説明

Fターム[5E032CC07]の内容

抵抗器の製造装置と方法 (2,161) | 製造工程 (549) | 樹脂の熱硬化 (5)

Fターム[5E032CC07]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】大型でも、高性能で高品質で、実装状態で高い信頼性を確保することのできるチップ部品を提供する。
【解決手段】誘電体素子11と、該誘電体素子の内部に設けた内部電極11aと、該内部電極と電気的に接続した外部電極層15とを備え、誘電体素子11と外部電極層15の間に誘電体素子11の全面を覆うガラス層12を有し、外部電極層15は、金属成分を含む下地電極13と、樹脂電極14とからなり、樹脂電極14は、下地電極13を覆い、かつ誘電体素子11にガラス層12を介して接合する。ガラス層12は、結晶化ガラスからなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】表面の任意の位置に接触する電極を形成した場合であっても抵抗体素子を形成することが可能で、インクジェット印刷法やオフセット印刷法等の印刷法により形成可能な印刷抵抗体を提供すること。
【解決手段】体積固有抵抗率が1×1010Ω・cm以上である樹脂と、体積固有抵抗率が1×10Ω・cm以下である導電性粒子と、を含有し、表面の平均面粗さが2nm以上3000nm以下であり、表面の中心線平均粗さが1.5nmを超えている、印刷抵抗体11。 (もっと読む)


【課題】 電気回路に使用される抵抗素子の正確な抵抗値を得ることができる抵抗素子及び抵抗素子の製造装置及び製造方法を提供することにある。
【解決手段】 電極1と電極2との間には、電気的な所定の抵抗値R(以降、所定の抵抗値Rと称す)を有する抵抗体電極としての抵抗電極3が配設され、電極1、電極2及び抵抗電極3は電気的に接続されている。また、電極2と抵抗電極3との間に導電性に優れた第3の電極としての導電性パターン4が配設され、電極2、抵抗電極3及び導電性パターン4は電気的に接続されている。導電性パターン4が電極2の一端から電極1に向かって距離L1の位置に配設された場合の、電極1と電極2との間の抵抗値rは、電極1と電極2との距離L2から距離L1を差し引いた距離L3に対応する抵抗電極3の抵抗値rとなる。 (もっと読む)


【課題】 チップ抵抗器を,その大型化を招来することなく,低抵抗値化を図る。
【解決手段】 絶縁基板2の上面に,抵抗膜4a,5a,6aとその左右両端に接続した電極膜4b,5b,6bとから成る単位抵抗体4,5,6の複数層を,当該各単位抵抗体のうち上層に位置する単位抵抗体における抵抗膜及び両電極膜を下層に位置する単位抵抗体における抵抗膜及び両電極膜に対して直接に重ねるようにして積層する一方,前記絶縁基板2の左右両端面2aに,端子電極膜8を,前記各単位抵抗体における電極膜に電気的に接続するように形成する。 (もっと読む)


【課題】所望の小さい摺動圧が容易に得られ、必要とされる強度も保持することができる摺動子を提供する。
【解決手段】弾性金属板100であって、他の部材(摺動型物)に固定される基部11と、基部11の一辺から突出して基部11の一方の面側に折り曲げられる摺動冊子21とを具備する摺動子1−1である。摺動冊子21の折り曲げられている折り曲げ部23に開口27を設けることでこの折り曲げ部23の幅を細く形成する。折り曲げ部23は、摺動子1−1の摺動冊子21に摺動圧を発生させるための主たる部分なので、この折り曲げ部23に開口27を設けることで効果的且つ容易に摺動冊子21の摺動圧を小さくすることができる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5