説明

Fターム[5H560XA11]の内容

無整流子電動機の制御 (40,007) | 制御方式 (6,312) | コイル/モータへの印加電圧を可変制御するもの (3,092)

Fターム[5H560XA11]の下位に属するFターム

Fターム[5H560XA11]に分類される特許

21 - 31 / 31


【課題】誘起電圧定数を変更可能なモータのエネルギー効率を向上させる。
【解決手段】効率状態演算部62は、モータ1の位相が任意の位相から回動機構による設定変更後の適宜の位相まで移行する際の移行時間を演算しており、この移行時間に基づき、位相変更手段による移行により消費する第1消費エネルギーと、モータ1の位相を任意の位相から設定変更後の適宜の位相に変更して駆動力を発生する際のモータ1の制御により消費する第2消費エネルギとの和が、位相を変更せずに駆動力を発生するモータ1の制御により消費する第3消費エネルギーよりも小さい場合に、回動機構による位相の変更を許可する。 (もっと読む)


本発明のモータ駆動装置は、可動子および3相のコイル(31)を有するモータ(30)に駆動電圧および駆動電流を供給する通電器(20)と、モータの駆動速度および可動子の位置を検出し、駆動速度情報と位置情報とを含む信号を速度位置信号RSとして出力する速度位置検出器(40)と、駆動速度に対する基準信号CLKを出力する基準信号発生器(12)と、速度位置信号RS、基準信号CLKおよび任意の値を示す設定信号PAを用いて、コイル(31)に供給する駆動電圧の位相を示す位相信号PSを出力する位相信号生成器(11)と、位置情報と位相信号PSとを用いて、通電器(20)への制御信号を出力する波形生成器(14)とを備え、コイル(31)へ供給する駆動電圧の位相を駆動速度に比例するように調整し、その比例度合いは設定信号PAにより設定可能とする。
(もっと読む)


【課題】回路規模を抑えた構成によりモータコイルの通電時間を制御する。
【解決手段】モータ駆動装置100は、パルス列生成部38と、クロック信号生成部18と、通電信号生成部20と、を備える。パルス列生成部38は、方形波信号Vrctのエッジを検出するごとにパルスを発生し、パルス列Vplsを生成する。クロック信号生成部18は、パルス列Vplsの周波数をN倍した周波数を有するクロック信号Vclkを生成する。通電信号生成部20は、クロック信号VclkをM回カウントする間、モータ102のコイルに対して通電を指示するレベルとなり、その後、クロック信号Vclkを(N−M)回カウントする期間、コイル対して不通電を指示するレベルとなる通電信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】円滑な起動が可能となる電動圧縮機の制御装置を提供すること。
【解決手段】この発明では、起動制御装置2を有する。起動制御装置2には、ショットパルス制御部5、電流検出部6、および回転子位置推定部7を有する。ショットパルス制御部5は、電動機3が停止している状態から起動する場合に、主制御装置1の駆動制御部8からの指令により、インバータ9に極小時間幅のパルス信号を送る。これにより、電動機3の各相には、順番に極小時間だけ電流が流れる。電流検出部6は、ショットパルス制御部5のパルス信号により各相に流れることになった電流の値を取得する。回転子位置推定部は、電流検出部6で取得、格納された電流の値を比較し、回転子位置を推定する。回転子位置が推定された後は、当該位置情報を主制御装置1の駆動制御部8に伝え、当該位置に対応した従来の同期形電動機の同期駆動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 制御性の向上したモータ制御装置を提供する。
【解決手段】 コントローラ40は、主トルク指令値を算出する処理と、主トルク指令値で回転電機を運転した場合に発生するトルク変動を低減させる制振トルク指令値と主トルク指令値とに基づいて最終指令トルク値を出力する処理と、制振トルク指令値を算出する処理とを実行する。制振トルク指令値を算出する処理は、制振トルク指令値の元となる原指令値を算出する処理と、原指令値に対して制振ガード値を用いて制限を与えるガード処理を行なう処理と、ガード処理後のトルク指令値に生じる変化率の不連続な角部を平滑化する処理とを含む。 (もっと読む)


【課題】 冷房運転における過負荷状態の軽減、暖房運転における能力の増大を図ることが可能な空気調和機を提供する。
【解決手段】 冷房運転においては昇圧型力率改善装置の昇圧比の増大により回転速度を増大させる事によりブラシレスモータの損失による発熱増大を抑制して冷凍サイクルの空調負荷増大を抑制する。暖房運においてはブラシレスモータの弱め界磁制御を行って回転速度を増大させることによりブラシレスモータの損失による発熱を増大させて、この熱により冷凍サイクルの暖房能力を増大させる。 (もっと読む)


【課題】 圧縮機を安定に起動させることが可能な圧縮機の駆動装置を提供する。
【解決手段】 この駆動装置は、圧縮機1の停止が指示されたことに応じて(S6)、回転数を徐々に低下させ(S7〜S10)、所定の回転数に到達したことに応じて相固定運転を行ない(S11)、ピストン24を所定の位置に停止させる(S12)。したがって、起動時の負荷トルクを一定にすることができ、起動動作の安定化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】台形波電流を通電させてもトルクリップルが小さく、小型で、モータ騒音の少ないブラシレスDCモータのためのモータ及びその駆動制御装置並びにそれを用いた電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】ベクトル制御を基に各相電流指令値を算出し、電流フィードバック制御は各相個別に制御する疑似ベクトル制御を用いて達成する。 (もっと読む)


【課題】 直流ファンモーター高圧起動低圧高速運転のコントロール回路を提供する。
【解決手段】 主に少なくとも入力ユニット、比較ユニット、コントロールユニット、出力ユニットを含む。該輸入ユニットは該比較ユニット及び該コントロールユニットに接続し、電源を入力し、コントロール回路を作動させる。該出力ユニットはモーターコイル組を含み、該コントロールユニットを接続し、該コントロールユニットにより該出力ユニットの運転を駆動する。該比較ユニットは該コントロールユニットに接続し、該コントロールユニットの出力電流をコントロールする。上記各ユニットの結合により、モーターが高圧起動時に、電流が過大にすぎることにより該コントロールユニットをショートさせることはなく、低圧出力時にも高速の運転を維持可能で、散熱と節電の特性を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】 電流位相情報の検出誤差を抑制してモータを安定駆動することが可能な同期モータの位置センサレス駆動制御装置を提供すること。
【解決手段】 モータ制御部120の目標電流制御部131は、モータ電流が閾値以下になると、印加電圧を低減させる補正情報を出力し、モータ電流が増大する方向に電流位相を進ませて、モータ電流を所定値(閾値)に維持する。したがって、同期モータ12の負荷トルクが減少した場合であっても、モータ電流のゼロクロスの検出誤差を抑制して、同期モータ12を安定駆動することができる。 (もっと読む)


【課題】 ロータ回転位置推定のための定数に含まれる誤差を削減する。
【解決手段】 回転磁界を掛け、モータを所定の速度で回転させた場合に、位置検出部に設定されたモータの機器定数、電流検出部、電圧検出部の定数に誤差があれば、位置検出部に設定されているq軸インダクタンスLq、巻線抵抗Rを初期値よりも小さくして再度起動処理を行い、さらに位置検出部に設定されているq軸インダクタンスLq、巻線抵抗Rを初期値よりも大きくして再度起動処理を行う。 (もっと読む)


21 - 31 / 31