説明

国際特許分類[B41J2/46]の内容

国際特許分類[B41J2/46]に分類される特許

1 - 10 / 38


【課題】壁部側から光が発射されない場合に比べて、光取出し面の大きさが小さくされた有機電界発光素子を提供することにある。
【解決手段】基板60と、基板60の表面に、壁面を有する透光性の壁部60Wと、壁部60Wの壁面上に、該壁面に近い側から順に、透光性の第一の電極71と、壁部60W方向に光が取り出される発光層80と、第一の電極71と対をなす第二の電極72と、を有する有機電界発光素子70A。 (もっと読む)


【課題】光記録ヘッドのレーザ記録手段の光軸調整を容易に行いつつ、高精度の位置を保証することができる、光記録ヘッドの調整方法を提供することを目的とする。
【解決手段】マガジンに円筒形レーザ記録手段を保持した光記録ヘッドにおいて、円筒形レーザ記録手段の光軸調整を行う光記録ヘッドの調整方法であって、円筒形レーザ記録手段の基準位置を示すマスターガラスをCCDによって撮像し、CCDによって円筒形レーザ記録手段の位置を撮像しつつ、撮像したマスターガラスの基準位置に基づいて円筒形レーザ記録手段を回転させることで基準位置に対する円筒形レーザ記録手段の光軸のずれを調整し、かつ円筒形レーザ記録手段から出射するレーザ光のマスターガラスにおけるスポット径が最小となるように調整する。 (もっと読む)


【課題】所望の露光位置に正確に露光することが可能な露光装置を提供する。
【解決手段】配列された複数の発光部を有するLED回路基板と、LED回路基板を保持する長尺状のケーシング110とを有するLEDヘッド180と、位置決めのための基準孔122,123を有しケーシング110に対し固着された長尺状のプレート部材120とを備えるLED露光装置100である。LED露光装置100において、プレート部材120を、発光部が発する光の光軸に直交する長手方向および幅方向について発光部に対し位置決めした状態で固着した構成とする。 (もっと読む)


【課題】低価格且つ低電力で光書き込みの高速化が実現される光源ヘッド、及びそれを利用した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】基板と基板上にアレイ状に配設された面発光型半導体レーザと基板上に配設され、前記面発光型半導体レーザの発光を選択的にオン・オフさせるスイッチ素子としてのサイリスタとを備える自己走査型の光源ヘッド、及びそれを利用した画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】高精度な光量測定を高速に行うことを可能とする。
【解決手段】基準となる所定のパルス幅に乗算する係数が設定されることにより照射光量が定まるLPH14のSLED63の各LEDの光量を計測するTDI−CCD261は、ライン状に複数配列された受光素子(CCD)が複数段配置され、その段数が、SLED63にて設定される係数の小数部に正の整数を乗算した場合に、乗算された積の小数部を0とする整数に設定されて構成され、TDI−CCD261の受光素子の各段の計測タイミングを設定する水平同期信号の周期を、SLED63の発光タイミングを設定する水平同期信号の周期の正の整数倍に設定する。 (もっと読む)


【課題】撓まない状態の可動反射面と固定反射面との高さが異なる光変調素子を備える空間光変調器において、複数の光変調素子からの出力光量を一定とする適切な目標ON電圧を求め、適切な画像記録を実現する。
【解決手段】各光変調素子において、可動リボンが撓みを開始してから出力光量が最初に最大となるときの最大光量I1、および、最大光量時の変位量P1となる最大光量電圧を求め、複数の最大光量のうち最小のものが目標ON光量Itとして設定される。そして、目標ON光量Itを得ることができる目標ON電圧として、可動リボンが撓みを開始してから出力光量が最初に最小となる変位量P2を与える最小光量電圧と最大光量電圧との間の電圧(変位量Pt1に対応する。)が求められる。これにより、ON/OFF間での可動リボンの移動距離が光変調素子間で大きく相違することが防止され、適切な画像記録が実現される。 (もっと読む)


【課題】高温下で動作不良となる露光ヘッドを簡単に判別する。
【解決手段】常温(25℃)下で、露光ヘッドの各シャッタセルの配列方向での光量分布(A)を測定する。この常温下光量分布(A)に基づき、各セルの光量を一定にするシェーディング補正データを算出する。算出した補正データに基づき補正した一定階調レベルで、各シャッタセルを駆動し、高温(40℃)下の光量分布(C)を測定する。高温下での光量分布(C)に基づき、しきい値m1を超えて光量が低下したシャッタセルの有無を検出する。しきい値m1を超えて光量低下がある場合に、露光ヘッドを不良品と判定する。露光ヘッドを組み込んだ後にテストプリントして不良品を判定する必要がなく、簡単に露光ヘッドの不良品を判別することができる。 (もっと読む)


【課題】相互に搬送方向に直交する方向にシフトして配置した各位置決め用マークを別々のカメラユニットで撮影可能とする。
【解決手段】記録媒体12に設けたマークを撮影するため、アライメントユニット25のベース部材36の一方の側面部に移動調整手段を介して一方のカメラ26を装着し、記録媒体12に設けたマーク11の搬送方向に沿った方向に対して、搬送方向に直交する方向に所定の短い距離シフトした位置決め用マーク11Aを撮影するため、アライメントユニット25のベース部材36の他方の側面部に移動調整手段を介してカメラ26を装着して構成する。 (もっと読む)


プリンティング装置(DR)は、複数の現像ステーション(EWS)を有しており、この現像ステーションによって、中間坦体上に形成された荷電画像がトナーで着色される。現像ステーション内へのトナーの補充のために、プリント装置の外側に設けられたトナー貯蔵タンクが設けられており、このトナー貯蔵タンクは、トナー搬送チャネルによって現像ステーションと結合されている。トナー貯蔵タンクは、トナー搬送ユニット(ETT)に取り付けられている。現像ステーション、トナー貯蔵タンク及びトナー搬送ユニットには、各々メモリを含む切換回路が設けられており、このメモリ内に少なくともトナーの色が記憶されている。制御部は、トナーの色を検査し、確実に、正確なトナーの色のトナー貯蔵タンクだけが現像ステーションと接続されるようにする。
(もっと読む)


【課題】光学系を大型化せずとも、記録媒体に高解像度の画像を高速で形成することができる光記録ヘッドを提供する。
【解決手段】主走査方向へ移動される記録媒体に対し、主走査方向と直行する副走査方向へ移動されるヘッド本体1に、副走査方向へ複数配置されて列が形成され、かつ列が主走査方向に複数段配列された収容室3aを有するマガジン3を設け、この収容室に筒状のケース2aに設けられた半導体レーザ12及び半導体レーザより射出されたレーザビーム12cを記録媒体7に照射する光学系とからなるペンシル型のレーザ記録手段2を収容すると共に、レーザ記録手段を収容室内で回転することにより、各レーザ記録手段の光軸調整を行うようにしたもので、マガジンの製作誤差やレーザ記録手段自身の製作誤差による光軸のバラツキが短時間で精度よく調整できるようになる。 (もっと読む)


1 - 10 / 38