説明

Fターム[5G003AA06]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 充電用電源 (2,101) | 太陽電池 (188)

Fターム[5G003AA06]に分類される特許

1 - 20 / 188


【課題】 受光状態により変動する太陽電池発電システムを随時フル充電状態で運搬でき、環境汚染物質の排出量を減らすことができる多目的使用の可搬型の蓄電池システムを提供する。
【解決手段】 LED光源を用いた照明具1Lと太陽電池発電1Sとリチュウムイオン電池を使用した蓄電池を用いて環境汚染物質の排出量を減らす。太陽電池の発電力が不足しても外部電源を使用して随時フル充電状態の可搬型蓄電器システムが得られる。照明具他多種類の使用機器が使えるように単入力、多重出力または多重入力、多重出力ができる可搬型の蓄電池システム。 (もっと読む)


【課題】ソーラー発電システムを備えると共に、構成において簡易なコージェネレーション装置を提供する。
【解決手段】発電機32と、発電機を駆動する内燃機関(エンジン)30と、内燃機関の始動用のバッテリ60と、発電機の出力を交流電力に変換して電気負荷に供給するインバータ34を備えると共に、内燃機関の排熱を熱負荷(貯湯槽)42に供給するコージェネレーション装置10において、太陽の光エネルギを電気エネルギとして取り出して直流電力を発電するソーラー発電システム62と、バッテリの貯留する直流電力を昇圧自在なDC/DCコンバータ部64を備えると共に、ソーラー発電システム62をDC/DCコンバータ部64を介してインバータ34cに接続自在とする。 (もっと読む)


【課題】一般的な定電流−定電圧充電方式を行うことができ、しかも充電効率を向上させることができる充電制御回路への電源供給を行う電源回路、その電源回路を備えた充電装置及び充電制御回路への電源供給方法を得る。
【解決手段】DC−DCコンバータ2が、二次電池10の電圧である電池電圧Vbatに応じた電圧、例えば電池電圧Vbatよりも所定の電圧だけ大きくなるように第1電圧V1を昇圧して出力電圧Vout1として充電制御回路3に出力し、充電制御回路3は、該出力電圧Vout1を電源にして二次電池10に対して所定の定電流−定電圧充電を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】商用電源から供給を受ける電力を平準化することが可能な電力貯蔵装置を移動可能なものとすることにより、様々な用途で利用できる。
【解決手段】商用電源51から供給された電力を消費する電力消費施設2に接続可能な電力貯蔵装置1であって、電力消費施設2での電力消費量の検出結果を受信する蓄電池通信手段36と、交流電力を直流電力に変換する機能と直流電力を交流電力に変換する機能とを有するインバータ15と、電力消費施設2から供給を受けた電力によりインバータ15を介して充電されるとともに、放電した電力をインバータ15を介して電力消費施設2に供給する蓄電池10と、インバータ15による蓄電池10の放電と充電とを制御する蓄電池制御手段30と、を備え、蓄電池制御手段30は、蓄電池通信手段36で受信した検出結果に基づいて、蓄電池10の放電と充電とを制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、負荷装置給電仕様情報交換を容易にすることで負荷への印加電圧を負荷電源仕様に応じて波形整形及び電圧値を可変する機能を実現することが可能となり、全ての携帯電子機器に対応可能で、かつ効率の良い給電装置及び給電システムを提供する。
【解決手段】 本発明の給電装置(100)は、電力を発電する発電部(101)と、該発電部で発電された電力を蓄える蓄電部(102)と、負荷装置への出力電圧における波形整形及び電圧値を可変する電圧波形整形部(103)と、該電圧波形整形部をON/OFF制御すると共に各部を制御する制御部(104)とを有している。そして、本発明の給電装置は、負荷装置との間で負荷装置の電源仕様を示す負荷装置給電仕様情報を送受信するための双方向通信手段と、負荷装置給電仕様情報に基づいて負荷装置に電力を供給する給電手段とを有することに特徴がある。 (もっと読む)


