説明

Fターム[5H430FF17]の内容

トランジスタを用いた連続制御型電源 (9,660) | 検出部 (1,979) | 検出値を可変とするもの (50)

Fターム[5H430FF17]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】半導体装置が動作状態から待機状態に移行するとき、内部電源電圧の目標電圧からの上昇を抑制する。
【解決手段】非動作状態の負荷回路への電源電流の供給に用いられる電源回路15において、トランジスタPTRS1は、外部電源電圧を受ける電源ノードと出力ノード18との間に接続される。比較器50は、第1の入力端子および参照電圧が入力される第2の入力端子を有し、第1および第2の入力端子間の電圧差に応じた制御電圧をトランジスタPTRS1の制御電極に出力する。分圧回路40は、出力ノードの電圧を分圧した電圧を比較器50の第1の入力端子に出力する回路であり、分圧比を変更可能である。電源回路15は、負荷回路が動作状態のときに、分圧回路40の分圧比を第1の分圧比から第1の分圧比よりも高い第2の分圧比に変更する。 (もっと読む)


【課題】 無駄な電流を流すことなく出力電圧補正機能を実現できるレギュレータ用の半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 入力端子と出力端子との間に接続された電圧制御用トランジスタ(M1)と、分圧回路により生成されたフィードバック電圧と所定の基準電圧との電位差に応じて出力電圧が一定になるように制御用トランジスタを制御する制御回路(11)とを備え、出力電圧切替え制御信号に応じて分圧回路における分圧比を変化させることで前記出力電圧を切り替えるレギュレータ用半導体集積回路において、出力端子と回路の基準電位点(GND)との間に接続された放電用トランジスタ(M4)と、フィードバック電圧と所定の基準電圧とを比較して、前記制御信号の変化後、出力電圧が所望の電位に下がるまでの間、前記放電用トランジスタをオン状態にさせる信号を出力する切替え時出力立下り制御回路(16)とを設けるように構成した。 (もっと読む)


【課題】効率の改善された電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチングレギュレータ10は、入力電圧VBATを降圧して第1出力電圧VOUT1を生成する。リニアレギュレータ30は、第1出力電圧VOUT1を安定化して第2出力電圧VOUT2を生成する。パルス信号生成部11は、第1出力電圧VOUT1が第1設定レベルVL1と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号S1を生成する。ドライバ16は、パルス信号S1に応じて、スイッチングレギュレータ10のスイッチング動作を制御する。リニアレギュレータ30は、第1出力電圧VOUT1を、制御データS1によって指示された第2設定レベルVL2に安定化し、第2出力電圧VOUT2を生成する。出力調節部44は、第1設定レベルVL1を、制御データS1に応じた値に設定する。 (もっと読む)


【課題】出力電圧の高速切替えが可能な定電圧電源回路を提供する。
【解決手段】出力トランジスタ6は、電源端子2と出力端子3との間に接続される。電圧検出回路7は、出力端子3と接地端子4との間に接続され、入力される電圧切替信号Vselに応じて変化する比率k(k≧0)で出力端子3と接地端子4との間の電圧をk:1に分割して接地端子4側に第1の電圧Vaと、第1の電圧と同一極性で絶対値が第1の電圧の絶対値以下の第2の電圧Vbと、を生成する。制御回路8は、第1の電圧Vaと出力端子3に生成される電圧の基準となる基準電圧Vrefとの誤差を検出して誤差の絶対値が減少するように出力トランジスタ6を制御する。放電回路9は、出力端子3と接地端子4との間に接続され、第2の電圧Vbの絶対値が基準電圧Vrefの絶対値よりも高いとき出力端子3から接地端子4に電荷を放電する。 (もっと読む)


