説明

Fターム[5E082CC11]の内容

Fターム[5E082CC11]の下位に属するFターム

直列 (63)
並列 (204)
星型(Y型、T型) (2)
デルタ型

Fターム[5E082CC11]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】 特に薄いコンデンサを使用していても反り難く、かつビルドアップ層の絶縁樹脂層への内蔵プロセスが容易なコンデンサを提供することにある。
【解決手段】
金属箔2の少なくとも片面に誘電体層3と導体層4とがこの順で積層された誘電体積層構造体1において、金属箔2の厚さが10μm以上40μm以下、誘電体層3の厚さが0.3μm以上5μm以下、導体層4の厚さが0.3μm以上10μm以下とされ、誘電体層3と導体層4との2層に跨って厚さ方向に連通された連通孔5が形成されてなり、誘電体層のビア3aが100μm以上300μm以下の間で異なる径をなして構成され、導体層4のビア4aが誘電体層3のビア3aの径よりも5μm以上50μm以下引き下がった径で形成されるとともに、最小ビアピッチが100μm以上350μm以下で配置されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のセラミック層からなる積層構造を有する積層体と、特定のセラミック層を厚み方向に貫通するように設けられるビア導体とを備える積層型セラミック電子部品において、焼成時の寸法変化度合いの違いに起因する、ビア導体とセラミック層との間の隙間を生じにくくするため、ビア導体の形成に用いる導電性ペーストにセラミック粉末を含有させると、ビア導体の電気抵抗が増す。
【解決手段】セラミック粉末を含有する第1の導電性ペースト3と、第1の導電性ペースト3より少ないセラミック粉末を含有するかセラミック粉末を含有しない第2の導電性ペースト5とを用意し、内周面に沿って第1の導電性ペースト3を付着させたビアホール2に、第2の導電性ペースト5を充填する。焼結後のビア導体6では、セラミック粉末は外周部7から中心部8に向かって減少するような濃度勾配をもって存在するため、中心部8での電気抵抗を低くできる。 (もっと読む)


【課題】従来はチップ型コンデンサをグリッド端子の配列方向に沿って表面実装しているため、BGA半導体装置の多ピン化が進むと、実装基板のグリッド端子に形成されたランド部間の距離が短くなり、チップ型コンデンサの実装作業が益々難しくなって実装不良を招き、あるいは実装できなくなる虞がある。
【解決手段】本発明のコンデンサアレイの実装構造10は、BGA半導体装置20が実装された実装基板11の反対側の面に形成されたグリッド端子11Aに対して低ESLコンデンサアレイ12を半田付けにて実装した構造であって、低ESLコンデンサアレイ12をグリッド端子11Aの配列方向に対して45°の角度θを形成して斜めに配置した実装構造である。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能で、しかも容易に配置場所に応じた形状に設定できるコンデンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 端面に電極12、13を形成した複数のコンデンサ素子11を薄状絶縁体14に並べて取着し、電極12、13に端子21、22を接続して複数のコンデンサ素子11を連結する。このコンデンサは、スティック状に形成したり、リング状に形成できる。また、樹脂モールド25したり、ケース26に収納し樹脂27を充填してもよい。 (もっと読む)


1 - 4 / 4