説明

国際特許分類[F21V11/16]の内容

国際特許分類[F21V11/16]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V11/16]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】光照射によって光透過部中に異物が発生しない、耐光性を向上させたルーバーシートの提供。
【解決手段】本発明によるルーバーシートは、表面に複数の溝が並設された光透過部と、該光透過部の該溝内に形成された光吸収部とを備えてなるルーバーシートであって、光透過部が、ビスマス化合物を触媒として重合された光硬化型プレポリマーと、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤とを含んでなる光透過部形成用組成物が硬化してなるものである。 (もっと読む)


【課題】照明器具において、器具内で反射されて光源に向かうことによって光源に吸収されてロスとなっていた光を回収・再利用し、外観を良好なものとする。
【解決手段】照明器具1は、光源3と、光源3からの光を反射する反射板4と、光源3からの光を受けて発電する光発電用受光部5と、光源3に給電する蓄電池71とを備える。光発電用受光部5は、反射板4のうち、反射板4が在った場合に、反射した光が光源3へ向かう部位に設けられている。光発電用受光部5により発電された電力は蓄電池71に充電される。反射板4で反射されて光源3に向かうことによって光源3に吸収されロスとなっていた光を光発電用受光部5により電力に変換し、回収・再利用することができる。また、光発電用受光部5を反射板4に取付ければよいので、受光部保持のための別個の保持具等を必要とはせず、従って、外観が良好となる。 (もっと読む)


【課題】照明器具によって照らす照明空間を、全体として明るい感じがするように照明光を照射することのできる照明器具を提供する。
【解決手段】器具本体20の前方に設けた半反射材30が、光源21から発せられる光の一部を透過させるとともに、一部を反射させて被取付部11を照らすので、照明器具10によって照らされる照明空間の明るさ感が高くなり、Fue値を向上させることができる。また、これに伴い、徒に光源21を明るくするのを防止して、省エネを図ることができる。 (もっと読む)


【課題】意匠板の一面側から照射された照明光が、拡散して他面側へ出射してしまうことを抑えることが可能な意匠板、意匠板の製造方法、及び、意匠板を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】意匠板は、厚さ方向に連通する多数の貫通孔11が形成され、一面10a側から照明光を照射することで貫通孔11を通して他面10b側に透光させるもので、貫通孔11の側壁は、照射される照明光の少なくとも一部について反射して他面10b側へ出射されることを規制する光規制部を備える。 (もっと読む)


【課題】暗端現象を抑えるために定期的に極性を切り換える際に蛍光管の端部に視認されるチラツキが利用者に不快な印象を与えるため、チラツキ現象が利用者に認識できないようにした照明装置を提供すること。
【解決手段】直流点灯回路Bで蛍光灯12を点灯させる、以下の要件を備えることを特徴とする照明装置A。
(イ)上記直流点灯回路Bが上記蛍光灯12に印加する電源の極性を転換させる極性転換部11と、該極性転換部11を周期的に作動させる制御部14とを備えること
(ロ)上記照明装置Aは上記蛍光灯12の電極部近傍を遮蔽する遮蔽部材20を着脱可能に設けたこと
(ハ)該遮蔽部材20は上記蛍光灯12の電極部から発生する熱を放出させる放熱部21を備えたこと (もっと読む)


【課題】 例えば光源やアンテナ部材を内臓した自動車の外装用ドアミラ−や外装用サンバイザ−に好適で、所定の電波の受信機能と光の照射機能を併有させ、双方の作用効果を得られるとともに、その破損や故障の発生を防止し寿命の向上を図れる電波等の透過装置を提供すること。
【解決手段】 合成樹脂製の基材7の表面にベ−スコ−ト層8を被覆する。 前記ベ−スコ−ト層8の表面に金属薄膜層9を被覆する。 前記金属薄膜層9は金属微粒子11間に微小間隙12を設けて形成する。 前記金属薄膜層9の表面にトップコ−ト層10を被覆する。 これら各層の少なくとも一部域が透明または半透明の外殻部材5を備えた電波等の透過装置であること。 前記外殻部材5の一側に光源14とアンテナ部材17とを外殻部材5の厚さ方向に離間して配置し、または前記外殻部材5の一側に離間して並置する。 所定の電波と光を透過可能にする。 (もっと読む)


1 - 6 / 6