説明

Fターム[5F110QQ26]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | 製造工程一般 (15,099) | ダングリングボンドの終端化(例;水素化) (1,179) | イオン注入 (17)

Fターム[5F110QQ26]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】酸化物半導体を用いた半導体装置に安定した電気的特性を付与し、高信頼性化することを目的の一とする。
【解決手段】酸化物半導体膜を含むトランジスタにおいて、酸化物半導体膜に接し、且つソース電極及びドレイン電極を覆う帯電を防止するための金属酸化膜を形成し、該金属酸化膜を通過して酸素を導入(添加)し、加熱処理を行う。この酸素導入及び加熱工程によって、水素、水分、水酸基又は水素化物などの不純物を酸化物半導体膜より意図的に排除し、酸化物半導体膜を高純度化する。また、金属酸化膜を設けることで、トランジスタにおいて酸化物半導体膜のバックチャネル側に寄生チャネルが発生するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い半導体装置を提供することを課題の一とする。また、信頼性の高い半導体装置の作製方法を提供することを課題の一とする。また、消費電力が低い半導体装置を提供することを課題の一とする。また、消費電力が低い半導体装置の作製方法を提供することを課題の一とする。また、量産性の高い半導体装置を提供することを課題の一とする。また、量産性の高い半導体装置の作製方法を提供することを課題の一とする。
【解決手段】酸化物半導体層に残留する不純物を除去し、酸化物半導体層を極めて高い純度にまで精製して使用すれば良い。具体的には、酸化物半導体層にハロゲン元素を添加した後に加熱処理を施し、不純物を除去して使用すれば良い。ハロゲン元素としては、フッ素が好ましい。 (もっと読む)


【課題】均一・良好な電気特性を得ると共に、簡素な構成で工程の削減が可能な薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置を提供する。
【解決手段】酸化物半導体膜40を、非晶質膜41および結晶化膜42の積層構造とし、非晶質膜41により、均一性の高い電気特性を得る。ソース電極50Sおよびドレイン電極50Dを結晶化膜42に接して設けることにより、製造工程においてソース電極50Sおよびドレイン電極50Dをエッチングする際に酸化物半導体膜40がエッチングされてしまうことを抑える。チャネルエッチ型を適用した場合にソース電極50Sおよびドレイン電極50Dと酸化物半導体膜40とのウェットエッチング選択比を高めることが可能となり、チャネルエッチ型の簡素な構成の適用による製造工程の削減が可能となる。 (もっと読む)


【課題】低温での固相エピタキシャル成長法を用いて、単結晶半導体層の膜厚の厚いSOI基板を提供することを課題の一とする。その際に、予めシード層となる単結晶半導体層の結晶欠陥を修復しなくとも、良好にエピタキシャル成長が進む方法を提供することを課題の一とする。また、シード層の結晶欠陥を修復する工程を別に設けなくとも、固相エピタキシャル成長によりシード層である単結晶半導体層の結晶性が回復したSOI基板を提供することを課題の一とする。
【解決手段】絶縁層を介して基板に設けられた第1単結晶半導体層上に、非晶質半導体層を形成する。非晶質半導体層は、成膜温度100℃以上275℃以下、シラン系ガスを希釈しないで用いるCVD法により形成する。熱処理を行って、非晶質半導体層を固相エピタキシャル成長させて、単結晶半導体層の膜厚の厚いSOI基板を作製する。 (もっと読む)


【課題】素子基板の剛性を確保することと、ゲート絶縁膜に効率良く水素を供給することを、両立させることができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の半導体素子の製造方法は、素子基板2の第1面側にトランジスタ3とこれに電気的につながる配線層12,16を形成する工程と、素子基板2の第1面と反対側の第2面に複数の孔21を形成する工程と、それらの孔21を通して素子基板2の第2面からトランジスタ3のゲート絶縁膜5に水素を供給する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い半導体装置の提供を課題とする。
【解決手段】単結晶シリコン基板上の第1の酸化シリコン膜と、第1の酸化シリコン膜上の第2の酸化シリコン膜と、第2の酸化シリコン膜上のチャネル形成領域、シリサイドを有するソース領域及びドレイン領域を有する島状の単結晶シリコン薄膜と、チャネル形成領域上の熱酸化膜でなるゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上の、上面にシリサイドが形成されたポリシリコンでなるゲート電極と、ゲート電極の側面に形成されたサイドウォールとを有し、第1の酸化シリコン膜は第2の酸化シリコン膜より薄く、ゲート電極、サイドウォール及び島状の単結晶シリコン薄膜を覆い、ソース領域及びドレイン領域と接する窒化シリコンからなる層間絶縁膜を有する半導体装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】低温ポリシリコンに対する成膜において、Hパッシベーション効果の優れた保護膜を形成すると共に、電気的特性が安定したTFTを形成する。
【解決手段】低温ポリシリコンの半導体表面に窒化シリコン(SiN)膜の保護膜を形成する成膜方法において、半導体表面にHパッシベーション用ガスとSiを含む材料性ガスとを導入し、低周波プラズマ処理により、Hパッシベーションと窒化シリコン(SiN)膜の成膜とを行う。 (もっと読む)


