説明

アロマエキスが添加された飲料製品並びにこの製造方法及び製造システム

【課題】 コーヒー飲料製品などの香気成分のアロマエキスが添加される飲料製品において、添加されたアロマエキスが、コーヒー飲料製品の製造過程においてなるべく酸化劣化や熱劣化が生じないようにするとともに、製品ごとに香気性の格差が生じないアロマエキスが添加された飲料製品並びにこの製造方法及び製造システムを提供する。
【解決手段】 飲料が容器に充填される直前に、アロマエキスEが飲料に対し添加されること。またこのアロマエキスEは、容器に飲料を充填する充填機50に向かって連続して供給される飲料の供給経路P中に添加されることなどを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はアロマエキスが添加された大量生産がなされる飲料製品並びにこの製造方法及び製造システムに関するものであって、特に添加されたアロマエキスの香りを製品開封時まで強い状態で維持する手法に係るものである。
【背景技術】
【0002】
例えばいわゆる缶コーヒーなどの大量生産が行われるコーヒー飲料製品は、コーヒー焙煎豆を抽出機で抽出してから、製品容器に充填するまでに酸化劣化や熱劣化が生じるため、コーヒーの香気の多くが消失してしまうという欠点を有していた。
【0003】
そこで従来手法として、コーヒー抽出物(アロマエキス)などの香気成分を、ミルクや砂糖が投入される調合タンクにおいて、抽出されたコーヒー飲料に対し添加することによりコーヒー飲料製品の香気を強調することも行われている(例えば特許文献1参照)。
【0004】
しかしながら、ミルクや砂糖を添加する調合タンクの製造ラインにおける後流側には、前記ミルク等をコーヒー飲料に対し乳化させて均質化させるホモゲナイザーや、加熱を行う熱交換機等が設けられるため、大量生産ではない普通の数杯程度のコーヒー豆を挽いて入れたコーヒーと比較すると、コーヒーの香気性に大きな差があった。
また調合タンクから製造ライン後流への払い出しは、連続的に行われるものではなく、所定量ごとの払い出しのバッチ管理であるため、アロマエキスが添加されてから、払い出されるまで、最初の払い出しと最後の払い出しとでは時間に大きな差があり、従って容器に充填されるまでの所要時間が異なるため、製品の香気性に格差が生じる結果を招いていた。
【特許文献1】特開2001−86933号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明はこのような背景からなされたものであって、コーヒー飲料製品などの香気成分のアロマエキスが添加される飲料製品において、添加されたアロマエキスが、コーヒー飲料製品の製造過程においてなるべく酸化劣化や熱劣化が生じないようにするとともに、製品ごとに香気性の格差が生じない新規なアロマエキスが添加された飲料製品並びにこの製造方法及び製造システムを実現しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
すなわち請求項1記載のアロマエキスが添加された飲料製品は、飲料が容器に充填される直前に、アロマエキスが飲料に対し添加されていることを特徴として成るものである。
【0007】
また請求項2記載のアロマエキスが添加された飲料製品は、前記要件に加え、前記アロマエキスは、容器に飲料を充填する充填機に向かって連続して供給される飲料の供給経路中に添加されることを特徴として成るものである。
【0008】
更に請求項3記載のアロマエキスが添加された飲料製品の製造方法は、前記要件に加え、飲料を容器に充填する直前にアロマエキスを、この飲料に添加することを特徴として成るものである。
【0009】
更にまた請求項4記載のアロマエキスが添加された飲料製品の製造システムは、アロマエキスが添加された飲料を製造するシステムにおいて、前記アロマエキスの添加を行う添加装置は、アロマエキス貯留タンクと、一端がこのアロマエキス貯留タンクに接続され、他端が飲料を容器に充填する充填装置へ供給する直前の供給経路へ接続されるアロマエキス供給管と、アロマエキス貯留タンク内のアロマエキスを前記飲料の流れる供給経路に送り出すアロマエキスポンプとを具備して成ることを特徴として成るものである。
【0010】
更にまた請求項5記載のアロマエキスが添加された飲料製品の製造システムは、前記要件に加え、前記アロマエキスポンプは、前記充填機へ前記飲料を供給するポンプと連動して供給量を可変としていることを特徴として成るものである。
