説明

国際特許分類[A63F5/04]の内容

生活必需品 (1,310,238) | スポーツ;ゲーム;娯楽 (86,983) | カードゲーム,盤上ゲーム,ルーレットゲーム;小遊技動体を用いる室内用ゲーム;他に分類されないゲーム (69,981) | ルーレット・ゲーム (15,909) | ディスクルーレット;ダイアルルーレット;指回し小こま;さいころ表示をするこま (15,810)

国際特許分類[A63F5/04]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 15,810


【課題】遊技制御部が、演出制御部における制御状況を直接知り得ない構成であっても、演出制御部の制御状況に応じて遊技に関する制御を変化させることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】主制御回路において、抽選によって選択したストップスイッチの押し順と、実際に操作された押し順とを比較し(ステップS156)、両者の一致回数が「3」を超え場合は(ステップS160,YES)、通常フリーズ演出の抽選確率が高確率になっていれば(ステップS162,NO)、通常確率に戻す(ステップS166)。 (もっと読む)


【課題】遊技者に提供する情報の表示が禁止される状態が複数種類設定されている場合であっても、当該情報の表示を阻害してしまう虞を少なくすることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】副制御回路において、演出抽選によって連続演出などの入力不可演出が選択されたときに(ステップS304,YES)、特別遊技中と判断された場合は(ステップS305,YES)、選択された入力不可演出が実行されることがない(ステップS308)。 (もっと読む)


【課題】特定遊技状態中に、特定遊技状態の遊技回数の加算(上乗せ)が行われるスロットマシンにおいて、加算される遊技回数が変化に富むようにする。
【解決手段】加算抽選手段は、加算抽選を行うための条件を満たしたときに、当選確率設定手段により設定された当選確率で、1回目の加算抽選を行うとともに、n回目(n≧1)の加算抽選で当選したときに、n回目の加算抽選が行われた遊技の次の遊技で、前記当選確率設定手段により設定された当選確率で、「n+1」回目の加算抽選を行うことにより、加算抽選で非当選となるまで、複数回の遊技にわたって加算抽選を実行可能にする。加算抽選手段で当選するごとに、単位加算値設定手段により設定された単位加算値を、特定遊技状態の遊技回数に加算する遊技回数加算手段を備える。 (もっと読む)


【課題】特定遊技状態中に、特定遊技状態の遊技回数の加算(上乗せ)が行われるスロットマシンにおいて、加算される遊技回数が変化に富むようにする。
【解決手段】加算抽選手段は、加算抽選を行うための条件を満たしたときに、当選確率設定手段により設定された当選確率で、1回目の加算抽選を行うとともに、n回目(n≧1)の加算抽選で当選したときに、n回目の加算抽選が行われた遊技の次の遊技で、前記当選確率設定手段により設定された当選確率で、「n+1」回目の加算抽選を行うことにより、加算抽選で非当選となるまで、複数回の遊技にわたって加算抽選を実行可能にする。加算抽選手段で当選するごとに、単位加算値設定手段により設定された単位加算値を、特定遊技状態の遊技回数に加算する遊技回数加算手段を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、内部抽選によって大当たり入賞が発生したことは遊技者に報知されるが、ランプが単に点灯することだけによって報知されており、何ら遊技上の面白味はない。
【解決手段】演出態様組合せは、遊技状態が一般遊技中においてボーナスが入賞態様となった場合、及び遊技状態がボーナスの内部当たり中である場合にのみ報知態様選択手段によって選択される複数の確定パターンを含んでおり、この確定パターンは、2つのボーナスのうち、一方のボーナスの当選フラグが成立している場合にのみ選択される第1の確定パターンと、他方のボーナスの当選フラグが成立している場合にのみ選択される第2の確定パターンと、2つのボーナスのいずれかの当選フラグが成立している場合に選択される第3の確定パターンとを含む。 (もっと読む)


【課題】ボーナスの内部当選とARTの継続回数とを関連付けることにより、遊技者のボーナスへの期待感を増大させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】ボーナスゲームが終了するとリプレイ役の当選確率が1/7.3の一般遊技状態となる。一般遊技状態でボーナスグループAが内部当選し、ボーナス役が入賞すればボーナスゲームを行う一方、ボーナス役が入賞しなければ、ボーナス役が内部当選した状態(RT3)となって、以降の変動表示ゲームを行う。RT3はRT2と同様にリプレイ確率が約1/1.5程度の高確率再遊技状態であり、小役とリプレイの合成確率は100%となるので、ボーナス役とハズレを抽選しない。RT3状態で、アシスト機能を発動させる為のAT抽選に当選すれば、押し順小役に応じた停止スイッチの操作順序が報知されるので、ARTゲーム数がある限り無限に押し順小役を入賞させることができる。 (もっと読む)


【課題】 スロットマシンに関し、遊技の操作に係る操作スイッチを用いて、遊技の抽選結果の告知演出の再抽選を行うことができるようにしたものである。
【解決手段】 遊技制御装置(200)には、特別遊技制御手段(340)、役抽選手段(310)、第1告知演出制御手段(431)、告知演出抽選手段(420)、第2告知演出制御手段(432)、非稼働中操作検出手段(360)を備える。告知演出抽選手段(420)には、告知演出抽選手段(420)による第2告知演出の抽選に外れた場合に、非稼働中操作検出手段(360)により検出された非稼働中操作信号を用いて再抽選コマンドが入力されたことを条件に、第2告知演出を出現させるか否かを、第1抽選確率より高確率に設定された第2抽選確率を用いて抽選により決定するための再抽選手段(421)を備える。 (もっと読む)


【課題】管理サーバにより識別情報に基づいた遊技機が真正である旨の認証を得ることができない場合の遊技機の稼働ができない状態となる不都合を極力防止する。
【解決手段】遊技機チップ情報が上位サーバに登録されているか否かの認証問合せATTをカードユニットのメイン制御部が上位サーバへ送信し、未登録である旨の認証結果CMDが返信されてくれば、運用許可日数範囲内で遊技機認証結果OKをCU通信制御部へ送信してカード・入金可処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】遊技用装置自体への不正行為に基づいて遊技機識別情報の登録確認処理の結果の信憑性が低下する不都合を極力防止する。
【解決手段】遊技機チップ情報および通信制御IC情報が上位サーバに登録されているか否かのチップID認証と、CU通信制御部認証とを行ない、両認証処理の結果に基づいて前記遊技機による遊技を許容する。 (もっと読む)


【課題】鍵の漏洩時におけるセキュリティ上の脆弱性の問題を克服する。
【解決手段】メイン制御部とCU通信制御部との間での相互認証であるCU通信制御部認証を行ない、その認証処理の結果が適正なことを条件として、メイン制御部とCU通信制御部との間での暗号通信に用いるセッション鍵を生成し、そのセッション鍵用いて暗号通信を行なう。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 15,810