説明

キッチン構造およびキッチン構造の施工方法

【課題】キッチンカウンタの高さを自由に設定でき、かつ、輸送の際の荷姿を小さくできるキッチン構造およびキッチン構造の施工方法を提供する。
【解決手段】壁1,1間に梁部材10が架設され、この梁部材10と壁2に固定された支持部材14によってキッチンカウンタ3が下方から支持されているので、梁部材10および支持部材14の高さ位置を調整することによって、キッチンカウンタ3の高さを自由に設定できるとともに、梁部材10によってキッチンカウンタ3の撓みを防止できる。また、キッチンカウンタ3を梁部材10によって支持しているので、キッチンカウンタ3をその長さ方向に複数に分割することができ、よって、輸送の際の荷姿を小さくできる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、キッチン構造およびキッチン構造の施工方法に関する。
【背景技術】
【0002】
住宅等に設置されるシステムキッチンの一例として、特許文献1に記載ものが知られている。このシステムキッチンは、上面にシンク及び加熱器具が設けられたキッチンカウンタ、このキッチンカウンタを下方から支持する左右一対のキャビネット、及びキッチンカウンタの下方であって一対のキャビネット間に配置された補助キャビネットを有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2006−320504号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記のようなシステムキッチンでは、キッチンカウンタの高さが決まっているために、例えば、車椅子の高さに対応させて、キッチンカウンタの高さを変更する場合、全て特注で対応させなければならないので、コストが嵩むという問題がある。
また、キッチンカウンタの左右両端部を左右一対のキャビネットで支持しているために、キッチンカウンタの長さが長くなって、輸送の際の梱包の荷姿が大きなものとなっていた。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、キッチンカウンタの高さを自由に設定でき、かつ、輸送の際の荷姿を小さくできるキッチン構造およびキッチン構造の施工方法を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば図1〜図8に示すように、キッチンカウンタ3が、建物内の互い対向する躯体1,1間に設けられており、
前記躯体1,1間に梁部材10が架設され、この梁部材10によって前記キッチンカウンタ3が下方から支持されていることを特徴とする。
【0007】
請求項1に記載の発明によれば、躯体1,1間に架設された梁部材10によってキッチンカウンタ3が下方から支持されているので、この梁部材10の高さ位置を調整することによって、キッチンカウンタ3の高さを自由に設定できるとともに、梁部材10によってキッチンカウンタ3の撓みを防止できる。
また、キッチンカウンタ3を梁部材10によって支持しているので、キッチンカウンタ3をその長さ方向に複数に分割することができる。よって、図9に示すように、輸送の際の荷姿を小さくできる。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のキッチン構造において、
前記梁部材10の表面に、この表面を覆うようにして幕板部材15が取り付けられていることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の発明によれば、幕板部材15が梁部材10の表面を覆っているので、梁部材10を隠すことができ、仕上がりが秀麗となる。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のキッチン構造において、
前記キッチンカウンタ3の前部下側に前記梁部材10が設けられ、この梁部材10によってキッチンカウンタ3の前部が支持されており、
前記キッチンカウンタ3の後側に壁2が設けられ、
この壁2に固定された支持部材14よって前記キッチンカウンタ3の後部が支持されていることを特徴とする。
【0011】
請求項3に記載の発明によれば、キッチンカウンタ3の前部と後部とがそれぞれ梁部材10と支持部材14とによって支持されているので、当該キッチンカウンタ3を安定的に支持できる。
【0012】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載のキッチン構造において、
前記キッチンカウンタ3の下面に当接部材18が固定されており、この当接部材18が前記梁部材10の裏面に当接していることを特徴とする。
【0013】
請求項4に記載の発明によれば、キッチンカウンタ3の下面に固定された当接部材18が梁部材10の裏面に当接しているので、キッチンカウンタ3の前方への移動を規制でき、よって、キッチンカウンタ3が前方にずれるのを防止できる。また、梁部材10の表面に幕板部材15が取り付けられている場合、この幕板部材15と当接部材18とによって梁部材10を挟み込む構造となるので、梁部材10の厚さ方向への撓みを防止できる。
【0014】
請求項5に記載の発明は、建物内の互いに対向する躯体1,1間に梁部材10を設けるとともに、この梁部材10の端部を前記躯体1に固定する一方で、前記躯体1,1間でかつ梁部材10の後方に位置する壁2に支持部材14を前記梁部材10と等しい高さに固定し、
次に、前記梁部材10の表面にこの表面を覆うようにして幕板部材15を取り付けた後、前記梁部材10に、キッチンカウンタ3の前部を設置するとともに、前記支持部材14に前記キッチンカウンタ3の後部を設置することを特徴とする。
【0015】
請求項5に記載の発明によれば、梁部材10と支持部材14を設ける際に、これらの高さ位置を調整することによって、キッチンカウンタ3の高さを自由に設定できる。また、梁部材10の表面にこの表面を覆うようにして幕板部材15を取り付けることによって、梁部材10を隠すことができ、仕上がりが秀麗となる。さらに、キッチンカウンタ3の前部と後部とをそれぞれ梁部材10と支持部材14とによって支持することによって、当該キッチンカウンタ3を安定的に支持できる。
【0016】
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のキッチン構造の施工法方法において、