【課題】負荷電流が増加した場合であっても、負荷に印加される電圧の低下を抑制すること可能な電源制御回路を提供する。
【解決手段】電源制御回路は、入力電圧から目的レベルの出力電圧が生成されるよう、基準電圧および出力電圧に応じた帰還電圧に基づいて、入力電極に入力電圧が印加されるトランジスタを制御する第1制御回路と、トランジスタに流れる電流の増加に応じて出力電圧が上昇するよう、基準電圧を生成する基準電圧生成回路および帰還電圧を生成する帰還電圧生成回路の少なくとも何れか一方を制御する第2制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】定電圧を出力する電圧制御回路において、簡易な構成により、電流を吸い込みながら安定した正電圧を出力する。
【解決手段】負電圧シリーズレギュレータ12を備えた電圧制御回路10において、帰還端子12Eに抵抗18を介してバイアス電圧Vを投入するバイアス電源14を設ける。また、出力端子12Dとグラウンドの間に分圧回路16を設け、分圧出力を帰還端子12Eに供給する。そして、バイアス電圧Vを、帰還端子12Eの基準電圧(電圧レベル)VADJよりも低い負電圧に定め、負の基準電圧より大きい正電圧を出力端子12Dと帰還端子12Eの間に生成させるような大きさの電流を流す。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットとそのDC電源の供給を受けて動作する負荷装置を配線で接続する電源入出力システムにおいて、負荷装置に対して必要最小限の出力電圧を電源ユニットより供給して無駄な電力消費を極力抑えることを可能にする電源制御システムを提供する。
【解決手段】負荷装置であるLED照明装置1、2…側は定電流回路12によって定電流駆動される。制御回路部17は、電源供給状態の良否の判定において、判定結果が必要な定電流値が得られていないとする場合には、コマンド送受信回路部13を介して、電源ユニット側の制御回路部17に定電圧回路1の出力を上昇させるためのコマンド信号を送信する。制御回路部17は、定電圧回路1の出力上昇を行い、DC電源供給ラインの配線抵抗5,6による電圧降下を補償した上で、電源ユニットよりLED照明装置1、2…に対して必要最小限の出力電圧を供給し、無駄な消費電力を抑制する。 (もっと読む)


【課題】出力電圧の設定ができるシリーズレギュレータ電源ICを用いて出力電圧精度の向上させる直流電源装置に関する。
【解決手段】出力電圧を可変することができるシリーズレギュレータ電源ICと、シリーズレギュレータ電源ICに接続し、出力電圧を設定するための出力電圧設定部で構成された直流電源装置において、出力設定部は、出力電圧を設定するためのシャントレギュレータで構成することによって出力電圧を安定化させることができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】同時に2つ以上の負荷回路への電圧供給を必要としない場合に、回路の小型化が可能で、電圧出力の高速な立ち上げが可能な電圧供給回路を提供する。
【解決手段】電圧供給回路において、基準電圧発生回路は、基準電圧を発生する。オペアンプ回路は、基準電圧に基づいて出力電圧を生成する。選択回路は、少なくとも2つの第1端子を有し、制御部からの制御信号に基づいて制御され、第1端子のうちいずれか1つを選択し、選択された第1端子を介して通過した出力電圧を表す通過出力電圧を生成する。第2端子は、通過出力電圧を受け、負荷回路へ出力可能である。検出回路は、通過出力電圧の大きさを検出し、検出電圧を生成する。選択回路は、制御信号に基づいて制御され、少なくとも2系統の検出電圧のうち、通過出力電圧に対応する電圧を選択し、選択された検出電圧を生成する。オペアンプ回路は、基準電圧と選択された検出電圧との差を小さくする。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響を受けずにレギュレータICを制御でき、デバイスへの供給電源電圧を一定範囲内に保持できる可変出力電圧レギュレータを提供する。
【解決手段】リニアレギュレータIC21の出力電圧値Voutを帰還回路抵抗R1、R2により分圧して電圧値VfbをリニアレギュレータIC21に帰還すると共に帰還回路抵抗R2の両端間に電圧制御部30を接続する。電圧制御部30は、MOS FET31、32、調整用抵抗素子R3、電圧監視回路33からなり、MOS FET31と調整用抵抗素子R3の直列回路を帰還回路抵抗R2に並列に接続する。電圧監視回路33をデバイスの近傍に配置してデバイスへの供給電圧を監視し、監視電圧値Vdetに応じてMOS FET32、31をオン/オフ制御し、調整用抵抗素子R3を帰還回路抵抗R2から分離又は並列に接続してリニアレギュレータIC21の出力電圧値Voutを調整する。 (もっと読む)


