説明

Fターム[5D789AA43]の内容

光ヘッド (64,589) | 目的 (12,827) | 光利用効率の向上 (477)

Fターム[5D789AA43]に分類される特許

461 - 477 / 477


【課題】光効率のよい光学デバイスの製造方法、光ヘッド装置および光ディスク装置を提供する。
【解決手段】重合性液晶薄膜に光を回折させる回折格子パタンを形成する光学デバイスの製造方法において、基板と、対向する基板と、前記基板の少なくとも一方の基板に形成した突起とを有し、前記対向する2枚の基板の少なくとも一方の表面を配向処理を行い、前記透明基板間に重合性物質を配置し、基板間を狭持し、前記重合性物質を硬化したのち一方の基板を除去し、該重合性液晶薄膜に凹凸状の格子を形成し、前記凹凸状の格子部に等方性の有機膜を配置する構成を採る。 (もっと読む)


【課題】角度多重記録方式によるホログラムの記録時に、参照光の入射角度が変化してもこの参照光がホログラム記録材料を照射する面積を常に一定にすること。
【解決手段】参照光200のホログラム記録材料15への入射角度を変化させるためにスキャンミラー12の角度を変化させる際に、スリット11も連動してその角度を変化させることにより、参照光200の入射角度の変化によりホログラム記録材料15上の照射範囲が変化せずに一定になるように参照光200のビーム径をスリット11により変化させる。これにより、角度多重記録方式によるホログラムの記録時に、参照光200の入射角度が変化してもこの参照光200がホログラム記録材料15を照射する面積を常に一定にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を少なくしながら記録および再生時における光量ロスを最小限にすることができる光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】 光ピックアップ装置の回折格子3の格子定数を全体に亙って一定とし、L/Gデューティ(%)=L/(L+G)×100により定義される、ランドLとグルーブGとの、L/Gデューティと称するデューティ比率を、回折格子の格子溝に直交する方向に沿って連続的に変化させ、前記回折格子の中央部においてL/Gデューティを50%に近くし、回折格子3の外縁部において100%に近くする。 (もっと読む)


【課題】複数のディスクフォーマットに最適な光学倍率を持つ光学系を実現するとともに、光路長の長大化や光ピックアップの大型化を防ぐ。
【解決手段】第1の波長のレーザ光と第2の波長のレーザ光を発光する第1の発光部10と、第3の波長のレーザ光を発光する第2の発光部11と、第1の波長のレーザ光又は第2の波長のレーザ光が透過される第1のコリメータレンズ12と、第3の波長のレーザ光が透過される第2のコリメータレンズ13と、第1のコリメータレンズ12を透過した第1の波長のレーザ光又は第2のコリメータレンズ13を透過した第3の波長のレーザ光が透過される第1の対物レンズ18と、第1のコリメータレンズ12を透過した第2の波長のレーザ光が透過される第2の対物レンズ19とを有する。 (もっと読む)


電極1と2との間に印加される駆動場により曲げられていない状態と曲げられた状態との間で切換可能な可曲ナノ要素3を含む、可変光学素子10を用いた光ヘッド。曲げられた状態のナノ要素は、放射を吸収するので、素子を通過する放射ビームの放射強度分布を調整する。
(もっと読む)


【課題】3ビーム分割を行なう波長の0次光/1次光の回折光強度比を大きく設計することによりレーザの利用効率を高めて精度よくトラッキングエラー検出を行う。
【解決手段】波長の異なる複数のレーザ光を出射する発光部3と、第1の位相格子11aと第1の位相格子11aの両側に設けられた第2の位相格子11bを備えることにより2段の位相高さを持ち、発光部3より出射された一の波長のレーザ光を3ビームに分割し、発光部3より出射された他の波長のレーザ光をほぼ透過させる表面レリーフ型の回折格子4と、発光部3より出射されたレーザ光を光ディスク8上に集光させる対物レンズ7と、光ディスク8に反射された戻り光の光路を回折させる光学素子9と、光学素子9により回折された戻り光を受光する受光部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 2波長モノリシックレーザダイオードを用い、レーザ光のパワー低減を改善
し、良好な記録再生を行うことができ、しかも光学系のコストダウンも図れる光ピックア
ップを提供する。
【解決手段】 DVD用レーザが2波長モノリシックレーザダイオード1から出射され
、2波長片面回折素子2でメインビームと2個のサブビームに分光され、偏光ビームスプ
リッタ3を通過して所定素子を介して光ディスクの記録面に照射される。光ディスク上で
DVD用のメインビームと2個のサブビームの各光スポットを示す楕円の長軸方向がトラ
ッキング方向に対して斜めになる。光ディスクからの反射光は所定の光学素子を介して偏
光ビームスプリッタ3に入射されて反射され、更にシリンドリカルレンズ4で収束され、
光検出器5の受光面のDVD用受光部に入射され、DVDの再生信号として電気信号に変
換される。 (もっと読む)


