説明

国際特許分類[F24D3/16]の内容

国際特許分類[F24D3/16]に分類される特許

321 - 324 / 324


【課題】 簡単かつ容易に、しかも低コストに施工して、速暖性と遮音性に優れた構造にする。表面床板を極めて安価に多量生産して、安価にリフォームできるようにする。温水漏れを極減して、簡単に補修できるようにする。
【解決手段】 床暖房された建物床の構造は、下地板1を水平に並べて固定している下地床2と、この下地床2の上に断熱層5を介して積層している木製の表面床板3と、表面床板3を加熱する温水パイプ4とを備える。表面床板3は、温水パイプ4を内蔵させるパイプ溝6を有する。パイプ溝6は、表面床板3の下面に開口して設けており、このパイプ溝6に温水パイプ4を入れて、表面床板3を断熱層5の上面に積層して固定している。 (もっと読む)


【課題】温媒又は冷媒を通じる熱伝導管からの輻射熱を利用した、室内冷暖房の手段を提供する。
【解決手段】両端が開放されている溝部32A′,32B′が、その平面上に設けられている平板状の断熱材31において、両端が開放されている熱伝導管32A,32Bの両端部が、はめ込まれている。これらの冷暖房用パネル30の熱伝導管32A,32B同士が、全体で連続した熱伝導管となるように互いに連結しつつ、冷暖房用パネル30の側面部において接着させ、互いに連結させた熱伝導管32A,32Bの両端を、さらに液温の調節が可能な液体循環手段に連結させることにより、室温と異なる液温に調節した液体を、上記の液体循環手段を用いて循環させ、この循環させる液体の輻射熱により、室内の温度を調節する。 (もっと読む)


【目的】 床暖用パネルの切断が容易であることや床暖パネルを切断した際に床暖パネルの金属製伝熱板にバリができないこと、バリ取り作業が不必要であること、暖房用パイプを設置する際にパイプを傷付けないことである。
【構成】 床暖用パネル6の金属製伝熱板3に所定の間隔をおいて隙間5を巾方向に設けて金属製伝熱板3を複数個に分割したことを特徴としている。 (もっと読む)


【目的】 暖房、融雪、凍結防止等の加温機能を有する床または路面におけるランニングコストの低減を図る。
【構成】 基礎材層の上面に熱媒循環用パイプまたは発熱体を敷設し、更にこの上に表面材層を設けてなる床または路面構造において、パラフィン類100重量部と炭化水素系有機高分子5〜30重量部とが機械的手段により混合されてなる蓄熱材部を前記パイプまたは発熱体よりの熱にて蓄熱可能な部位に設けたことを特徴とする床または路面構造。 (もっと読む)


321 - 324 / 324