【0011】
更にまた請求項6記載のアロマエキスが添加された飲料製品並びにこの製造方法及び製造システムは、前記要件に加え、前記飲料は、コーヒー飲料であり、前記アロマエキスは、コーヒー豆から抽出されたものであることを特徴として成るものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明は、上述した手段により以下のような効果を奏するものである。
すなわち請求項1記載のアロマエキスが添加された飲料製品によれば、飲料が容器に充填される直前に、アロマエキスが飲料に対し添加されるため、香気性の劣化が少なく、芳香性に優れた飲料製品を提供できる。
【0013】
また請求項2記載のアロマエキスが添加された飲料製品によれば、アロマエキスは、容器に飲料を充填する充填機に向かって連続して供給される飲料の供給経路中に添加されるため、アロマエキスが添加されてから飲料が容器に密封されるまでの時間差が生じにくく、製品ごとの香りの格差が生じにくい。また飲料の供給経路途中でアロマエキスが添加されるため、アロマエキスが飲料によく混合される。
【0014】
更に請求項3記載のアロマエキスが添加された飲料製品の製造方法によれば、飲料が容器に充填される直前に、アロマエキスが飲料に対し添加されるため、香気性の劣化が少なく、芳香性に優れた飲料製品を提供できる。
【0015】
更にまた請求項4記載のアロマエキスが添加された飲料製品の製造システムによれば、飲料が容器に充填される直前に、アロマエキスが飲料に対し添加されるため、香気性の劣化が少なく、芳香性に優れた飲料製品を提供できる。また飲料の供給経路途中でアロマエキスが添加されるため、アロマエキスが飲料によく混合される。
【0016】
更にまた請求項5記載のアロマエキスが添加された飲料製品の製造システムによれば、アロマエキスポンプは、前記充填機へ前記飲料を供給するポンプと連動して供給量を可変としているため、飲料へ添加するアロマエキスの濃度を正確な値に保つことができる。
【0017】
更にまた請求項6記載のアロマエキスが添加された飲料製品並びにこの製造方法及び製造システムによれば、アロマエキスは、コーヒー豆から抽出されたものであるため、芳香性に優れ、コーヒー飲料の味を損なわず、食品衛生上も問題ない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の最良の形態は、具体的には以下の実施例に述べる通りである。
【実施例】
【0019】
以下本発明を図示の実施の形態に基づき説明する。なお以下の説明にあたっては、まず本発明に係るアロマエキスが添加された飲料製品について説明し、次いでこの製造システムについて概略的に説明し、次いでこの製造システムの作動状態の説明と併せて本発明に係るアロマエキスが添加された飲料製品の製造方法について説明する。
【0020】
図中符号Aで示すものが本発明のアロマエキスEが添加された飲料製品たるコーヒー飲料A(缶コーヒー)であり、このものは飲料が容器に充填される直前に、アロマエキスEが飲料に対し添加されていることを特徴としている。
このコーヒー飲料Aは、従来のコーヒー飲料と比べて非常にコーヒーの香りが強く、おいしいコーヒーと感じられるものである。以下にこのコーヒー飲料Aの官能検査結果を示す。
【0021】
〔検査条件〕
官能検査は、本発明の実施例と、比較例1、比較例2との比較検査であり、被験者10人に対し実施したものである。検査事項は実施例、比較例1、比較例2についての香り、コーヒー感、酸味、苦味、おいしさについて各5点満点の評価にて行った。表1中の数値は被験者10人の平均を表す。以下に実施例、比較例1、比較例2の詳細内容を説明する。
(A.実施例)
516kgのコーヒー焙煎豆を、後述する実施例に示されるような飲料製品の製造システム1の抽出機21にて抽出する。
コーヒー焙煎豆は、グァテマラ、コロンビア、モカ、ブラジル、マンデリンのブレンドを中煎りで焙煎したものを使用する。そして図1に示される調合タンク31にて重曹(炭酸水素Na)を0.075%添加する。また砂糖、ミルクは無添加とする。
そして本発明の特徴としてアロマエキスEを、図1に示されるようにコーヒー飲料Aを容器に充填する直前に0.1%の割合で添加する。
(B.比較例1)
