説明

ガジェット提供サーバ、ガジェット提供プログラム

【課題】ユーザのニーズに応じた情報の提供及び処理を行うと共に、操作負担を軽減させることができるガジェット提供サーバを提供する。
【解決手段】ユーザのクライアント3は、ガジェット登録サーバ4に情報モジュールとしてのガジェットを登録する。ガジェット提供サーバ5は、ガジェットに対応するWEBサーバ7のWEBコンテンツ8を取得して解析し、このWEBコンテンツ8の少なくとも一部分を切り出し(スクレイプ手段33)、ガジェット登録サーバ4が取り扱うガジェットの形式に変換し(変換手段43)、作成したガジェット情報をクライアント3に提供する(ガジェット提供手段45)。クライアント3は、ガジェット情報に基づいてガジェットを更新表示する。ガジェット提供サーバ5は、ログイン処理を必要とするガジェットについては、クライアント3とWEBコンテンツ8とのログイン処理を媒介する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンテンツの表示やアプリケーションを実行するための情報モジュールであるガジェット(ヴィジェット)を提供するガジェット提供サーバに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、ガジェット(ヴィジェット)の形式でコンテンツやアプリケーションが提供されることがある。ガジェットは、コンテンツを表示したりアプリケーションを実行するための情報モジュールである。また、ガジェットを利用するためのプラットフォームを提供するガジェット登録サイトがある。ガジェット登録サイトのガジェット登録サーバは、ユーザのクライアントからガジェットの選択や登録を受け付け、クライアントにおけるガジェットの表示や実行を支援する。ガジェット登録サーバは、異なる複数のガジェットを1つのWEBページに組み込んで配置してクライアントに提供する。ガジェットの配置やページタブ作成によるガジェットの分類は、クライアント側で任意に設定可能である。
【0003】
クライアント側でガジェットを部品として組み合わせて表示や処理を工夫することにより、クライアントに応じたツールが作成される。例えば、メール処理を行うガジェットと検索エンジンのガジェットと地図情報処理を行うガジェットとを組み合わせて、メールに書かれた内容に関係する場所の情報を表示するツールが構成される。
【0004】
また、金融機関のWEBサーバから取得した画面情報からユーザに関する複数の口座情報を取り出し、口座情報の一覧画面をユーザのクライアントに表示させる口座処理システムがある。この口座処理システムの口座処理サーバは、ユーザのログイン情報を用いてユーザのクライアントを代理して金融機関のWEBサーバにアクセスし、口座変更等の口座に関する処理を行う(例えば、[特許文献1]参照。)。
また、不動産情報提供事業者のWEBサーバから取得した画面情報から、不要な情報を取り除き、ユーザが望む不動産物件情報を取り出して一覧画面をユーザのクライアントに表示させる不動産関連情報システムがある(例えば、[特許文献2]参照。)。
【0005】
【特許文献1】特開2004−062229号公報
【特許文献2】特開2004−126747号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記[特許文献1]や[特許文献2]の技術では、ユーザのクライアントに表示させることができるのは、予めシステム側が用意した一覧情報だけであるという問題点がある。例えば、ユーザが口座情報の一覧画面を参照した後に注文処理を行う場合には、別途WEBサーバにアクセスして注文処理の画面まで辿り着く必要があり、操作負担が増大する。また、ユーザのニーズに関しては、口座情報と資産情報とを同時に確認しながら注文処理を実行したい等、膨大な組み合わせが想定されるので、システム側でユーザのあらゆるニーズに適合した一覧画面や処理画面を提供するのは困難である。
【0007】
また、ガジェットをWEBコンテンツにリンクさせることによりユーザのニーズに対応させることも考えられるが、ガジェット用にWEBコンテンツを別途用意する必要があるという問題点がある。例えば、金融機関のWEBコンテンツに含まれる口座情報だけが必要な場合であっても、金融機関のWEBコンテンツとは別に、口座情報に対応するWEBコンテンツを予め作成してガジェットとリンクさせる必要がある。
【0008】
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、ユーザのニーズに応じた情報の提供及び処理を行うと共に、操作負担を軽減させることができるガジェット提供サーバを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前述した目的を達成するために第1の発明は、所定コンテンツを提供するための情報モジュールであるガジェットを登録するガジェット登録サーバと、前記ガジェットが少なくとも1つ配置された画面を表示するクライアントと、WEBコンテンツを提供するWEBサーバと、にネットワークを介して接続されるガジェット提供サーバであって、前記クライアントにおいて指定されたガジェットに対応する前記WEBコンテンツを前記WEBサーバから取得して解析し、前記WEBコンテンツの少なくとも一部分を切り出すWEBコンテンツ切出手段と、前記切り出したWEBコンテンツを前記ガジェットの形式に変換してガジェット情報を作成する変換手段と、前記作成したガジェット情報を前記クライアントに提供して前記ガジェットを更新させるガジェット提供手段と、を具備することを特徴とするガジェット提供サーバである。
【0010】
