説明

ガス絶縁開閉装置

【課題】従来の1・1/2遮断方式を採用したGISと同等の信頼性を確保しつつ、GISの設置面積を縮小化し、かつ、遮断ユニットの据付及び点検作業を容易にする。
【解決手段】主母線と、その主母線の長手方向と略平行に1つの遮断器とそれを挟んで直列に配置された2つの断路器とにより構成された遮断ユニットを直列に3つ接続して構成されたダイヤメータと、前記ダイヤメータ内において隣接する遮断ユニットの断路器から分岐した分岐母線と、遮断ユニットと主母線をそれぞれのダイヤメータを構成する遮断ユニットのうち最外側に位置する遮断ユニットの外側端において接続する補助母線とでGISを構成する。前記ダイヤメータは主母線と同一方向に2つを直列に接続したものを並列に2つ設ける。各ダイヤメータの補助母線と反対側の端部は連結母線で接続する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガス絶縁開閉装置(以下GISという。)の1・1/2遮断方式に関し、特に4つのダイヤメータで構成され、片側主母線を省略することにより、設置スペースの縮小を可能としたガス絶縁開閉装置に関する。
【背景技術】
【0002】
1・1/2遮断方式は一つの遮断器が故障または点検により、使用できない場合でも系統に影響を与えないため、信頼性が高いので広く用いられている。一般的に1・1/2遮断方式では3つの遮断器の両側に一対の主母線が設置される。設置面積の縮小化を目的とする従来のガス絶縁開閉装置の構成が特許文献1に開示されている。
【0003】
この従来例では、特許文献1の図1及び図2に示すとおり、主母線1、2間に接続される3台の遮断器3〜5のうち隣接する2台の遮断器3、4間に解体点検作業用スペース(S1)を形成し、この共通の解体点検作業用スペースをさらに活用して同部分の上方部に、電圧の均衡を図って絶縁導出方向を交差させた分岐母線14、16を配置し、主母線1、2の軸方向に3台の遮断器3〜5を配置しても、解体点検作業用スペースと分岐母線14、16の配置を共用することによって遮断器並置方向の設置面積を縮小することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2007−202390号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来例においては、遮断ユニットの両側に母線が設置されることにより設置面積が広くなるという問題がある。また、解体点検作業時に重機を遮断器の近くに持ち込んで作業をすることが困難である。
【0006】
本発明は、4つのダイヤメータで構成されたガス絶縁開閉装置において、従来の1・1/2遮断方式を採用したGISと同様、遮断器が一つ停止した場合にも支障なくGISを運用できるという信頼性を確保しつつ、母線配置を遮断ユニットの片側のみにすることでGISの設置面積を縮小化することを目的とする。また、遮断器の解体点検作業時に重機を遮断器の近くに持ち込むことを可能として、遮断ユニットの据付及び点検作業を容易にすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、主母線と、その主母線の長手方向と略平行に1つの遮断器とそれを挟んで直列に配置された2つの断路器とにより構成された遮断ユニットを直列に3つ接続して構成されたダイヤメータと、前記ダイヤメータ内において隣接する遮断ユニットの断路器から分岐した分岐母線と、遮断ユニットと主母線をそれぞれのダイヤメータを構成する遮断ユニットのうち最外側に位置する遮断ユニットの外側端において接続する補助母線とでGISを構成する。前記ダイヤメータは主母線と同一方向に2つを直列に接続したものを並列に2つ設ける。各ダイヤメータの補助母線と反対側の端部は連結母線で接続する。
【発明の効果】
【0008】
本発明のガス絶縁開閉装置によれば、片側母線を省略することで据付面積を縮小することができる。母線を片側のみの配置とすることで経済性を向上させることが可能となる。また、母線を片側のみとすることで作業用の重機を遮断ユニットの近くに持ち込むことが可能となるため、据付及び点検作業を容易にすることができる。さらに、それぞれのダイヤメータを連結母線により相互に連結することで、複雑な通電回路の構築が可能となり、GISを柔軟に運用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明のガス絶縁開閉装置の平面図である。