【課題】キンク効果などの発生を抑えて、安定した飽和特性を有する薄膜トランジスタを備えた半導体装置、および電気光学装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置1において、薄膜トランジスタ10nは、下地絶縁層16の上層にバックゲート電極2n、第1ゲート絶縁層3、半導体層4n、第2ゲート絶縁層5、およびフロントゲート電極6nを備えている。半導体層4nにおいて、第1不純物導入領域41nおよび第2不純物導入領域42nは、チャネル領域40nに隣接する低濃度領域412n、422nと、この低濃度領域412n、422nに対してチャネル領域40nとは反対側に位置する高濃度領域411n、421nとを備えている。バックゲート電極2nは、フロントゲート電極6nと同一の電位に保持され、チャネル領域40nと対向する位置からに低濃度領域412n、422nと対向する位置まで延在している。 (もっと読む)


【課題】キンク効果に起因して薄膜トランジスタの飽和動作領域にソース・ドレイン電流の変動がある場合でも、安定した出力を得ることができる半導体装置、半導体装置の製造方法、および電気光学装置を提供することにある。
【解決手段】薄型トランジスタ10は、多結晶シリコン膜1aを能動層としており、高濃度N型領域1c、低濃度N型領域1d、第1のチャネル領域1eおよび高濃度N型領域1gを備えた第1の薄膜トランジスタ部10aと、高濃度N型領域1g、第2のチャネル領域1i、低濃度N型領域1jおよび高濃度N型領域1kを備えた第2の薄膜トランジスタ部10bとが直列接続されたマルチゲート構造を有している。ドレイン側の第1の薄膜トランジスタ部10aのチャネル長は0.5μm以上かつ1.5μm未満である。 (もっと読む)


【課題】キンク効果に起因して薄膜トランジスタの飽和動作領域にソース・ドレイン電流の変動がある場合でも、安定した出力を得ることができる半導体装置および電気光学装置を提供することにある。
【解決手段】薄型トランジスタ10は、多結晶シリコン膜1aを能動層としており、高濃度N型領域1c、低濃度N型領域1d、第1のチャネル領域1e、低濃度N型領域1fおよび高濃度N型領域1gを備えた第1の薄膜トランジスタ部10aと、高濃度N型領域1g、低濃度N型領域1h、第2のチャネル領域1i、低濃度N型領域1jおよび高濃度N型領域1kを備えた第2の薄膜トランジスタ部10bとが直列接続されたマルチゲート構造を有している。ドレイン側の第1の薄膜トランジスタ部10aのしきい値電圧は、ソース側の第2の薄膜トランジスタ部10bのしきい値電圧よりも低い。 (もっと読む)


【課題】多結晶シリコン膜に水素イオンを導入する際のスループットを向上できるとともに多結晶シリコン膜への余計な不純物イオンの導入を防止でき、さらには、耐水性を向上することのできる半導体装置の製造方法、電気光学装置の製造方法、半導体装置、および電気光学装置半導体装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置の素子基板10を製造するにあたって、薄膜トランジスタ80、90を形成した後、シリコン酸化膜からなる第1層間絶縁膜4、およびシリコン窒化膜からなる第2層間絶縁膜7を形成し、この状態で、イオンシャワードーピング法により、水素イオンおよびリンイオンを導入する。水素イオンは、質量が小さいので奥まで導入される一方、リンは、質量が大きいので、第2層間絶縁膜7中にドープされた状態となる。 (もっと読む)