ガジェットは、コンテンツを表示したりアプリケーションを実行するための情報モジュールである。
ガジェット登録サーバは、ガジェットを利用するためのプラットフォームを提供する装置である。ガジェット登録サーバは、クライアントからガジェットの選択や登録を受け、クライアントに表示させるWEBページに複数のガジェットを組み込んで配置し、このガジェットを介してコンテンツの表示やアプリケーションの実行を支援する。
クライアントはユーザに属するコンピュータ等の端末装置である。
ガジェットの形式は、ガジェット登録サーバに登録するガジェットの仕様に対応する。ガジェットの形式には、例えば、RDFデータやXMLデータがある。
【0011】
第1の発明のガジェット提供サーバは、クライアントにおいて指定されたガジェットに対応するWEBコンテンツをWEBサーバから取得して解析し、WEBコンテンツの少なくとも一部分を切り出す(スクレイプ処理)。ガジェット提供サーバは、切り出したWEBコンテンツをガジェットの形式に変換してガジェット情報を作成し、作成したガジェット情報をクライアントに提供してガジェットを更新させる。
【0012】
第1の発明では、ガジェット提供サーバは、WEBコンテンツをスクレイプ処理して作成したガジェットをクライアントに提供するので、多岐に渡るユーザのニーズに応じた情報を提供することができる。クライアントのユーザは、必要なガジェットをパーツ(部品)として自由に選択して組み合わせて配置することにより、省力化を図ることができる。
【0013】
また、ガジェット提供サーバは、クライアントから、ガジェットに対応するWEBサーバのログイン情報を受信すると、ガジェットに対応するWEBサーバにログイン情報の確認を依頼してもよい。
これにより、ガジェット提供サーバが提供するガジェットについてログイン情報によるユーザ認証を行うことができる。
【0014】
また、ガジェット提供サーバは、クライアントからログインフラグを有するクッキー情報を受信すると、ガジェットに対応するWEBサーバに対して、ログイン情報の確認に代えてクッキー情報の確認を依頼してもよい。クッキー情報は、ログイン情報の確認を行ったWEBサーバによって作成され、ログイン情報の確認済を示す情報である。
これにより、クッキー情報が有効であれば、ログイン情報の入力が省略されるので、ユーザの操作負担を軽減することができる。
【0015】
また、ガジェット提供サーバは、ガジェットに対応するWEBサーバがログインを要する場合、クライアントにはガジェットが配置された画面とは別にログイン画面を表示させてもよい。例えば、ログイン画面がポップアップ表示するようにしてもよい。
これにより、ガジェット毎にログイン画面が別途表示されるので、このログイン画面に付されるセキュリティマークを参照して、ガジェット毎に安全性を確認することができる。
【0016】
また、ガジェット提供サーバは、切り出したWEBコンテンツをキャッシュとして保持し、保持したキャッシュを読み出してガジェットの形式に変換してガジェット情報を作成してもよい。
これにより、キャッシュとして保持したWEBコンテンツをガジェット作成に利用することにより、WEBサーバの処理負担やネットワーク負荷を軽減することができる。
【0017】
また、ガジェット提供サーバの変換手段は、切り出したWEBコンテンツを複数まとめて変換して1つのガジェット情報を作成してもよい。
これにより、ガジェット提供サーバは、表示方法にバリエーションのあるガジェットを提供することができ、ユーザのニーズに柔軟に対応することができる。
【0018】
第2の発明は、所定コンテンツを提供するための情報モジュールであるガジェットを登録するガジェット登録サーバと、前記ガジェットが少なくとも1つ配置された画面を表示するクライアントと、WEBコンテンツを提供するWEBサーバと、にネットワークを介して接続されるガジェット提供サーバが実行するガジェット提供プログラムであって、前記クライアントにおいて指定されたガジェットに対応する前記WEBコンテンツを前記WEBサーバから取得して解析し、前記WEBコンテンツの少なくとも一部分を切り出すWEBコンテンツ切出ステップと、前記切り出したWEBコンテンツを前記ガジェットの形式に変換してガジェット情報を作成する変換ステップと、前記作成したガジェット情報を前記クライアントに提供して前記ガジェットを更新させるガジェット提供ステップと、をコンピュータに実行させるためのガジェット提供プログラムである。
【0019】
第2の発明は、コンピュータを第1の発明のガジェット提供サーバとして機能させるプログラムに関する発明である。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、ユーザのニーズに応じた情報の提供及び処理を行うと共に、操作負担を軽減させることができるガジェット提供サーバを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係るガジェット提供システムの好適な実施形態について詳細に説明する。尚、以下の説明及び添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
【0022】
(1.ガジェット提供システム1の構成)
(1−1.全体構成)
最初に、図1を参照しながら、ガジェット提供システム1の構成について説明する。
図1は、ガジェット提供システム1の構成図である。
【0023】
ガジェット提供システム1は、ユーザが使用するコンピュータ等の端末装置であるクライアント3と、ガジェット登録サイトに設けられガジェットが登録されるガジェット登録サーバ4と、ガジェット提供事業者に設けられガジェットを提供するガジェット提供サーバ5と、WEBサイトに設けられ各種WEBコンテンツ8を提供するWEBサーバ7等から構成され、互いにネットワーク9を介して情報の授受が可能に接続される。
