説明

国際特許分類[B65H1/04]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い (154,615) | 薄板状または線条材料,例.シート,ウェブ,ケーブル,の取扱い (43,151) | 物品が分離し得るようになっている堆積物用支持具またはマガジン (3,783) | 物品をほぼ水平に支持するようになっているもの,例.堆積物の頂部から分離するためのもの (1,047)

国際特許分類[B65H1/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B65H1/04]に分類される特許

101 - 110 / 984


【課題】原稿からの荷重が原稿ガイドに作用しても原稿ガイドがスライドせず、利用者が操作した際には原稿ガイドを容易にスライドさせることが可能な原稿搬送装置の提供。
【解決手段】第一ラック53は、突設物61との接触に伴ってピニオン55に押し当てられる状態でスライドし、これにより、第一ラック53には、突設物61が設けられていない場合よりも大きい摺動抵抗が生じる構造となっている。一方の原稿ガイドを操作する場合、その操作力は直接第一ラック53に伝わるので、突設物61によって増大した摺動抵抗分だけ大きな力を加えれば、第一ラック53をスライドさせることができる。他方の原稿ガイドを操作する場合、その操作力はピニオン55を介して第一ラック53に伝わるので、突設物61によって増大した摺動抵抗は、ピニオン55のギア効率分だけ増大する。 (もっと読む)


【課題】用紙が斜行することを抑制できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】カセット15は、複数の用紙Pが積載され、所定のスライド方向にスライドさせられることにより本体に対して挿抜可能に構成されている。カセット15は、スライド方向に直交する進行方向へと用紙Pを搬送する給紙ローラ17と、スライド方向から用紙Pを挟むことにより、用紙Pを進行方向に進行させるガイド対50と、を含んでいる。本体は、給紙ローラ17により搬送されてきた用紙Pを搬送するレジストローラ対19と、レジストローラ対19よりも用紙Pの進行方向の上流側において、スライド方向から用紙Pを挟むことにより、用紙Pを進行方向に進行させるガイド対56と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のセットや補給の操作性を向上させることのできる記録媒体供給装置を提供する。
【解決手段】記録媒体を積載して収容する第1の収容手段(内側収容部T1)と、第1の収容手段を移動自在に収容する第2の収容手段(外側収容部T2)と、第2の収容手段を進退自在に保持する筐体(ユニット筐体46)と、第2の収容手段に収容されている第1の収容手段を、第2の収容手段の進退方向に移動させる移動手段(移動機構200)と、記録媒体のサイズを検知する検知手段S3と、検知結果と予め設定される閾値とを比較する比較手段(比較部350)と、比較結果に応じて移動手段を動作させるように制御する制御手段(制御部300)とを備える。 (もっと読む)


【課題】用紙が斜行することを抑制できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】カセット15は、複数の用紙が積載され、x軸方向にスライドさせられることにより本体に対して挿抜可能に構成されている。カセット15は、y軸方向へと用紙を搬送する給紙ローラ17と、x軸方向から用紙を挟むことにより、用紙をy軸方向に進行させるガイド対50であって、y軸方向の先端部分がy軸方向においてスライド可能に構成されているガイド対50とを含んでいる。本体は、カセット15が本体から引き出される際に、ガイド対50の先端部分がz軸方向から平面視したときにカセット15内に収まるように、ガイド対50をy軸方向の負方向側ににスライドさせるレールLa,Lbを、含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ピニオンギアの回転軸方向の長さや、ピニオンギアの外周側における回転軸方向の長さが長くなってしまい、給紙カセットの回転軸方向の長さが長くなってしまうという課題がある。
【解決手段】ボス部150には、突起部内周面154と突起部内周面154の外周側に位置する突起部外周面151とが形成された円環状突起部155が設けられ、ピニオンギア140には、軸部外周面147と、軸部外周面147の外周側に位置する溝部内周面145と、が形成された円環状溝部148が設けられ、円環状突起部155と円環状溝部148とは、ピニオンギア140の回転軸S2方向においてピニオン歯部141と重なる位置で、摺動回転可能に嵌合する記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
シートを収容するシート収容装置であって、シート収容装置本体へのカセット等の挿入に際して、積載されたシートの慣性力により、シートを規制する規制部が倒れることを防止することで、シートの供給に伴うスキューやJAMの発生を防止するとともに、シート収容時の操作性を確保できるシート収容装置、並びに該シート収容装置を備える画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】
シートを収容するシート収容部に載置されたシートを規制する規制部は、シート収容装置本体への挿入方向に向いた前記シートの端面を規制する第1規制面を有しており、シート収容部がシート収容装置本体へ挿入される際に、前記第1規制面がシートから受ける荷重により、第1の位置と前記第1の位置より挿入方向下流側の第2の位置との間で平行移動可能である。 (もっと読む)


【課題】狭いスペースから装置全体を取り出すことなく良好な作業性で原稿をセットする。
【解決手段】複合機1のスキャナ部2は、原稿に記録された画像を読み取るCISユニット40と、原稿がセットされる原稿セット面80、及び、この原稿セット面80にセットされた原稿の前端部及び後端部をガイドする第1及び第2サイドガイド24A,24Bを備えた給紙トレイ22と、この給紙トレイ22にセットされた原稿をCISユニット40へ搬送する搬送ローラ35等と、この搬送ローラ35等により搬送され上記CISユニット40によって画像が読み取られた原稿が排出される第1及び第2庇部82A,82Bとを有する。そして、給紙トレイ22は、前方から原稿を受け入れるための受け入れ空間86を形成するスライド部83及び凹部84を備える。 (もっと読む)


【課題】シートを収容するシート収容装置であって、規制部材がシートを押圧することなくシートを基準位置に保持することで、シートの給紙に伴うスキューやJAMの発生を防止するとともに、シート収容時の操作性を確保できるシート収容装置、並びに該シート収容装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】積載部に載置されたシートを規制する第1規制部材と、第1規制部材をシートより離間した位置からシートに当接する方向に移動させる第1規制部材移動手段と、第1規制部材移動手段に動力を供給する駆動手段17とを備え、第1規制部材のシートへの当接に際して、第1規制部材の移動に伴う所定量の抵抗力を受けた場合には、駆動手段17から第1規制部材への動力の伝達を遮断する。 (もっと読む)


【課題】シート積載手段が開閉可能な構成の場合に、シート異常検知手段をシート積載手段の開閉状態の検知にも用いることで、新たな検知手段を追加することなく低コストで信頼性の高いシート給送装置を提供する。
【解決手段】原稿給送装置は、開閉部301bを有して該開閉部301bの開状態でシートが積載される原稿台301と、この原稿台301に積載された原稿を給送するピックアップローラ4と、シートの分離給送時に異常搬送を検知する原稿異常検知センサSS1とを備える。原稿台301は、開閉部301bが閉状態のときに原稿異常検知センサSS1によって前記閉状態が検知されるように設けられ、原稿異常検知センサSS1は、シートの分離給送前の状態において前記閉状態を検知する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体と規制部材の当接検知、記録媒体のサイズ検知に用いる部品を減らし、コストを下げる収納装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体6を積載する積載台62と、記録媒体6を所定位置に規制するために可動に配置されている規制部材64とを備える収納装置60であって、DCモータ75により規制部材64を駆動する駆動機構70と、前記モータ75へ流れる負荷電流を検出する負荷電流検出手段76とを備え、前記負荷電流が判定値以上を検知した際に記録媒体6が前記規制部材64に当接したと判断して、前記モータ75を停止させて、記録媒体6を所定位置に規制する。 (もっと読む)


101 - 110 / 984