説明

国際特許分類[B41J2/52]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 印刷;線画機;タイプライター;スタンプ (167,967) | タイプライタ;選択的プリンティング機構,すなわち版以外の手段でプリンティングする機構;誤植の修正 (126,579) | 設計されるプリンティングまたはマーキング方法に特徴があるタイプライタまたは選択的プリンティング機構 (70,284) | グループ2/205に包含されない,階調プリンティング用装置,例.2種類またはそれ以上のプリンティングまたはマーキング方法に適用し得るもの (1,017)

国際特許分類[B41J2/52]に分類される特許

1,011 - 1,017 / 1,017


【課題】 撮像手段とプリント手段のキャリブレーションを適切に行う。
【解決手段】 撮像位置にセットされたカメラ用テストチャート80を撮像する。カメラ側のキャリブレーション制御部75は、撮像により得られた画像データの特性値とテストチャートの特性値より、WB補正部44、フレア補正部45、γ変換部46のキャリブレーションを行う。次に、プリンタ用テストチャート81をプリントする。キャリブレーション済みのカメラ部24でプリンタ用テストチャート81を撮像する。プリンタ側のキャリブレーション制御部76は、カメラ部24より送られた画像データの特性値とテストチャートの特性値より、グレイバランス補正部54、階調変換部55のキャリブレーションを行う。 (もっと読む)


【課題】記録材料を用いる画像記録装置において、記録材料のフォグ濃度の変動、さらに製造ロット等の記録材料ごとのフォグ濃度の違いによらず、低濃度域を含む全濃度域で好適に階調が表現された高画質画像を安定して記録することができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】記録材料における最低濃度が記録されたプリントを出力する手段と、プリントに記録された最低濃度を測定する測定手段と、測定手段によって測定された最低濃度に応じて、記録階調を制御する制御手段とを有することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 トナー節約モードでも文字画像の判読が良好なプリンタ装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 節約モードが設定されている場合、記録画像の黒画素を中間レベルに変換しているので、黒画素の部分の記録画像が薄くなるだけであり、十分に判読することができるという効果を得る。また、黒画素部分の記録時に消費されるトナー量を削減できるので、節約モード時のコストを削減することができるという効果も得る。 (もっと読む)


【目的】 画像の濃度制御とレジスト位置制御とを、一つのセンサからの検出結果に基づいて行なうようにする。
【構成】 用紙への画像の転写を開始することに先立ってプロセス装置2〜5を制御して所定の検出パターンを搬送ベルト8の表面へ転写させる検出パターン発生手段と、搬送ベルト8による用紙の搬送方向に沿った最下流側においてこの搬送ベルト8に対向して配置されると共に搬送ベルト8上の検出パターンの濃度とレジスト位置とを検出するパターン検出センサ14と、パターン検出センサ14からの検出結果に基づいてプロセス装置2〜5を制御することにより用紙に転写される画像の濃度とレジスト位置とを適正状態に制御する制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【目的】本発明は、濃度階調印字方法及び濃度階調印字装置において、1画素を複数の画素要素で構成する際に1画素の大きさを明視距離から判別困難な大きさに制限して、豊富な濃度階調を最適に再現する。
【構成】印字濃度データを予め決められたデータ列に変換する処理に従つて、対応した画素要素を具現し、その画素要素で構成する一画素の大きさを明視距離から内部構成が判別困難な範囲内に限定し、1画素の大きさは同じで、その1画素中の画素要素を印字濃度データに最適な配置パターンで配置したり、画素要素密度を一定にし、1画素の大きさを印字濃度データに最適な形状で再現したり、画素要素を印字濃度データに最適な所定の画素要素密度を有する所定の大きさの画素形状で配置したり、各々を適時選択するようにした。 (もっと読む)



【目的】 多階調の光学的記録における階調再現方法を得る。
【構成】 最小記録ドットの記録に必要な記録条件における正規の照射時間値に比べて短い照射時間値を単位の照射時間値とし、光点による面積階調による中間調の記録時に前記の単位の照射時間値を用い、正規の照射時間値に対す単位の照射時間値の縮小率と対応して副走査速度を低下させ、記録動作が光点による単位の照射時間値だけの照射時間によって行なわれるべき面積階調の場合に光点による露光を行なわないようにしたり、あるいは正規の照射時間値の光点で露光するとともに、露光部分が画像として現像されるような現像時における網点による階調表現の場合には、前記の最小記録ドットと対応して定まる網点%以上の階調に応じて出力間隔を広げ、非露光部分が画像として現像されるような現像時における網点による階調表現の場合には、前記の最小記録ドットと対応して定まる網点%以下の階調に応じて出力間隔を広げるようにする。 (もっと読む)


1,011 - 1,017 / 1,017