説明

国際特許分類[F16P7/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 安全装置一般 (119) | 機械または装置に対する損傷を防止するための緊急装置 (16)

国際特許分類[F16P7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F16P7/00]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】荷をリフトして運ぶ機械式マニピュレータの構成部品が破損したときに、支持された荷が落下する危険性を低減する安全機構が必要である。
【解決手段】安全インタロックシステムは、機械式マニピュレータのリフト部品と荷支持部品とに動作可能に接続された回転レバーを含み、この回転レバーは、第1回転方向に付勢され、かつ、リフト部品が加えたリフト力に応答して反対の回転方向に回転するように構成される。安全インタロックシステムは、マニピュレータの構成部品が破損したときに、回転レバーの回転位置に基づいて機械式マニピュレータの支持フレームと係合するように構成されたロック部品も含む。 (もっと読む)


【課題】突出位置にある回動体に対し上方から所定の大きさの外力が作用されたときに簡素な構造をもって警告できるようにする。
【解決手段】限界突出位置においては回動体2の一部が本体1の一部に突き当たってこの限界突出位置から先への回動体2の回動が規制されるようなっている回動体2を備えた機構における破損防止機構である。本体1及び回動体2に、限界突出位置に至る直前の通常突出位置において、互いに当接し合う凸所14、24が形成されている。通常突出位置にある回動体2に限界突出位置に向けた所定の大きさの外力が作用されたときに、回動体2側の弾性変形により、本体1の凸所14を回動体2の凸所24が乗り越え、かつ、乗り越え後の弾性復帰によって回動体2の凸所24が本体1の一部に強く接触して衝撃音を生じさせるようにしてある。 (もっと読む)


【課題】 低コストの制震装置を提供する。
【解決手段】 制震装置1において、内側鋼管3は、外側鋼管5の内部に設けられている。内側鋼管3の内部には、ゴム9が充填されており、内側鋼管3の内部には、ストッパ11がA方向およびB方向に移動可能に設けられ、底板7とストッパ11でゴム9を挟み込んでいる。
制震装置1は、内側鋼管3の円筒部23と外側鋼管5の円筒部25に生じる摩擦力によって、制震装置1にかかる荷重が、最大静止摩擦力以下であれば伝達し、最大静止摩擦力以上であれば、そのエネルギーを吸収して減衰力を発生し、建築物の振動を低減する。この摩擦力は、ストッパ11を移動させ、ゴム9を圧縮し、拡幅することによって、円筒部23が円筒部25に与える圧力を変更することによって調整可能である。 (もっと読む)


【課題】 異常検出対象となる新たな電子部品が増加した場合であっても、対応する新たな異常検出アルゴリズムを開発する手間を大幅に軽減させるとともに、情報の一元管理により信頼性の確保のための工数をも軽減させ、システムの変更に柔軟に対応できる異常検出装置を提供する。
【解決手段】 複数の電子部品との間で信号を入力または出力するための演算処理を実行するとともに、前記電子部品に対する異常の有無を判断する異常検出処理を実行する異常検出装置であって、前記電子部品を異常検出パターンに基づいて複数のグループに分割し、分割されたグループ毎に固有の異常検出アルゴリズムを実行して異常検出する異常検出手段を備える。 (もっと読む)


1 - 4 / 4