説明

Fターム[5H027DD06]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 他の設備との組合せ (3,589) | 物質製造手段との組合せ (1,235) | 温水の製造、給湯 (704)

Fターム[5H027DD06]に分類される特許

701 - 704 / 704


【課題】起動中に凝縮水が汚染され難い燃料電池発電装置を得る。
【解決手段】原燃料をバーナ2で燃焼することで水素リッチガスを得る改質器1と、
電池燃料極及び電池空気極を有し、該電池燃料極に1からの水素リッチガスを導入し、該電池空気極に空気を供給することで電気エネルギを得る燃料電池本体10と、2の燃焼排気ガス及び10の電池空気極の排気ガスを、各々バーナ排気ガスライン及び空気極排気ガスラインを介してその内部に導き、2の燃焼排気ガス及び電池空気極の排気ガスの水回収を行なう排熱回収熱交換器4と、4で熱回収された温水を貯える温水器12と、12及び4との間に配設し、両者間に温水を循環させる温水循環ライン19と、19に配設し、10の起動時に2で原燃料を燃焼させる際に、4内の温水の循環を阻止する温水循環ポンプ5を備えた燃料電池発電装置。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池で発電した余剰電力を、系統電力へ逆潮流することを防ぎ、複雑なシステムとすることなく安価な構成で有効利用することができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】 発電した電力を負荷99側に送電すると共に熱を発生する燃料電池20と;熱を奪って燃料電池20を冷却する冷却水cを流し、冷却水cを循環する冷却水流路21と;燃料電池20で発生した熱を温水hを媒体として蓄える貯湯槽40と;温水hを流し、温水hを循環する温水流路31、41と;冷却水流路21及び温水流路31、41に配置され、冷却水cと温水hとの間で熱交換を行なう熱交換器30と;貯湯槽40に又は貯湯槽40より上流側且つ熱交換器30の下流側の温水流路31に配置され、燃料電池20で発電した電力のうち負荷99側で消費されない余剰電力を熱に変換する発熱体50とを備える。 (もっと読む)


【課題】 マイコンメータの保護機能を無効にすることなく、ガスの流れの遮断を回避し且つマイコンメータによる警報の発生を回避して、燃料電池システムの運用効率の低下を抑制することができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】 マイコンメータ2を通過した商用ガスG及び通過しない原料燃料mを導入し、商用ガスG及び原料燃料mを改質して水素に富む燃料ガスhを生成する改質装置31と;改質装置31に商用ガスG及び原料燃料mを供給する原料供給装置38であって、メータ2を通過した商用ガスGの流量に応じた第1の所定時間が経過するまでの間にメータ2を通過した商用ガスGの流量の変動が所定幅内であったときに、商用ガスGの流量の変動が該所定幅以上となるように商用ガスGに替えて原料燃料mを改質装置31に供給する原料供給装置38とを備える。 (もっと読む)


【課題】 改質器を有する燃料電池を用いたコージェネレーションシステムは、該コージェネレーションシステムの運転と停止の繰り返しによって構成機器や改質器の触媒に熱歪等の影響を生じやすい。構成機器の作動や停止に伴う熱的な弊害を極力生じさせないようにしたコージェネレーションシステムを提供する。
【解決手段】 燃料電池6と、該燃料電池6に改質ガスを供給する改質器3と、改質器3で得られた改質ガスを燃料にして温水加熱をすることができる熱交換器46等とをコージェネレーションシステムに備え、該コージェネレーションシステムの運転中は、燃料電池6の作動、停止の状態とは独立して前記改質器3の作動を継続させ、該改質器3で発生した改質ガスを温水加熱に活用する。 (もっと読む)


701 - 704 / 704