説明

国際特許分類[G08B13/22]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 信号または呼出し装置;指令発信装置;警報装置 (18,900) | 夜盗,泥棒または潜入者に対する警報 (2,995) | 電気的に動作するもの (658)

国際特許分類[G08B13/22]の下位に属する分類

国際特許分類[G08B13/22]に分類される特許

441 - 445 / 445


人に関連する親オブジェクトに対して複数の子オブジェクトの近接性を追跡するための方法について提供する。その方法は、前記親オブジェクトから所定距離の範囲内で動作する無線通信手段を前記親オブジェクト及び少なくとも1つの子オブジェクトに備える段階と、前記の少なくとも1つの子オブジェクトに周期的にシグナリングする段階と、前記シグナリングに対する応答が前記の少なくとも1つの子オブジェクトから受信されたかどうかに基づいて、前記の少なくとも1つの子オブジェクトが前記所定距離の範囲内にあるかどうかを判定する段階とを有する。その方法は、何れの子オブジェクトが所定距離の範囲内にないと判定される場合に、親オブジェクトから人に警告する段階を更に有することが可能である。
(もっと読む)


【課題】 正規の人が乗車/降車した場合に、その通常行われる行為を検知し自動的に監視モードの解除やセットを行うことができる車両監視装置を提供すること
【解決手段】 振動センサ7の出力を状態判定部8に与え、そこにおいてセンサ出力に基づいて車室内に侵入者がいるか否かの判断を行い、侵入者がいる場合には、警告ランプやスピーカー等の出力部3を動作させ、所定の警報を出力する。振動センサに加えて、磁界センサ10をさらに設け、両センサの出力を乗降車検出部11に送り、そこにおいて正規の人が乗車/降車したのを検出するようにし、乗車してきたと検出した場合には、状態判定部に対して監視モードの解除(リリース)命令を送り、また降車を検出した場合には、状態判定部に対して監視モードの稼働(セット)命令を送るようになっている。 (もっと読む)


【目的】 外出時に於ける強奪犯罪の人的及び物的被害を最小限度に防ぐ、携帯用の無線電波による遠隔操作式警報機である。
【構 成】所持品に遠隔操作警報機(2)を取り付け、所持者の携帯する無線電波発信機(1)で警報を鳴らす防犯システム。 (もっと読む)


【目的】 絵画等に個別に取付けられた警報発生器が作動した際に発する音波を入力信号として受けて、雑音,疑似音から分離選択して集中管理機器に記憶させ盗難防止,安全管理に役立てる。
【構成】 陳列展示用具1から陳列展示物2を取り外しによって警報回路3から警報音を発生させ、該警報音をマイクロホン4で集音させて音波信号として入力し、増幅器5,6の増幅回路で増幅したのち、アナログフィルタ7を通し、緩衝増幅器8及びA/D変換器9を経てパルス信号に変換し、さらにデジタルフィルタ10を経てタイムフィルタ11に入力し、予め設定された設定タイム以上継続発生することを検出して音波受信機の警報回路12を作動させて警報信号を集中管理機器13に入力させることで誤動作なく安全な防犯警報機能を発揮できる。 (もっと読む)


【目的】 単品毎にセットできるものであって、地震や生活上の水平または垂直方向の直線運動では作動しないが、傾斜または回転運動には敏感に作動するようなものを得ることを目的とする。
【構成】 傾斜センサ10は、ピボット軸52で支持された永久磁石または軟鉄からなる可動振子体51と、この可動振子体51の外周に固定的に設けた起電力検出用コイル54と、この起電力検出用コイル54に臨ませて設けた磁路部材または永久磁石55とからなり、この傾斜センサ10を取付けた物品を動かすことにより、傾斜センサ10が傾くか回動して、起電力検出用コイル54に起電力が発生する。この起電力が、ゲート素子14の閾値を越えると、スイッチ素子15がオンし、警報継続回路16のコンデンサ17が急激に充電され、発振回路26は発振し、警報器28を作動して警報音を発生する。傾斜センサ10は、地震や生活上の水平または垂直方向の直線運動では作動しないが、傾斜または回転運動には敏感に作動し、単品毎にセットして確実に盗難から防止できる。 (もっと読む)


441 - 445 / 445