【課題】チップ形状についての制約が大きく内部電源配線抵抗を低抵抗化する視点から最適なレイアウトができない場合でも、RAM回路ブロックの性能が悪化しないこと。
【解決手段】本発明の半導体集積回路装置は、複数のRAM(Random Access Memory)回路ブロック(RAM1〜RAMn)に分割されたRAM回路と、内部電源回路(10)と、を具備している。内部電源回路(10)は、複数のRAM回路ブロック(RAM1〜RAMn)のうちの選択RAM回路ブロックが選択されたとき、選択RAM回路ブロックの配置場所に応じた電圧を出力電圧(VINT1’)として選択RAM回路ブロックに供給する。 (もっと読む)


【課題】高精度で低電圧までの動作が可能な基準電圧発生回路を提供する。
【解決手段】デプレッション型第1MOS及びエンハンスメント型第2MOSにより差動回路部が構成され、上記第1と第2MOSの共通化されたソースと回路の接地電位との間に定電流源が設けられ、それぞれのドレインと動作電圧との間に負荷回路が設けられる。上記差動回路部の出力信号がゲートに供給され、出力電圧を上記第2MOSのゲートに負帰還させるソースフォロワ形態の第3MOSのソースと上記接地電位との間に第1抵抗、第2抵抗及びダイオード形態の第4MOSからなる直列回路が設けられる。上記第1MOSのゲートは、上記接地電位が供給され、上記直列回路は、上記出力電圧の持つ温度依存性を補償するよう上記第1抵抗と第2抵抗の抵抗比及び上記第4MOSとの接続構成と、温度補償された定電圧を得る出力点が選ばれる。 (もっと読む)


【課題】 直列に接続されている複数段のシリーズレギュレータ回路部のうち、最下流段を除く残余のシリーズレギュレータ回路部における損失および発熱を抑制することができる電源回路装置およびそれを備える電子機器を提供する。
【解決手段】 シリーズレギュレータ回路部11a,11bは、トランジスタ14a,13bと、該トランジスタ14a,13bに制御電流を与えて、入力電圧を、各シリーズレギュレータ回路部11a,11bが出力すべき出力電圧に降圧させる制御回路部15a,15bとを備え、直流電源17から最も離反する最下流段のシリーズレギュレータ回路部11bを除く残余のシリーズレギュレータ回路部11aは、電源電圧モニタ18を有し、該シリーズレギュレータ回路部11aの制御回路部15aは、電源電圧モニタ18の検出結果に基づいて、制御電流を調整して出力電圧を変更する。 (もっと読む)


【課題】出力電圧に関わらず、出力電圧を安定して生成する安定化電源回路を提供する。
【解決手段】本発明に係る安定化電源回路10は、第1参照電圧Vref1を生成する第1参照電圧生成部11と、第2参照電圧Vref2を生成する第2参照電圧生成部12と、第1参照電圧Vref1及び第2参照電圧Vref2のいずれか一方と、フィードバック電圧Vfedとの電圧差に基づいた電圧を出力する差動増幅器13と、第1参照電圧Vref1に対応する前記フィードバック電圧Vfed1を生成して差動増幅器13に与える第1帰還抵抗部14と、第2参照電圧Vref2に対応するフィードバック電圧Vfed2を生成して差動増幅器13に与える第2帰還抵抗部15と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 端子数を削減し、パッケージの小型化が可能な電圧可変レギュレータを提供する。
【解決手段】 レギュレータ10の出力駆動用のPMOSトランジスタ2と、基準電圧とフィードバック電圧との電圧差を増幅する誤差増幅器3と、電圧設定端子A,Bの少なくともいずれか1つの電圧レベルを変化させることで、全ての電圧設定端子の論理和を出力する論理和回路とを備える。誤差増幅器3は、論理和回路11の出力に応じて動作制御される。電圧設定端子と電源起動端子を兼用することが可能となり、電圧可変レギュレータ10の電圧設定と電源のON、OFF制御を電圧設定端子のみで行うことができる。 (もっと読む)