アロマエキスEを図1に示される調合タンク31の位置において、コーヒー飲料Aの0.1%の割合で添加する。その他の条件は上記A.実施例と同じである。
(C.比較例2)
アロマエキスEの添加はなし。その他の条件は上記A.実施例と同じである。
【0022】
【表1】

【0023】
〔検査結果〕
表1から、本発明のコーヒー飲料Aの実施例は、比較例1及び比較例2のコーヒー飲料Aに比べて特に香り、コーヒー感が強く、総合的な評価であるおいしさも高い得点を得ている。なお実施例は苦みの数値が比較例1や比較例2に比べて低いが、これは実施例の香りが強いため、相対的に苦みが感じられなくなったためと分析する。
【0024】
本発明に係るアロマエキスが添加された飲料製品は以上のようで、次に本発明のアロマエキスが添加された飲料製品の製造システム1について、これもコーヒー飲料Aの場合を例にとって説明する。
本発明に係る飲料製品の製造システム1は、一例として抽出工程2と、調合工程3と、液処理工程4と、充填工程5と、巻締工程と、レトルト殺菌工程とを具備して成る。なお巻締工程は缶に封をするものであり、レトルト殺菌工程はコーヒー飲料Aが缶に収容された状態で高温高圧殺菌を行うものであるが、図示は省略する。本発明に係る飲料製品の製造システム1の最も特徴的な個所は、液処理工程4におけるアロマエキスEの供給構成部位であり、その他の構成については従来周知の若しくは今後開発される種々の飲料製品の製造システムの構造を適宜適用できる。なお以下に抽出工程2と、調合工程3と、液処理工程4と、充填工程5とについて図示の実施例に基づき更に詳述する。
【0025】
(1)抽出工程
抽出工程2について説明する。抽出工程2は、抽出機21を主要装置とするもので、その他この抽出機21により抽出された無添加コーヒーA1を受ける受けタンク22と、貯蔵タンク27とを有する。また受けタンク22と貯蔵タンク27との間の配管には、無添加コーヒーA1内の固形分を取り除くステンレスメッシュのストレーナ23、ポンプ24、熱交換機25、濾布濾過機26を有している。また貯蔵タンク27の後流側には、無添加コーヒーA1を調合タンク31に供給するためのポンプ28が具備されている。なお抽出機21は例えばドリップ式抽出機等を用いるもので、抽出機21の数も一基に留まらず、例えば適宜二基の抽出機により豆のブレンドが異なる二種の無添加コーヒーA1を抽出してこれらをブレンドさせるものである。また前記熱交換機25は、10±5℃によりチルド冷却を行うものであり、前記濾布濾過機26は、多段式のものを用いる。
【0026】
(2)調合工程
次に調合工程3について説明する。調合タンク31を主要装置とするもので、前記貯蔵タンク27から送られた無添加コーヒーA1に対し、ミルクM、砂糖S、重曹(炭酸水素Na)等を添加し、攪拌等によりこれらの混合を行う。また調合タンク31内で調合された調合コーヒーA2を後流側へ払い出しを行うためのポンプ32が具えられる。
【0027】
(3)液処理工程
次に液処理工程4について説明する。液処理工程4は、前記ミルクM、砂糖S等が添加された調合コーヒーA2に含まれる固形物を除去したり、また添加されたミルクM、砂糖S等を乳化処理を行うことにより均質化するものである。具体的に調合タンク31の後流には、ステンレスメッシュのストレーナ40が設けられ、その後流には一時貯留を行うクッションタンク41が設けられる。クッションタンク41から調合コーヒーA2は、50〜80℃の熱交換機43を通って乳化処理を行うホモゲナイザー44(均質機)に送られる。ホモゲナイザー44で乳化処理が行われ、均質化された調合コーヒーA2は、再度70〜98℃の熱交換機45を通ってバランスタンク46に送られる。
【0028】
バランスタンク46に一時貯留された調合コーヒーA2は、コーヒーポンプ47によりステンレスメッシュのストレーナ48を通って充填機50に一例として約9000l/hの供給量で送られる。そして本発明の特徴として、ストレーナ48と充填機50との間の供給経路P途中にアロマエキスの添加装置10によってアロマエキスEが添加されて本発明に係るコーヒー飲料Aとなる。
【0029】