【課題】太陽電池からの出力電力は日射量が一定の時、出力電流に応じてP−I特性曲線31の如く変化する。取り出す出力電流がIM であれば、この日射量での最大出力PM を取り出すことが出来る。しかし、従来は電流が必ずしもそのようには制御されておらず、取り出す電力は最大出力PM より小さく、太陽電池の能力を充分には活用していなかった。
【解決手段】いろいろな日射量でのP−I特性曲線31の最大出力点Mを連ねた線が、最大出力点ライン30である。現状の発電状況が最大出力点ライン30がP−I特性曲線31より大である第1領域32にある場合(例、Y点)は、電流を減少制御して最大出力点Mに近づける。逆に小である第2領域33にある場合(例、A点)は、電流を増加制御して最大出力点Mに近づける。そうすれば、最大出力を取り出すことが出来る。日射量が変ってもこの制御を行えば、日射量の変化に追従しながら常に最大出力を得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】太陽電池及び発電機によるバッテリの充電を適切に制御し、燃費向上が可能な車両用電源制御装置を提供すること。
【解決手段】目標バッテリ残量E(Pstart)を目標に、目的地に到着時のバッテリの残量を制御する車両用電源制御装置100であって、発電機15又は太陽電池17により充電可能なバッテリ16と、目的地に駐車中に、太陽電池17により発電されるソーラ発電量E(Solar)を予測するソーラ発電量予測手段10aと、ソーラ発電量に基づき目標バッテリ残量を算出する目標バッテリ残量算出手段10cと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】産業機械の動力制御装置に関し、特に、エネルギーを動力機関に供給する複数の動力供給源を有し、出力指示に応じてそのエネルギーを制御する産業機械の動力制御装置及び制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】産業機械10は、産業機械の動力を制御する動力制御装置40と、産業機械に加わる様々な負荷情報や環境情報を検出するセンサを有する負荷検出コントローラ20と、外部からの作業指示を受け付ける指示受付部17と、複数のモータ16と、二次電池11と、電気二重層コンデンサ12と、燃料電池13と、を含んでいる。また、動力制御装置40は、制御コントローラ15と、各種動力源の動力を配分する動力分配変換器14と、記憶手段に記憶された消費・供給特性情報19及び動力配分アルゴリズム18と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの充電忘れによる電池切れの発生を防止でき、また、AC電源アダプタを携帯せずとも出先等での急な電池切れに対処することができ、ユーザが意識せずとも、機器の使用状況に応じて経済的に有利な充電を実施することもできる携帯用電子機器を提供すること。
【解決手段】 通信基地局から充電態様判定データを受信可能な通信制御部17と、内部の二次電池21への充電を行うために内蔵された複数種の充電手段23,24,25と、複数種の充電手段23,24,25を切り替える切り替えスイッチ27と、通信基地局から受信した充電態様判定データに基づいて切り替えスイッチ27の接続動作を自動制御する充電制御部29と、を備えて、ユーザが意識せずとも経済的に有利な充電を可能にする。 (もっと読む)


【課題】太陽電池や風力発電等に使用されるパワーコンディショナにおいて,系統からみた負荷変動を抑制して系統の電圧変動を未然に抑制し、発電電力の抑制を回避することを防止して自然エネルギーを有効活用することを目的とする。
【解決手段】発電手段1の発電電力が負荷電力を上回り、余剰電力が発生した際に蓄電手段9へ所定の充電電流を上限として充電する充電制御手段10を備えたパワーコンディショナ11において,蓄電手段9の放電深度の時系列変動に応じて所定の充電電流を変更して放電深度が上限値あるいは下限値に飽和しないように制御する上限電流変更手段12を備えることで、日々変動する負荷電力と発電電力であっても系統からみた負荷を平準化することができ、発電電力を有効活用しつつ、未然に系統電圧の上昇を抑制することができる効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の保護の目的よりも、系統への電力供給を優先させた制御を行うことにより、蓄電装置が過充電或いは過放電にならない充電率の範囲で、蓄電装置の電力量を有効に活用しながら、分散電源システム全体としての電力系統への出力を効果的に行うこと。
【解決手段】制御装置13は、分散電源2の発電出力と蓄電装置11の充電状態とに基づいて目標供給電力を設定するとともに、その変動率が所定の許容電力変動率範囲から外れていた場合には、目標供給電力の変動率を許容電力変動率範囲内に抑制する第1の設定部21と、目標供給電力から変換機目標電力を設定する第2の設定部22とを備え、許容電力変動率範囲が、時間、負荷、環境、または蓄電装置11の充電率に応じて変更される電力貯蔵装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】蓄電部の容量を小さくすることができ、それでいて、自然エネルギーによる発電電力の無駄をなくすことができる自然エネルギー利用発電システムにおける蓄電部の充放電制御システムを提供する。
【解決手段】負荷需要状況及び発電状況を読み取って記憶していく記憶部11と、記憶部11に記憶された過去の負荷需要状況及び発電状況のデータと、インターネット網12からの気象予報情報と、蓄電部5における充電状態とに基づいて処理を行い、充電実行モードと放電実行モードと充放電休止モードとの切換えをスイッチa,bに行わせていく処理制御部10が備えられている。 (もっと読む)


【課題】変換ロスを小さくできると共に、システムの簡素化、低コスト化を実現できる、蓄電部を備えた自然エネルギー利用発電システムを提供する。
【解決手段】太陽光発電部1と、発電部1で発電した直流電力を交流電力に変換して負荷側に出力するインバーター2と、発電部1で発電した直流電力を交流直流の変換過程を経ることなく蓄電する、互いに独立した第1,第2の蓄電部5,6とが備えられ、蓄電部5,6に蓄電された直流電力をインバーター2で交流電力に変換して負荷4側に出力することができるようになされている。各蓄電部5,6の充放電の状態を切り換える切換え用のスイッチa,b,c,dが備えられている。 (もっと読む)


