説明

国際特許分類[H04W72/04]の内容

国際特許分類[H04W72/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W72/04]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 1,958


【課題】複数のチャネルから一のチャネルを選択し、選択したチャネルで複数の装置と通信を行う際に、各装置に対して同じチャネルで通信を行い、電波干渉を回避する。
【解決手段】宅内制御装置ZCと家電制御アダプタZRは、複数のチャネル毎にチャネルの通信状態を検知し、検知した通信状態をチャネル毎に記憶する。宅内制御装置ZCは、家電制御アダプタZRから、チャネル毎の通信状態を取得する。宅内制御装置ZCは、記憶しているチャネル毎の通信状態と、家電制御アダプタZRから取得したチャネル毎の通信状態から、通信状態が良好なチャネルを選別する。宅内制御装置ZCは、選別したチャネルの中から一のチャネルを選択し、選択したチャネルで家電制御アダプタZRとの通信ネットワークを構築する。 (もっと読む)


【課題】スペクトルアグリゲーションを利用して効率的に広帯域伝送を行うこと。
【解決手段】周波数的に不連続、且つ、異なる周波数帯に存在する周波数スペクトルを集めて広帯域伝送を行うスペクトルアグリゲーションを利用して情報伝送を行う場合において、情報伝送に利用される異なる周波数スペクトルのうち、パスロスが小さいアンカースペクトルに通信品質が要求される第1の情報を割り当てて移動局装置UEに伝送する一方、パスロスが大きいペイロードスペクトルに第1の情報より通信品質が要求されない第2の情報を割り当てて移動局装置UEに伝送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信ノード群からなる通信段を複数配置し送受信タイミングを統合的に制御して、多様な形態の応用分野に適用可能な通信システムを提供する。
【解決手段】無線信号を送信する送信ノードと、受信し記憶した復調信号を無線中継信号に変換して送信する1つ以上の中継ノードからなる中継段と、無線信号を受信する受信ノードと、これらのノードの送受信タイミングを制御する送受信時点制御手段とを有し、送信ノードと受信ノードの間の通信空間に中継段が配置された分散ノード通信システムである。送信ノードは、リンク識別用拡散系列を使用した基底帯域送信信号を生成する手段と、該基底帯域送信信号を含む無線信号を送信する手段を備える。中継ノードは、中継機能とともに前段の伝送リンクで生じた位相回転量を修正する機能を備える。受信ノードは、位相回転量を修正する機能と軟出力を硬判定して送信ノードが送信した送信データを検出する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】OFDM方式等のマルチキャリア通信方式が適用されるスケーラブル帯域幅通信システムにおいて、通信可能な周波数帯域幅が互いに異なる複数の移動局すべてのセルサーチを可能とすること。
【解決手段】変調部102は符号化後のSCHデータを変調し、サブキャリア設定部105は、OFDMシンボルを構成する複数のサブキャリアのいずれかをSCHデータ送信用のサブキャリア(SCHサブキャリア)に設定し、IFFT部106は、上記複数のサブキャリアのうちサブキャリア設定部105によって設定されたサブキャリアにSCHデータをマッピングしてIFFTを行ってOFDMシンボルを生成する。サブキャリア設定部105は、上記複数のサブキャリアにおいて、サブキャリア間隔とセルサーチ間隔との公倍数の周波数を有するいずれかのサブキャリアをSCHサブキャリアに設定する。 (もっと読む)


【課題】同一タイミングでの制御チャネルCCHの伝送を回避する基地局および情報送信方法を提供する。
【解決手段】TDMA/TDD方式を採用して同一タイミングでデータを送信および受信する複数の通信方式により、無線通信を行う基地局は、所定数の通信フレームに含まれる、自局が制御情報を送信可能な各送信タイミングにおける、各通信方式に対応する受信品質値を検出し、検出した各通信方式の各送信タイミングが重ならない組み合わせを抽出し、当該組み合わせのうち、各通信方式における品質値の和が最も低い組み合わせに応じて、各通信方式における前記制御情報の送信タイミングを設定する。 (もっと読む)


