説明

国際特許分類[A45C11/18]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 手持品または旅行用品 (9,127) | 財布;手荷物;手提げ鞄 (2,593) | グループ1/00〜9/00に属さない目的に用いる容器 (805) | 乗車券入れまたはそれに類似するもの (98)

国際特許分類[A45C11/18]に分類される特許

1 - 10 / 98


【課題】回数券を財布や鞄に収納すると、回数券の大きさが前記入れ物に適合しないため中でバラバラになり、定期券入れに収納すると取り出しにくく、回数券を収納、保管して携帯するのが不便だった。本発明は、前記問題点を解決する回数券用ポケット付カードケースを提供する。
【解決手段】回数券袋とカードケースを二つ折りのケースに一体化し、ポケットの数を複数に、大きさも複数設け、回数券用ポケットは、収納時に、回数券記載内容全体が見えるよう透明の素材とし、ケースの内側に設けたことを特徴とする回数券用ポケット付カードケース。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ICカードの定期券や電子マネーをふくらみのあるケース本体とポケットの間に入れることにより落ちにくく保管でき、また、取り出し易くかつ個人情報を見えにくくするカードケースを提供する。
【解決手段】 ケース本体芯紙の上に薄いクッション材を貼り付け、本体表面材で本体芯紙と薄いクッション材を覆、ポケット材を上にかぶせ、前記本体の裏面を内側にして2枚合わせ外周を縫製等で固定し、ストラップ取り付け具も挟み込み一緒に固定したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カードケースに収納して常時携帯するカードに、買い物袋の持ち手が手のひらに食い込まないようにできる機能をもたせること。
【解決手段】カードケースに収納可能な長方形状の弾力性を有する厚紙板材およびプラスチック板材よりなるカード本体であって、このカード本体の長辺側寄りが自由端になり、中央寄りが固定端になるような矩形の係止片を切り込みにより、前記カード本体の一方の前記長辺側に形成し、前記カード本体の他方の長辺側に、縦孔を切り抜きにより形成し、前記係止片の前記自由端を前記縦孔に挿入して先端に係止させる。 (もっと読む)


【課題】収納空間に内容物を接着部材と不接触で挿入する。
【解決手段】シート1,2として、凸部3が突出形成されたシートと凸部3が突出形成されないシート、又は凸部3が突出形成されたシート同士を重ね合わせ、これらシート1,2の周縁部1b,2bの間で凸部3の外側に形成される空所部4に、接着部材5を充填することにより、接着部材5が凸部3を乗り越えず、それよりも内側の収納空間Sに入り込むことなく硬化して、周縁部1b,2b同士が接着部材5で接着される。 (もっと読む)


【課題】シートの周縁部同士を接着剤からなる帯状スペーサで所定間隔に直接貼り合わせる。
【解決手段】対向するシート1,2の周縁部1a,2aの間に設けられる帯状スペーサ3を、加熱溶融状態から帯状に硬化してシート1,2の周縁部1a,2aとそれぞれ接着する接着剤3aで構成することにより、帯状スペーサ3となる接着剤3aを挟んでシート1,2の周縁部1a,2aとそれぞれ接着されると同時に、これら対向するシート1,2の間に、カードBの厚さ寸法と同じ又はそれよりも厚いカード収納空間Sが形成される。 (もっと読む)


【課題】 電子マネーカードの使用にあって、その使用状況の変化に応じて何らかのメッセージを得るようにでき、これにより、遊び心の興味を増大できる電子マネーカードケースを提供する。
【解決手段】 非接触式情報記録媒体処理機に近接させることにより信号の送受信が行われる電子マネーカードを収納する電子マネーカードケースである。電子マネーカードケースは、発光素子及び/または発音素子と、非接触式情報記録媒体処理機からの信号を受信する信号受信部と、信号受信部における信号の受信時間を計測する時間計測手段と、この時間計測手段によって計測された受信時間に対応させて発光素子の発光状態及び/または発音素子の発音状態を変化せしめる素子駆動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の写真等の画像のコレクションを、それらの画像が外部から視認可能な状態で快適に保管、携帯等することを可能とする手段を提供する。
【解決手段】装飾具1は、偏平な板状体である本体部11と、本体部11の側面の1つの概ね中央に外側に突起するように設けられた第1の係着部12と、第1の係着部12が設けられた側面と対向する位置の側面の概ね中央に外側に突起するように設けられた第2の係着部13とを備えている。第1の係着部12と第2の係着部13は、押し付け合う方向に所定以上の力を加えると係着し、引き離す方向に所定以上の力を加えると係着が解除される。係着された第1の係着部12t第2の係着部13とは、所定の角度の範囲内で自在に回動可能である。装飾具1の平板な面にはプリントシールを貼り付けるための領域111が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 従来のカード収納具は、袋状の収納部の開口部に、切り欠きが設けられておらず、切り欠き部が設けられていても、収納部の内壁がカードと、または収納部同士が密着し、カードの挿入及び抜き取りが困難であった。
また、収納する枚数も1枚のため複数枚収納することができなかった。
【解決手段】 袋状の収納部と仕切り板からなるカードケースであり、前記収納部の内壁に突起部を設けたカードケース。 (もっと読む)


【課題】 カードをカードリーダーに接触させるときの動作をよりしやすくするためにスタンパー機能付きのカードケースを提供する。
【解決手段】 出し入れ可能な開閉部のついたカードケースの一カ所に指の拠り所となる突起する箇所を設け、磁気等による読み取りを簡単かつ確実にするスタンパー機能付きカードケース。 (もっと読む)


【課題】磁気カードをスライド可能に収容して、磁気カードに触れることなく磁気ストライプを片手で容易に露出させることができ、また、磁気カードが何らかの拍子に脱落することを回避できる磁気カードホルダーを提供する。
【解決手段】磁気カードホルダー1を、磁気カード2を収容する内側ホルダ3とこの内側ホルダ3をスライド可能に収容する外側ホルダ4とで構成する。内側ホルダ3によって、磁気カード2を磁気ストライプ2aを除いた箇所で保持すると共に磁気ストライプ2aを露出させた状態で収容し、この内側ホルダ3を、自身に形成されたスライド用突起部6を外側ホルダ4に形成された長孔10に摺動可能に収容することで外側ホルダ4にスライド可能に係合させる。また、内側ホルダ3と外側ホルダ4に磁気カード2の脱落を防止する機構を設ける。 (もっと読む)


1 - 10 / 98