説明

Fターム[5F101BA17]の内容

不揮発性半導体メモリ (42,765) | 電荷蓄積機構 (9,664) | FG型 (6,485) | FG形状構造 (858) | FG接続 (271)

Fターム[5F101BA17]に分類される特許

261 - 271 / 271


【課題】 EEPROMにおいて、浮遊ゲート電極(FG)に蓄積された電荷を除去するデータ消去動作に高い電圧が必要となる。
【解決手段】 メモリセルをp−MOSFET20とn−MOSFET22との組で構成する。FET20,22は共通のFGを有する。データ書き込み動作時には、FET22のチャネルに電流を流し、ドレイン領域近傍にてホットエレクトロンを発生させ、これを制御ゲート電極(CG)に正電圧を印加してFGに注入させる。データ消去動作時には、FET20のチャネルに電流を流してホットホールを発生させ、これをCGに負電圧を印加してFGに注入させる。これにより、高い電圧を必要とするFNトンネル電流を用いずにデータ消去動作が実現される。 (もっと読む)


【課題】 書き込み速度のばらつきを軽減できる電気的に書き換えが可能な不揮発性半導体記憶装置を有した半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】 トレンチに、絶縁物5を埋め込む。マスク材4を除去するとともに、絶縁物5を少なくとも平面方向に後退させる。絶縁物5の側壁上にスペーサ6を形成する。スペーサ6間に、浮遊ゲートとなる第2の膜7を形成する。スペーサ6を除去し、絶縁物の側壁が露出する空間を形成する。絶縁物5を、空間から後退させる。 (もっと読む)


【課題】微細化が図られ、かつ、電荷保持特性の良好な不揮発性メモリを有する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体層10と、不揮発性メモリ20と、前記不揮発性メモリ20の上方に設けられたエッチングストッパ膜40と、層間絶縁層50と、を含み、前記不揮発性メモリ20は、埋込絶縁層12により画定された第1領域10Xおよび第2領域と、不純物領域28からなるコントロールゲートと、絶縁層22と、前記第1領域10Xおよび前記第2領域の上方で連続した層からなるフローティングゲート電極24と、前記フローティングゲート電極24の側方の前記半導体層に設けられたソース領域およびドレイン領域と、を含み、前記フローティングゲート電極24の上方には、前記エッチングストッパ膜40が設けられていない除去領域42が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 微細化が図られ、かつ、電荷保持特性の良好な不揮発性メモリを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】 本発明の半導体装置は、半導体層10と、
前記半導体層10に設けられた分離絶縁層12により画定された第1領域10Mおよび第2領域10Tと、
前記第1領域10Mに設けられた不揮発性メモリ20と、
前記第2領域10Tに設けられた複数のMOSトランジスタ120と、
前記第2領域10Tにおいて、前記複数のMOSトランジスタ120間に埋め込まれた第1層間絶縁層50と、
前記第1領域10Mおよび前記第2領域10Tの上方に設けられた第2層間絶縁層52と、を含む。 (もっと読む)


【課題】フローティングゲート電極間のブリッジ発生を抑制し、カップリング比を増加させるフラッシュメモリ素子のフローティングゲート電極形成方法の提供。
【解決手段】半導体基板上にフローティングゲート電極用第1シリコン膜、パッド窒化膜を形成し、トレンチを定義する段階と、前記定義されたトレンチに埋め込み絶縁膜を形成し、前記パッド窒化膜が露出するまで平坦化工程を行い、素子分離膜を形成する段階と、前記パターニングされたパッド窒化膜を除去し、前記パッド窒化膜が除去された領域にフローティングゲート電極用第2シリコン膜を形成する段階と、前記第2シリコン膜上にシリンダ型フローティングゲート電極形成用パターンを形成し、これをエッチングマスクとして前記第2シリコン膜にエッチング工程を行い、前記フローティングゲート電極用第1シリコン膜上にシリンダ型フローティングゲート電極パターンを形成する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】 横方向および斜め上方向からの光の進入を低減でき、特性の変動が抑制された半導体装置を提供する。
【解決手段】 本発明の半導体装置は、被遮光領域10Aを有する半導体層10と、
前記被遮光領域10Aの前記半導体層10に設けられた半導体素子と、
前記半導体素子の上方に設けられた第1層間絶縁層30と、
前記第1層間絶縁層30の上方に設けられた複数の第1遮光層34と、
少なくとも第1遮光層34の上方に設けられた第2層間絶縁層40と、
前記第2層間絶縁層40の上方に設けられ少なくとも隣り合う前記第1遮光層34同士の間に設けられるよう所定のパターンを有する、第2遮光層44と、
前記第1遮光層34と前記第2遮光層44との重なり部分に設けられたビア層42と、を含み、
前記ビア層42は、前記第2層間絶縁層40のうち、前記第1遮光層34と前記第2遮光層44とが重なる領域に連続した溝状の開口42aを設け、該開口42aに導電材が埋め込まれてなる。 (もっと読む)


