説明

Fターム[5D077BB04]の内容

記録担体の索引・検索、同期走行量の測定 (23,409) | 装置、用途 (575) | 学習用、教習用 (23)

Fターム[5D077BB04]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】リピート区間を繰り返し再生するリピート再生において、リピート区間を移動または調整するための操作を簡便化させる。
【解決手段】始点と終点の指示を受け付けると、始点と終点とで定められるリピート区間を設定し、再生処理部121にリピート再生させるリピート制御部122を備え、リピート制御部122は、リピート再生中に、所定の第1操作を受け付けると、現在のリピート再生における終点を新たな始点とし、新たなリピート区間が、現在のリピート区間と同じ時間長となるように新たな終点を設定して再生処理部121にリピート再生させる再生装置100。 (もっと読む)


【課題】辞書コンテンツに含まれるデータを特定するためのデータを、他の機器でも利用可能とする。
【解決手段】ディスクには、第1電子機器にて実行可能な、コンテンツを再生するための第1アプリと、第2電子機器にて実行可能な、コンテンツを再生するための第2アプリと、第1電子機器および第2電子機器のうち少なくともいずれかの電子機器によって生成された、コンテンツに含まれるデータを特定するための特定データと、特定データを生成した電子機器のユーザを識別するユーザ識別データとが対応付けられたユーザ辞書データとが記録されており、第1電子機器を用いてコンテンツを再生する場合には第1アプリが実行される一方、第2電子機器を用いてコンテンツを再生する場合には第2アプリが実行され、ユーザ辞書データは、第1アプリおよび第2アプリのうち、いずれのアプリでも扱うことができるファイルフォーマットで記録されている。 (もっと読む)


【課題】映像に同期して、外国語と外国語に対応する母国語を交互に再生することで、語学学習に役立つシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】多重分離部12は多重化信号を分離し、分離された信号を映像デコーダ13、及び音声デコーダ14が復号化処理する。映像信号入力用バッファ13a、音声信号入力用バッファ14aは、複合化された映像・音声データを一時保存する。区間検出部15は、映像信号入力用バッファ13a、音声信号入力用バッファ14aから有声無声の所定の1区間を検出する。変速処理部17は、記憶部16から設定速度を読み出し、読み出した設定速度に応じて映像・音声データを変速する。映像信号出力用バッファ13b、音声信号出力用14bは、変速処理された映像・音声データを一時保存する。同期制御部18は、映像信号出力用バッファ13b、音声信号出力用バッファ14bから映像・音声データを読み出して同期再生する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体がDVD再生装置にセットされたときには学習用映像のみが読み出されてテレビジョン受像機に再生でき、コンピュータにセットされたときには学習用プログラムが自動実行され、操作し易いコンピュータ操作学習用の表示が行われるようにする。
【解決手段】記録媒体に、アプリケーションプログラムの操作を学習するための学習用映像と、コンピュータによって実行可能な学習用プログラムとを記録しており、DVD再生装置にセットされたときにはDVD再生装置が学習用映像を読み出し可能とし、コンピュータにセットされたときにはコンピュータが学習用プログラムを読み出して実行可能とする。学習用プログラムは、コンピュータの表示手段に対してメイン画面と操作画面を表示し、メイン画面においては学習用映像の再生画面とアプリケーション画面とが切替え可能なように表示する。 (もっと読む)


【課題】より効果的な外国語学習が可能となる光ディスク再生装置を提供する。
【解決手段】DVD再生中にリモコン10においてシーン抽出用キーが入力されるたびに、現在表示対象の複数言語の各サブピクチャデータと該サブピクチャデータに対応した複数言語の各オーディオデータとがメモリ9に記憶され、記憶されたデータを用いて画面表示や音声出力を行う。 (もっと読む)


【課題】学習用の映像コンテンツに限らず、様々な映像コンテンツを語学学習に役立てる

【解決手段】CPU11は、記録媒体10に記録されたデータをドライブ部15によって
読み取らせ、読み取ったデータから字幕を表示するための字幕用のデータを分離し、分離
した字幕用のデータに含まれる文字列において、所定の学習レベルに適した文字列を検出
し、検出した文字列が字幕として映像とともに表示されるシーンの位置を示すインデック
スを生成する。 (もっと読む)


【課題】映像情報のインデキシングを容易に行なえるようにする。
【解決手段】イベント記録モジュール38は、DVカメラ4で撮影する映像内容に関連して発生するイベントの情報であるイベント情報を記録する。このイベントは、DVカメラ4で撮影しているプレゼンテーションを行なうプレゼンテーション・ソフトが動作しているPCのキーボード21の操作等である。映像キャプチャモジュール40は、DVカメラ4で撮影する動画の映像をキャプチャする。このキャプチャした映像の映像ファイルは映像ファイル管理モジュール41で記憶され、管理される。 (もっと読む)