【0024】
ガジェットは、コンテンツを表示したりアプリケーションを実行するための情報モジュールである。
クライアント3は、ネットワーク9を介してガジェット登録サーバ4に接続し、ガジェット用のWEBページに複数のガジェットを登録し、このガジェットを介してコンテンツの表示やアプリケーションを実行する。
ガジェット登録サーバ4は、クライアント3がガジェットを利用するためのプラットフォームを提供する。
ガジェット提供サーバ5は、クライアント3が必要とするWEBコンテンツ8の内容をガジェットの形式に再構成して提供する。
【0025】
(1−2.クライアント3の構成)
クライアント3は、ガジェット登録手段11、ガジェット更新表示要求手段13、ログイン情報入力手段15、クッキー情報処理手段17、ガジェット取得手段21、ガジェット更新表示手段23を有する。また、クライアント3は、クッキー情報19を記憶部に格納する。
【0026】
ガジェット登録手段11は、ユーザの指示に従いガジェット登録サーバ4にガジェットの登録を行う。登録されたガジェットは、ガジェット登録サーバ4が提供するガジェット表示画面に組み込んで配置されて、クライアント3に表示される。
ガジェット更新表示要求手段13は、ガジェット提供サーバ5に対して、登録したガジェットの更新表示の要求を行う。
ログイン情報入力手段15は、ログインが必要なガジェットが指定されて更新表示要求されると、ログイン画面を表示し、ユーザによって入力されたログイン情報をガジェット提供サーバ5に送る。
【0027】
クッキー情報処理手段17は、WEBサーバ7によってログイン情報確認後に作成されて送られるクッキー情報19を保存する。また、クッキー情報処理手段17は、ログイン処理済のガジェットについて再度、更新表示要求された際、格納しているクッキー情報19をガジェット提供サーバ5に送る。
【0028】
ガジェット取得手段21は、ガジェット情報をガジェット提供サーバ5から取得する。
ガジェット更新表示手段23は、ガジェット取得手段21が取得したガジェット情報に基づいてガジェットを更新して表示する。
【0029】
(1−3.ガジェット提供サーバ5の構成)
ガジェット提供サーバ5は、ログイン情報処理手段25、クッキー情報処理手段27、スクレイプ手段33、キャッシュ処理手段35、変換手段43、ガジェット提供手段45等を有する。ガジェット提供サーバ5は、更新頻度情報37、キャッシュ日時情報39、キャッシュ41等を記憶部に格納する。
【0030】
ログイン情報処理手段25は、クライアント3によってログインが必要なガジェットが指定されて更新表示要求されると、クライアント3にログイン画面を送信する。ログイン情報処理手段25は、クライアント3からログイン情報が返信されると、クライアント3によって指定されたガジェットに対応するWEBサーバ7にログイン情報の確認を依頼する。
【0031】
クッキー情報処理手段27は、WEBサーバ7によってログイン情報確認後又はクッキー情報19更新後に送られるクッキー情報19をクライアント3に送信する。また、クッキー情報処理手段27は、クライアント3からクッキー情報19が送られると、クライアント3によって指定されたガジェットに対応するWEBサーバ7にクッキー情報19の確認を依頼する。
【0032】
スクレイプ手段33は、WEBサーバ7からWEBコンテンツ8を取得して解析し、このWEBコンテンツ8の少なくとも一部を切り出してスクレイプ処理済WEBコンテンツ69を作成する。
キャッシュ処理手段35は、キャッシュ日時情報39と共にスクレイプ処理済WEBコンテンツ69を記憶部のキャッシュ41に格納する。また、キャッシュ処理手段35は、更新頻度情報37及びキャッシュ日時情報39に基づいて記憶部のキャッシュ41からスクレイプ処理済WEBコンテンツ69を読み出す。
【0033】
変換手段43は、ガジェット登録サーバ4が取り扱うガジェットの形式に従って、スクレイプ処理済WEBコンテンツ69を変換してガジェット情報を作成する。ガジェットの形式には、例えば、RDFデータやXMLデータがある。
ガジェット提供手段45は、変換手段43によって作成されたガジェット情報をクライアント3に送信する。
【0034】
(1−4.WEBサーバ7)
WEBサーバ7は、WEBコンテンツ8を提供する。WEBサーバ7は、WEBコンテンツ8及びログイン情報10を記憶部に保持する。ログイン情報10は、WEBサーバ7へのアクセス権限を確認するための情報である。
【0035】
(2.ハードウェア構成)
次に、図2を参照しながらガジェット提供サーバ5のハードウェア構成について説明する。
図2は、ガジェット提供サーバ5のハードウェア構成図である。
【0036】
ガジェット提供サーバ5は、CPU101、メモリ103、記憶部105、表示部107、入力部109、出力部111、通信部113がシステムバス115を介して接続されて構成される。
【0037】
CPU101(Central Processing Unit)は、演算装置(四則演算や比較演算等)や、ハードウェアやソフトウェアの動作制御を行う装置である。
【0038】
メモリ103は、RAM及びROM等のメモリである。RAM(Random Access Memory)は、ROM(Read Only Memory)や記憶部155から読み出されたOS(Operating System)のプログラム、アプリケーションプログラム等を記憶する。RAMはCPU101の主メモリやワークエリアとして機能する。
【0039】
