説明

Fターム[5J500AC74]の内容

増幅器一般 (93,357) | 目的、効果 (9,357) | 出力インピーダンス特性の変更 (77) | 出力インピーダンスを小とするもの (25)

Fターム[5J500AC74]に分類される特許

21 - 25 / 25


【課題】安定性と駆動能力を改善した演算増幅器の提供。
【解決手段】演算増幅器(200)は、第1段(110)、第2段(120)、第3段(130)、及び第4段(140)を含む。演算増幅器(200)は、ネスト型相互コンダクタンス−キャパシタンス補償構成(154,164,174,114,124,134)を含む。第3段(130)は、クラスAB制御装置を含む。第4段(140)はクラスAB出力段を含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増加を抑制しつつ高速に負荷を駆動することができる増幅回路を提供する。
【解決手段】ノードN1を介してnpnトランジスタQ1に入力される電流が電流検出回路1において検出される。バイアス制御回路2では、この検出電流の増加に応じてnpnトランジスタQ2の電流が減少し、検出電流の減少に応じてnpnトランジスタQ2の電流が増加するように、npnトランジスタQ2のベース電圧が制御される。これにより、負荷に過渡的に流すことが可能な電流を大きくすることができるため、負荷キャパシタCLの容量が大きい場合や、周波数が高い場合でも、入力電圧の変化に出力電圧を高速に追従させることが可能になり、出力電圧波形の歪みを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 バイアス電流を増加させることなく、低い出力抵抗と十分な直流利得とを両立することができる差動増幅回路およびその差動増幅回路を用いたシリーズレギュレータを提供する。
【解決手段】 差動増幅回路2は、2つのNMOSトランジスタM2,M3からなる差動対(ソースカップルドペア),NMOSトランジスタM5,およびPMOSトランジスタM6,M7からなるカレントミラー回路で構成される差動入力段と、ゲート・ドレイン間に抵抗R3が接続され、そのドレインが節点Yに接続されるPMOSトランジスタM8およびこのトランジスタM8に定電流Iに比例する電流を供給するNMOSトランジスタM9で構成される増幅段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 MOSプロセスにより広帯域なアナログ信号を増幅可能な増幅回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、差動回路(111;211)と、差動回路(111;211)の差動信号を出力する出力回路(112;212)とを有する増幅回路において、出力回路(112;212)は差動信号を増幅し、出力するカスコード接続回路(141;241)と、カスコード接続回路(141;241)のゲインをブーストするゲインブースト回路(142、143;242、243)とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 階調数を維持しながら階調電圧信号線数を削減し、高精度に階調電圧を出力できるインピーダンス変換回路、駆動回路及び制御方法を提供する。
【解決手段】 インピーダンス変換回路IPCは、2種類の電圧のうち階調データの上位j(jは正の整数)ビットのデータに基づく選択電圧が入力電圧Vinとして供給されるボルテージフォロワ接続された演算増幅器OPと、演算増幅器OPの出力を階調データの下位k(kは2以上の整数)ビットの最上位ビットのデータに基づいてプリチャージ又はディスチャージする出力電圧設定回路OVSとを含み、演算増幅器OPの出力をプリチャージ又はディスチャージした後に、入力電圧に対して不感帯幅だけ異なる電圧を出力電圧として出力する。不感帯幅は、階調データの下位kビットのデータに基づいて変化させた演算増幅器OPの動作電流により定められる。 (もっと読む)


21 - 25 / 25