【図2】図1に示したガス絶縁開閉装置X−Xの矢視図である。
【図3】本発明のガス絶縁開閉装置の単線結線図である。
【図4】図4a及び図4bは本発明のガス絶縁開閉装置が正常運転している場合の通電回路である。
【図5】図5a及び図5bは本発明のガス絶縁開閉装置の遮断ユニット4が停止した場合の通電回路である。
【図6】図6a及び図6bは本発明のガス絶縁開閉装置の遮断ユニット7が停止した場合の通電回路である。
【図7】本発明のガス絶縁開閉装置の遮断ユニット5、7及び108が停止した場合の通電回路である。
【図8】本発明のガス絶縁開閉装置の遮断ユニット4、8、105が停止した場合の通電回路である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明によるGISの構成を、以下図面を参照して説明する。
【実施例1】
【0011】
本発明のGISは、図3に示すように、主母線1と、ダイヤメータA、B、C、Dと、各ダイヤメータA、B、C、Dを連結する連結母線2と、分岐母線11a、11b〜14a、14bと、補助母線15、16とで概略構成される。
【0012】
図3のGISの具体的な構成を図1に示す。図1において、ダイヤメータAは、主母線1の長手方向と略平行に、1つの遮断器3とそれを挟んで直列に配置された2つの断路器9、10とにより構成された遮断ユニットを直列に3つ接続して構成する。それぞれの遮断ユニット間は、接続母線19により連結される。ダイヤメータB、C、及びDも同様に構成される。
【0013】
前記ダイヤメータA、B、C、Dは、主母線1と同一方向に2つを直列に接続したものを並列に2つ設ける。前記ダイヤメータ内において隣接する遮断ユニットの断路器間から分岐した分岐母線11a、11b〜14a、14bが分岐し、これらの分岐母線は負荷側及び電源側のブッシング(不図示)に接続される。分岐母線11aの構成を図2を参照して説明する。分岐母線11aはブッシング(不図示)から主母線1の上方を跨いで接続母線19に接続する。接続母線19は計器用変流器20を介して遮断器4に接続される。
【0014】
図1に示すように、ダイヤメータA〜Dを構成する遮断ユニットのうち、最外側に位置する遮断ユニットの外側端は、補助母線15、16により主母線1に接続される。また、各ダイヤメータA〜Dの補助母線15、16と反対側の端部、すなわち、ダイヤメータA〜Dの内側端には連結母線2が設けられ、これらを介して各ダイヤメータが電気的に相互に接続される。
【0015】
以下、本発明によるGISが従来の1・1/2遮断方式を採用したGISと同等の信頼性を有する点を説明する。具体的には、遮断ユニット4又は7が故障、点検等により停止した場合の通電経路を図5、図6に示す単線結線図を用いて説明する。
【0016】
はじめに、全ての遮断ユニットが正常に運転している場合の通電ルートを説明する。図4(a)に示すように、分岐母線11aから受電した電力は、遮断ユニット4を介して分岐母線12aに供給する。また、分岐母線11aから受電した電力は、遮断ユニット3、補助母線15、遮断ユニット6及び7を介して分岐母線12bに供給する。
【0017】
一方、図4(b)に示すように、分岐母線11bから受電した電力は、遮断ユニット7を介して分岐母線12bに供給する。また、分岐母線11bから受電した電力は、遮断ユニット6、補助母線15、遮断ユニット3及び4を介して分岐母線12aに供給する。
【0018】
次に、遮断ユニット4が故障等で停止した場合の通電経路を図5(a)及び図5(b)に基づいて説明する。図5(a)に示すように、分岐母線11aから受電した電力は、遮断ユニット3、補助母線15、遮断ユニット6及び7を介して分岐母線12bに供給できる。同様に、遮断ユニット3、補助母線15、遮断ユニット6、7及び8、連結母線2、及び遮断ユニット5を介して分岐母線12aに供給できる。
【0019】
一方、図5(b)に示すように、分岐母線11bから受電した電力は、遮断ユニット7及び8、連結母線2、遮断ユニット5を介して分岐母線12aに供給できる。同様に、遮断ユニット7を介して分岐母線12bに供給できる。よって、GISを支障なく運用することができる。