【課題】コンタクトホールを介しての電気的な接続部分の信頼性が高く、かつ、かかる接続部分の占有面積を縮小することのできる半導体装置の製造方法、電気光学装置の製造方法、半導体装置、および電気光学装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置の素子基板10を製造するにあたって、薄膜トランジスタを形成した後、層間絶縁膜形成工程において、下層側絶縁膜40として、シリコン窒化膜層41を形成した後、このシリコン窒化膜層41の上層にシリコン酸化膜層42を形成し、さらに、上層側絶縁膜43としてシリコン窒化膜層を形成して、層間絶縁膜4を形成する。次に、レジストマスク5を形成した状態で、等方性プラズマエッチングを行い、上層側絶縁膜43にコンタクトホール4hの上穴部分43hを大径に形成する。続いて、異方性プラズマエッチングを行い、コンタクトホール4hの下穴部分42hを小径に形成する。 (もっと読む)


【課題】品質を損なうことなく半導体デバイスを基板に搭載でき、且つ、製造効率の良好な表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】表示装置10の製造方法は、半導体デバイス21を位置決め治具40の所定位置に剥離性粘着材32によって仮固定するステップと、半導体デバイス21を仮固定した位置決め治具40と半導体デバイス搭載用基板50とを、半導体デバイス21が半導体デバイス搭載用基板50の所定位置に対向するように位置合わせするステップと、位置合わせした位置決め治具40及び半導体デバイス搭載用基板50のいずれか一方を他方によって押圧することにより、半導体デバイス21を半導体デバイス搭載用基板50の所定位置に接着するステップと、半導体デバイス搭載用基板50の所定位置に接着した半導体デバイス21を、位置決め治具40から取り外すステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 消費電力が格段に小さく、かつ、寸法が格段に小さい能動素子およびその製造方法およびその製造装置を提供すること。
【解決手段】 基板101上にメタル工程により、第1電極102および第2電極103を形成する。上記第1電極102は、第2電極103に略平行かつ第2電極103に対向するように配置する。第1電極102と第2電極103との間を、現存する加工技術の最小加工寸法で形成する。第1,第2電極102,103に所定の電位を印加した状態で、金属イオン等を矢印aに示す方向に注入する。このようにして、基板101上にナノワイヤー構造104を作製する。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子の回路が形成されているSi層上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜上に多結晶もしくは非晶質Si層を積層し、これをレーザー照射及び走査により(再)結晶化して、ここに別の半導体素子の回路を形成し、これらの回路を接続する3次元半導体デバイスの製造方法に関する。レーザー(再)結晶化Si層の結晶性を改良することにより、現在のICに適した性能を与える。
【解決手段】絶縁膜17,26をCMPにより平坦化する;多結晶又は非晶質Si層22,32を積層し、エネルギーが照射面積当たり10J/cm2以上の固体連続波レーザーにより照射・走査行う;Si層22,32に1014/cm2以上のドーズ量で水素イオンを添加する;その後Si層22,32が溶融しない条件加熱処理する。 (もっと読む)


【課題】閾値電圧の絶対値を低く抑えながら、オフリーク電流を低下させることができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】Nチャネル型TFT形成予定領域内のpoly−Si層4にリンを注入することにより、n領域8を形成した後、Pチャネル型TFT形成予定領域にのみ開口部が存在するレジストマスク9を用いて、ボロンのイオン注入を行うことにより、Pチャネル型TFTのソース・ドレイン領域となるp領域10を形成する。次に、レジストマスク9を残存させたまま、水素注入を行うことにより、Pチャネル型TFT形成予定領域内において、チャネル領域(poly−Si層4)及びソース・ドレイン領域(p領域10)の水素化処理を行う。このような方法によれば、Nチャネル型TFTに対する水素化処理が行われないため、Nチャネル型TFTにおける不要な閾値電圧の遷移が防止され、オフリーク電流の上昇を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 薄膜トランジスタの製造方法に関し、LDD領域の抵抗を許容レベルにまで下げるとともにTFTしきい値電圧のシフトを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 絶縁性基板上に多結晶Siを形成する工程と、該多結晶Si上にゲート絶縁膜を形成する工程と、該ゲート絶縁膜上に下層ゲート電極と該下層ゲート電極より幅の狭い上層ゲート電極から成る2層ゲート電極を形成する工程と、該2層ゲート電極をマスクにして3属あるいは5属元素から成る不純物をイオン注入する工程と、熱処理する工程と、該2層ゲート電極をマスクにして水素をイオン注入する工程を含むように構成する。 (もっと読む)


1 - 17 / 17