記憶部105は、各種データを記憶する装置であり、例えばハードディスクである。記憶部105は、CPU101が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS、各種データベース等が格納される。記憶部105に記憶する各種データについては後述する。
【0040】
表示部107は、表示装置であり、例えば、CRTモニタ、液晶パネルである。表示部107は、コンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路(ビデオアダプタ等)を有する。
【0041】
入力部109は、各種データの入力装置であり、例えば、キーボード、マウスである。出力部111は、各種データの出力装置であり、例えばプリンタである。各種メディアとのデータ入出力を行うドライブ装置を入力部109及び出力部111として用いることもできる。
【0042】
通信部113は、ネットワーク9を介して外部装置と接続・通信する通信制御装置である。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信が可能である。クライアント3及びガジェット提供サーバ5の通信部113は、ネットワーク9を介して、WEBサーバ7やガジェット登録サーバ4等と接続し、互いにデータを授受することが可能である。
システムバス115は、各装置間の制御信号、データ信号などの授受を媒介する経路である。
【0043】
ガジェット提供サーバ5は、記憶部105やROMや記憶媒体に格納されるプログラム(アプリケーションプログラム、OSのプログラム等)を、メモリ103のRAMにロードしてCPU101の制御の下に、各種処理を実行する。
尚、クライアント3のハードウェア構成も、上述のガジェット提供サーバ5のハードウエア構成と同様である。
【0044】
(3.ログイン情報10の構成)
次に、図3を参照しながら、WEBサーバ7が保持するログイン情報10について説明する。
図3は、ログイン情報10を示す図である。
【0045】
ログイン情報10は、認証を必要とするWEBコンテンツ8に登録済みのユーザに関する認証情報である。WEBサーバ7は、ユーザのクライアント3からガジェット提供サーバ5を介して送られるログイン情報10を照合してユーザの正当性を認証する。
【0046】
図3に示すように、金融機関が提供するWEBコンテンツ8の場合、ログイン情報10は、口座ID77、パスワード79等の項目を有する。
【0047】
(4.ガジェット提供システム1の全体動作)
次に、図4を参照しながら、ガジェット提供システム1の全体動作について説明する。
図4は、ガジェット提供システム1の全体動作を示すフローチャートである。
【0048】
クライアント3は、ユーザの操作指示に従ってガジェット登録サーバ4にガジェット71を登録する(ステップ1001)。登録されたガジェット71は、ガジェット登録サーバ4が提供するガジェット表示画面に組み込んで配置されて、クライアント3に表示される。
クライアント3は、ガジェット表示画面においてガジェット71が指定されると、ガジェット71が有するガジェット情報をガジェット提供サーバ5に送信し、ガジェット71の更新・表示を要求する(ステップ1002)。
指定されたガジェット71に対応するWEBサーバ7がログイン処理を必要としない場合(ユーザ認証が不要である場合、ステップ1003のNO)、メイン処理(ステップ1005)が実行される。
指定されたガジェット71に対応するWEBサーバ7がログイン処理を必要とする場合(ユーザ認証が必要である場合、ステップ1003のYES)、ログイン処理(ステップ1004)を経て、メイン処理(ステップ1005)が実行される。
【0049】
(5.ガジェット71の登録:図4のステップ1001)
次に、図5〜図8を参照しながら、ガジェット71の登録について説明する。
【0050】
図5は、クライアント3の表示部に表示されるガジェット表示画面201を示す図である。
ガジェット表示画面201には複数のガジェット71が配置される。ガジェット71は、ニュース、地図、天気、投資情報、ゲームなどの様々なジャンルのコンテンツやアプリケーションを提供する情報モジュールである。例えば、図5のガジェット203は、カレンダーを表示するガジェットである。
クライアント3は、ページタブ51を作成して複数のガジェット71を任意のジャンルに分類する。また、クライアント3は、ガジェット表示画面201におけるガジェット71の位置や大きさを変更して表示環境をカスタマイズする。
【0051】
図6は、クライアント3の表示部に表示されるガジェット登録画面205を示す図である。ガジェット登録画面205は、ガジェット登録サーバ4から提供される画面である。
図5のガジェット表示画面201でボタン53(「コンテンツの追加」)がマウスでクリックされると、図6のガジェット登録画面205がクライアント3の表示部に表示される。
ガジェット登録画面205には、登録可能なガジェット207の一覧が表示される。ボタン55(「今すぐ追加」)がマウスでクリックされると、クライアント3のガジェット登録手段11は、ガジェット207をガジェット表示画面に表示されるガジェット71としてガジェット登録サーバ4に登録する。
【0052】
図7は、クライアント3の表示部に表示されるガジェット登録画面215を示す図である。ガジェット登録画面215は、証券会社等に属するWEBサーバ7から提供される画面である。
クライアント3は、ガジェット登録サーバ4側で用意されるガジェット71だけでなく、WEBサーバ7側で用意されるガジェット71をガジェット登録サーバ4に登録する。
ガジェット登録画面215において、ボタン57(「Add to ABC」)がマウスでクリックされると、クライアント3のガジェット登録手段11は、ガジェット217をガジェット表示画面に表示されるガジェット71としてガジェット登録サーバ4に登録する。
