説明

カバー型シーツ

【課題】伸縮性の布材と非伸縮性の布材により、マットレスの挿脱作業を容易かつ迅速に出来るので作業性に優れ、マットレスに緩みなく被装できるので、使用中に皴が寄ることや捲れることも無く、褥瘡の発症を防止することができるカバー型シーツを提供する。
【解決手段】伸縮性を有するシーツ本体2は、マットレスの上面覆い部と、端面覆い部2Bと、側面覆い部2Cと、下面覆い部2Dとからなる。非伸縮性を有する4枚の押え布3は、緯糸に平行な斜辺を含む直角三角形に成形してある。シーツ本体2の端面覆い部2Bに押え布3の一側辺を、下面覆い部2Dに他側辺を縫着して、内部にマットレス収納部を、下面側にマットレス挿脱口1Cを形成し、シーツ本体2の長手方向に離間して一対の押え布3を下面覆い部2Dに縫着して下面覆い部2Dの一部を伸縮可能にしてある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、病院、養護施設或いは一般家庭で使用するマットレスに被装することによりマットレスの汚れを防止し、使用者に心地良い使用感を与え、かつ使用者の褥蒼発症を防止することのできるカバー型シーツに関する。
【背景技術】
【0002】
病院や養護施設等でベッドに使用するマットレスには、汚れ防止や使用者の感触を和らげるためにシーツを被せて使用している。シーツは清潔を保つために定期的に新しいシーツと交換し、また突発的に汚れた場合にも交換を行う等、病院等では日々多くのシーツ交換作業が行われている。しかし、1枚の布からなるシーツをマットレスの4辺の下面側に敷き込み、上面に皴の無いように被装する作業を1人の看護師が行うには身体的に負担が大きく、作業効率も悪いという問題ある。他方、シーツ交換作業を2人の看護師で行うことには人件費が嵩むという問題がある。
【0003】
そこで、シーツの裏側の各コーナーの近辺に、弾性材からなる帯状体を隣接する二辺にまたがって斜めに取り付けた敷きシーツが提案されている。この敷きシーツは、弾性帯状体2を敷布団のコーナー部に弾性による伸びを利用してはめこむだけで、簡単にしかも弾力でしっかりと取り付けることができるというものである(特許文献1)。
【0004】
また、平面視略長方形のタオル生地又は平織生地からなり、これらの生地の少なくとも長手方向の両端部に袋状の挿入部(6、16)を形成し、これらの挿入部(6、16)にマットレス、敷布団等の寝具の両端部を挿入することができ、更にこれらの生地が少なくとも長手方向に伸縮自在であるマットレス、敷布団等の寝具カバーが提案されている(特許文献2)。
【特許文献1】実開平6−6117号公報
【特許文献2】実用新案登録第3027241号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1に開示の敷きシーツは、四角形のシーツの各コーナーに設けた弾性材からなる帯状体に敷布団の長手方向両端に係着するものであり、特許文献2に開示の寝具カバーは、平面視略長方形の生地の少なくとも長手方向の両端部に形成した袋状の挿入部に、マットレスや敷布団の長手方向両端部を挿入するものであって、使用中最も皴の出来易い長手方向中間部分を確実に保持する構成にはなっていない。
このため、敷きシーツも寝具カバーも、使用中に長手方向中間部分が緩んで皺が出来易いという欠点、この皺のために使用者に褥瘡が発症するという欠点があるし、分割型マットレスには使用できないという欠点がある。
【0006】
本発明は上述した従来技術の諸欠点に鑑み、本発明者が鋭意研究してなされたもので、伸縮性の布材と非伸縮性の布材を組み合わせることで、マットレスの挿脱作業を容易かつ迅速に出来るので作業性に優れており、しかもマットレスに長手方向中間部分も含めて緩みなく被装できるので、使用中に皴が寄ったり捲れたりすることも無く、褥瘡の発症を防止することができるカバー型シーツを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決するための本発明を構成する手段は、平面視で360度方向に伸縮性を有する布材からなるシーツ本体は、マットレスの上面を覆う上面覆い部と、該上面覆い部に続いて該マットレスの長手方向両端面を覆う端面覆い部と、前記上面覆い部に続いてマットレスの横幅方向側面を覆う側面覆い部と、該側面覆い部に続いてマットレスの下面縁部を覆う下面覆い部とを一体に成形してなり、緯糸と経糸を編成することにより非伸縮性を有する布材からなる4枚の押え布の各々は、前記緯糸又は経糸に平行な斜辺と、互いに直角に交わる一側辺及び他側辺とからなる直角三角形に成形してあり、前記シーツ本体の端面覆い部に前記押え布の一側辺を縫着し、前記下面覆い部に他側辺を縫着することにより、内部にマットレス収納部を、下面側にマットレス挿脱口を形成し、かつ前記シーツ本体の長手方向に離間して前記一対の押え布を前記下面覆い部に縫着することにより、該下面覆い部の一部を伸縮可能にしたものからなる。
