピーカ本体部を構成するスピーカコーンへの塵埃の進入を防止する防塵用ネットと、前記防塵用ネットが接着剤を介して取り付けられる取付部であって、前記スピーカコーンの前面側の縁部に沿って設けられる取付部と、を備え、前記取付部は、前記防塵用ネットを取り付ける際に前記取付部と前記防塵用ネットとの接触部分からはみ出る余分な接着剤が退避する退避部を有する。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減、構造の単純化及び薄型化を図ることができ、防水性能の高い防水構造及び電子機器を提供する。
【解決手段】第一ケース1と、第一ケース1に対向して設けられるディスプレイパネルを兼ねる振動板2との間の防水構造であって、振動板2の第一ケース1側を向く面に、第一の弾性部材3が一体化されており、第一の弾性部材3が、第一ケース1の振動板2側を向く面に形成された溝部12に圧入されている。 (もっと読む)


【課題】発泡ウレタンやゴムなどの弾性体からなるクッション材を、リング状のガスケットなどに高精度に貼付ける方法とそれに用いる貼付け装置を提供する。
【解決手段】表面に接着剤層3bを有する細長い弾性体3を、円形の被貼付体2の開口縁2aに沿って貼付ける弾性体3の貼付け方法であって、巻付け用円筒体17の外側面17aに、前記弾性体3の一端3cを当接して挟持する第一の工程と、前記巻付け用円筒体17を回動し、その外側面17aに沿って前記弾性体3を巻付けるとともに、この弾性体3の少なくとも一端側を延ばしてその一端部を、この弾性体3の他端部3dに当接させ、この弾性体3をリング状にする第二の工程と、前記円形の被貼付体2を、前記リング状弾性体3の表面の接着剤層3bに押圧して貼付ける第三の工程とからなる弾性体3の貼付け方法とした。 (もっと読む)


【課題】エッジとフレームとの接着強度を確保し、且つ従来よりも低音域の音圧レベルを増加した高音質な音を提供し得るスピーカユニット及びスピーカ装置を提供する。
【解決手段】本発明は、スピーカユニット1の外枠を構成するフレーム5とフレーム5に形成されるエッジ3とエッジ3に外周側を支持されるスピーカ用振動板2とを設け、フレームの先端の側壁面でエッジ3が接着されるようにすることにより、エッジ3の接着位置がフレームの5側壁面にずれるので、接着強度を確保しながら、エッジ3の接着位置がフレーム5の側壁面にずれた分だけスピーカ用振動板2を大きくすることを可能とし、かくしてエッジ3とフレーム5との接着強度を確保し、従来に比して低音域の音圧レベルを増加した高音質な音を提供し得るスピーカユニット及びスピーカ装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 パネルの小型化及び薄肉化が進んだとしても低域の感度アップ又は最低共振周波数F0の低域化を容易に行えるようにする。
【構成】 ハウジング10と、ハウジング10の前側パネル11に装着されたフラットパネルスピーカ20と、フラットパネルスピーカ20の下方に配置された液晶ディスプレイ等の画像表示器30と、画像表示器30の下方に配置されたプリント配線基板40とを備えている。フラットパネルスピーカ20については、パネル21の面上の中心部付近が断面凸状に厚く形成したり、外縁部にゴム等の弾性材料で構成された枠部を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 パネルの振動を周辺へ効率良く伝達させる。
【解決手段】 パネルスピーカの圧電素子に貼付されるパネルの板厚を、振動素子とパネルとの貼付近傍で厚く、貼付部から周辺の方に向かって薄くしてパネルを形成する。振動をパネル全体にムラなく伝達させ、パネル全体を均一に振動させることができる。 (もっと読む)


【課題】スクリーン部材を兼ねる振動板の振動を妨げることなく、確実に、防水及び防塵を行う。
【解決手段】フラットパネルスピーカ実装構造36は、振動板31が、振動が伝達されるように所定の部位でアクチュエータモジュール32に当接状態で取り付けられ、かつ、例えばシリコーンゴムからなる枠状のガスケット部材33を介して、フロントケース12に取り付けられて概略構成されている。ガスケット部材33は、共に枠状の両面粘着シートを介して、それぞれ、振動板31、フロントケース12の載置面17mに接着されている。これによって、ガスケット部材33は、振動板31の振動を妨げずに支持し、かつ、上部筐体6内部への水分等の侵入を防止する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、スピーカボックスを大型化することなく、最低共振周波数f0が低く、かつ、高い最大音圧の得られるスピーカを構成することが可能なスピーカユニットを提供する。
【解決手段】 スピーカユニット20aでは、フレーム201の内側にリング状支持板260の介在させ、このリング状支持板260により振動板230を支持する構成を採っている。このため、振動板230およびスピーカボックス10の大きさを変えずにフレーム201の内径を大きくして、フレーム201内に収容するダンパ250aの径を大きくし、課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】 音質の向上を図る。
【解決手段】 アクチュエータ10によりパネル21を振動させて音を放射する構造とされ、パネル21はその周縁部がガスケットを介して筐体22に保持されているフラットパネルスピーカにおいて、アクチュエータ10が配置されている側と反対側の位置に位置するガスケット31の硬度を他の位置に位置するガスケット32の硬度より大とする。ガスケット31が配置されている側が固定端に近い状態となり、パネル21が振動しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】 薄型化を図り、かつ振動板の駆動力を向上させ、サブウーハとしても使用可能なスピーカを提供する。
【解決手段】 板状のフレーム1と、このフレーム1の背面側に設けられ正面視形状が細長く、ほぼ円錐形状をなし、ダンパ4によって支持された振動板5と、この振動板5の前面側に設けられ、前記フレーム1の背面側に取り付けられた複数個の磁気回路9と、これらの磁気回路9の磁気ギャップ部分に配置され、前記振動板5の長さ方向に設けられた複数個のボイスコイル8とを備えてなる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 加熱プレス成形や真空成形などの大きなエネルギーを必要とせず、少ない工数で容易に任意の厚み、物性を有するものを製造でき、かつ廃棄物をなくした電気音響変換器用振動板のエッジの製造方法およびそれによって作製されたエッジを提供する。
【解決手段】 上型2、下型1よりなり、所望のクリアランスCを有する一組の成形型の少なくともいずれか一方を紫外線及びまたは可視光線5が透過する材料にて形成する。型内に紫外線及びまたは可視光線5により硬化する樹脂3をセットして型閉じし、光透過性の型の外側から紫外線及びまたは可視光線5を照射し内部の樹脂3を硬化させてエッジ6を作製する。 (もっと読む)


1 - 17 / 17