説明

Fターム[5H022CC05]の内容

電池の接続・端子 (1,142) | 端子、接続導体などの構成要素 (372) | 出力端子(出力極柱) (79) | リード端子片を一体化したもの (3)

Fターム[5H022CC05]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】 本発明は、振動や衝撃に対し高い耐久性を備える非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 非水電解質二次電池は、外装材6と、外装材内に収納され、負極集電体9及び負極集電体の表面に形成された負極活物質層を有する複数の負極4と、正極集電体8及び正極集電体の表面に形成された正極活物質層を有する複数の正極3と、負極活物質層及び正極活物質層に挟まれ非水電解質が充填されたセパレータ5と、が積み重ねられた発電要素と、発電要素から突出した負極集電体の延部の夫々に、電気的に接続した負極端子2と、発電要素から突出した正極集電体の延部の夫々に、電気的に接続した正極端子1と、各々の負極集電体の延部の隙間及び各々の正極集電体の延部の隙間を埋める粘着テープ7と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】幅広い温度環境下において、金属層の電位発生や金属層を介した電池の内部短絡を防止することが可能な二次電池用外装部材を提供する。
【解決手段】二次電池の発電要素を収容して封止するための二次電池用外装部材106、は、二次電池の内側から外側に向かって、第1の内側樹脂層106a、第2の内側樹脂層106b、金属層106c、及び、外側樹脂層106dから成る4層構造の樹脂−金属薄膜ラミネート材であり、第1の内側樹脂層106aは、第2の内側樹脂層106bより高い融点を持ち、第2の内側樹脂層106bは、第1の内側樹脂層106aより低いガラス転移温度を持っている。 (もっと読む)


【課題】 短絡の発生を防止しつつ、容量を高くすることができる電池を提供する。
【解決手段】
正極23と負極24とが、電解質層25およびセパレータ26を介して積層されている。電解質層25は、電解液を高分子化合物に保持させたいわゆるゲル状となっている。正極23には正極リード21が取り付けられており、正極リード21の取り付け部分は絶縁被覆材27で覆われ、正極23から突出した領域は樹脂被覆材28で覆われている。これらの絶縁被覆材27と樹脂被覆材28とは一部において重なり合い、この重なり合う部分は絶縁被覆材27が延長されることにより正極23から突出した領域に設けられている。 (もっと読む)


1 - 3 / 3