【課題】用途に応じて情報記録媒体の再生許否の指示が行える情報記録媒体記録技術等を提供する。
【解決手段】記録情報に対して所定の処理を施し複数の情報単位を生成すると共に、各情報単位の夫々についてのスキャン再生及びジャンプ再生の少なくともいずれか一方を許可するか否かを示す再生許可情報を含む付加情報を生成するコントローラ1と、生成された情報単位と、生成された付加情報と、を、光ディスク6に記録するマスタリング装置5と、を備え、再生許可情報が、複数の情報単位を予め設定された所定の再生手順に従って再生する際、当該再生許可情報が対応する情報単位の前に再生されるべき他の情報単位の最後が再生された場合に、当該再生許可情報が対応する情報単位の再生を許可することを示す再生許可情報である。 (もっと読む)


【課題】複数の一連の画像データを順次表示している場合でも、複数の一連の画像データの全体の内容を把握することを容易に行うこと。
【解決手段】経時的に進行する場面における複数の画面画像データと、画面画像データに対応した場面で撮像された複数の動画データとを含むコンテンツファイル52aデータを記憶するHDD52と、コンテンツファイル52aを再生して、複数の画面画像データと複数の動画データとを場面ごとに順次経時的に表示部に表示するとともに、コンテンツファイル52aの再生中に、複数の画面画像データの縮小画像の一覧を印刷時のレイアウト形式で配置した印刷用ページを表示部に表示する表示制御部53とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生中において、コンテンツ中のセリフの頭出しを容易にできるようにする。
【解決手段】再生装置は、DVDに記録されている音声を解析し、人間の声を含む音が再生される時間区間を特定する。そして、再生装置は、音声の再生中にキー221(前文キー)が押下された場合、再生されている音声の時間区間を特定し、特定した時間区間の始まりの時刻からDVDに記録されているコンテンツを再生する。また、再生装置は、キー222(次文キー)が押下された場合、キー222が押された時より後に人間の声を含む音が再生される時間区間を特定し、特定した時間区間の始まりの時刻からDVDに記録されているコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生中に選択された場面を繰返して再生できるようにするとともに、選択された場面の次の場面へ円滑に移行できるようにする。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、キー231が押下されると、発音練習モードへ移行し、キーが押下された時に表示されている字幕の再生が終了するまで映像と字幕および音声の再生を行う。RAM104には、キーが押下された時に再生されていた字幕の再生開始時刻を示す時刻管理情報が記憶される。次にユーザがキー223を押下すると、RAM104に記憶されている、時刻管理情報が示す再生開始時刻の場面から映像と字幕および音声の再生を行う。そして、字幕の再生が終了すると、映像と字幕および音声の再生を一時停止する。コンテンツ再生装置は、キー230が押下されると通常再生モードへ移行し、RAM104に記憶されている時刻管理情報が示す再生開始時刻の場面から映像、音声及び字幕の再生を行う。 (もっと読む)


【課題】語学練習の初心者から中級者まで、場合によっては上級者まで使用可能な外国
語学習に用いる記憶媒体の録音再生方法及び記憶媒体並びにこの記憶媒体の再生装置を提供する。
【解決手段】主音声に特定言語音声データを、副音声に特定言語を別の言語に翻訳した
翻訳文音声データをそれぞれ記録した外国語学習に用いる記憶媒体の録音再生方法であって、主音声に短時間会話文又は長文を区切った短時間朗読文からなる多数の短文音声データ10を、副音声に短文音声データの翻訳短文音声データ11を、順次かつ交互に再生可能に記録し、短文音声データ10とその翻訳短文音声データ11の再生、又はこれらの一方を再生できる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの過去の番組視聴時における操作情報からユーザに適した番組の再生を行う。
【解決手段】 操作履歴により番組及び番組に関連する番組の再生内容を制御する番組再生装置において、前記ユーザが前記番組再生装置に対して行った操作情報を取得する操作情報取得部と、予め設定された前記番組に対応するメタデータから前記番組内の各シーンの内容を取得するシーン内容取得部と、前記操作情報取得部から得られる情報と、前記シーン内容取得部から得られる情報とに基づいて、ユーザの各シーンにおける操作履歴を解析する操作情報解析部と、前記操作情報解析部により得られる操作履歴から、ユーザの視聴結果に基づく操作傾向を判断する視聴結果判断部と、前記視聴結果判断部により得られる判断結果に基づいて前記番組に関連する番組の最適な再生内容を判断する最適再生内容判断部とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 デコード側の処理速度を上げたり間引き処理機能を付加したりする必要が無く、円滑な特殊再生を実現する特殊再生用MPEGデータを作成すること。
【解決手段】 デコーダ性能がデコード処理の上限値となるビデオ再生システムが対象となる場合、コンテンツビットレートが閾値より高い場合は、指定倍速の標準間引きフレーム間隔に対してコンテンツビットレートを指定倍速のコンテンツビットレートの閾値で割った値を掛けて、フレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行う。コンテンツビットレートがデコード処理の上限値と想定されるビデオ再生システムが対象となる場合、GOPフレーム構成がIフレーム以外であれば、指定倍速に応じた標準間引きフレーム間隔に対して該表示対象フレームの表示に必要な最低フレーム数からIフレームの表示に必要な最低フレーム数を減じた値を加算してフレーム間引き間隔を増加させた上でフレーム間引きを行う。
(もっと読む)


