説明

アイボルト、アイナット吊り緊張支持部材

【課題】 アイボルト又は、アイナットに直接通すワイヤー又は、ロープ等の曲率半径は小さくなり、変形、傷付き及び、磨耗等により寿命が短かくなるだけでなく、突然のワイヤー破断等の危険性を有しているという欠点があった。また、この問題を解決するために従来はシャックル等を介する方法が採られていたが、構成部品点数が多数になるという欠点があった。
【解決手段】 1アイボルトのリング部の断面形状を、1aアイボルトリング上部断面とすることにより、アイボルトの機械的強度はリング部肉厚および、リング構成部の形状で確保し、ワイヤー又は、ロープ等の接触部分の曲率半径を、4ワイヤーまたは、ロープ等に従来使用していたシンブルの曲率半径程度とすることにより、4ワイヤーを直接1アイボルトに貫通させ、5ワイヤークリップで固縛し従来の連結構成機能を、2シャックルおよび、3シンブル無しで構築することを可能とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ワイヤー又は、ロープ類を使用した荷吊り部材、緊張部材または、ケーブル等の支持部材に関する。
【背景技術】
【0002】
従来は、ワイヤー又は、ロープ等により荷吊り又は、緊張する場合において、吊り荷対象又は、緊張対象に対するワイヤー又は、ロープ等の取り付けには、アイボルト、シンブル及び、シャックル等がそれぞれ個別の機能を有した部材として使用され、それぞれ直線状に個別に組み合わせ締結することにより使用されていた。図1に通常の組み合わせによる使用形態を示す。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特願2001−99123号 公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ワイヤー又は、ロープ等を直接アイボルト又は、アイナットに通すことで荷吊り又は、緊張した場合、ワイヤー又は、ロープ等の曲率半径が小さくなり、変形、傷付き及び、磨耗等により寿命が短かくなるだけでなく、突然のワイヤー破断等の危険性を有しているという欠点があった。
【0005】
また、ワイヤー又は、ロープ等の曲率半径を大きくし、変形、傷付き及び、磨耗等を防止する方法として、図1に示すとおり4ワイヤー又は、ロープ等に3シンブルを取付け5ワイヤークリップにより固定し、1アイボルト又は、アイナットとの間に2シャックル等を介してそれぞれを連結しなければならず、構成部品が多数必要であるという欠点があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、アイボルト又は、アイナット等のリング状の構造の荷吊り又は、緊張用部材におけるワイヤー接触部分において、その接触部分における曲率半径を大きくし、シャックルおよび、シンブル等を使用することなくワイヤー又は、ロープ等の曲率半径を大きくさせることができ、変形、傷付き及び、磨耗等を防止すること可能としたことを特徴とする荷吊り、緊張又は、支持部材である。
【発明の効果】
【0007】
本発明の効果を図2により説明する。1アイボルトのリング部の断面形状の代表的な一例として、1aアイボルトリング上部断面、1bアイボルトリング中間部断面および、1cアイボルトリング根元部断面を示す。従来のアイボルトの機械的な強度は1アイボルトの肉厚および、形状で確保する。ワイヤー又は、ロープ等と接触する部分における曲率半径を、従来のリングを構成している部材より大きく、当該ワイヤーまたは、ロープ等に従来使用していたシンブルの曲率半径程度とする。本構造のアイボルトを使用することにより、4ワイヤーを直接1アイボルトに貫通させ、長さ調整後に5ワイヤークリップで個縛することにより、図1で示した従来の構成と同等な機能を、2シャックルおよび、3シンブル無しで構築することを可能とした。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】図1は従来からの連結方法である。
【図2】図2はアイボルトの外形および、各部の断面構造図である。
【図3】図3はアイボルトの外形および、代表的な断面寸法図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
アイボルト又は、アイナット等のリング状の構造の荷吊り又は、緊張用部材におけるワイヤー接触部分の曲率半径を大きくし、シャックルおよび、シンブル等を使用することなくワイヤー又は、ロープ等の曲率半径を大きくさせることができ、ワイヤー又は、ロープ等の荷吊り又は、緊張時における曲率半径を大きくとることを実現し変形、傷付き及び、磨耗等を回避した。