【0008】
そして、先端側を重畳した状態で前記シーツ本体の端面覆い部に前記一側辺を縫着する前記一対の押え布は、重畳部分は縫合しない構成にするとよい。
【0009】
また、前記シーツ本体の長手方向に沿って下面覆い部に前記他側辺を縫着する前記一対の押え布は、先端を約12〜13cm離間させて配置するとよい。
【発明の効果】
【0010】
本発明は上述の如く構成したから、下記の諸効果を奏する。
(1)カバー型シーツは、伸縮性の布材からなるシーツ本体と非伸縮性の布材からなる押え布で構成することにより、マットレスをしっかりと包み込むことができるから使用中に皺が寄ったり捲くれたりすることがないので、褥瘡の発症を可及的に防止することができる。
(2)マットレス挿脱口はシーツ本体の下面覆い部の一部が伸長して長さ方向に大きく拡大するように構成したから、マットレスの挿脱作業を容易に、速やかに行うことができ、多数枚のシーツの交換作業を行う施設での作業負担を軽減できるし、作業時間を大幅に短縮することができる。
(3)シーツ本体に下面覆い部を設けてマットレスの下面側を包むようにしたから、ギャッジベッドでマットレスを起立させた場合でも、シーツ本体が緩んで皺になることや、捲れてマットレスが露出する事態を防止できる。
(4)先端側を重畳した状態でシーツ本体の端面覆い部に一側辺を縫着する一対の押え布は、重畳部分は縫合しないことにより、マットレスを挿脱する際にマットレス挿脱口を幅方向に大きく拡大するので、マットレスの挿脱作業を容易かつ速やかに効率よく行うことができる。
(5)一対の押え布は、シーツ本体の縦幅方向に略12〜13cm離間させて配設したから、マットレスの挿脱時にマットレス挿脱口は長手方向に拡開することで挿脱作業を容易かつ速やかに効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施の形態に係るカバー型シーツの外観斜視図である。
【図2】カバー型シーツの斜め上方からの透視斜視図である。
【図3】分割型マットレスに被装したカバー型シーツの下面斜視図である。
【図4】非伸縮性布材から押え布を裁断する場合の説明図である。
【図5】カバー型シーツに分割型マットレスを挿入している状態の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ詳述する。図において、1はカバー型シーツを示し、該カバー型シーツ1は例えば3個のブロック22、23、24で構成する分割型マットレス21(以下、マットレス21と称する。)に被装して使用するもので、後述するシーツ本体2と、4枚の押え布3とにより内部にマットレス収容部1Aを構成し、下面1Bに六角形のマットレス挿脱口1Cが形成してある。
【0013】
2は該カバー型シーツ1を構成するシーツ本体を示す。該シーツ本体2は図1乃至図3に示すように、前記マットレス21の横幅に対応できる横幅Wからなり、マットレス21の図示しない上面21Aを覆う長方形の上面覆い部2Aと、該上面覆い部2Aに続いて長手方向両端側がマットレス21の端面21Bを覆う端面覆い部2B、2Bと、上面覆い部2Aに続いてマットレス21の横幅方向両側面21Cを覆う側面覆い部2C、2Cと、該各側面覆い部2Cに続いてマットレス21の下面縁部を覆う下面覆い部2Dとを一体に形成したものからになっている。
【0014】
ここで、シーツ本体2は、平面視で360度の矢示イ方向に伸縮性を有する布材からなり、本実施の形態では伸縮性、軽量性、保温性、洗濯耐久性等に優れたダブルアトラストリコットを用いている。
【0015】
3、3、・・はカバー型シーツ1を構成する4枚の押え布を示す。該各押え布3は図4に示すように、緯糸4Aと経糸4Bを編成した非伸縮性の布材4を直角三角形に裁断して形成したものである。そして、各押え布3は斜辺3Aを緯糸4A(経糸4Bでも可。)と平行にすることで、斜辺3Aは矢示ロ、ロ方向の長手方向に伸縮不能であり、また該斜辺3Aに連結し、互いに直角に交わる他の一側辺(短辺)3Bと他側辺(長辺)3Cも実質的に伸縮不能である。なお、各図において、破線は縫着部を示す。
【0016】
また、押え布3は、一側辺3Bの長さLをシーツ本体2の横幅Wの半分以上の長さにすることで押え布3のサイズを大きくし、マットレス収容部1Aに収容したマットレス21を下面側から確実に押さえ込むようにしてある。