【0053】
図8は、クライアント3の表示部に表示されるガジェット表示画面209を示す図である。
ガジェット表示画面209は、図5のガジェット表示画面201にガジェット211とガジェット213が追加登録された画面を示す。
このように、クライアント3は、ガジェット登録サーバ4やWEBサーバ7が提供するガジェット登録画面205やガジェット登録画面215においてガジェット登録サーバ4にガジェット71を登録する。
【0054】
(6.ガジェット71の更新・表示の要求:図4のステップ1002)
次に、図9を参照しながら、ガジェット71の更新・表示の要求について説明する。
図9は、クライアント3の表示部に表示されるガジェット表示画面219を示す図である。
ガジェット情報70は、ガジェット71が有する情報である。ガジェット情報70は、ガジェット提供サーバ5のネット位置情報(URL等)、ガジェット提供サーバ5がガジェット情報70を作成する際に実行するプログラムの種別やパラメータ設定、ガジェット71によるコンテンツ表示やアプリケーション実行等に関する情報を含む。
【0055】
尚、図9では、ガジェット情報70としてガジェット提供サーバ5のネット位置情報が図示されているが、実際には表示されない。
ガジェット表示画面219のページタブ59では、ログイン処理が必要なガジェット群65とログイン処理が不要なガジェット群67とが共に表示される。
クライアント3は、ガジェット表示画面219においてガジェット71が指定されると、ガジェット71が有するガジェット情報70をガジェット提供サーバ5に送信し、ガジェット71の更新・表示を要求する。
【0056】
(7.メイン処理:図4のステップ1005)
次に、図10及び図11を参照しながら、メイン処理について説明する。
図10は、メイン処理を示すフローチャートである。
図11は、ガジェット71の作成を示す図である。図11は、図10のフローチャートに対応する。
【0057】
ガジェット提供サーバ5のキャッシュ処理手段35は、記憶部に保持されている更新頻度情報37及びキャッシュ日時情報39に基づいて、記憶部のキャッシュ41に格納したスクレイプ処理済WEBコンテンツ69を用いるか否かを判断する(ステップ2001)。
尚、更新頻度情報37は、WEBサーバ7のWEBコンテンツ8が更新される頻度を示す情報である。証券情報を提供するWEBサーバ7のWEBコンテンツ8に関する更新頻度情報37には、例えば、証券取引の繁忙時間帯では「更新頻度15秒」が保持され、証券取引の閑散時間帯では「更新頻度30分」が保持される。キャッシュ日時情報39は、スクレイプ処理済WEBコンテンツ69が記憶部のキャッシュ41に格納された日時に関する情報である。
【0058】
記憶部のキャッシュ41に格納したスクレイプ処理済WEBコンテンツ69を用いない場合(ステップ2001のNO)、ガジェット提供サーバ5は、クライアント3から送信されたガジェット情報70に対応するWEBコンテンツ8のネット位置情報を示すURL49をWEBサーバ7に送り、WEBサーバ7からWEBコンテンツ8の提供を受ける(ステップ2003)。ガジェット提供サーバ5のスクレイプ手段33は、WEBコンテンツ8のスクレイプ処理を行う(ステップ2002)。
スクレイプ処理は、WEBサーバ7からWEBコンテンツ8を取得して解析を行い、このWEBコンテンツ8の少なくとも一部を切り出してスクレイプ処理済WEBコンテンツ69を作成する処理である。例えば、証券情報を提供するWEBサーバ7のWEBコンテンツ8から、証券市場概況を示す領域がスクレイプ処理済WEBコンテンツ69として切り出される。
【0059】
ガジェット提供サーバ5のキャッシュ処理手段35は、スクレイプ処理済コンテンツ69を記憶部のキャッシュ41に保存する(ステップ2004)。キャッシュ処理手段35は、キャッシュ日時情報39と共にスクレイプ処理済WEBコンテンツ69を記憶部のキャッシュ41に格納する。
【0060】
ガジェット提供サーバ5の変換手段43は、スクレイプ処理済コンテンツ69をガジェット情報70に変換する(ステップ2006)。変換手段43は、クライアント3が利用するガジェット登録サーバ4に応じた形式で、スクレイプ処理済コンテンツ69をガジェット情報70に変換する。尚、変換手段43は、切り出したWEBコンテンツを複数まとめて変換して1つのガジェット情報を作成してもよい。
【0061】
ガジェット提供サーバ5のガジェット提供手段45は、作成したガジェット情報70をクライアント3に提供する(ステップ2007)。尚、ガジェット情報70は、一旦ガジェット登録サーバ4に登録又は更新されてから、クライアント3に提供される。
【0062】
クライアント3のガジェット取得手段21は、ガジェット提供サーバ5からガジェット登録サーバ4を介してガジェット情報70を取得する。クライアント3のガジェット更新表示手段23は、取得したガジェット情報70に基づいてガジェット71を更新・表示する(ステップ2008)。
【0063】
ステップ2001に戻り、記憶部のキャッシュ41に格納したスクレイプ処理済WEBコンテンツ69を用いる場合(ステップ2001のYES)、ガジェット提供サーバ5のキャッシュ処理手段35は、クライアント3から送信されたガジェット情報70に対応するスクレイプ処理済WEBコンテンツ69を記憶部のキャッシュ41から読み出す(ステップ2005)。以降の処理は、前述したステップ2006と同様であるので説明を省略する。
【0064】
