説明

Fターム[5E344CD16]の内容

プリント板の組合せ (18,658) | 接続剤及び接続材の種類 (2,387) | 接続材の特定されたもの (1,294) | 導体 (443) | 裸導体 (218) | 端子 (184) | ラッピングピン (6)

Fターム[5E344CD16]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】コネクタを使用しないでスピーカー等のリード線と配線基板を簡単且つ確実に接続固定できる接続構造を提供する。
【解決手段】割り基板5の第一及び第二のパターンランド5b,5cのリード線半田付けランド部5d,5eにリード線2a,2bの端部を半田付けする一方、配線基板4の下面のレジスト被覆された導通パターンの先端に第三及び第四のパターンランド4b,4cを設け、配線基板支持部3aに割り基板5を介在させて配線基板4を載置し、ネジ6で共締め固定して、第一のパターンランド5bと第三のパターンランド4b、及び、第二のパターンランド5cと第四のパターンランド4cをそれぞれ圧接した接続構造とする。コネクタに代えて割り基板5を用いるのでコストダウンが可能となり、共締め固定により接続不良などをなくす。 (もっと読む)


【課題】モジュール基板を上下方向に積層してなるモジュールのコンパクト化を推進することができるとともに、これらモジュール基板を電気的信頼性及び耐応力性を高くして接続可能なモジュール部品を提供する。
【解決手段】複数のモジュール基板2が上下に積層される際にこれらモジュール基板2の間に介在して電気的な接続を行うモジュール部品3を、上下方向に延びる直線部5と該直線部5の上下両端から略直角方向に延びてモジュール基板2と接合可能な端子部6とからなる導電部材5を複数並設させた状態で直線部6の中央を絶縁体7を介して一体化して構成する。 (もっと読む)


【課題】 送受信アンプなど、多数の発熱部分を有する素子を搭載してもコンパクトで放熱性の高い送受信モジュールを提供する。
【解決手段】 発熱部を有する高周波伝送回路部を設けた第1の絶縁性基板と、この第1の絶縁性基板に対向して、発熱部に対応する位置に切り欠き部を有し、高周波伝送回路部に制御信号を送出する制御回路部を設けた第2の絶縁性基板と、第1の絶縁性基板と密着すると共に第1の絶縁性基板と第2の絶縁性基板との間に設置され、第2の絶縁性基板の切り欠き部を貫通する突出部を有する放熱板とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】体格を小型化し、構成を簡素化することができる電子制御装置を提供する。
【解決手段】表面にランド111aが設けられ、表面に対して垂直方向に多段に積層配置された複数の回路基板110と、平面方向の大きさが回路基板110よりも小さい基材122と、導電材料からなり、一部が積層方向に露出するように基材122に保持された複数の接続ピン121とを含み、積層方向において、回路基板110とともに積層された接続部材120と、回路基板110と外部コネクタとを電気的に接続するコネクタ130と、回路基板110、接続部材120、及びコネクタ130の一部を収容する筐体140と、を備え、筐体140内に収容された状態で、ランド111aに対し、対応する接続ピン121の露出部分が接触して固定され、隣り合う回路基板110の間に所定の間隔が確保されるようにした。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、製作が容易で、コストダウンが図れると共に、接続強度や電気接続の信頼性を高めることができ、しかも放熱性の向上も図り得る電子回路装置を提供する。
【解決手段】下層の回路基板21上に、該回路基板の電子回路に接続された導電ピン28と、上層の回路基板11を載置するための突出壁27とが起立状態で設けられると共に、上層の回路基板11の電子回路導体12に、下層の回路基板21の導電ピン28を挿通状態で保持すると共にその挿通部の周辺部分を立ち上げてなるバーリング部18が形成され、下層の回路基板21の突出壁27上に上層の回路基板11が載置されると共に、バーリング部18に導電ピン28が挿通され、その状態でバーリング部18と導電ピン28とが電気接合されている。バーリング部18は、導電ピン28の挿入方向に窄まったテーパ状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】プリント配線板同士の間に大電流を効率よく流すことができ、部品コストを下げ、薄型化、省スペース化を図ったプリント配線板の実装方法を提供すること。
【解決手段】副プリント配線板11を主プリント配線板10に表面実装する方法において、導電性接続ピン18の係止突起部20を副プリント配線板11のピン係止孔22に仮固定する工程と、係止突起部20の差し込み位置と、接続ピン18の他端のL字形接続端部21の搭載する半田接続パッドとにクリーム半田25を印刷する工程と、接続ピン18の接続端部21を主プリント配線板10の接続パッドに搭載する工程と、クリーム半田25を溶解して係止突起部20を副プリント配線板11に、接続端部21を主プリント配線板10に表面実装接続する工程とからなる実装方法である。 (もっと読む)


1 - 6 / 6