説明

Fターム[5E012BA62]の内容

突刺し又はネジ、ナットによる接続 (1,128) | ネジ又はナットを使用する締付接続 (447) | 他に締付部材を使用するもの (203) | 母線又は板状導体相互を締付けするもの (38)

Fターム[5E012BA62]の下位に属するFターム

単一ネジで締付けるもの (26)
複数ネジで締付けるもの (7)
締付部材に塗料剥離用爪部を有するもの

Fターム[5E012BA62]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】基板側に設けられる半田部分において半田クラックの発生を防止することができるバスバー端子台構造の提供。
【解決手段】バスバー端子台構造1は、基板3と、バスバー5と、固定体7と、ねじ9と、金属ブッシュ11とを備える。固定体7には、ねじが螺合される雌ねじ部7aが含まれている。基板3及びバスバー5は、ねじ9の頭部9aと固定体7との間に配置されている。金属ブッシュ11は、基板3に設けられたスルーホール13に装着され、且つ、そのスルーホール13に半田付けされている。ねじ9は、バスバー5及び金属ブッシュ11を螺合することなく貫通している。バスバー5及び金属ブッシュ11は導電可能に重ねられている。 (もっと読む)


【課題】接続される複数のケーブルが束ねやすいコネクタを提供する。
【解決手段】第1ターミナルハウジングと第2ターミナルハウジングとを嵌合させると、3つの第1接合端子の一面のそれぞれと3つの第2接合端子の一面のそれぞれとが対となるように対面して3つの接点が構成されると共に、第1接合端子と第2接合端子とが交互に配置され、かつ、3つの接点が絶縁部材で挟まれた積層構造となるコネクタにおいて、隣接する絶縁部材を押圧することで、3つの第1接合端子及び3つの第2接合端子を各接点にて一括して固定し電気的に接続させる接続部材を備え、3つの第1接合端子と3つの第2接合端子は、それぞれ嵌合方向から見て三角形状に配置されるものである。 (もっと読む)


【課題】振動によって接点における押圧力が低下するのを抑制することができ、且つ、接続部材の締め付けが完全であるか否かを簡単に検知することができるコネクタを提供する。
【解決手段】接続部材9を覆うようにスライド自在に設けられ、押圧後の接続部材9の押圧力を第1接合端子4a〜4cと第2接合端子6a〜6cとの安定的接続が保証される押圧力以上に維持する蓋部材55とを備え、蓋部材55は、接続部材9による押圧力が第1接合端子4a〜4cと第2接合端子6a〜6cとの安定的接続が保証される押圧力となったときに、初めて接続部材9を覆うようにスライド可能となるように設けられるものである。 (もっと読む)


【課題】 熱影響を与えずに、高温超電導バルク体と電極端子を接合することにより、性能劣化のない信頼性の高い高温超電導電流リードの製造方法を提供する。
【解決手段】 高温超電導電流リードの製造方法において、高温超電導バルク体と電極端子との接合を加熱処理無しで接合する方法を用いて行う。 (もっと読む)


【課題】 ケースと該ケース内に取り付けられ、接点が形成された回路基板と、一端部側が前記回路基板の接点に電気的に接続され、他端部側がモータに電気的に接続されたコネクタとを有する電子制御機器に関し、生産工程を削減できる電子制御機器を提供することを課題とする。
【解決手段】
ECUケース211は絶縁材でなり、コネクタ301は、導電性の金属でなる板状で、制御回路基板220の接点345は、ECUケース211の制御回路基板220が設けられる面と対向する制御回路基板220の面側に設けられ、コネクタ301が制御回路基板220とECUケース211の制御回路基板220が取り付けられる面とに挟まれ、更に、コネクタ301が制御回路基板220の接点345に電気的に接触した状態で、木ねじ343を用いて制御回路基板220をECUケース211に固定する。 (もっと読む)


1 - 5 / 5