説明

カード入れ

【課題】 本発明は次々増えるカードや名刺に対応し、分類・整理並びに、取出しはスムーズで、なだれ落ちる事がなく多種多様なカードに対応出来るコンパクトなカード入れに関する。
【解決手段】 接続部として残して全体が開閉する収納体の接続部内側に複数の固定バンドを設け、固定バンドで折り返し取り付けられるカードや名刺を収納するカード室及び端部にカード収納体表示部を有する複数のカード収納体を設け、複数の固定バンドによりカード収納体を増減出来ることを特徴とするカード入れ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は次々増えるカードや名刺に対応し、分類・整理並びに、取り出しはスムーズで、なだれ落ちる事がなく多種多様なカードに対応出来るコンパクトなカード入れに関する。
【背景技術】
【0002】
従来は両開き表紙式でカード入れが複数設けられた物があった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところが、カード、名刺は増える一方、現在のカード入れでは出し入れが困難且つ、増やす事が出来ない。又、向きによってカードがすぐなだれ落ちる。また分類・整理が出来ず雑然と収納しているので捜しまわり、使う時に見つからないことがあった。また本体の作りも材質がハードな為、収納数の割には本体がかさ張っている。
【問題を解決するための手段】
【0004】
接続部として残して全体が開閉する収納体の接続部内側に複数の固定バンドを設け、表示部を有する複数のカード収納体を設け、複数の固定バンドによりカード収納体を増減できるようにしたカード入れである。
【発明の効果】
【0005】
本発明は上記の問題を解決することで、次々増やせて分類・整理が出来、取出しがスムーズでなだれ落ちる事がなく、多種多様なカード等に対応が出来、コンパクトで携帯しやすい。さらに詳述すれば。
・次々カードが増えても袋を追加で出来る
・全体をファスナーでカバーしているのでカードがなだれ落ちない
・ファスナーを全開しなくても図1のファスナーの位置位で上から簡単にカードを取り出す事が出来る
・袋は一箇所固定バンドで留めているのでかさばらない
・本体はソフト仕様によりコンパクトで手やカバンよくなじみ携帯に最適である。
・本体両サイドに内ポケットがあることでシールや金券等の多種多様なカードに対応出来る
・ジッパー等の開閉手段をカード室に設ける事で大事なカードも安心できる
・分類表示部は表示・色別で分類されているので、簡単にカードを見つけ、取り出すとができる。インデックスの役割をして操作しやすい
【発明を実施する為の最良の形態】
【0006】
以下本発明を実施するための形態について説明する
本発明は主材に布地を用いて長方形状とした収納体1と複数の細長状の固定バンド6、収納体1の大きさよりタテ、ヨコがやや小さ目で透明のカード収納体3から構成される。(図3)
収納体1は図3に示すように一辺を残して、ファスナー2で全体を開閉できる形状となっている。
収納体1は中央で折り返されるもので開放辺に接続部11が設けられ、開放する為のファスナー2が接続部11を残して周囲に設けられたものである。(図3)
ファスナー2はファスナー金具8を二ケ有し、それぞれで開閉可能となっている。(図1)
収納体1の内側には、折り返し部10方向にシールや金券の挿入できる補助ポケット7が両側に設けられている。(図3)
固定バンド6は面ファスナー(オス・メス接着タイプ)のオス付きが収納体1の接続部11両端の片方に取り付けられ、もう一方には同じ面ファスナーのメス13のみを取り付ける。(図4)
複数の固定バンド6を利用して、開閉式でカード収納体3を次々増やす事ができる。(図4)
カード収納体3は、中央を折り返し部10とした両端にカード12を収納するカード室4が左右に設けられている。又、カード収納体3の端部には、各カード室4に対応した分類表示部5が設けられている。(図5,6)
図における事例ではシール9が利用され、これにペンでカード12の分類が記載できるようになっている。(図3,5)
本発明は以上のような構成からなるカード入れである。
これを使用する時は、収納体1のファスナー2を下まで下ろし、全開の状態でカード収納体3の折り返し部10をブロックごとに(適宜)固定バンド6で留める。(図3)
目的に沿ったカード12を各ブロックごとに一箇所にまとめ、収納できるので利便性もあり,且つ大変コンパクトである。(図3,4)
カード収納体3は透明なので,折り返すことによりカード室4にカード12の裏同士を重ねているので,表面のカード12が何のカード12であるか分かりやすい。(図5,6)
カード収納体3は両端左右にカード室4が有り、そのカード室4には裏同士重ねたカード12が各々2枚ずつ入るので、カード収納体3一枚につき、カード12が四枚収納できる。よって、カード収納体3が二枚でカード12を八枚収納、カード収納体3が三枚でカード12を十二枚収納ということである。(図5,6)
カード収納体3に表示部5を設け、表示・色別(追加可能)等で分類整理できる。(図5,6)
カード収納体3の分類表示部5及びジッパー付カード室4等で分類整理す。
ファスナー2を下まで下ろした全開の状態でカード収納体3は、折り返し部10を固定バンド6で留めて増やす事ができる。(図3)
追加は固定バンド6をはずし、新しいカード収納体3を上に重ねて固定バンド6で留めて増やす事ができる。(図4)
収納体1は上から4分の1位(図1のファスナー金具8の位置)開けただけで、カード12が取り出せる。
分類整理が出来ているので、捜しまわる必要はない。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明の正面図
【図2】 本発明の側面図
【図3】 本発明を開いた状態を示す図
【図4】 本発明の固定バンドの端面図
【図5】 本発明のカード収納体の全体図
【図6】 本発明のカード収納体の断面図
【符号の説明】
【0008】
1 収納体
2 ファスナー部
3 カード収納体
4 カード室
5 分類表示部
6 固定バンド(面ファスナーオス付)
7 補助ポケット
8 ファスナー金具
9 シール
10 折り返し部
11 接続部
12 カード

【特許請求の範囲】
【請求項1】
接続部として残して全体が開閉する収納体の接続部内側に複数の固定バンドを設け、固定バンドで折り返し取り付けられるカードや名刺を収納するカード室及び端部にカード収納体表示部を有する複数のカード収納体を設け、複数の固定バンドによりカード収納体を増減出来ることを特徴とするカード入れ。
【請求項2】
収納体内部にチケットやシール等を収納する補助ポケットを設けたことを特徴とする請求項1記載のカード入れ。
【請求項3】
カード室にカードを封入することを特徴とする請求項1又は2記載のカード入れ。
【請求項4】
分類表示部がインデックスであることを特徴とする請求項1,2又は3記載のカード入れ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−185936(P2007−185936A)
【公開日】平成19年7月26日(2007.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−33059(P2006−33059)
【出願日】平成18年1月13日(2006.1.13)
【出願人】(506046997)
【Fターム(参考)】