【課題】 問題形式の音声情報をユーザが聞いて、その解答を操作により選択でき、その選択した解答が正解であるか不正解であるかをユーザが瞬時に認識でき、各問題に対する解説等の必要な情報を簡単な操作により聞くことができるコンテンツ及び再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 ユーザが領域を指定して再生を指示する再生指示手段と、再生指示手段により再生指示のあった領域の区画に対応する情報を記録媒体から読取る情報取得手段と、情報取得手段により読取られた情報を展開して再生可能な形式の情報として記憶する音声情報記憶手段と、音声情報記憶手段に記憶された情報を再生する再生処理手段と、再生処理手段により再生された区画の音声情報に基づいてユーザが解答を選択する解答選択手段と、解答選択手段による選択と、ヘッダ情報に含まれる解答情報とを比較した結果をユーザに通知する通知手段とを備える再生装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 携帯式電子装置に応用される電子ファイルの持続循環再生の方法の提供。
【解決手段】 本発明の方法は以下のステップを包含する。(A)設定インタフェースを呼び出す。(B)循環再生の開始時間を設定する。(C)循環再生の終了時間を設定する。(D)設定した開始時間を起点として電子ファイルを再生し並びに設定した終了時間を終点としてこの電子ファイルの再生を停止する。(E)前述の設定インタフェースを呼び出し並びに電子ファイルを循環再生するかを判断し、不成立であれば、電子ファイル再生を停止する。ゆえにこれにより携帯式電子装置が電子ファイルの循環再生を実行する時に、使用者がこの設定インタフェースを離れても電子ファイルの循環再生を持続できる。 (もっと読む)


【課題】 映画などを楽しみながら語学学習などを行うことができる機能を有する光デ
ィスク再生装置を提供する。
【解決手段】 光ディスクの再生中に、字幕データ有無検出手段により字幕データが有
ると検出されたとき、またはクローズドキャプションデータ有無検出手段によりクローズ
ドキャプションデータが有ると検出されたとき、スロー再生制御手段は、字幕またはクロ
ーズドキャプションの入った映像音声の部分をスロー再生させる。スロー再生が開始して
、字幕データ有無検出手段により字幕データが無いと検出されたとき、またはクローズド
キャプションデータ有無検出手段によりクローズドキャプションデータが無いと検出され
たとき、通常再生制御手段は通常の再生動作に戻す。 (もっと読む)


本発明は記録された静止映像の再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録と再生方法及び装置に関する。記録媒体はプレーリスト領域に少なくとも一つのプレーリストが保存されたデータ構造を含む。プレーリストは少なくとも一つのプレーアイテムと少なくとも一つのサブプレーアイテムを含む。プレーアイテムは第1ファイルから少なくとも一つの静止映像を再生するためのナビゲーション情報を提供し、サブプレーアイテムは第2ファイルからオーディオデータを再生するためのナビゲーション情報を提供する。
(もっと読む)


【課題】オーディオ媒体のオーディオ信号はユーザーコンピュータで再生し、サーバーコンピュータではオーディオ信号に同期化した所定の文字情報のみを伝送するため、ネットワーク負荷が生じず、且つ、各種オーディオ媒体の文字情報をデータベースとして構築して、遠隔文字支援サービスを提供する。
【解決手段】ユーザーコンピュータの通信接続がなされると、サーバーコンピュータから遠隔文字支援サービス可能なオーディオ媒体のリストをユーザーコンピュータに提供し、ユーザーコンピュータに挿入された特定オーディオ媒体の再生選択データが入力されると、再生プログラムの実行を制御して、オーディオ媒体の再生を始め、ユーザー選択に応じてオーディオ媒体の再生中のオーディオ信号に同期化した文字情報をユーザーコンピュータへ出力し表示する。 (もっと読む)


【課題】 ビデオファイルに記録された講義等の内容を効率的にユーザに伝える。
【解決手段】 音声データを認識してテキストファイルに変換する音声認識部5と、上記テキストファイルとビデオファイルとを、そのテキストファイルがビデオファイルにおいてどの時刻の内容であるかを示す時刻情報に基づき関連づけるLIVE教科書再生用ファイル作成部10と、を備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 23