以上の過程を経て、ガジェット提供サーバ5は、ガジェット71に対応するWEBサーバ7のWEBコンテンツ8を取得して解析し、このWEBコンテンツ8の少なくとも一部を切り出して、スクレイプ処理済WEBコンテンツ69を作成する。ガジェット提供サーバ5は、スクレイプ処理済WEBコンテンツ69を、ガジェット登録サーバ4の形式に従ってガジェット情報70に変換する。ガジェット情報70は、ガジェット登録サーバ4を介してクライアント3に送られ、クライアント3のガジェット表示画面上のガジェット71が更新・表示される。
【0065】
このように、ガジェット提供サーバ5は、WEBコンテンツ8をスクレイプ処理して作成したガジェットをクライアント3に提供するので、多岐に渡るユーザのニーズに適合させることができる。また、クライアント3のユーザは、必要なガジェットをパーツ(部品)として自由に選択して組み合わせて配置することにより、WEBサーバ7へのアクセスを繰り返したり、所望のコンテンツに辿り着くまでの操作を繰り返す必要がなくなる。クライアント3のユーザの操作負担を軽減させることができる。例えば、市場概況の閲覧、資産情報の確認、口座情報の確認、注文処理に関するガジェットをガジェット表示画面に配置することにより、これらの処理を1つの画面から操作することができる。
【0066】
また、キャッシュとして保持したスクレイプ処理済のWEBコンテンツをガジェット作成に利用することにより、WEBサーバの処理負担やネットワーク負荷を軽減することができる。
【0067】
(8.ログイン処理:図4のステップ1004)
次に、図12〜図15を参照しながら、ログイン処理について説明する。
図12はログイン処理を示すフローチャートである。
図13は、クライアント3の表示部に表示されるガジェット表示画面221を示す図である。
ガジェット表示画面221には、ガジェット群65とガジェット群67とが配置される。ガジェット群65は、ログイン処理が必要なガジェット225を含む。ガジェット群67は、ログイン処理が不要なガジェット223を含む。ガジェット表示画面221は、ガジェット225についてログイン処理前の画面状態を示す。
【0068】
ガジェット表示画面221において、ガジェット225のログインボタン64がマウスでクリックされると、クライアント3のクッキー情報処理手段17は、ガジェット225に対応するクッキー情報19を保持しているか否かを確認する(ステップ3001)。
【0069】
クッキー情報処理手段17は、ガジェット225のログインフラグを含むクッキー情報19が保存されていなければ、ログインが未処理であると判定する(ステップ3001のNO)。クライアント3は、ガジェット225からログイン要求をガジェット提供サーバ5に送信する(ステップ3002)。
【0070】
ガジェット提供サーバ5のログイン情報処理手段25は、ガジェット225に対応するWEBサーバ7からログイン画面229の提供を受け(ステップ3021)、クライアント3に送信する(ステップ3003)。
クライアント3は、ログイン画面229を表示する。クライアント3のログイン情報入力手段15は、ログイン情報10の入力を受け付ける(ステップ3004)。
【0071】
図14は、ログイン画面229を示す図である。
図14は、クライアント3に表示されるガジェット表示画面227に、別画面としてポップアップ表示されるログイン画面229を示す。ログイン画面229は、口座ID77、パスワード79等のログイン情報10の入力枠やボタン83(「ログイン」)が配置される。
【0072】
ログイン画面229は、ガジェット表示画面227とは別画面として表示されるので、ログイン画面229のステータス欄には、ガジェット表示画面227の鍵マーク54とは別に、鍵マーク56が表示される。鍵マーク54や鍵マーク56は、データがSSL(Secure Socket Layer)等の暗号化手段で暗号化されて送受信される際に、WEBブラウザのステータス欄に表示されるセキュリティマークである。
ガジェット225毎にガジェット表示画面227とは別にログイン画面229がポップアップ表示されるので、ガジェット225毎に鍵マーク56を確認してネットワーク通信の安全性を認識することができる。
【0073】
尚、最初からガジェット表示画面227とログイン画面229とを別個に表示させるのではなく、ガジェット表示画面227におけるログイン開始操作時にログイン画面229を別個にポップアップ表示させることにより、クッキー情報19の認識が可能となり、別の画面からのログインであってもクッキー情報19と対応付けることが可能である。
【0074】
図12に戻り、クライアント3のログイン情報入力手段15は、ユーザによって入力されるログイン情報10をガジェット提供サーバ5に送信する(ステップ3005)。
ガジェット提供サーバ5のログイン情報処理手段25は、WEBサーバ7にログイン情報10の確認を依頼する(ステップ3006)。WEBサーバ7は、ログイン情報10の正当性を確認する(ステップ3007)。尚、ログイン情報10の確認が失敗すると、クライアント3は、ガジェット225の更新・表示することができない。
【0075】
WEBサーバ7は、ログイン情報10の確認が成功すると、ログインフラグを含むクッキー情報19を作成し(ステップ3008)、当該クッキー情報19をガジェット提供サーバ5に返信する(ステップ3009)。
ガジェット提供サーバ5のクッキー情報処理手段27は、受信したクッキー情報19をクライアント3に送信する(ステップ3010)。ガジェット提供サーバ5のログイン情報処理手段25は、ログインフラグを含むクッキー情報19を受信しログインの成功を確認すると、メイン処理(図4のステップ1005、図10)に進む。
【0076】
クライアント3のクッキー情報処理手段17は、ガジェット提供サーバ5から送られたクッキー情報19を記憶部に保存する(ステップ3010)。
