説明

国際特許分類[A63F5/04]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;他に分類されないゲーム (69,981) | ルーレット・ゲーム (15,909) | ディスクルーレット;ダイアルルーレット;指回し小こま;さいころ表示をするこま (15,810)

国際特許分類[A63F5/04]に分類される特許

31 - 40 / 15,810



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】図柄位置の参照を行うことなく、特定の出目が表示された場合にのみ、確実に回胴演出を実行させる。
【解決手段】第一遊技状態であるRT2において、特定図柄組合せが対応付けられているリプレイCが他の役と同時に可能となっており、リプレイCが表示されない場合には必ず他の役の図柄組合せが表示される設定となっているとともに、リプレイCが表示された場合のみ、第二遊技状態に移行するように形成されている。遊技開始時に、第二遊技状態中であって、再遊技作動中であると判断した場合には、スタート操作を契機とする回動演出を実行させる。 (もっと読む)


【課題】当たり遊技が終了した後も、遊技の進行に変化を付けることができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】演出の中に当たり遊技の開始とともに開始される特別演出があり、特別演出の終了要件が特別演出開始後の役抽選における特定の役の当選回数が所定回数に達することであり、遊技状態の中に役抽選における再遊技役の当選確率が通常の遊技と異なる特定遊技状態があり、当たり遊技中に実施可能な特定遊技状態を実施中に当たり遊技が終了しても、実施している特定遊技状態が継続され、継続された特定遊技状態において所定の移行要件を満たしたとき、再遊技役の当選確率が高く設定されたその他の特定遊技状態へ移行可能であり、特別演出の実施中または特別演出の終了時に実施される抽選処理において、遊技媒体の獲得に関する特典を遊技者に付与することが定められたとき、移行したその他の特定遊技状態において遊技者に特典を付与する。 (もっと読む)


【課題】受皿に貯留した遊技媒体の枚数を容易に把握できる遊技機を提供すること。
【解決手段】受皿13の底面20に形成された凹条23に遊技媒体Mを起立状態で厚さ方向に重ねて収容することで、遊技者は受皿13に貯留した遊技媒体Mの枚数を容易に把握できる。さらに、底面20の周囲は側面11,21,22で囲まれており、凹条23における遊技媒体Mの重ね方向の両端部24,25の各々と側面21,22との間に所定の隙間G1,G2を形成する隙間形成部26,27が底面20に形成されているので、遊技者は、凹条23に起立状態で収容された遊技媒体Mを両側から指で挟み一括して摘み上げることができる。これにより、遊技者は、凹条23に収容された遊技媒体Mを容易に取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】受皿に貯留した遊技媒体の枚数を容易に把握できる遊技機を提供すること。
【解決手段】受皿92の底面94に形成された凹条98に遊技媒体Mを起立状態で厚さ方向に重ねて収容することで、遊技者は遊技媒体Mの枚数を容易に把握できる。また、払出口12が形成された前面11から前方に向かって突設される支持部材91により軸部93が支持され、その軸部93により遊技機90の前方に傾倒する方向へ回動可能に受皿92が軸支されるので、遊技者は、受皿92を傾倒することで受皿92内の遊技媒体Mを収容箱へ移し替えることができる。さらに、軸部93の軸方向と凹条98に収容される遊技媒体Mの重ね方向とが同一方向であるので、受皿92が傾倒された場合には遊技媒体Mを凹条98から転がり易くでき、収容箱への移し替えを容易にできる。 (もっと読む)


【課題】受皿に貯留した遊技媒体の枚数を容易に把握できる遊技機を提供すること。
【解決手段】凹条151aが受皿150の底面151に形成されているので、遊技者が凹条151aに遊技媒体Mを起立状態で厚さ方向に重ねて収容することで、遊技者は受皿150に貯留した遊技媒体Mの枚数を容易に把握できる。また、払出口12と対向する側面153の一部が膨出形成された膨出部154を利用して、遊技者は遊技媒体Mを積み重ねた状態で掬い上げることができる。遊技者は積み重ねた状態で掬い上げた遊技媒体Mを凹条151aに移し替えることができるので、遊技媒体Mを凹条151aに収容し易くできる一方、遊技機1へ遊技媒体Mを投入する際の利便性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】受皿に貯留した遊技媒体の枚数を容易に把握できる遊技機を提供すること。
【解決手段】第1受皿131及び第2受皿136が左右方向に並設され、受皿130の少なくとも一つ(第2受皿136)の底面137に凹条137aが形成されているので、遊技者が凹条137aに遊技媒体Mを起立状態で厚さ方向に重ねて収容することで、遊技者は受皿130に貯留した遊技媒体Mの枚数を容易に把握できる。また、遊技中に多量の遊技媒体Mが受皿130に溜まった場合や、溜まった遊技媒体Mを景品と交換する場合には、遊技者は、軸部142を中心にして個別に第2受皿136を傾倒することで受皿130(第2受皿136)内の遊技媒体Mを収容箱へ移し替え易くできる。 (もっと読む)


【課題】出玉性能を従来と同等に維持しながらもセット数を増加させることが可能で、セット数に応じて演出情報を出力する場合に演出情報の出力回数を増加させることができ、遊技者へのアピール性を高め、遊技者の遊技意欲の減退を防止することができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、所定のゲーム数を満たしていないと判定された場合に、非告知ゲーム数の少なくとも一部を、実行中の特典遊技における残りゲーム数に上乗せして付与し、該上乗せされた残りゲーム数が経過するまで特典遊技が継続可能とする第一制御を実行可能に構成されている。また、その一方で、所定のゲーム数を満たしていると判定された場合に、前記非告知ゲーム数を新たな1セットの特典遊技として、実行中の特典遊技における残りゲーム数が経過したのち付与する第二制御も実行可能に構成されている。 (もっと読む)


31 - 40 / 15,810