前記アロマエキスの添加装置10について説明すると、このものは、アロマエキス貯留タンク11と、一端がこのアロマエキス貯留タンク11に接続され、他端が調合コーヒーA2を容器に充填する充填装置へ供給する直前の供給経路Pへ接続されるアロマエキス供給管12と、アロマエキス貯留タンク11内のアロマエキスEを前記調合コーヒーA2の流れる供給経路Pに送り出すロータリー式ポンプのアロマエキスポンプ13と、アロマエキス供給管12内のアロマエキスEの流量を計測する流量計14と、前記ストレーナ48と充填機50との間の供給経路P途中に設けられる流量計15と、これら二つの入力装置である流量計14、15が接続されるとともに、前記アロマエキスポンプ13とコーヒーポンプ47が接続される制御装置Cとを具備して成る。
【0030】
前記アロマエキスEの供給量は、5〜20l/hである。また前記アロマエキスポンプ13と前記調合コーヒーA2を充填機50へ供給するコーヒーポンプ47とは連動されるものであり、例えばアロマエキスEの添加量を0.1%に設定する場合、その設定値となるように、各流量計14、15の計測値に基づき前記コーヒーポンプ47の送出量に合わせてアロマエキスポンプ13の送出量がインバータ制御されるものである。なおアロマエキス供給管12には逆止弁16が設けられている。
【0031】
アロマエキスEの製造工程について説明する。アロマエキスEは一例として水蒸気蒸留装置6により精製されるものであり、図2に示すように水蒸気STでコーヒー豆A0を抽出し、上部より発生したアロマ(気体)を冷却器61で液体に変換して、アロマエキスEとして回収するものである。なおこのアロマエキスEの製造工程で使用されたコーヒー豆A0は、抽出工程2のコーヒー豆A0として使用される。すなわち本発明ではコーヒー豆A0の抽出時に生じる最初の芳香性の高いトップノートを捕捉しておき、最後の容器に充填する直前に香りに劣化が生じていない状態で再度混入させてやるものである。
【0032】
(4)充填工程
充填工程5は、アロマエキスEが添加されて送られてくるコーヒー飲料Aを、缶等の容器に充填するものである。なお容器としては紙パック、ガラス瓶、合成樹脂容器等を適用することももちろん可能である。
【0033】
本発明に係る本発明の飲料製品の製造システム1は以上のようで、次にこの製造システムによるコーヒー飲料の製造態様を説明することに併せて本発明のアロマエキスが添加された飲料製品の製造方法について説明する。
(1)全体的なコーヒー飲料の製造の流れ
まず抽出工程2では、例えば480kgなどのコーヒー粉砕豆に対し5100リットルなどの温水が注がれて無添加コーヒーA1が抽出される。抽出された無添加コーヒーA1は受けタンク22に受け入れられ、その後ストレーナ23で濾過されて熱交換機25により10±5℃にチルド冷却され、再度濾布による多段式濾過が行われ、貯蔵タンク27により貯蔵される。
【0034】
調合工程3では、調合タンク31内の無添加コーヒーA1に対し、ミルクM、砂糖S等が添加され、調合コーヒーA2とされる。なお従来においては、香料を添加する場合、このときアロマエキス等をこの個所において添加していたが、本発明の特徴として、この位置では添加を行わない。
【0035】
液処理工程4では、調合タンク31から払い出された調合コーヒーA2がストレーナ40で濾過されてクッションタンク41に一時貯留される。そしてその後、熱交換機43により50〜80℃で加熱され、ホモゲナイザー44で乳化され、均質化がなされる。その後、再度熱交換機45により70〜98℃で加熱され、バランスタンク46に一時貯留される。バランスタンク46に一時貯留された調合コーヒーA2は、コーヒーポンプ47によりストレーナ48を通って充填機50に一例として9000l/hの供給量で送られる。そして本発明の特徴として、ストレーナ48と充填機50との間の供給経路P途中にアロマエキスの添加装置10によってアロマエキスEが添加されるが、具体的には後述する。
【0036】
充填工程5では、アロマエキスEが添加されたコーヒー飲料Aを缶等の容器に190mlなどの所定量ずつ充填するものであり、毎分490〜800缶ほどに充填される。
【0037】
充填工程5後には、巻締工程において巻締機により開口部が閉蓋され、更にレトルト殺菌工程により高温高圧殺菌がなされる。
【0038】
次にアロマエキスEの添加態様について詳しく説明すると、アロマエキスEの供給量は、5〜20l/hである。なおアロマエキスポンプ13と前記調合コーヒーA2を充填機50へ供給するコーヒーポンプ47とは連動されており、例えばアロマエキスEの添加量を0.1%にした場合、その設定値となるように、前記コーヒーポンプ47の送出量に合わせてアロマエキスポンプ13の送出量がインバータ制御されるものである。なお以上のように本発明の特徴として、アロマエキスEは、缶等の容器に充填される直前で、連続して送り出されている調合コーヒーA2中にアロマエキスEの濃度が所定濃度となるように所定量ずつ添加されるため、アロマエキスEの香りの劣化が少なく、添加されて缶に充填されるまでが、ほぼ同一所要時間であるため、コーヒー飲料製品ごとの香りの劣化差が生じない。