【0020】
次に、遮断ユニット7が故障等で停止した場合の通電経路を図6(a)及び図6(b)に基づいて説明する。図6(a)に示すように、分岐母線11aから受電した電力は、遮断ユニット4を介して分岐母線12aに供給できる。同様に、遮断ユニット4及び5、連結母線2、及び遮断ユニット8を介して分岐母線12bに供給できる。
【0021】
一方、図6(b)に示すように、分岐母線11bから受電した電力は、遮断ユニット6、補助母線15、遮断ユニット3及び4を介して分岐母線12aに供給できる。同様に、遮断ユニット6、補助母線15、遮断ユニット3、4及び5、連結母線2、及び遮断ユニット8を介して分岐母線12bに供給できる。よって、GISを支障なく運用することができる。
【0022】
以上のように、本発明のガス絶縁開閉装置の構成によれば、どの任意の遮断ユニット1つが停止した場合であっても、従来の1・1/2遮断方式を採用したGISと同様にGISを支障なく運転することが可能となる。これにより電力を安定供給することができるので、信頼性の高いガス絶縁開閉装置を提供することができる。
【0023】
また、ダイヤメータA、B、C、D全体を考えた場合には、主母線1及び連結母線2が迂回路の機能を有するため、遮断器ユニット3つが停止した場合であってもGISを支障なく運転することができる場合がある。以下、図7、図8に基づいてこのケースを説明する。
【0024】
図7は、遮断ユニット5、7及び108が停止した場合を示している。分岐母線11aから受電した電力は、遮断ユニット3を通り、主母線1を経由して遮断ユニット105、104、103、連結母線2を介して、遮断器ユニット8を通って分岐母線12bに供給できる。
【0025】
図8は、遮断ユニット4、8及び105が停止した場合を示している。分岐母線11aから受電した電力は、遮断ユニット3を通り、主母線1、補助母線16を経由して、遮断ユニット108、107、106、連結母線2を介し、遮断器ユニット5を通って分岐母線12aに供給できる。
【0026】
このように主母線1及び連結母線2が迂回路の機能を有するため、点検等により複数の遮断ユニットを停止しなければならない場合であってもGISを柔軟に運用することができる。
【0027】
以上より、本発明のGISによれば、図1に明瞭に示されているように、主母線1はダイヤメータA〜Dの片側のみに存在することになり、従来両側にあった主母線の一方を省略することができるので、据付面積を従来の1・1/2遮断方式を採用したGISの約4分の3程度に縮小することが可能となる。これにより、遮断ユニットの両側に主母線を設置した従来のGISと比べてコストを低減することが可能となる。
【0028】
また、主母線を片側のみの構成とすることで作業用重機を遮断ユニットの近くに持ち込むことができるので、据付及び点検作業を容易にすることが可能となる。さらに、主母線1及び連結母線2に迂回路の機能をもたせることにより、GISを柔軟に運用することが可能となる。
【符号の説明】
【0029】
1 主母線
2 連結母線
3〜8、103〜108 遮断ユニット
9、10 断路器
11a、11b〜14a、14b 分岐母線
15、16 補助母線
19 接続母線
20 計器用変流器
A、B、C、D ダイヤメータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
主母線と、その主母線の長手方向と略平行に1つの遮断器とそれを挟んで直列に配置された2つの断路器とにより構成された遮断ユニットを直列に3つ接続して構成されたダイヤメータと、前記ダイヤメータ内で隣接する遮断ユニットの断路器間から分岐した分岐母線と、前記遮断ユニットと前記主母線を前記それぞれのダイヤメータを構成する遮断ユニットのうち最外側に位置する遮断ユニットの外側端において接続する補助母線とで構成され、前記ダイヤメータは主母線と同一方向に2つを直列に接続したものを並列に2つ設け、各ダイヤメータの補助母線と反対側の端部に連結母線で接続したことを特徴とする、ガス絶縁開閉装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate