説明

カプセルから抽出される飲料を調製するためのデバイス

本発明は、カプセル台(4)、及び中に少なくとも水入口及びカプセル穿孔手段が内部に配置されるカプセルハウジング(5)を含む、カプセル(1)から抽出される飲料を調製するためのデバイスであって、該ハウジング(5)が、熱水と接触した際に変形され得る材料製で、ハウジング(5)内に置かれる任意のカプセル(1)を、少なくとも部分的に変形させて、カプセル(1)がその熱水との接触後、ハウジング(5)内に保持されるように大きさを合わせて作られることを特徴とする、デバイスに関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カプセルに含有される、濃縮ドース(concentrated dose)、例えば挽いたコーヒーのものを抽出することにより、飲料、例えばコーヒーベースのものを調製する分野に属する。より詳しくは、本発明はこのようなカプセルを使用するデバイスに関する。
【背景技術】
【0002】
上述の原理に基づき作動する、カプセルと道具は、何十年もの間存在してきた。
【0003】
特許文献1、2、3、及び4に、最初にカプセルの数カ所に穴を開け、次に加圧された水を、それに通過させるデバイス(device)が記述されている。
【0004】
特許文献5、又は、特許文献6に記載のカプセルは、それの下方部分に膜を含む。加圧水は、最初に、カプセルの上方部分内に導入され、主に膜の領域において、カプセルを膨潤させる。ある圧力を越えると、膜は裂け、その結果、水−コーヒーの混合物が流れ出るのを可能にする。
【0005】
膜が備えられた他のカプセルが、以下の特許文献7、8、9に記述されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】US 2 899 886
【特許文献2】US 2 968 560
【特許文献3】US 3 403 617
【特許文献4】US 3 607 297
【特許文献5】CH 605 293
【特許文献6】EP 0 242 556 B1
【特許文献7】EP 0 468 079 A
【特許文献8】EP 0 806 373 A
【特許文献9】EP 0 554 469 A
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、熱水と接触すると変形され得る材料製でカプセルの使用を避けようと努めている。これは、その種の材料は、あるデバイスにおいて、故障を引き起こす可能性があるからである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
それゆえ、本発明の主題は、カプセル支持体、及び少なくとも水入口及びカプセル穿孔手段が内部に存在する、カプセルケージ(capsule cage)を含んでなる、カプセルから抽出される飲料を調製するためのデバイスであって、ケージが熱水と接触した際に変形され得る材料製で、ケージ内に置かれる任意のカプセルを、少なくとも部分的に変形させて、カプセルがその熱水との接触後、ケージ内に保持されるように、大きさを合わせて作られる(sized)ことを特徴とする、デバイスである。
【0009】
本発明の第1の実施態様によると、ケージの内壁は、カプセルが作られる材料の剛性係数より大きい剛性係数の変形可能要素が収納される、凹部を含んでなる。
【0010】
凹部が環状の溝、若しくは、1つ、又は、数個の孔の形状を有してよい。
【0011】
本発明の別の実施態様によると、ケージの内壁が、カプセルの剛性係数が設定値を越える場合、完全にケージの壁内に収納され、そうでない場合、該壁から少なくとも部分的に出現するように設計される、ベーン(vane)タイプの枢動要素を含んでなる。
【0012】
本発明の別の実施態様によると、ケージの内壁は、鉤付きフックタイプのレリーフ(relief)を含んでなる。
【0013】
最後に、ケージの内壁は、ベルの形状であってよく、カプセルの体積より大きい内部体積を有する。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明は、以下の図面によって図示される、いくつかの、非限定的実施態様を通じて、より詳しく記述される。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】内部が僅かに変形可能な要素で占められる凹部を含んでなる本発明デバイスの一実施例を示す図であって、カプセルが挿入されている過程を示す。
【図2】図1の凹部の部分の一部拡大図である。
【図3】図1の実施例で、カプセルが挿入された状態を示す図である。
【図4】図3の凹部の部分の一部拡大図である。
【図5】図1の実施例で、熱水との接触後カプセルが軟化し、凹部の部分で変形された状態を示す図である。
【図6】図5の凹部の部分の一部拡大図である。
【図7】内部が僅かに変形可能な要素で占められる凹部を含んでなる本発明デバイスの別の実施例を示す図であって、カプセルが挿入されている過程を示す。
【図8】図7の凹部の部分の一部拡大図である。
【図9】図7の実施例で、カプセルが挿入された状態を示す図である。
【図10】図9の凹部の部分の一部拡大図である。
【図11】図7の実施例で、熱水との接触後カプセルが軟化し、凹部の部分で変形された状態を示す図である。
【図12】図11の凹部の部分の一部拡大図である。
【図13】内部が僅かに変形可能な要素であるバネで占められる凹部を含んでなる本発明デバイスの別の実施例を示す図であって、カプセルが挿入されている過程を示す。
【図14】図13の凹部の部分の一部拡大図である。
【図15】図13の実施例で、カプセルが挿入された状態を示す図である。
【図16】図15の凹部の部分の一部拡大図である。
【図17】図13の実施例で、熱水との接触後カプセルが軟化し、凹部の部分で変形された状態を示す図である。
【図18】図17の凹部の部分の一部拡大図である。
【図19】内部が僅かに変形可能な要素である、鉤付きフック形状の歯の付いたレリーフを含んでなる本発明デバイスの一実施例を示す図であって、カプセルが挿入されている過程を示す。
【図20】図19の凹部の部分の一部拡大図である。
【図21】図19の実施例で、カプセルが挿入された状態を示す図である。
【図22】図21の凹部の部分の一部拡大図である。
【図23】図19の実施例で、熱水との接触後カプセルが軟化し、凹部の部分で変形された状態を示す図である。
【図24】図23の凹部の部分の一部拡大図である。
【図25】内部体積がカプセルの体積よりも大きい、ベルの形状をしたケージの本発明デバイスの一実施例を示す図であって、カプセルが挿入されている過程を示す。
【図26】図25の実施例で、カプセルが挿入された状態を示す図である。
【図27】図25の実施例で、熱水との接触後カプセルが軟化し、その側壁が裂けるように変形された状態を示す図である。
【図28】図27の裂けた部分の一部拡大図である。
【0016】
図1から6は、ケージ(cage)5の内壁が、僅かに変形可能な要素7、例えばOリング又はバネそれ自体を少し圧縮させることにより、剛性のカプセル1が変形されることなしに、カプセルがケージ5内部に挿入されることを可能にする、要素7によって、凹部6の内部が占められる、環状溝の形状の凹部6を含んでなる、本発明デバイスの一実施例を示す。カプセル1が、熱水と接触することの結果として、軟化する場合(図5と6参照)、カプセル1の側壁は、凹部6の領域で変形する。一旦、熱水が取り去られると、カプセル1は硬化し、ケージ5内に詰まって残り、その結果デバイスを作動不能にする。
留意すべきは、僅かに変形可能な要素7が、ケージ5の中心に向かって一定の力を加えるように、適合される必要があるということである。
【0017】
図13から18に図示された、別の形態は、図1から6に図示されたものと同ように機能する。それが唯一異なる点は、凹部が、バネ9が置かれている、少なくとも、1つの円筒形の孔8の形である。できるならば、カプセル1の周りに割り振られた、数個の孔8が利用される。
【0018】
図7から12に示された、別の形態も、1つ、又は、それ以上の凹部を有するケージ5を有する。しかし、この場合は、変形要素は、水平軸周りに枢動するベーン10の形を有する。カプセル1がケージ内に挿入される時、ベーン10は、完全に、それの凹部内に収まっている。ひとたび、カプセル1が軟化すると、各ベーン10は、カプセル1の壁内側に埋め込まれる。ベーン10の形状は、鉤付きフックのような働きの効果を有する。図11と12に見られるように、カプセル1は、ケージ5内に保持される。
【0019】
図19から24における別の形態は、鉤付きフック7の形状をした、歯の付いたレリーフを含む、ケージ5の内壁によって特徴付けられる。カプセル1が軟化する時、それの材料の一部が、ケージ5の歯の間に留まるようになり、その結果、カプセル1をケージ5内に保持する。
【0020】
最終的に、図25から28における別の形態は、その内部体積が、カプセルの体積より大きい、ベルの形状のケージ5を示す。それと接触をすると、変形が可能なカプセルに、熱水が入るとき、それの側壁が裂けるように変形が起きる(図27と28参照)。それゆえ、カプセルは使用することが出来ない。
さらに、一旦、熱水が取り去られると、カプセル1は、ケージ5内に詰まる。
【0021】
言うまでも無く、本発明は、図において図示された例に限定されるものでない。
【図1−2】