【0039】
以上、アロマエキスが添加された飲料製品の実施例としてコーヒー飲料Aの場合を例として説明したが、本発明はコーヒー飲料A以外の他の飲料にも適用することが可能である。その他の適用可能な飲料製品として、例えば紅茶飲料、ココア飲料、果実飲料、野菜飲料、スポーツドリンク、炭酸飲料、緑茶飲料、烏龍茶飲料及び混合茶飲料等が挙げられる。またもちろん飲料には、アロマエキス以外の香料も併せて添加するようにしても構わないものである。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明に係る飲料製品の製造システムの説明図である。
【図2】アロマエキスの添加装置の説明図である。
【符号の説明】
【0041】
1 飲料製品の製造システム
2 抽出工程
3 調合工程
4 液処理工程
5 充填工程
6 水蒸気蒸留装置
10 アロマエキスの添加装置
11 アロマエキス貯留タンク
12 アロマエキス供給管
13 アロマエキスポンプ
14 流量計
15 流量計
16 逆止弁
21 抽出機
22 受けタンク
23 ストレーナ
24 ポンプ
25 熱交換機
26 濾布濾過機
27 貯蔵タンク
28 ポンプ
31 調合タンク
32 ポンプ
40 ストレーナ
41 クッションタンク
42 ポンプ
43 熱交換機
44 ホモゲナイザー
45 熱交換機
46 バランスタンク
47 コーヒーポンプ
48 ストレーナ
50 充填機
61 冷却器
A コーヒー飲料
A0 コーヒー豆
A1 無添加コーヒー
A2 調合コーヒー
C 制御装置
E アロマエキス
M ミルク
S 砂糖
ST 水蒸気
P 供給経路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
飲料が容器に充填される直前に、アロマエキスが飲料に対し添加されていることを特徴とするアロマエキスが添加された飲料製品。
【請求項2】
前記アロマエキスは、容器に飲料を充填する充填機に向かって連続して供給される飲料の供給経路中に添加されることを特徴とする請求項1記載のアロマエキスが添加された飲料製品。
【請求項3】
飲料を容器に充填する直前にアロマエキスを、この飲料に添加することを特徴とする請求項1または2記載のアロマエキスが添加された飲料製品の製造方法。
【請求項4】
アロマエキスが添加された飲料を製造するシステムにおいて、前記アロマエキスの添加を行う添加装置は、アロマエキス貯留タンクと、一端がこのアロマエキス貯留タンクに接続され、他端が飲料を容器に充填する充填装置へ供給する直前の供給経路へ接続されるアロマエキス供給管と、アロマエキス貯留タンク内のアロマエキスを前記飲料の流れる供給経路に送り出すアロマエキスポンプとを具備して成ることを特徴とするアロマエキスが添加された飲料製品の製造システム。
【請求項5】
前記アロマエキスポンプは、前記充填機へ前記飲料を供給するポンプと連動して供給量を可変としていることを特徴とする請求項4記載のアロマエキスが添加された飲料製品の製造システム。
【請求項6】
前記飲料は、コーヒー飲料であり、前記アロマエキスは、コーヒー豆から抽出されたものであることを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載のアロマエキスが添加された飲料製品並びにこの製造方法及び製造システム。

【図2】
image rotate

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2007−74949(P2007−74949A)
【公開日】平成19年3月29日(2007.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−265095(P2005−265095)
【出願日】平成17年9月13日(2005.9.13)
【出願人】(592025616)株式会社ニッセー (2)
【出願人】(505345325)ダイドードリンコ株式会社 (2)
【Fターム(参考)】