ガジェット提供サーバ5は、メイン処理(図4のステップ1005、図10)を実行し、ログイン処理後のガジェット233をクライアント3に表示させる。
【0077】
図15は、クライアント3の表示部に表示されるガジェット表示画面231を示す図である。ガジェット表示画面231には、ログイン処理後のガジェット233が表示される。
【0078】
図12のステップ3001の説明に戻る。クッキー情報処理手段17は、ガジェット225のログインフラグを含むクッキー情報19を保持していれば、ログイン済であると判定する(ステップ3001のYES)。
【0079】
クライアント3のクッキー情報処理手段17は、ガジェット提供サーバ5にクッキー情報19を送信する(ステップ3012)。
ガジェット提供サーバ5のクッキー情報処理手段27は、受信したクッキー情報19をWEBサーバ7に送り、クッキー情報19の確認を依頼する(ステップ3013)。WEBサーバ7は、受信したクッキー情報19のログインフラグや有効期限等により有効性を確認し(ステップ3014)、クッキー情報19の有効期限を更新する(ステップ3015)。尚、クッキー情報19がWEBサーバ7によって無効と判定されると、クライアント3は、ステップ3002からの処理に移行し、ログイン処理を最初からやり直す。
【0080】
WEBサーバ7は、有効期限を更新したクッキー情報19をガジェット提供サーバ5に返信する(ステップ3009)。
ガジェット提供サーバ5のクッキー情報処理手段27は、受信したクッキー情報19をクライアント3に送信する(ステップ3010)。ガジェット提供サーバ5のログイン情報処理手段25はログインフラグを含むクッキー情報19を受信しログインの成功を確認すると、メイン処理(図4のステップ1005、図10)に進む。
【0081】
以上の過程を経て、クライアント3は、ログイン処理が必要なガジェット71について、ログイン情報10あるいはログインフラグを含むクッキー情報19をガジェット提供サーバ5に送信し、ガジェット提供サーバ5は、ログイン情報10あるいはクッキー情報19の確認をWEBサーバ7に依頼し、確認結果が成功である場合には、ガジェット71の更新・表示の処理が進められる。
【0082】
このように、ガジェット提供サーバ5は、ログイン処理を必要とするガジェット71については、クライアント3とWEBコンテンツ8との間のログイン処理を媒介するので、ガジェット提供サーバ5が提供するガジェット71についてログイン情報10によるユーザ認証を行うことができる。ログイン情報10を予めガジェット提供サーバ5に登録する必要がない。
また、あるガジェット71についてログイン情報10に基づいてログイン処理が行われると、ログインフラグを含むクッキー情報19が作成される。再度同一のガジェット71についてログイン処理を行う場合には、ログイン情報10に代えてクッキー情報19の確認が行われるので、クライアント3のユーザはログイン情報を改めて入力する必要がなく、操作負担を軽減させることができる。
【0083】
また、共通のログイン情報10によりログイン処理が行われる複数のガジェット71については、これらのガジェット71のうち1つのガジェット71についてログインが成功すると、クッキー情報19を確認することにより他のガジェット71についてもログイン処理済であると判定される。他のガジェット71についてはログイン情報10の入力が省略されるので、クライアント3のユーザの省力化をはかることができる。さらに、ログイン情報10を1回入力することにより複数のガジェット71を連携させることができる。
【0084】
尚、1つのガジェット71についてログイン処理が成功した場合には、図15のガジェット表示画面231において、ログイン処理が成功したガジェット71を更新・表示させるだけでなく、同時に連携する他のガジェット71(ガジェット群65)についても更新・表示させるようにしてもよい。あるいは、連携する他のガジェット71については更新・表示の操作指示が行われた段階で更新・表示させてもよい。いずれにせよ、連携する他のガジェット71については、ログイン情報10を入力する必要はない。
【0085】
(9.効果等)
以上詳細に説明したように、本発明の実施の形態によれば、ガジェット提供サーバ5は、WEBコンテンツ8をスクレイプ処理して作成したガジェットをクライアント3に提供するので、多岐に渡るユーザのニーズに適合させることができる。また、クライアント3のユーザは、必要なガジェットをパーツ(部品)として自由に選択して組み合わせて配置することにより、省力化を図ることができる。
【0086】
また、ガジェット提供サーバ5が提供するガジェット71についてログイン情報10やクッキー情報19によるユーザ認証を行うことができる。
また、再度同一のガジェット71についてログイン処理を行う場合や、共通のログイン情報10によりログイン処理が行われる複数のガジェット71については、ログイン情報10に代えてクッキー情報19の確認が行われるので、クライアント3のユーザはログイン情報を改めて入力する必要がなく、操作負担を軽減させることができる。
【0087】
以上、添付図面を参照しながら、本発明にかかるガジェット提供サーバの好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【図面の簡単な説明】
【0088】
【図1】ガジェット提供システム1の構成図
【図2】クライアント3、及びガジェット提供サーバ5のハードウェア構成図
【図3】ログイン情報10を示す図
【図4】ガジェット提供システム1の全体動作を示すフローチャート
【図5】ガジェット表示画面201を示す図
