説明

国際特許分類[F21V5/08]の内容

国際特許分類[F21V5/08]に分類される特許

1 - 10 / 18


【課題】従来に比べ、LEDから出射された光を効率良く偏向させる。
【解決手段】照明装置1は、LED12の前方に配置されたインナーレンズ13と、インナーレンズ13の前方に配置されたアウターレンズ14とを備え、LED12からの光を下側への偏向方向へ偏向させる。インナーレンズ13は、LED13からの光のうち光軸Ax1周辺のものを偏向方向に略沿った進行方向へ偏向させる第一レンズ部131と、LED12からの光のうち第一レンズ部131よりも下側へ向かうものを偏向方向に略沿った進行方向へ偏向させる第二レンズ部132と、LED12からの光のうち第一レンズ部131よりも上側へ向かうものを偏向方向に略沿った進行方向へ偏向させる第三レンズ部133とを有する。アウターレンズ14は、第一レンズ部131〜第三レンズ部133からの光の進行方向を均すレンズカット140,…を有する。 (もっと読む)


【課題】画面上に発生したスジ状のムラを解消することができて、面光源の品位を向上させる。
【解決手段】LEDモジュール2において、光拡散レンズ5の向きは交互に方向を変えて光拡散レンズ5の向きが揃わないように、プリント配線基板3に実装されたLED4に光拡散レンズ5を取り付けている。LEDモジュール2では、5個のLED4およびその上の5個の光拡散レンズ5が1列に配列されているが、光拡散レンズ5の向きが矢印d1、d2の方向に交互に配列されている。矢印d1の方向を各光拡散レンズ5の配列方向の一方(角度0度)とした場合に、矢印d2の方向は矢印d1の方向に対して角度45度傾いた方向である。 (もっと読む)


【課題】従来、被照射面の光源付近を照射していた光の配光を、被照射面の光源よりも遠方を照射するように制御することにより、被照射面における照度ムラを低減すること。
【解決手段】第1の光束制御部材103は、発光素子102からの入射光の配光を制御するとともに、配光を制御した光を出射する。第2の光束制御部材105は、第1の光束制御部材103から出射された光が入射する第2の入射面201と、第2の入射面201の反対側に位置し、第2の入射面201から入射した光を出射する第2の出射面202とを有する。また、第2の入射面201及び第2の出射面202のうち少なくとも一方の面は、発光素子102の光軸P1を含む仮想断面上に光路を有する光であって第2の入射面201または第2の出射面202へ入射する光を、光軸P1に直交する面へ入射するときよりも光軸P1側に屈折させる。 (もっと読む)


【課題】縦横に長さの異なる長軸と短軸を有する方形状又は長円形状の表示面を有する表示体を、発光装置からの光によって照らす表示体用照明装置であって、表示面をより均一に照らすことが可能で、コストも低く抑えることが可能な表示体用照明装置を提供する。
【解決手段】縦横に長さの異なる長軸X1と短軸X2を有する方形状又は長円形状の表示面1aを有する表示体1における該表示面1a側に所定間隔を介して発光装置4を配置し、発光装置4から表示面1aに光を照射し該表示面1aを照らす表示体用照明装置であって、前記発光装置4を1つ備え、該発光装置4を支持部材3によって表示体1に対して支持し、表示面1aに向って発光される発光ダイオードを前記単一の発光装置4に複数設け、光軸方向への光を弱めるとともに上記長軸X1方向への光を強めるように発光ダイオードからの光を配光する配光レンズを発光ダイオード毎に設けて、発光ユニットとする。 (もっと読む)


【課題】出射特性が滑らかに変化し、正面輝度が高い面光源装置、透過型表示装置を提供する。
【解決手段】出射側に微細凸形状が形成された拡散シート16を光制御シート15の入射側に重ねて配置する。拡散シート16は、透明基材フィルム16aの表面に、微小ビーズである拡散材16bをコーティングした形態であり、拡散材16bにより出射側へ突出した微細凸形状が形成されている。この拡散材が、レンズ効果を発揮して、集光効果及び拡散効果を得る。これにより、出射特性が滑らかに変化するようになり、正面輝度が高くなる。 (もっと読む)


【課題】 色ムラの少ない光を照射対象物に応じて効果的に照射する。
【解決手段】 複数の異なる発光色のLEDチップr,g,b,wからなる多色発光ダイオード13a,13b,13c,13dと、該多色発光ダイオードによる光を混合する第1のレンズ14及び第2のレンズ23とを具備した照明装置であって、前記レンズは、縦方向と横方向の光の拡散度合が異なるように形成されるとともに、光軸を中心にして回転可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】照明される壁面の照度が均一となるように照明することのできるLEDユニットおよびホリゾントライトを提供する。
【解決手段】各LEDチップ35から発せられた光は、被取付部11に近い部分では配光レンズ36の第1の部分361の広角配光部37を通過することにより広い範囲に照射されるので、照度を抑えて広い範囲を均一に照明する。また、被取付部11から遠い部分では、配光レンズ36の第2の部分362の中角配光部38を通ってある程度の指向性を持って狭い範囲に照射されるので、照度が増す。このため、壁面12を照明する際に、被取付部11に近い側に配置されたLEDユニット32の第2の部分362の中角配光部38を通過した光と、被取付部11から遠い側に配置されたLEDユニット32の第1の部分361の広角配光部37を通過した光とが次々に重なるので、全体として壁面12を均一に照明することができる。 (もっと読む)


【課題】細かい照度分布の制御を行うことが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】この照明装置101は、それぞれが光を発光する30個の発光部EPを有する発光体10と、発光体10から発せられた光の配光を制御する光学部材20とを備えている。そして、30個の発光部EPは3つのグループEG1〜EG3に分類されており、光学部材20の配光特性が3つのグループEG1〜EG3毎に異なっている。 (もっと読む)


【課題】出射された光の分布が、実際の照明条件を満たす発光ダイオードモジュールを提供する。
【解決手段】発光ダイオードモジュールは、中心軸線を有する発光ダイオードと、前記発光ダイオードを覆い且つ入光面及び出光面を含むレンズと、を備える。発光ダイオードの中心を原点oとするo−xzyの三次元直交座標系を用いて説明すると、x軸は前記レンズの長さ方向に対応し、y軸は前記レンズの幅方向に対応し、前記発光ダイオードの中心軸線はz軸上に位置する。前記レンズの出光面は、前記発光ダイオードの中心軸線に平行する中心軸線IIを有し、前記中心軸線IIは原点oを通るzx平面として定義されるzox平面の一方側に位置するので、前記発光ダイオードが出射して前記レンズから出射する光線における前記zox平面の一方側に分布する光線量は、前記zox平面の他方側に分布する光線量より多い。 (もっと読む)


【課題】光源として複数のLEDを用い、壁面を均一な照度で照明することができるホリゾントライトを提供する。
【解決手段】照射面12の被取付部11から遠い部分を直接光用LED光源21からの直接光により照明し、照射面12の被取付部11に近い部分を反射光用LED光源22、23からの光を反射板25で反射させた反射光で照明する。この際に、照射面12の被取付部11から遠い部分に照射される直接光用LED光源21の配光レンズを、被取付部11に近い第1の部分と、被取付部11から遠い第2の部分とに2分し、第1の部分を広角配光部とするとともに第2の部分を中角配光部とした。 (もっと読む)


1 - 10 / 18