【課題】スイッチングレギュレータ起動時の出力ノイズを低減し得るレギュレータ回路を提供すること。
【解決手段】レギュレータ回路100は、リニアレギュレータ110とスイッチングレギュレータ120とを含む。リニアレギュレータ110は、第1帰還ループFB1を用いて入力電圧VINから第1レギュレータ電圧OUT1を生成する。スイッチングレギュレータ120は、第1帰還ループFB1に接続された第2帰還ループFB2を用いて入力電圧VINから第2レギュレータ電圧OUT2を生成する。第1帰還ループFB1にはループ制御回路130が接続されている。ループ制御回路130は、スイッチングレギュレータ120が活性化されるとき、リニアレギュレータ110により生成すべき第1レギュレータ電圧OUT1、すなわちリニアレギュレータ110のターゲット電圧を引き下げる。 (もっと読む)


【課題】出力電圧の大きさに関わり無く制限電流の変化する出力電圧を任意に設定可能にし、出力電圧の低い場合でも適切な保護特性を得ることが可能な、また消費電流の削減が可能な過電流保護回路技術の提供。
【解決手段】入力電圧を所定の出力電圧に変換して出力する定電圧回路の過電流保護回路2を定電圧回路1から出力される出力電流に比例する電圧を出力する出力電流検出回路(M2,R1,R2,R3)と、出力電流検出回路から出力される出力電流検出電圧に応じて、定電圧回路1から出力される出力電流を制御する出力電流制御回路(M3,M4,R6)と、定電圧回路1の出力電圧に応じて変化する1つ以上の電圧を出力する出力電圧検出回路(I1,R4,R5,I2)と、出力電圧検出回路からの出力電圧検出電圧に応じて出力電流−出力電流検出電圧の変換比率を変更する変換比率変更手段(M6,M7)を備える。 (もっと読む)


【課題】レギュレータ回路において、高温時に出力段トランジスタのリーク電流の増加により、出力電圧の安定化制御が機能しなくなる。
【解決手段】オペアンプ22によりゲート電位を制御される出力段トランジスタTrのドレインと接地電位との間に、抵抗R,Rからなる抵抗直列接続体と、バイパストランジスタTrとを並列に接続する。TrとTrとは、種類、サイズ、構造、製造プロセス等を共通とし、同じ温度依存性かつ同じ大きさのオフリーク電流が流れるように構成される。Trのリーク電流をTrでバイパスすることで、高温時においてもR,Rに流れる電流を一定に保ち、出力電圧VOUTを設定値に維持するというレギュレータ回路20の制御を正常に機能させる。 (もっと読む)


【課題】従来の検査装置ではテストできない大きな過電流保護電流の場合でも、回路サイズを大きくすることなく、テストを行うことを可能とする。
【解決手段】出力トランジスタM1の出力電流値Ioを予め定められた第1の制限電流値以下に制限する過電流保護回路12を具備した定電圧電源回路10において、トリミングヒューズF1のトリミングにより過電流保護回路12の動作を第1,第2の動作状態に切り換える回路構成とし、例えばウエハ段階でのテスト時にはトリミング前の第2の動作状態として、出力トランジスタの出力電流を第1の制限電流値未満の第2の制限電流値以下に制限し、テスト後にトリミングを行い、出力トランジスタの出力電流を第1の制限電流値以下に制限する第1の動作状態に切り換える。 (もっと読む)


【課題】電流レンジの切り替え時に発生するグリッジを抑制することのできる電流発生器を実現すること。
【解決手段】複数のシャント抵抗RS1〜RS3のうちいずれか一のシャント抵抗RS2から選択的に切り替えられたシャント抵抗RS1の端子電圧を検出する検出回路13と、この検出回路13により検出された端子電圧を帰還する帰還回路14と、この帰還回路14を通じて帰還された端子電圧に基づいて、シャント抵抗RS1に対応するシャント抵抗切り替えスイッチSW03の動作領域を能動領域に遷移させ、シャント抵抗RS1に流れる出力電流Ioをシャント抵抗RS2に流れた出力電流Ioに制御する制御電圧をシャント抵抗切り替えスイッチSW03の制御端子に出力する演算増幅器A2と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 50