【図6】ガジェット登録画面205を示す図
【図7】ガジェット登録画面215を示す図
【図8】ガジェット表示画面209を示す図
【図9】ガジェット表示画面219を示す図
【図10】メイン処理を示すフローチャート
【図11】ガジェット71の作成を示す図
【図12】ログイン処理を示すフローチャート
【図13】ガジェット表示画面221を示す図(ログイン処理前)
【図14】ログイン画面229を示す図(ポップアップ表示)
【図15】ガジェット表示画面231を示す図(ログイン処理後)
【符号の説明】
【0089】
1………ガジェット提供システム
3………クライアント
4………ガジェット登録サーバ
5………ガジェット提供サーバ
7………WEBサーバ
8………WEBコンテンツ
9………ネットワーク
10………ログイン情報
11………ガジェット登録手段
13………ガジェット更新表示要求手段
15………ログイン情報入力手段
17、27………クッキー情報処理手段
19………クッキー情報
21………ガジェット取得手段
23………ガジェット更新表示手段
25………ログイン情報処理手段
33………スクレイプ手段
35………キャッシュ処理手段
37………更新頻度情報
39………キャッシュ日時情報
41………キャッシュ
43………変換手段
45………ガジェット提供手段
49………URL
51、59………ページタブ
53、55、57、83………ボタン
54、56………鍵マーク
64………ログインボタン
65………ログイン処理の必要なガジェット群
67………ログイン処理の不要なガジェット群
69………スクレイプ処理済WEBコンテンツ
70………ガジェット情報
71………ガジェット
77………口座ID
79………パスワード
101………CPU
103………メモリ
105………記憶部
107………表示部
201、209、219、221、227、231………ガジェット表示画面
205、215………ガジェット登録画面
203、207、211、213、217、223、225、233………ガジェット
229………ログイン画面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定コンテンツを提供するための情報モジュールであるガジェットを登録するガジェット登録サーバと、前記ガジェットが少なくとも1つ配置された画面を表示するクライアントと、WEBコンテンツを提供するWEBサーバと、にネットワークを介して接続されるガジェット提供サーバであって、
前記クライアントにおいて指定されたガジェットに対応する前記WEBコンテンツを前記WEBサーバから取得して解析し、前記WEBコンテンツの少なくとも一部分を切り出すWEBコンテンツ切出手段と、
前記切り出したWEBコンテンツを前記ガジェットの形式に変換してガジェット情報を作成する変換手段と、
前記作成したガジェット情報を前記クライアントに提供して前記ガジェットを更新させるガジェット提供手段と、
を具備することを特徴とするガジェット提供サーバ。
【請求項2】
前記クライアントから、前記ガジェットに対応するWEBサーバのログイン情報を受信すると、前記ガジェットに対応するWEBサーバに前記ログイン情報の確認を依頼するログイン情報処理手段を具備することを特徴とする請求項1に記載のガジェット提供サーバ。
【請求項3】
前記クライアントから、前記ログイン情報の確認を行ったWEBサーバによって作成され前記ログイン情報の確認済を示すクッキー情報を受信すると、前記ガジェットに対応するWEBサーバに前記ログイン情報の確認に代えて前記クッキー情報の確認を依頼するクッキー情報処理手段を具備することを特徴とする請求項2に記載のガジェット提供サーバ。
【請求項4】
前記ガジェットに対応するWEBサーバがログインを要する場合、前記クライアントには前記ガジェットが配置された画面とは別にログイン画面が表示されることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のガジェット提供サーバ。
【請求項5】
前記切り出したWEBコンテンツをキャッシュとして保持するキャッシュ保持手段を具備し、
前記変換手段は、前記保持したキャッシュを前記ガジェットの形式に変換して前記ガジェット情報を作成することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載のガジェット提供サーバ。
【請求項6】
前記変換手段は、少なくとも1つの前記切り出したWEBコンテンツをまとめて変換して1つのガジェット情報を作成することを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれかに記載のガジェット提供サーバ。
【請求項7】
所定コンテンツを提供するための情報モジュールであるガジェットを登録するガジェット登録サーバと、前記ガジェットが少なくとも1つ配置された画面を表示するクライアントと、WEBコンテンツを提供するWEBサーバと、にネットワークを介して接続されるガジェット提供サーバが実行するガジェット提供プログラムであって、
前記クライアントにおいて指定されたガジェットに対応する前記WEBコンテンツを前記WEBサーバから取得して解析し、前記WEBコンテンツの少なくとも一部分を切り出すWEBコンテンツ切出ステップと、
前記切り出したWEBコンテンツを前記ガジェットの形式に変換してガジェット情報を作成する変換ステップと、
前記作成したガジェット情報を前記クライアントに提供して前記ガジェットを更新させるガジェット提供ステップと、
をコンピュータに実行させるためのガジェット提供プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate