説明

国際特許分類[H01M8/06]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 燃料電池;その製造 (55,937) | 反応物質の製造または反応生成物の処理のための手段と燃料電池との結合 (5,369)

国際特許分類[H01M8/06]に分類される特許

5,361 - 5,369 / 5,369


【課題】 長期安定に作動できる燃料電池発電システムを提供する
【解決手段】 原燃料を脱硫する脱硫装置と脱硫された原燃料を水素主成分の燃料ガスに改質する水蒸気改質装置とを少なくとも有する燃料電池発電システムにおいて、脱硫装置が銅−亜鉛系脱硫剤を充填した脱硫装置で構成されることを特徴とする燃料電池発電システム。 (もっと読む)



【課題】 改質反応の活性が充分に高くなる温度範囲をより広くする、特に、充分に活性が高い温度範囲の下限を、燃料電池の運転温度により近づける。
【解決手段】 燃料電池装置10は、改質部32において、水蒸気改質反応によって水素リッチガスを生成し、これを燃料ガスとして燃料電池20に供給する。改質部32から排出される水素リッチガスは所定量の一酸化炭素を含有するため、燃料電池20に先立ってCO選択酸化部34を設け、水素リッチガス中の一酸化炭素濃度を低減する。ここで、CO選択酸化部34は、主成分であるルテニウムに加えてリチウムを含有する一酸化炭素選択酸化触媒を備えており、燃料電池20に接続する負荷が変動するときにも、CO選択酸化部34の内部温度の制御が容易となり、水素リッチガスを燃料電池20に供給する際にも水素リッチガスの温度調節が不要となる。 (もっと読む)


【課題】発電室内の上部付近で極端な温度低下があり、またスタックの性能が低い。
【解決手段】天然ガス等のメタンを主成分とするガス、エタン,ブタン等の高次の炭化水素ガス及びメタノール等のアルコール類を燃料とする固体電解質型燃料電池モジュールにおいて、この燃料を水蒸気と反応させて水素と一酸化炭素に改質する水蒸気改質触媒(49)を発電室内の燃料供給管(48)の外面に設置することにより、燃料電池スタック(42)の発電による発熱と水蒸気を改質反応に利用することを特徴とする固体電解質型燃料電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】 メタノールを改質してなる改質ガス中の一酸化炭素濃度を十分に低下させる。
【解決手段】 燃料改質装置30は、メタノールと水とから水素リッチガス(改質ガス)を生成する改質部32と、改質部32により生成される改質ガス中の一酸化炭素を水素に優先して酸化する白金−ルテニウム合金触媒が充填された部分酸化部34とを備える。部分酸化部34に充填された白金−ルテニウム合金触媒は、その運転温度が80℃ないし100℃で、メタノールが若干含まれる水素リッチガス中の一酸化炭素を数ppmまで低減する。この結果、燃料改質装置30により得られる燃料ガスを、一酸化炭素の許容濃度がきわめて低い固体高分子型燃料電池に供給することができる。 (もっと読む)


【目的】 始動性、負荷応答性に優れ、コンパクトで、かつ水素への燃料変換効率の高い燃料改質装置を得る。
【構成】 炭化水素またはアルコール原料と空気の予混合燃料28から部分酸化反応により水素リッチの改質ガス33を生成する部分酸化反応部32、炭化水素またはアルコール原料と水蒸気の改質原料ガス4から水蒸気改質反応により水素リッチの改質ガス7を生成する改質反応部27、及び部分酸化反応部32から改質反応部27へ熱を伝達する伝熱板22から構成される燃料改質ユニット36を複数ユニット積層して燃料改質装置を構成する。 (もっと読む)




熱的処理を効率的に行なうマイクロマシンデバイスであって、肉厚が50μmよりも小さい領域を少なくとも有する流体流通管(5)を少なくとも1つ有している。マイクロマシンデバイスは、流体流通管(5)の第1断熱部と第2断熱部と熱伝達が行われる1又は2以上の熱伝導性構造体を選択的に含んでいる。デバイスはまた、熱伝導性領域を含んでおり、流体流通管(5)の少なくとも一部分が熱伝導性領域の中に配備される。流体流通管(5)の壁から管の内部空間へ突出する複数の構造体が設けられる。この構造体は、管内の流体と管壁との熱伝達を高める作用を有する。基板(3)から、流体の流れを処理するためのマイクロマシンデバイスを製造する方法では、基板(3)の一部を選択的に取り除いて、装置内に所望の構造体を組み込まれる。例えば、マイクロマシンデバイスは、流体反応物質を効率良く反応させて、装置に連繋された燃料電池の燃料を製造することができ、化学から電気に変換できるシステムが提供される。 (もっと読む)


5,361 - 5,369 / 5,369