説明

Fターム[5M024HH09]の内容

DRAM (26,723) | 素子 (530) | 抵抗 (80)

Fターム[5M024HH09]に分類される特許

1 - 20 / 80


【課題】半導体装置が動作状態から待機状態に移行するとき、内部電源電圧の目標電圧からの上昇を抑制する。
【解決手段】非動作状態の負荷回路への電源電流の供給に用いられる電源回路15において、トランジスタPTRS1は、外部電源電圧を受ける電源ノードと出力ノード18との間に接続される。比較器50は、第1の入力端子および参照電圧が入力される第2の入力端子を有し、第1および第2の入力端子間の電圧差に応じた制御電圧をトランジスタPTRS1の制御電極に出力する。分圧回路40は、出力ノードの電圧を分圧した電圧を比較器50の第1の入力端子に出力する回路であり、分圧比を変更可能である。電源回路15は、負荷回路が動作状態のときに、分圧回路40の分圧比を第1の分圧比から第1の分圧比よりも高い第2の分圧比に変更する。 (もっと読む)


【課題】半導体記憶装置において未使用ビットが存在すると、本来不要であるデータによって、消費電流が増加する問題が存在する。そのため、半導体記憶装置を駆動するドライバ回路であって、未使用ビットが存在する場合には消費電流の低減を実現するドライバ回路が望まれる。
【解決手段】図1に示すドライバ回路は、半導体記憶装置に書き込むデータを構成する複数のビットのうち、半導体記憶装置を含む機器の動作に影響を与えるデータを構成する使用ビットから、半導体記憶装置を含む機器の動作に影響を与えないデータを構成する未使用ビットに書き込むデータを所定の規則に基づいて生成する制御回路を備えている。 (もっと読む)


【課題】回路規模を抑え、複雑な制御を必要とせずに、データストローブ信号がハイインピーダンス状態にある場合に内部にリードデータ信号の誤取り込みを防止して、安定的にメモリからデータを読み出すことが可能なメモリインターフェース回路を提供すること。
【解決手段】DQS信号が伝播するDQS線DQSLをローレベルにクランプするクランプ回路11と、リードイネーブル信号RENに応じて、DQS線DQSLを介して入力されるDQS信号の論理レベルの検出を開始するアンド回路10とを備え、クランプ回路11を設けることにより、読み出し動作において、DQS線DQSLは接地電位にクランプされる。よって、DQS線DQSLがハイインピーダンス状態に維持されることはなく、ノイズ等によりDQS線DQSLに生じる不測のエッジを検出することはない。DQS信号を誤検出することはなく、誤ったDQ信号を取り込む恐れがない。 (もっと読む)


【課題】供給先回路の電流消費量によらず、内部電圧を短時間で安定化させる。
【解決手段】半導体装置10は、外部電位VDDを降圧することによって内部電圧VPERDを生成し、電源配線L1へ供給するVPERD生成回路2aと、接地電圧が供給される接地配線と電源配線L1との間に接続されたスイッチ52と、スイッチ52の開閉制御を行うワンショット信号生成部51とを備え、ワンショット信号生成部51は、VPERD生成回路2aによる内部電圧VPERDの開始と同期してスイッチ52を導通させる。 (もっと読む)


【課題】出力バッファにおいて発生したノイズが、他の出力バッファに伝搬することを防止し、且つ各出力バッファに安定した電源供給を行うことが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】外部電圧が供給される複数の電源パッド111,112と、複数のデータ出力パッド113,114と、複数の電源パッド111,112に共通接続された電源幹線411,412と、電源幹線から分岐した複数の分岐電源配線411B,412Bと、それぞれ対応する分岐電源配線411B,412Bから供給される電源電圧によって動作し、それぞれ対応するデータ出力パッド113,114を駆動する複数の出力バッファ72と、複数の分岐電源配線411B,412Bにそれぞれ設けられたローパスフィルタ回路1000とを備える。 (もっと読む)


【課題】電流量制御信号OVDRの非活性化を開始した直後の第2の電圧Vのオーバーシュート又はアンダーシュートを抑制する。
【解決手段】半導体装置1は、カレントミラーで構成されたオペアンプ61を含み、第1の電圧Vから第2の電圧Vを生成するレギュレータ6と、電流量制御信号OVDRを生成し、電流量制御信号OVDRの第1の遷移によってカレントミラーが流す電流を増大させ、電流量制御信号OVDRの第2の遷移によってカレントミラーが流す電流を減少させる制御回路8と、を備え、制御回路8は、第2の遷移に関連する電流量制御信号OVDRの第2のスルーレートを、第1の遷移に関連する電流量制御信号OVDRの第1のスルーレートよりも小さくするスルーレート処理部80を含む。 (もっと読む)


