説明

カーテンレール用先頭ランナー

【課題】
補助輪のカーテンレール底面からの脱輪を未然に防止することができる先頭ランナーであって、カーテンレールの意匠を損なうおそれのないものを提供することである。
【解決手段】
上部がカーテンレールに走行自在に内装され下部がレール溝から垂下する本体と、その本体下部の先頭側から突出してカーテンレール長手方向中心線に対して前後の一方側にオフセットする交叉アームと、本体下部の末尾側に軸支されてカーテンレール底面の前後の他方側に当接する補助輪とを備える先頭ランナーにおいて、本体下部の末尾側にレール溝に下から遊嵌する案内輪を設けることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カーテンレールに取り付けられてカーテンの先頭を吊り下げ、カーテンレールの長手方向中央において、両側のカーテンを前後に交叉させる先頭ランナーに関する。
【背景技術】
【0002】
先頭ランナーは、上部がカーテンレールに走行自在に内装され下部がレール溝から垂下する本体と、その本体下部から先頭側に突出する交叉アームとを備える。交叉アームは、吊り下げるカーテンを相手のカーテンと前後に交叉させるため、カーテンレールの長手方向中心線から前後の一方側にオフセットする。交叉アームに吊り下げるカーテンの荷重は、先頭ランナーの先頭側を下方に傾斜させる力を作用する。この力を相殺するため、従来の先頭ランナーは、本体の末尾側に補助輪を回転自在に軸支し、その補助輪をカーテンレール底面の前後他方側に当接させる。しかし、補助輪が、先頭ランナー自体のがたつき又はカーテン開閉操作に伴う外力により、カーテンレールの底面から脱輪すると、カーテンの開閉が不円滑になる。この補助輪の脱輪は、先頭ランナーの前後にスライダを設け、そのスライダをカーテンレールの前後面に沿わせると、防止することができる。しかし、このスライダは、カーテンレールの前後面に露出するため、カーテンレールの意匠性を損なうという問題がある。また、カーブレールの場合、スライダは、カーブレールの前後面に沿って走行するとき、カーテンの開閉動作が不円滑になるという欠点がある。
【特許文献1】特開平11−290202公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、この問題を解決するためになされたものであり、その課題は、補助輪のカーテンレール底面からの脱輪を未然に防止することができる先頭ランナーであって、カーテンレールの意匠を損なうおそれがなく、カーブレールにおいてもカーテン開閉動作が安定するものを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
前記課題を達成するため、本発明が採用する手段は、上部がカーテンレールに走行自在に内装され下部がレール溝から垂下する本体と、その本体下部の先頭側から突出してカーテンレール長手方向中心線に対して前後の一方側にオフセットする交叉アームと、本体下部の末尾側に軸支されてカーテンレール底面の前後の他方側に当接する補助輪とを備える先頭ランナーにおいて、本体下部の末尾側にレール溝に下から遊嵌する案内部材を設けることを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
本発明の先頭ランナーは、本体下部の末尾側に設けられてカーテンレールのレール溝に下から遊嵌する案内部材が、本体下部の末尾側の前後方向位置を規制して補助輪のカーテンレール底面からの脱輪を未然に防止するから、先頭ランナー自体のがたつき又はカーテン開閉操作に伴う外力により、補助輪がカーテンレール底面から脱輪するおそれは全くない。案内部材は、カーテンレールの前後面には露出しないから、ガイドがカーテンレールの意匠性を損なうおそれもない。また、案内部材は、カーテンレールの前後面には沿わないから、レールがカーブするときも直線レールと同様にカーテン開閉動作は安定する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
先頭ランナーの姿勢を安定させるために、案内部材は、補助輪と同軸で一体回転する案内輪とし、本体下部の末尾側は、カーテンレール長手方向に延長し、上下方向に見ると、U字形先端部を形成し、そのU字形先端部に補助輪と案内輪を回転自在に挟持することが好ましい。
【0007】
