説明

国際特許分類[G09B5/06]の内容

国際特許分類[G09B5/06]に分類される特許

381 - 390 / 390


本技術は、言語理解、言語習得を簡単にする目的を有する。そのため、目標言語のサンプルに働きかけ、そのサンプルの修正版を利用する。この修正版の目的は、本技術を利用する者に、目標言語のサンプルを理解するための手がかりをもたらすことである。本技術は、修正版の管理を大幅に助ける。特に、指導教官は修正版を作りやすくなり、また、言語目的を学び理解することに熱心な者は、最も適切な版を識別しやすくなる。そのため、修正版は、この技術においてはリレーションと呼ばれた、機械的に扱われる修正の集合を通じて成し遂げられる。 (もっと読む)


この技術は,音声の知覚と識別をよりよくすることによって言語習得を容易にすることを目指している.外国語学習者たちは,特に学習している外国語の音声の修得に大きな問題を抱えているということは,知られている.可能性のあるいくつかの原因の中でも,これは,目標言語の書記形式と、学習者が脳の中でその書記形式において使用されている文字に対して結び付けている音声との間の,干渉現象のためである.外国語学習の場合において,この結びつきは基本的に学習者の母語からもたらされる.本技術は,書記形式と発話形式の間に干渉を引き起こすことなく,目標言語の音声を操作できるようにしてくれる図による言語習得のための訓練方法を提案する. (もっと読む)


特別の装備を用いない簡易な構成でありながら、情報通信網を介して提供される1つの評価対象情報に対する多数のユーザーの反応をリアルタイムで容易に把握することのできる反応情報表示システムを提供することを目的とする。評価対象情報発信手段16は、評価対象情報を発信する。提供者側端末装置4の反応情報表示手段13は、評価対象情報発信手段16によって発信
され情報通信網8を介してユーザー側端末装置6に受信されユーザー側表示装置32に表示された評価対象情報に反応してユーザー側入力操作装置31が操作された結果発信される当該ユーザー側端末装置6と対応付けられた反応情報を情報通信網8を介して受信するとともに受信した反応情報に対応した情報を提供者側表示装置12に表示する。 (もっと読む)


言語教育用システムおよび方法を提供する。一実施形態において、第1の視点に対応するイベントの第1の記述を提示するステップと、第2の視点に対応するイベントの第2の記述を提示するステップとを含み、イベントの第1の記述とイベントの第2の記述とが共通の言語である言語教育方法を提供する。イベントの第1および第2の記述を例えば音声形式でまたはテキストなどの多様な形式で提供することができる。
(もっと読む)


【課題】従来の技術では、英語の音素「l」及び「r」の発音及び識別を学習する際に、学習者は十分に納得の行く成果を得ることが困難であった。学ぼうと思っても限られた学習現場でしか当該学習をすることが出来なかった。
【解決手段】本発明の第1部は、英語の音素「l」及び「r」の母国語人による模範パターンと、学習者による模倣パターンを並列して同一画面にリアルタイムに連続的に表示する。よって学習者は視覚的に容易に自己評価を行ない、主体的に発音の訓練を進められる。第2部は、基本音声、加工音声、単語、更に合成音声を用いて学習者は当該音素の特徴的相違を容易に且つ正確に把握出来、更に特別に考案された訓練方法により、識別能力を高め母国語人のそれに類似した能力に近づけることを可能にした。第3部は、コンピュータによるネットワークシステムを利用する事で、誰でも容易に好みの場所で発音及び識別訓練を実施する事が可能になった。 (もっと読む)


【課題】インターネットの普及に伴い、Web上での画像や音声データの取り扱いが多くなり、さまざまな処理の方法が開発されているが、Web上での音声データの取扱いはデータ量が多いため、実用的でなく、サーバからダウンロードした音声を再生するなど、音声教材の取扱いは一方向であった。
【解決手段】音声データに時間軸と制御点を付与した拡張音声データと音声サーバをネットワークシステムに採用することで、拡張音声データ送信時には、原音データの1/2〜1/3に圧縮することができ、Web上での音声データの取扱いが容易となる。これにより利用者端末側から音声をアップロードすることが可能となる。また拡張音声データは、時間軸と制御点を有するので非連続的に所望の部分をランダムにアクセスすることができる。 (もっと読む)


【課題】学生が講義の中の理解できなかった箇所を再び視聴すること等を可能とするシステムを提供する。
【解決手段】このシステム1は、複数の教室にそれぞれ設置された複数の第1の端末11〜1mと、学内LANを介して第1の端末11〜1mに接続されたサーバ31と、インターネットを介してサーバ31に接続された複数の第2の端末21〜2nとを具備する。また、第1の端末11〜1mの各々は、プロジェクタ41と、CRT42と、ライトペン43と、マイクロフォン44と、スピーカ45と、データ格納部46と、表示制御部47と、アンプ48と、データ同期部49と、通信部50とを含む。 (もっと読む)


【課題】 日本語と外国語との語順・語配列の違いを容易に把握し、外国語翻訳能力及び外国語発話の理解定着を飛躍的に向上させる外国語学習教材・学習装置等を提供する。
【解決手段】 識別子によって区分された書き込み空欄を伴うシート例えば色分け英和シート9及び和英シート10にはその修飾語を含め外国語構文要素を当該空欄に書き込んだり、構文要素としての識別子を付されたカード等を対応する識別子を手掛かりに配置する事により外国語翻訳や外国語に効果的に慣れさせようとしている。この時外国語例えば英語の構文要素の配列が安定しているのを更に工夫し、基本的構文要素だけではなく、疑問詞、関係詞及び接続詞等に加え助動詞等も加え節頭語として識別子により区分させ、日本語のつなぎの言葉も識別子によって認知しやすくすることにより外国語学習効果を挙げようとしている。 (もっと読む)


【目的】子供がたった一人で遊びながら、ブロックに描かれている、文字や数字や絵などの意味を、音声、言語音として、覚え学ぶことのできる、音声通知機能付きブロック玩具を提供する。
【構成】ブロック収納箱(1)を設け、必要個数のブロック(2)を設け、ブロック(2)内に、識別コード(3)を設け、ブロック収納箱(1)から着脱式の、音声通知箱(4)を設け、音声通知箱(4)内に、認識部(5)を設け、スピーカー(6)を設け、電池収納部(7)を設け、電源ボタン(8)を設け、再生ボタン(9)を設け、取り出し溝(10)を設けることを特徴とする。本考案は、以上のような構成よりなる、音声通知機能付きブロック玩具である。 (もっと読む)


【課題】 取り扱い操作が簡単であり、装置単価が安く、一般の人が一人で練習できる発声練習機を得る。
【解決手段】 一般のコンピューターを利用し、基本発声に必要とする指導要項を口の開き型、音の高低、音の幅の3点のみに絞る。 (もっと読む)


381 - 390 / 390