単一の基板上にメモリアレイおよび周辺回路を共に製造する方法で、基板のすべての領域にわたって誘電体層(302)、フローティングゲート層(306)、層間誘電体(308)、およびマスク層(310)を形成する。自己整合的なシャロートレンチ分離構造(STI)が形成された後、これらの層は、周辺領域から除去され、異なる厚みの誘電体(640、860)が、これらの領域にある回路の電圧に応じて、周辺領域に形成される。メモリアレイおよび周辺回路上にわたって導電層(970)が形成されて、メモリアレイにコントロールゲートを形成し、周辺領域にゲート電極を形成する。
(もっと読む)


【課題】 情報としての電荷が容易に抜けない半導体記憶装置をより簡便に形成する半導体記憶装置の製造方法と、電荷保持特性の高い半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 隣り合うサイドウォール絶縁膜等に挟まれた領域に位置するポリシリコン膜の部分を残して、他のポリシリコン膜の部分が除去される。次に、フロロカーボン系のガスを使用して、サイドウォール絶縁膜およびシリコン酸化膜にドライエッチングが施される。このとき、スパッタリング効果を高めることによって、ポリシリコン膜における窪みの両側の突出した部分が徐々に削り取られる。最終的に、サイドウォール絶縁膜等が除去された状態では、窪みの両側の突出したポリシリコン膜の部分が完全に削り取られて、フローティングゲート電極となるポリシリコン膜9bの上端部分はなだらかな凸状に形成される。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記憶素子及びその形成方法を提供する。
【解決手段】この素子は基板上に配置され、上へ突出したフィン、及びフィンを横切る制御ゲート電極を含む。制御ゲート電極とフィンとの間にフローティングゲートが介装される。フローティングゲートは第1及び第2貯蔵ゲートを含む。第1貯蔵ゲートはフィンの側壁上に配置され、第2貯蔵ゲートはフィンの上部面上に配置され、第1貯蔵ゲートと接続する。第1貯蔵ゲートとフィンの側壁との間に第1絶縁膜が介装され、第2貯蔵ゲートとフィンの上部面と間に第2絶縁膜が介装される。第2絶縁膜は第1絶縁膜に比べて薄い厚さを有する。制御ゲート電極とフローティングゲートとの間にブロッキング絶縁パターンが介装される。 (もっと読む)


【課題】 異なる深さ及び広さを有する埋め込み素子分離領域において、それぞれがボイドフリーの構造を有することを目的とする。
【解決手段】 第1の素子分離領域20を有するメモリセル領域と、前記第1の素子分離領域20よりも間口が広く、かつ、中央部21aの深さが周辺部の深さ及び前記第1の素子分離領域20の深さよりも深い、第2の素子分離領域21bを有する第2の素子形成領域とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 自己整列工程を実施しながら、トンネル酸化膜の形成で発生するシニング現象を減少させフローティングゲートの形成でギャップフィルマージンを十分に確保し、簡単な工程の実施で獲得可能である半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置は、基板10に形成されたトレンチ11を埋立し表面の中心部位にはリセスパターン12aを有する素子分離膜12を備える。そして、基板10の前記素子分離膜12を除いた部位上に形成されるトンネル酸化膜パターン14と、前記トンネル酸化膜パターン14及び前記素子分離膜12の上に形成され、前記素子分離膜12を部分的に露出させる第1ゲート電極18とを備える。また、前記第1ゲート電極18の表面上と前記素子分離膜12の表面上に連続的に形成された誘電膜20、及び前記誘電膜20を有する結果物上に形成された第3導電物からなる第2ゲート電極22を備える。 (もっと読む)


261 - 271 / 271