【図3−4】

【図5−6】

【図7−8】

【図9−10】

【図11−12】

【図13−14】

【図15−16】

【図17−18】

【図19−20】

【図21−22】

【図23−24】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
カプセル支持体(4)、及び少なくとも水入口及びカプセル穿孔手段が内部に存在するカプセルケージ(5)を含んでなる、カプセル(1)から抽出される飲料を調製するためのデバイスであって、
該ケージ(5)が、熱水と接触した際に変形され得る材料製で、ケージ(5)内に置かれる任意のカプセル(1)を、少なくとも部分的に変形させて、カプセル(1)がその熱水との接触後、ケージ(5)内に保持されるように、大きさを合わせて作られることを特徴とする、デバイス。
【請求項2】
ケージ(5)の内壁は、中にカプセル(1)が作られる材料の剛性係数より大きい剛性係数の変形可能要素(7,9)が収納される、凹部(6,8)を含んでなる、請求項1に記載のデバイス。
【請求項3】
前記凹部(6)が環状の溝である、請求項2に記載のデバイス。
【請求項4】
凹部が孔(8)である、請求項2に記載のデバイス。
【請求項5】
孔の形状の数個の凹部を含んでなる、請求項4に記載のデバイス。
【請求項6】
ケージ(5)の内壁は、カプセルの剛性係数が設定値を越える場合、完全にケージ(5)の壁内に収納され、そうでない場合該壁から少なくとも部分的に出現するように設計される、ベーン(10)タイプの枢動要素を含んでなる、請求項1に記載のデバイス。
【請求項7】
ケージ(5)の内壁が、鉤付きフック(11)タイプのレリーフを含んでなる、請求項1に記載のデバイス。
【請求項8】
ケージの内壁が、ベル(12)の形状であり、カプセルの体積より大きい内部体積を有する、請求項1に記載のデバイス。

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27−28】
image rotate


【公表番号】特表2012−533391(P2012−533391A)
【公表日】平成24年12月27日(2012.12.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−521136(P2012−521136)
【出願日】平成22年7月16日(2010.7.16)
【国際出願番号】PCT/IB2010/053256
【国際公開番号】WO2011/010262
【国際公開日】平成23年1月27日(2011.1.27)
【出願人】(510272403)エシカル コーヒー カンパニー ソシエテ アノニム (10)
【Fターム(参考)】