【0017】
次に、シーツ本体2と4枚の押え布3、3、・・によるカバー型シーツ1の構成について説明する。シーツ本体2の端面覆い部2Bに各押え布3の一側辺3Bを縫着し、折込み部2Dに各押え布3の他側辺3Cを縫着してシーツ本体2の四隅に押え布3を配設することにより、シーツ本体2の下面側には4枚の押え布3、3、・・の斜辺3Aと前記下面覆い部2Dとによって六角形のマットレス挿脱口1Cが形成してある。
【0018】
しかも、シーツ本体2の端面覆い部2Bに一側辺3Bを縫着する一対の押え布3、3は、斜辺3Aと一側辺3Bとにより挟まれる先端側3D、3Dが互いに重畳した状態になるが、互いに縫合しないことにより、マットレス挿脱口1Cが大きく開くようにしたから、マットレス21の挿脱作業を容易に行うことができるし、かつ収納したマットレス21を確実に押え込むことができるようになっている。
【0019】
また、シーツ本体2の長さ方向に位置する一対の押え布3、3は、斜辺3Aと他側辺3Cにより挟まれる先端3E、3Eを約12〜13cm離間させて他側辺3Cを下面覆い部2Dに縫着することにより、非伸縮性の押え布3の縫着により伸縮不能な下面覆い部2Dの一部を伸縮部2Eにしてある。この構成により、カバー型シーツ1の下面1Bに略六角形のマットレス挿脱口1Cが形成されている。そして、マットレス21を挿脱する作業時には、伸縮部2Eが矢示イ、イ方向に約20m伸長し、一対の押え布3、3の先端3E、3E間が離間してマットレス挿脱口1Cが長手方向に拡開するので、挿脱作業を容易に行うことができ、マットレス21を収容した後には伸縮部2Eは縮退することでマットレス21を確実に保持することができる。
【0020】
本発明において、シーツ本体2の上面覆い部2A、端面覆い部2B、側面覆い部2C及び下面覆い部2Dは、1枚の布材で一体に形成してあるから、被装するマットレス21の横幅に840mmと900mmの違いがあっても対応することができる。
【0021】
なお、本実施の形態では分割型マットレス21を例に挙げたが、本発明のカバー型シーツは1枚のマットレスにも使用することができるものである。
【符号の説明】
【0022】
1 カバー型シーツ
1A マットレス収容部
1C マットレス挿脱口
2 シーツ本体
2A 上面覆い部
2B 端面覆い部
2C 側面覆い部
2D 下面覆い部
2E 伸縮部
3 押え布
3A 斜辺
3B 一側辺
3C 他側辺
4A 緯糸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
平面視で360度方向に伸縮性を有する布材からなるシーツ本体は、マットレスの上面を覆う上面覆い部と、該上面覆い部に続いて該マットレスの長手方向両端面を覆う端面覆い部と、前記上面覆い部に続いてマットレスの横幅方向側面を覆う側面覆い部と、該側面覆い部に続いてマットレスの下面縁部を覆う下面覆い部とを一体に成形してなり、緯糸と経糸を編成することにより非伸縮性を有する布材からなる4枚の押え布の各々は、前記緯糸又は経糸に平行な斜辺と、互いに直角に交わる一側辺及び他側辺とからなる直角三角形に成形してあり、前記シーツ本体の端面覆い部に前記押え布の一側辺を縫着し、前記下面覆い部に他側辺を縫着することにより、内部にマットレス収納部を、下面側にマットレス挿脱口を形成し、かつ前記シーツ本体の長手方向に離間して前記一対の押え布を前記下面覆い部に縫着することにより、該下面覆い部の一部を伸縮可能にしてあるカバー型シーツ。
【請求項2】
先端側を重畳した状態で前記シーツ本体の端面覆い部に前記一側辺を縫着する前記一対の押え布は、重畳部分は縫合しない構成にしてあることを特徴とする請求項1記載のカバー型シーツ。
【請求項3】
前記シーツ本体の長手方向に沿って下面覆い部に前記他側辺を縫着する前記一対の押え布は、先端を約12〜13cm離間させて配置してあることを特徴とする請求項1記載のカバー型シーツ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−94477(P2013−94477A)
【公開日】平成25年5月20日(2013.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−240997(P2011−240997)
【出願日】平成23年11月2日(2011.11.2)
【特許番号】特許第5036089号(P5036089)
【特許公報発行日】平成24年9月26日(2012.9.26)
【出願人】(511266575)
【Fターム(参考)】