説明

Fターム[5K101NN40]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 端末・センタの機能、構成要素 (2,245) | 装置、端子の静的構造 (6)

Fターム[5K101NN40]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】 コネクタ機器間の接続手順のガイダンスを行うとともに、コネクタ機器間の接続がされた際に、接続の正誤を判定する。
【解決手段】 本発明に係るコネクタ機器において、コネクタ111〜11nは、他のコネクタ機器と接続する。接続検出部121〜12nは、コネクタ111〜11nと一対一で接続する。また、接続検出部121〜12nは、コネクタ111〜11nが他のコネクタ機器と接続したか否かを検出するとともに、信号処理部150とコネクタ11iとの接続の切り替えを行う。信号処理部150は、コネクタ111〜11nを介して入出力される電気信号の処理を行う。接続ガイダンス部130は、コネクタ111〜11nの接続状態を管理するコネクタ管理テーブルを保持するとともに、コネクタ機器10の接続ガイダンスの制御を行う。出力部140は、ガイダンスの内容を表示する。 (もっと読む)


【課題】 通信回線をアナログ回線からデジタル回線に変更したときでも、既設の端末網制御装置を利用できるようにする。
【解決手段】 デジタル回線9に接続されたデジタル用端末網制御装置10をアナログ用端末網制御装置1の接続端子7aに接続する。アナログ用端末網制御装置1は、端末インターフェース6aを通じたデータ信号の送受信により、接続端子7aにデジタル用端末網制御装置10が接続されていることを認識する。アナログ用端末網制御装置1は、このデジタル用端末網制御装置10を経由してセンタ側装置とデータ伝送を行う。 (もっと読む)


【課題】 従来のネットワークでは、インターネットに接続し遠隔操作するためには集中コントローラーやターミナルが別途必要で初期費用の負担が大きいという問題があった。
【解決手段】 この発明の情報処理装置は、アダプタ本体に設けられ外部からの操作信号により操作されると共に映像などの情報を入手する情報入手手段と、情報入手手段にて入手した情報の信号を外部へ送信するもしくは外部からの操作信号を受信するアダプタ本体に設けられた信号送受信手段と、信号送受信手段にて送受信する有線・無線などの各種通信方式に対応して操作信号および情報の信号を処理可能なように複数のプロトコルを格納し各種信号を変換する制御部と、前記アダプタ本体を載置もしくは固定して支持する支持装置と、を備え、情報を入手する情報入手部の位置を設定できるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 簡易なポインタ操作で手書き情報をそのまま伝送することが可能な太陽電池駆動のPDMA端末を提供する。
【解決手段】 PDMA1の筐体には、太陽電池11、タッチスクリーン付き表示パネル12、PCカード挿入用スロット13、イヤフォン・マイク接続用のジャック14及び光学ジョグスイッチ15が設けられている。スロットに携帯電話用PCカードを挿入し、表示スクリーンに表示されているオフフック釦を押下した後、電話番号に従って数字釦を押下することにより宛先に電話をかける。次にメール切替え釦を押下して予め作成してある手書き画像を読み出すと、この手書き画像を宛先に伝送することができる。また、ジャックにイヤフォン・マイクを接続すればそのまま携帯電話として使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話内部に実装された読み書き可能な記憶手段のみに情報を記憶するだけでなく、着脱可能な記憶手段へも記憶可能とし、それぞれの記憶手段間で相互に情報を移動させたり、情報を一覧表示した時にはいずれに保存されているか表示手段へ情報毎に保存先を表示させることができるようにする。
【解決手段】 携帯電話内部に実装された読み書き可能な記憶手段16と、読み書き/着脱が可能な記憶手段17を携帯電話本体へ接続するための接続手段18と、この接続手段18へ読み書き/着脱が可能な記憶手段17を接続した時に、メール等の情報をいずれか一方の記憶手段に記憶することができ、また一方に記憶された情報を他方の記憶手段に移動させることができ、更に情報を表示手段へ表示する際にはいずれの記憶手段に保存しているかを表示させることができる制御手段11とを有する。 (もっと読む)


【課題】 電子装置と外部装置を接続する場合に複数の外部装置に対応可能なインターフェイスを提供する事を目的とする。
【解決手段】 外部装置400とのデータ通信が可能な電子装置600であって,前記外部装置が接続可能なインターフェイス部610と、前記インターフェイス部の信号線の電気仕様及び制御仕様の一方または両方を切替える切替部(601〜605、660)と、前記切替部を接続される外部装置に応じて制御する制御部660を備え、自動的に若しくは操作者の設定により、複数の外部装置に対応可能とする。 (もっと読む)


1 - 6 / 6