説明

Fターム[5G327BB01]の内容

電線ケーブルの製造 (516) | 押出装置 (10) | ヘッド (6)

Fターム[5G327BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5G327BB01]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】良好な水密性すなわち水遮蔽効果が安定的に得られ、かつ絶縁体と撚線との隙間および撚線間の隙間への一括充填が可能な程度に粘度が制御され、充填性が良好である水密型ポリ塩化ビニル絶縁電線用水密材および水密型ポリ塩化ビニル絶縁電線を提供する。
【解決手段】水密材用共重合体として、塩化ビニルと酢酸ビニルと(メタ)アクリル酸の共重合体、塩化ビニルと酢酸ビニルと不飽和ジカルボン酸の共重合体または両者の混合物を使用し、共重合体中の酢酸ビニル部分の含有量割合を共重合体の10〜12重量%に制御するとともに、150℃における、せん断速度1000s−1での水密材の粘度を10〜100Pa.sとする。 (もっと読む)


【課題】シース電線の端末あるいは中間部の加工を容易にする。
【解決手段】シース電線11のコア2とシース5との間の密着力を小さくして、シース5をコア2に対してスライド可能に設ける。シース電線11の例えば両端末に端子6を取り付ける場合、シース5の一方の端末側部分を除去すれば、残りのシース5をコア2上でスライドさせることで、両端末に端子6を取り付ける作業を行うことができる。コアとシースとの密着力の大きい従来のシース電線と比べて、シースの加工範囲が狭く済み、これにより露出したコア2に保護材7を被せる範囲も少なく済み、作業工数の削減および保護材7の使用量の削減が図られ、コストダウンが達成される。シースに長手方向の切り込みを入れ引き裂く作業が不要であり、コア損傷等の問題は生じず、信頼性が向上する。 (もっと読む)


【課題】線材を切断しなくてもニップルを点検することが可能な被覆ケーブル用金型を提供する。
【解決手段】軸方向に心線を通す第一貫通孔が設けられ、外周に先細りの雄ガイド面を有するニップル2と、軸方向に第一貫通孔よりも大きい第二貫通孔が設けられ、第二貫通孔に連なり雄ガイド面と間隙を介して対向する雌ガイド面を有するダイス3とを備え、両貫通孔に後方から心線を走行させるとともに前記間隙に後方から樹脂を流し込み、心線の周囲に樹脂を成形するものにおいて、前記ニップル2が、前記雄ガイド面を有し、軸方向に嵌合孔が設けられたアウターエレメント21と、互いに組み合わせられて第一貫通孔を形成するとともに嵌合孔の内周面に嵌合可能な外周面を有し、第一貫通孔の軸中心線に沿って分離可能な複数のインナーエレメント22、23とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 3 / 3