【課題】アクセス端末及びアクセスネットワークの間の逆方向リンクに関して、上昇させたデータ伝送速度を選択できるようにすることによって遅延を減少させ、それによってデータ伝送性能を向上させるためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】制限を行ういくつかのデータ速度(データに基づいて正当化されるデータ速度及びランプアップに基づいて制限されるデータ速度を含む)から新たなデータ速度を選択する。1つの実施形態においては、データに基づいて制限されるデータ速度は、制御された形で低下するように制約されており、突然低下してゼロになることはできない。もう1つの実施形態においては、ランプアップに基づいて制限されるデータ速度は、システムがビジー状態でない場合には、標準の確率に従ってスティッキーレートまでランプアップしなければならない代わりに素早くスティッキーレートまで戻ることが許容されている。 (もっと読む)


【課題】無線区間に発生するトラヒックをより正確に予測して、輻輳を回避する
【解決手段】自身の配下の端末局を、在圏の端末局のグループである第1のグループと在圏ではない端末局のグループである第2のグループとに分類し、前記第1のグループに属する端末局により発生するトラヒック量と前記第2のグループに属する端末局により発生するトラヒック量とをそれぞれ予測し、得られた予測トラヒック量を加重平均した値を次回トラヒックとして算出し、算出された次回トラヒックが所定の上限値以上である場合に、トラヒックレベルを現状の値から端末局の送信規制を強めるトラヒックレベルに変更し、次回トラヒックが所定の下限値以下である場合に、トラヒックレベルを現状の値から端末局の送信規制を弱めるトラヒックレベルに変更し、更新されたトラヒックレベルを前記各端末局に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ装置により周期的に送信される所定の情報が、上り共有データ信号に含まれているか否かについて、基地局装置及びユーザ装置の間で認識の不一致が生じないようにすること。
【解決手段】基地局装置は、上り制御信号及び上り共有データ信号の復号部と、周期的に受信した上り制御信号の中に所定の情報が含まれていることの信頼度を判定する信頼度判定部とを有する。所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、上り共有データ信号の受信タイミングとが一致した場合、(1)周期が、無線フレーム長以下であるか否かに応じて、上り共有データ信号が所定の情報を含んでいるものとして復号を行うか否かが決定され、(2)周期が、無線フレーム長より長かったとき、信頼度が所定値より高いか否かに応じて、上り共有データ信号が所定の情報を含んでいることを想定して上り共有データ信号を復号するか否かを決定する。 (もっと読む)


本明細書では、マルチキャリアシステムで、キャリアのダウンリンクに対するフィードバック情報を基地局に伝送するための方法において、アップリンクフィードバック割り当て情報を含む第1のメッセージを、セカンダリキャリア(secondary carrier)を通じて前記基地局から受信するステップと、前記セカンダリキャリアがダウンリンクのみが活性化されたキャリアである場合、前記セカンダリキャリアに対するアップリンクフィードバック情報を、プライマリキャリア(primary carrier)の割り当てられたアップリンクフィードバックチャネルを通じて前記基地局に伝送するステップと、を含んでなる。 (もっと読む)


【課題】ブロードキャスト通信用のセルラ通信システム及び方法を提供することを目的とする。
【解決手段】セルラ通信システム(100)は、第1の通信を使用した単一セル識別子の再利用パターンをサポートするように構成される。管理ロジック(146)は、第2の通信を使用した通信セルのクラスタの中でのブロードキャスト送信に共通セル識別子の再利用パターンをサポートするように構成されたブロードキャストモードロジック(150)を有する。複数の無線サービス提供通信ユニットは、管理ロジックに動作可能に結合される。少なくとも1つの無線通信ユニットは、第1の通信セル識別子を使用してユニキャスト通信をサポートするように構成されたロジックと、通信セルのクラスタを通じてブロードキャスト通信を受信する際に無線通信ユニットにより使用される共通セル識別子(215)を適用してブロードキャスト通信をサポートするように構成されたロジックとを有する。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 1,958