【課題】容量素子の値をより小さくして、チップサイズの増大を抑制する。
【解決手段】差動対(NMOSトランジスタMN1、MN2)で構成される入力段回路と、差動対のそれぞれ負荷となる2つのカレントミラー回路(PMOSトランジスタMP1、MP2とPMOSトランジスタMP3、MP4)と、少なくとも一方のカレントミラー回路で駆動されるソース接地の出力トランジスタ(NMOSトランジスタMN5a)と、出力トランジスタのドレイン・ゲート間に接続され、抵抗素子(R1)と容量素子(C1)との直列接続からなる位相補償回路と、を備え、出力トランジスタ(NMOSトランジスタMN5a)は、入力段回路およびカレントミラー回路を構成するトランジスタよりもサイズが大きい。 (もっと読む)


【課題】複数の信号を並列に、かつ、最小限の数の伝送線を用いて、低消費電力でノイズの影響を受けずに高速に伝送する半導体装置を提供する。
【解決手段】複数の第1のドライバと複数のレシーバとの間で小振幅信号を伝送する第1の伝送線と、複数のレシーバに共通に接続される基準信号を伝送する第2の伝送線と、第1のドライバが小振幅信号を出力するインピーダンスより高インピーダンスで基準信号を出力する第2のドライバとを備え、第2の伝送線を第1のドライバの電源に接続された小振幅信号が有する第1と第2の電位に対応する複数の電源線の間に配置し、複数の第1の伝送線は、それぞれ第1と第2の電源線の間に配置されることなく、互いに隣接して配置される。 (もっと読む)


【課題】電流消耗を減らすオン・ダイ・ターミネーション(ODT)構造を有する半導体装置及びそのターミネーション方法を提供する。
【解決手段】基準電圧と外部抵抗とが連結されたキャリブレーション端子の電圧に応答してキャリブレーションコードを発生させるキャリブレーション回路と、キャリブレーションコードとODT制御信号とに応答して、データ入出力パッドのターミネーション抵抗値を制御するODT装置と、を備え、データ入出力パッドのターミネーション抵抗値は、キャリブレーション端子の抵抗値より大きい半導体装置である。 (もっと読む)


【課題】半導体装置側において自動的にキャリブレーション動作を行う。
【解決手段】出力バッファ71のインピーダンスを調整するキャリブレーション回路100と、オートリフレッシュコマンドARが所定回数発行されたことに応答してキャリブレーション回路100を活性化させるキャリブレーション起動回路200とを備える。本発明によれば、コントローラ側からキャリブレーションコマンドを発行することなく、半導体装置側にて自動的にキャリブレーション動作を行うことが可能となる。しかも、オートリフレッシュコマンドARが所定回数発行されたことに応答してキャリブレーション動作を行っていることから、定期的なキャリブレーション動作が確保されるとともに、キャリブレーション動作中にコントローラからリード動作やライト動作を要求されることもない。 (もっと読む)


【課題】電源投入時における半導体記憶装置の動作を安定させる。
【解決手段】半導体記憶装置の内部電圧調整回路100は、電源が投入されてからRESETB信号が非活性化されるまでの期間を第1〜第3期間に分けて処理する。第1の期間においては、周辺回路電圧VPERを最低値に安定させ消費電力を抑制する。電源電圧が安定した第2期間においては周辺回路電圧VPERを最高値に設定して、ヒューズ回路106から安定的にAF値を読み出す。読み出し後の第3の期間においては、周辺回路電圧VPERを最低値に戻し、消費電力を抑制する。RESETB信号が非活性化されると、読み出したAF値に基づいて周辺回路電圧VPERを設定する。 (もっと読む)


【課題】 リフレッシュ要求の生成周期を切り替える半導体メモリにおいて、消費電力を削減する。
【解決手段】 リフレッシュタイマは、ダイナミックメモリセルをリフレッシュするためのリフレッシュ要求信号を周期的に生成するとともに、周期制御信号に応じてリフレッシュ要求信号の生成周期を変更する。温度比較回路は、温度検出回路により検出されたチップ温度が、予め設定された複数の基準温度のうち一度も超えていない基準温度を超える毎に、最大温度の検出を示す検出信号を出力する。リフレッシュ制御回路は、検出信号を受ける毎に、リフレッシュ要求信号の生成周期を短くするために周期制御信号の値を変更し、チップ温度が低下したときに周期制御信号の値を維持する。これにより、リフレッシュ要求信号の生成周期の切り替えの頻度を下げることができ、切り替えに必要な消費電力を削減できる。 (もっと読む)


