説明

国際特許分類[G02B3/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 単レンズまたは複合レンズ (6,759) | 非球面をもつもの (1,538)

国際特許分類[G02B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B3/02]に分類される特許

261 - 264 / 264


【構成】多重レンズを備えた撮像素子またはディスプレイ・システムであって,多重レンズは,撮像素子またはディスプレイ・アレイ内の1つまたは複数のピクセルの上に形成され,パターニングされ,成形される。多重レンズは,感光領域上に屈折される光,またはディスプレイ・ピクセルから発散される光の集束を改善する。 (もっと読む)


【課題】 構成の大型化や製造上の困難性を招くことなく、実効開口率を大きくして光利用効率を向上させること。
【解決手段】 各画素開口ごとに、2つのレンズ面R1,R2を有するマイクロレンズ42Mを配置する。第2のレンズ面R2の焦点位置を、第1のレンズ面R1についての主点位置に略一致させると共に、マイクロレンズ全体での焦点位置を、画素開口46Aの位置に略一致させる。これにより、例えば、光軸に対して発散角度成分βを有して入射した入射光について、その発散角度成分βがマイクロレンズ42Mから出射するときに除去される。 (もっと読む)


【課題】 ぎらつきなどの外観不良を防止するために発生する従来の各種の問題を解決し、ぎらつき等のない外観に優れた薄膜系の太陽電池モジュールおよびそれを簡易かつ安価に製造する方法を提供する。
【解決手段】 ガラス基板10と、ガラス基板10の光入射面と異なる面上に形成された光半導体素子とを備える。ガラス基板10は、光入射面に防眩効果を奏するように凹凸形状が形成された型板ガラスからなる。光半導体素子は、透明電極層2、光半導体層3、および裏面電極層5が順次積層されてなる。 (もっと読む)


【課題】 2群2枚構成で開口数が0.7以上の対物レンズを提供する。また、この対物レンズを用いることにより、高い情報記録密度を有する光学記録媒体に対して使用できる光学ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも1つの面を非球面とし、レンズをなす硝材として、アッベ数が40以上の低分散ガラスを用いる。 (もっと読む)


261 - 264 / 264