【実施例】
【0010】
図1は既存の部材を使用した一般的な構成であり、4ワイヤー又は、ロープ等により荷吊り又は、緊張する場合において、吊り荷対象又は、緊張対象に対する4ワイヤー又は、ロープ等の取り付けには、1アイボルト、3シンブル及び、2シャックル等がそれぞれ個別の機能を有した部材として使用され、それぞれ直線状に個別に組み合わせ締結することで機能を発揮する。
【0011】
図2および、図3は、本発明の実施例の一例を説明する図である。図1における1アイボルト、2シャックルおよび、3シンブルを図2および、図3で示す1アイボルトに置き換えることにより、図1に示す従来の構成の機能を発揮するものである。
【0012】
図2では、今回発明した1アイボルトの代表的な各部の断面形状の一例を、1aアイボルトリング上部断面、1bアイボルトリング中間部断面および、1cアイボルトリング根元部断面として示したものである。各断面ともに従来のリング構成部材の断面の直径より大きな直径としている。図3では、1aアイボルトリング上部断面の寸法の一例を肉厚をd1、ワイヤー又はロープ類の接触部分の曲率半径の2倍の直径をd2として示したものである。
【0013】
従来のアイボルトの機械的な強度は1アイボルトのd1および、リング構成部分の形状で確保する。4ワイヤー又は、ロープ等と接触する部分における曲率半径はd2の1/2で示され、従来のリングを構成している部材の断面直径より大きく、当該4ワイヤーまたは、ロープ等の許容曲率半径以上とした。従って、当該4ワイヤーまたは、ロープ等の接触部分は、従来使用していた3シンブルの曲率半径程度または、それ以上とした。
【0014】
以上により構成された1アイボルトに直接4ワイヤー又は、ロープを貫通させ荷吊り又は、緊張する場合でも、3シンブル及び、2シャックル等を使用しないで状態で4ワイヤー又は、ロープの曲率半径を1アイボルトで確保することが可能となり、従来に比較して4ワイヤー又は、ロープの変形、傷付き及び、磨耗等を回避することが可能となり寿命を延長することができた。
【産業上の利用可能性】
【0015】
アイボルト又は、アイナット等のリング状の構造の荷吊り又は、緊張用部材におけるワイヤーまたは、ロープ等の接触部分の曲率半径を大きくし、シャックルおよび、シンブル等を使用することなくワイヤー又は、ロープ等の曲率半径を大きくさせることができ、変形、傷付き及び、磨耗等を防止することを可能とした。
【符号の説明】
【0016】
1 アイボルト
1a アイボルトリング上部断面
1b アイボルトリング中間部断面
1c アイボルトリング根元部断面
2 シャックル
3 シンブル
4 ワイヤー
5 ワイヤークリップ
6 リングシンブル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アイボルト又は、アイナット等に代表される破断部の無いリング状の荷吊り、緊張又は、支持用部材において、当該リング状構造部分におけるワイヤーまたは、ロープ等に接触する少なくとも1箇所以上の接触部分の曲率半径寸法を、使用するワイヤーまたは、ロープ等の許容曲率半径寸法以上にしたことを特徴とする荷吊り、緊張又は、支持用部材。
【請求項2】
アイボルト又は、アイナット等に代表される破断部の無いリング状の荷吊り、緊張又は、支持用部材において、当該リング状構造部分におけるワイヤーまたは、ロープ等に接触する少なくとも1箇所以上の接触部分の曲率半径寸法を、使用するワイヤーまたは、ロープ等の直径寸法以上にしたことを特徴とする荷吊り、緊張又は、支持用部材。
【請求項3】
アイボルト又は、アイナット等に代表される破断部の無いリング状の荷吊り、緊張又は、支持用部材において、当該リング状構造部分におけるワイヤーまたは、ロープ等に接触する部分の曲率半径寸法を、アイボルト又は、アイナット等のボルトまたは、ナット直径寸法以上にしたことを特徴とする荷吊り、緊張又は、支持用部材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−51684(P2012−51684A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−195201(P2010−195201)
【出願日】平成22年8月31日(2010.8.31)
【出願人】(710006079)
【Fターム(参考)】