【課題】セルフリフレッシュ・モードのためのメモリ・デバイス制御を提供する。
【解決手段】メモリ回路において、メモリ・コントローラがパワーダウンおよびパワーオフされている間、DDR3 RDIMMなどのメモリ・デバイスがセルフリフレッシュ・モードで安全に動作することを保証するために、メモリ・デバイスのクロック・イネーブル(CKE)入力が、(i)メモリ・コントローラによって印加されたCKE信号と、(ii)パワー・モジュールによって供給された終端電圧の両方に接続される。メモリ・コントローラをパワーダウンするために、メモリ・コントローラはCKE信号をローに駆動し、パワー・モジュールは終端電圧をローに駆動し、パワー・モジュールはメモリ・コントローラをパワーダウンする。通常の動作を再開するために、パワー・モジュールはメモリ・コントローラをパワーアップし、メモリ・コントローラはCKE信号をローに駆動し、パワー・モジュールは、終端電圧をパワーアップする。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで内部でレイテンシを設定する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】トリガ生成回路104は、トリガ信号を出力する。遅延回路110は、トリガ信号を受けて、トリガ信号を遅延させた遅延信号を出力する。クロックカウンタ106は、クロックを受け、トリガ信号が受けてから遅延信号を受けるまでの間、受けたクロックの数をカウントし、カウント結果を出力する。判定回路107は、クロックの数とレイテンシとの対応関係を記憶し、クロックカウンタから出力されるカウント結果に対応するレイテンシを判定する。レイテンシ用レジスタ108は、判定されたレインテンシを保持する。WAIT制御回路109は、レイテンシ用レジスタ108に保持されたレインテンシに基づき、外部にWAIT信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】メモリ回路、システム、及び、その操作方法を提供する。
【解決手段】メモリ回路は、少なくとも一つのメモリセルを有し、電荷の方式でデータを保存する。メモリセルはワードラインとビットラインに結合される。メモリ回路は、ビットライン参照電圧VBLref をビットラインに提供する手段を含み、ビットライン参照電圧VBLrefの電源電圧VDDに対するVBLref/VDD 比は、電源電圧VDDの変化に対応して調整可能である。 (もっと読む)


【課題】出力ドライバ回路の提供
【解決手段】プルアップコード信号、プルダウンコード信号、プリドライバ選択信号及びリード制御信号を受信してプルアップ制御信号及びプルダウン制御信号を生成するプリドライバ制御信号生成部と、前記プルアップ制御信号及び前記プルダウン制御信号に応答して駆動され、内部データを受信してプルアップ駆動信号及びプルダウン駆動信号を駆動するプリドライバと、前記プルアップ駆動信号及び前記プルダウン駆動信号を受信して、DQパッドに出力される出力データを駆動するドライバと、を含んでなり、前記プルアップ制御信号及び前記プルダウン制御信号は、リード動作区間で前記プリドライバが選択され、既設定された前記コード信号の組合せが入力される場合にイネーブルされる構成とした。 (もっと読む)


【課題】オープンビット線方式のアレイ構成において端メモリマットを小型のサイズで構成し面積効率の向上が可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体記憶装置はオープンビット線方式を採用し、ビット線延伸方向に並んで配置された複数の通常メモリマット10と、複数の通常メモリマットのビット線延伸方向の両端に配置された2つのダミーマット11と、通常メモリマット10の間、及び通常メモリマット10とダミーマット11の間に配置された複数のセンスアンプ列12を備えている。通常メモリマット10は複数のメモリセルにより構成され、ダミーマット11は複数のダミーセルにより構成される。ダミーマット11の各ビット線には、通常メモリマット10の各ビット線のメモリセルの個数よりも少ない第1の所定数のダミーセルが配置されるので、ダミーマットを通常メモリマットより小さいサイズで構成し面積効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置において、内部電源電圧を安定供給する。
【解決手段】本発明は、基準電圧のレベルに対応するクロック情報を有する第1クロック信号と内部電源電圧のレベルに対応するクロック情報を有する第2クロック信号とを比較するためのクロック比較手段210と、該クロック比較手段210の出力信号に対応する電圧レベルを有する駆動制御電圧を生成するための制御信号生成手段230と、前記駆動制御電圧に応答して内部電源電圧端を駆動するための駆動手段250を備える内部電源電圧生成回路を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、所定の遅延時間を設定可能な可変遅延回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 可変遅延回路は、第1遅延回路6、第2遅延回路7、検出回路8、および選択回路9を備えている。第1遅延回路6は、複数の第1遅延段6aを縦続接続して構成されており、入力信号を初段で受けている。第2遅延回路7は、第1遅延段6aと同一の複数の第2遅延段7aを縦続接続して構成されており、第1タイミング信号を初段で受けている。検出回路8は、第2タイミング信号を受け、各第2遅延段7aから出力される遅延タイミング信号のうち、第2タイミング信号の遷移エッジに隣接する遷移エッジを有する遅延タイミング信号を求める。選択回路9は、検出回路8が求めた遅延タイミング信号を出力する第2遅延段に対応する第1遅延段から出力される遅延信号を選択する。 (もっと読む)


【課題】データ入出力パッド13の終端抵抗と終端抵抗のオンオフを制御する信号を入力するための終端抵抗制御パッド14とを備えた同期式メモリチップを多ランク搭載した多ランクメモリモジュールにおいて、メモリモジュールに設けた終端抵抗制御(ODT)端子の数より、ランクの数のほうが大きい場合においても、内蔵終端抵抗を用いて、高速動作を可能にする。
【解決手段】モジュール基板8上のデータバス19とデータ入出力パッド13との配線の長さが長いメモリチップ12の終端抵抗制御パッド14を、終端抵抗制御配線18、21に接続し、ODT端子から終端抵抗のオンオフを制御し、モジュール基板上のデータバス19とデータ入出力パッド13との配線の長さが短いメモリチップ11の終端抵抗制御パッドについて終端抵抗をオンさせるように固定電位20に接続する。 (もっと読む)


1 - 20 / 80