電動カーテン装置においては、カーテンレールの前後面の一方又は双方に開閉用のリミットスイッチが設けられ、そのリミットスイッチのアクチュエータと係合するドッグが先頭ランナーの本体下部に取り付けられる。この場合、従来のカーテンレール前後面に沿うスライダを備える先頭ランナーは、そのスライダがドッグ取付の支障となるが、本発明の先頭ランナーは、カーテンレール前後面に沿うものがないため、自由なドッグ取付が可能である。
【0008】
カーテン開停止用リミットスイッチ及びカーテン閉停止用リミットスイッチはカーテンレールの後面側に、カーテン開停止用ドッグ及びカーテン閉停止用ドッグは先頭ランナーの後面側にそれぞれ設けてカーテンレールの前面に露出させないことが好ましい。カーテン開停止用ドッグ及びカーテン閉停止用ドッグは、磁性体、反射板などの非接触ドッグとし、カーテン開停止用リミットスイッチ及びカーテン閉停止用リミットスイッチは、近接スイッチ、光電スイッチ等の非接触スイッチとすることも可能である。又、カーテン開停止用ドッグ及びカーテン閉停止用ドッグは共通とすることも可能である。
【実施例1】
【0009】
本発明の先頭ランナーを図面に示す実施例1に基づいて説明する。図1は手引きカーテン装置に使用する実施例1を取り付けたカーテンレールの部分切り欠き正面図、図2は実施例1を末尾側から見た側面図、図3は実施例1の平面図である。
【0010】
図1、図2及び図3に示すように、カーテンレール1は、底面中央に長手方向に延長するレール溝2を備え、そのレール溝2の前後にレール面3が形成される。先頭ランナー4は、上部5がカーテンレール1に内装され下部6がレール溝2から垂下する本体7と、本体上部5に回転自在に軸支されてカーテンレール1のレール面3上を走行する車輪8と、本体下部6の先頭側にネジ止めされる交叉アーム9と、末尾側にネジ止めされるテール10と、そのテール10に回転自在に軸支される補助輪11と、その補助輪11と一体回転する大径の案内輪12とからなる。
【0011】
交叉アーム9は、カーテンレール長手方向中心線に対して後方にオフセットし、先端にカーテン先頭部分を吊り下げるフック穴を有する。テール10は、カーテンレール長手方向中心線に沿い、上下方向に見ると、先端部はU字形に分岐する。補助輪11と案内輪12は、テール10の先端部内において軸支され、補助輪11は、カーテンレール1の底面の前側に当接する。大径の案内輪12は、レール溝2よりも少し細幅であり、上部がレール溝2からカーテンレール1の内部に入る。
【0012】
交叉アーム9に吊り下げる図外のカーテン先頭部の荷重は、先頭ランナー4の先頭側を下方に傾斜させる力を作用するが、この力は、カーテンレール1の底面前側に当接する補助輪11により相殺されるから、先頭ランナー4は傾斜せず、安定した姿勢で走行する。
【0013】
補助輪11は、上部がレール溝2からカーテンレール1の内部に入る大径の案内輪12を介して、レール溝2により前後方向位置が規制される。したがって、先頭ランナー自体のがたつき又はカーテン開閉操作に伴う外力により、補助輪11がカーテンレール1の底面前側から脱輪してカーテンの開閉が不円滑になるおそれはない。この大径の案内輪12は、カーテンレール1の前後面に露出しないから、カーテンレールの意匠性を損なうおそれは全くない。
【実施例2】
【0014】
次に、電動カーテン装置に使用される実施例2を説明する。図4は実施例2を取り付けたカーテンレールの部分切り欠き正面図、図5は実施例を末尾側から見た側面図である。
【0015】
図4及び図5に示すように、カーテンレール1は、底面中央に長手方向に延長するレール溝2を備え、そのレール溝2の前後にレール面3が形成される。図示いていないが、カーテンレール端部前面には、カーテン開停止用リミットスイッチが、カーテンレール中央部後面にはカーテン閉停止用リミットスイッチがそれぞれ設けられる。
【0016】
先頭ランナー15は、上部がカーテンレール1に内装され下部がレール溝2から垂下する本体7と、本体7の上部に回転自在に軸支されてカーテンレール1のレール面3上を走行する車輪8と、本体7の下部先頭側にネジ止めされる交叉アーム9と、末尾側にネジ止めされるテール10と、そのテール10に回転自在に軸支される補助輪11と、その補助輪11と一体回転する大径の案内輪12と、本体7の下部前側に設けられるカーテン開停止用ドッグ13と、本体7の下部後側に設けられるカーテン閉停止用ドッグ14とからなる。
【0017】
カーテン開停止用リミットスイッチとカーテン開停止用ドッグ13はカーテンレール1の前面に露出する。カーテン開停止用ドッグ13は、モーターの回転によりカーテンが開くとき、カーテレール端部においてカーテン開停止用リミットスイッチと係合してモーターの回転を停止させる。カーテン閉停止用ドッグ14は、モーターの回転によりカーテンが閉じるとき、カーテレール中央部においてカーテン閉停止用リミットスイッチと係合してモーターの回転を停止させる。