【課題】厚みの異なる3種類の光ディスクの記録再生を1つの対物レンズを用いて実現できる光ヘッド、及びこれらを応用した装置を提供すること。
【解決手段】赤色光を回折する第1、第2の体積ホログラムと、赤外光を回折する第3、第4の体積ホログラムと、屈折型レンズとを備え、青色光は前記体積ホログラムを通して屈折型レンズにより0.1mmの透明層に束し、赤色光は第1の体積ホログラムの回折光が一部が交差して第2のホログラムに入射し、第2の体積ホログラムの回折光が屈折型レンズで0.6mmの透明層に収束する。赤外光については、赤色光同様に第3、第4で回折し屈折型レンズで1.2mmの透明層に収束する。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体に対して電磁場を効率よく照射し、高密度な記録を行うことができる、電磁場照射装置を提供する。
【解決手段】 電磁場発生素子1において、高屈折率誘電体2、低屈折率誘電体層3、金属層4がこの順で配置する。半導体レーザ22は、電磁場発生素子1に対し、光ビーム6を、高屈折率誘電体2側から、かつ、低屈折率誘電体層3および金属層4にて吸収される入射角度で照射し、低屈折率誘電体層3と金属層4との界面の出射端37から、電磁場を、記録膜21に対して出射させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の発信波長の光源を用いる場合において、従来の2レーザ方式の光ピックアップ装置よりも小型化でき、活性層の膜厚を別個に制御する必要のない従来の光源を用いて、光の利用効率を向上できる光ピックアップ装置を提供すること。
【解決手段】 異なる複数波長のレーザ光を近接した発行点1a、1bから出射する光源1と、2つのホログラム素子を有し、光源1からの発散する光束のうちの少なくとも1つの光束に対して発散角を変換する変換光学素子2と、ビームスプリッタ3と、コリメータレンズ4と、絞り5と、対物レンズ6と、光ディスク7、8によって反射されたレーザ光を検出する光検出器9とを備えた構成を有している。 (もっと読む)


出射される波長の制限が緩和されたコヒーレント光源を提供することを課題とする。本発明のコヒーレント光源は、第1の光(3)と、第1の光(3)より波長の短い第2の光(4)を同時に出射するコヒーレント光源であり、少なくとも第1の光(3)を出射する光源本体と、第1の光(3)を透過又は反射するミラー(5)と、ミラー(5)の少なくとも一部に設けられた機能性膜(6)と、を備えている。機能性膜(6)は、第2の光(4)により光触媒効果を発現する。 (もっと読む)


本発明の光学情報再生装置の情報記録媒体(21)には、3次元的に情報の記録が可能で、且つトラックが設けられた記録部(3)が含まれており、マーク長記録方式でトラックに沿って複数の記録マークが形成されて情報が記録される。記録マークについてトラック方向を縦方向、トラック方向に対し垂直な方向を横方向とする場合、本発明では、実質的に同一平面上に位置する記録マークについて、縦方向長さが横方向長さよりも大きい縦長形状の記録マークの総面積が、縦長形状以外の記録マークの総面積よりも大きい。本発明の光学情報再生装置には、さらに、波長λの再生光(22b)を出射する第1の光源(20a)と、再生光を記録部に集光する対物レンズ(6)と、記録部からの反射光から再生信号を検出する第1の光検出器(19a)とが含まれる。集光される再生光は、トラック方向に対して垂直な方向に偏光する偏光成分を主成分として含む。また、記録部のトラックピッチは再生光の波長λの1.3倍以下である。 (もっと読む)


少なくともHD−DVD等の高密度光ディスクとDVDとの互換性を有し、光量確保と色収差補正を両立した光ピックアップ装置及びこの光ピックアップ装置に用いられる光学系。 (もっと読む)


半導体レーザ2と、半導体レーザ2から出射された光束を分離して第1の光束及び第2の光束を出射する光束分離素子8と、この光束分離素子8から出射された第1の光束が入射され、光情報記録媒体へ集光させる対物レンズと、前記光束分離素子8から出射された第2の光束が入射される
受光素子36と、前記受光素子36に入射された光量に応じて前記光源から出射される光量を調整する演算回路とを備える。前記第2の光束をを出射する前記光束分離素子8の出射面と、前記第2の光束が入射される受光素子36の入射面とが、接着剤層40を介して接合されている。これにより、光学ヘッドの大幅な小型化を図りつつ、より高精度かつ高感度な光量調整を実現する。 (もっと読む)


2つの出力ビーム(30、32)を与える光ピックアップユニット(OPU)の静止状態の設計を、可能とする方法を提案する。双方のレーザービーム(30、32)は、適切な特性を有する、連続したスポットを結果としてもたらす。このOPUの概念では、読出スポットと書込スポットとの両方が、焦点方向に十分に離間されて、同時に存在する。この形態は、電子回路において適切な焦点オフセットを導入することにより、読出しを行う状態から書込みを行う状態へと切り換えることを可能にする。
(もっと読む)


ビーム整形素子は、キャビティと、異なる屈折率を有する第1の流体および第2の流体とを有する。光軸は、キャビティを通って延びる。キャビティは、光軸を横切って延びる少なくとも1つの湾曲した表面を有する。少なくとも1つのポンプが、第1の流体がキャビティを占有する第1の構成と、第2の流体がキャビティを占有する第2の構成との間で流体をくみ上げるようになっている。
(もっと読む)


光学回折素子(1)は、中間ストリップ(8)と交互の回折ストリップ(6)へと分割される回折層(4)を含む。回折ストリップは、一つの方向に整列させられると共にこの方向に直線偏光させられる放射(b)を吸収するナノ素子(10)を含む。回折素子は、線形の若しくは二次元の格子(1)又はフレネルレンズ(160)であってもよい。偏光に敏感な格子を、特定の偏光方向を備えた放射のみが回折されるべきである光学系において、又は、高い空間周波数を備えた情報の構造の読み取りを可能にする光記録担体において、使用することができる。
(もっと読む)


461 - 477 / 477