【課題】商用電力の利用を出来る限り回避し、化石燃料の消費を節約し、二酸化炭素排出量の削減に寄与する太陽電池利用電源システム、電源システムの制御方法および電源システムの制御プログラムを提供すること。
【解決手段】太陽電池11と、太陽電池11が出力する電力を変換する直流電力変換器12と、組電池13と、商用交流電力を直流電力に変換する整流器14とを有し、直流電力変換器12と整流器14とが、組電池13と負荷に電力を供給し、組電池13が負荷に電力を供給する電源システムにおいて、組電池13の電圧が低下して第1の設定値以下になったとき、整流器14を始動させて整流器14が出力する電力を負荷および組電池13に供給し、組電池13の電圧が前記第1の設定値よりも高い第2の設定値以上になったとき、整流器14の動作を停止させる制御を行う制御部15が具備されていることを特徴とする電源システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電などの自然エネルギーを用いた直流電流源でも、ニッケル水素蓄電池を効率良くかつ安価に充電可能な充電方法を提供する。
【解決手段】充電単位として、組電池を構成する複数のニッケル水素蓄電池セルを1ないし複数のセルずつからなる複数の蓄電池モジュールに分割し、充電単位ごとに所定の充電時間閾値が経過する都度、分割した蓄電池モジュールを切り替えながら充電する。すなわち、充電対象の蓄電池モジュールを選択し(S01)、現在の蓄積電流容量が所定の蓄積電流容量閾値以下の場合(S01のYESの場合)、当該蓄電池モジュールを充電器に接続し(S03)、充電を開始するとともにタイマを起動し(S04)、所定の充電時間閾値に達すると(S04のYES)、次の蓄電池モジュールの充電動作に切り替える(S06,S07)という動作を、蓄積電流容量が前記蓄積電流容量閾値に達するまで(S02のNO)繰り返す。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の発電量の予測を基に計画した充放電計画に基づいて蓄電装置の充電を制御する太陽光発電システムを評価することのできる装置を提供する。
【解決手段】計画決定部22は、太陽電池の発電量の予測値と、負荷装置の消費電力の予測値と、蓄電装置の容量性能とを基に、蓄電装置の充放電計画を決定する。評価部25は、太陽電池の発電量の実績相当値と、負荷装置の消費電力の実績相当値と、充放電計画と、その充放電計画に基づく蓄電装置の充放電制御の実績相当内容とを基に、電力評価係数を算出する。 (もっと読む)


【課題】二次電池が過放電してしまっても二次電池の充電を行うことのできる二次電池充電回路を提供する。
【解決手段】二次電池充電回路は、太陽電池1と二次電池2と制御回路7とを備えている。太陽電池1と二次電池2との間にはオン抵抗が小さいNチャンネル型のMOSFETであるQ1、Q2が接続されている。制御回路7はQ1、Q2をオンオフ制御する。制御回路7は、VA>VBになる毎に最初に必ずQ1、Q2を一定の周期でオンオフ制御する二次電池補充電モードを繰り返し実行する。二次電池補充電モードにおいて二次電池電圧が一定電圧以上になればQ1、Q2をオン状態に維持する急速充電モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】高精度に予測された発電量に基づいて負荷装置の駆動を効率よく行なうことができるネッネットネットワークシステム、ネットワークシステムの電源システム制御方法、及びその電源システム制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信回線100に接続された電源システム101〜105と、気象情報を測定し、電源システム101に送信する少なくとも1つの情報源装置とから構成されたネットワークシステムである。電源システム101は、気象情報が必要な地域に位置する情報源装置110に気象情報の提供の要求をし、その要求に応じて情報源装置110は電源システム101に気象情報を提供する。必要な地域に位置する情報源装置110を選択し、その情報源装置110から気象情報を受け取ることにより、今後の気象情報の予測精度の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】太陽電池が発電する電力を負荷へ供給しながら二次電池を充電し、二次電池からの電力を負荷へ供給する電源システムにおいて、二次電池の劣化の抑制が可能な電源システム、その制御方法、その制御方法を実行するためのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体を提供すること。
【解決手段】太陽電池1と、直流電力変換器2と、二次電池である組電池3と、直流電力変換器2と組電池3との間に介在する充電スイッチ7および放電スイッチ8とを有し、直流電力変換器2の出力電圧が第1の設定値以上であることが第2の設定値の時間継続したとき充電スイッチ7を短絡し、組電池3の充電電流が第3の設定値以下であることが第4の設定値の時間継続したとき、または組電池3の電圧が前記第1の設定値より大きい第5の設定値以上のとき充電スイッチ7を開放する充電制御を行う電源システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】再生可能エネルギーの利用を促進するとともに電気自動車の普及を促進すること。
【解決手段】風力発蓄電所11、ミニ水力発蓄電所21、太陽光発蓄電所31、ゴミ発蓄電所41およびバイオマス発蓄電所51が再生可能エネルギーから電気エネルギーを生成して蓄電池に蓄電し、蓄電池に蓄電した電気エネルギーを用いて風力充電スタンド12、ミニ水力充電スタンド22、太陽光充電スタンド32、ゴミ充電スタンド42およびバイオマス充電スタンド52が電気自動車等の電気を利用する移動体の蓄電池を充電する。 (もっと読む)


1 - 20 / 188