【0018】
前記実施例と同様に、補助輪11により、先頭ランナー15は安定した姿勢で走行し、大径の案内輪12により、補助輪11のカーテンレール1の底面からの脱輪は未然に防止される。図示していないが、カーテン開停止用リミットスイッチをカーテンレール端部後面に、カーテン開停止用ドッグを先頭ランナーの後面にそれぞれ設けると、カーテン開停止用ドッグとカーテン開停止用リミットスイッチがカーテンレール前面に露出してカーテンレールの意匠性を損なうおそれはなくなる。カーテン開停止用ドッグとカーテン閉停止用ドッグは共用とすることも可能である。また、ドッグは磁性体、反射板等の非接触ドッグとし、リミットスイッチは近接スイッチ、光電スイッチ等の非接触スイッチとすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】手引きカーテン装置に使用する実施例1を取り付けたカーテンレールの部分切り欠き正面図、
【図2】実施例1を末尾側から見た側面図、
【図3】実施例1の平面図、
【図4】電動カーテン装置に使用する実施例2を取り付けたカーテンレールの部分切り欠き正面図、
【図5】実施例1を末尾側から見た側面図。
【符号の説明】
【0020】
1:カーテンレール
2:レール溝
3:レール面
4:先頭ランナー
5:本体上部
6:本体下部
7:本体
8:車輪
9:交叉アーム
10:テール
11:補助輪
12:案内輪
13:カーテン開停止用ドッグ
14:カーテン閉停止用ドッグ
15:先頭ランナー




【特許請求の範囲】
【請求項1】
上部がカーテンレールに走行自在に内装され下部がレール溝から垂下する本体と、前記本体下部の先頭側から突出して前記カーテンレール長手方向中心線に対して前後の一方側にオフセットする交叉アームと、前記本体の末尾側に軸支されて前記カーテンレール底面の前後の他方側に当接する補助輪とを備える先頭ランナーにおいて、前記本体下部の末尾側に前記レール溝に下から遊嵌する案内部材を設けて前記補助輪の前後方向位置を規制することを特徴とするカーテンレール用先頭ランナー。
【請求項2】
案内部材は、補助輪と同軸であることを特徴とする請求項1に記載のカーテンレール用先頭ランナー。
【請求項3】
案内部材は、補助輪と一体回転する案内輪であることを特徴とする請求項2に記載のカーテンレール用先頭ランナー。
【請求項4】
本体下部の末尾側は、上下方向に見ると、先端部がU字形を形成し、補助輪と案内輪は、前記U字形先端タ部に回転自在に挟持されることを特徴とする請求項3に記載のカーテンレール用先頭ランナー。
【請求項5】
カーテンレールにカーテン開停止用リミットスイッチ及びカーテン閉停止用リミットスイッチが設けられ、先頭ランナーにカーテン開停止用ドッグ及びカーテン閉停止用ドッグが設けられることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載のカーテンレール用先頭ランナー。
【請求項6】
カーテン開停止用リミットスイッチ及びカーテン閉停止用リミットスイッチはカーテンレールの後面側に設けられ、カーテン開停止用ドッグ及びカーテン閉停止用ドッグは先頭ランナーの後面側に設けられることを特徴とする請求項5に記載のカーテンレール用先頭ランナー。
【請求項7】
カーテン開停止用ドッグ及びカーテン閉停止用ドッグは、磁性体、反射板などの非接触ドッグであり、カーテン開停止用リミットスイッチ及びカーテン閉停止用リミットスイッチは、近接スイッチ、光電スイッチ等の非接触スイッチであることを特徴とする請求項5又は6に記載のカーテンレール用先頭ランナー。
【請求項8】
カーテン開停止用ドッグ及びカーテン閉停止用ドッグは共通であることを特徴とする請求項5ないし7のいずれか1つに記載のカーテンレール用先頭ランナー。












【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−141431(P2006−141431A)
【公開日】平成18年6月8日(2006.6.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−331596(P2004−331596)
【出願日】平成16年11月16日(2004.11.16)
【出願人】(000109923)トーソー株式会社 (84)
【Fターム(参考)】