前記梁部材10に前記キッチンカウンタ3の前部を設置するとともに、前記支持部材14に前記キッチンカウンタ3の後部を設置した後、前記キッチンカウンタ3の裏面に、当接部材18を前記梁部材10の裏面に当接するようにして固定することを特徴とする。
【0017】
請求項6に記載の発明によれば、キッチンカウンタ3の裏面に、当接部材18を梁部材10の裏面に当接するようにして固定するので、キッチンカウンタ3の前方への移動を規制でき、よって、キッチンカウンタ3が前方にずれるのを防止できる。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、キッチンカウンタが、建物内の互い対向する躯体間に設けられており、躯体間に梁部材が架設され、この梁部材によって前記キッチンカウンタが下方から支持されているので、この梁部材の高さ位置を調整することによって、キッチンカウンタの高さを自由に設定できるとともに、梁部材によってキッチンカウンタの撓みを防止できる。
また、キッチンカウンタを梁部材によって支持しているので、キッチンカウンタをその長さ方向に複数に分割することができる。よって、輸送の際の荷姿を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明に係るキッチン構造の一例を示すもので、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は側断面図である。
【図2】同、斜視図である。
【図3】同、壁に梁部材の端部を固定する方法を説明するための斜視図である。
【図4】同、梁部材と支持部材とによってキッチンカウンタが支持されている状態を示す断面図である。
【図5】同、梁部材によってキッチンカウンタの前部が支持されている状態を示す斜視図である。
【図6】同、壁に目隠し板を取り付ける方法を説明するための斜視図である。
【図7】同、キッチンカウンタの下側にキャビネットを設置した状態を示す側断面図である。
【図8】同、キッチンカウンタの下側にキャビネットを設置した状態を示す正面図である。
【図9】本発明に係るキッチン構造の構成部材を梱包した状態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
図1および図2は本発明に係るキッチン構造の一例を示すものである。これらの図において符号1,1は壁を示す。この壁1,1は建物内の互いに対向する躯体を構成するものである。また、壁1,1と直角に壁2が設けられており、これら壁1,1,2によって平面コ字形の壁が構成されている。
前記壁1,1間には、キッチンカウンタ3が設けられている。このキッチンカウンタ3、例えば人工大理石で形成されており、二つのカウンタ部材3a,3bで構成されている。カウンタ部材3aはコンロ4を備えており、カウンタ部材3bはシンク5を備えている。また、カウンタ部材3a,3bの長さはほぼ等しくなっており、前後の幅も等しくなっている。
キッチンカウンタ3のコンロ4の上方には、レンジフード6が壁2に固定されて設けられている。このレンジフード6に隣接して吊戸棚7が壁2に固定されて設けられている。
【0021】
図1(c)および図3に示すように、前記壁1,1間には梁部材10が架設されている。梁部材10はキッチンカウンタ3の長手方向に長尺なスチールプレートで構成されている。そして、梁部材10の両端部は、それぞれ壁1の表面に固定された受駒11に木ビス12によって固定されている。なお、梁部材10の両端部には予め木ビス12を通す孔を明けておくとともに、孔にさらもみ加工を施されている。
このように、梁部材10は壁1の表面に固定された受駒11に固定されているので、受駒11の固定高さを調整することによって、梁部材10の高さを容易に調整できる。なお、受駒11は木ビス13によって壁1の表面に固定されている。
また、壁2の表面には、図1(c)および図4に示すように、支持部材14が梁部材10と等しい高さに固定されている。支持部材14は梁部材10の長手方向に長尺な桟材で構成されており、図示しない木ビスによって壁2の表面に固定されている。
【0022】
図1(a),(c)、図4、図5等に示すように、前記梁部材10の表面には、この表面を覆うようにして幕板部材15が取り付けられている。この幕板部材15は梁部材10の長手方向に長尺な化粧板で構成されており、その上面は梁部材10の上面と面一になっており、下面は梁部材10の下面より下方に位置している。また、幕板部材15は梁部材10の裏面から木ネジ16を、梁部材10に予め形成されている孔を通して幕板部材15にねじ込むことによって、梁部材10の表面に取り付けられている。
【0023】
前記梁部材10および支持部材14上にはキッチンカウンタ3が設置されており、梁部材10によってキッチンカウンタ3の後部が下方から支持されている。また、梁部材10の上面および支持部材14の上面と、キッチンカウンタ3の裏面(下面)とは接着剤によって接着されている。
キッチンカウンタ3の後端面は壁2の表面に当接されている。また、キッチンカウンタ3の前部には下方に直角に突出する突出部3cが形成されており、この突出部3cの裏面に幕板部材15が当接されている。
キッチンカウンタ3の下面には当接部材18が木ネジ19によって固定されており、この当接部材18は梁部材10の裏面に当接している。なお、当接部材18は合板で形成されており、梁部材10の長手方向に所定間隔で複数配置されている。
【0024】
キッチンカウンタ3の左右両端部の下方には、図6〜図8等に示すように、キャビネット20,20が床に設置して設けられている。このキャビネット20の上面は、前記幕板部材15の下面より僅かだけ下方に位置している。また、キャビネット20は上下二段の引出し20a,20bを有しており、引出し20a,20bの前面は、幕板部材15の表面と面一になっている。
また、キャビネット20と壁1との間には所定の隙間が設けられており、この隙間は目隠し板21a,21bによって隠されている。この目隠し板21a,21bは、壁1の表面に固定された下地材22a,22bに取り付けられている。
【0025】
次に上記構成のキッチン構造の施工方法について説明する。
まず、図3に示すように、対向して配置された壁1,1の表面の所定の位置に、受駒11を木ビス13によって固定しておく。なお、図3においては一方の壁1のみを記載しているが、他方の壁1にも受駒1を固定しておく。
次に、壁1,1間に梁部材10を設けるとともに、この梁部材10の端部を前記受駒11に木ビス12によって固定する。
一方、図4に示すように、壁2の表面に支持部材14を梁部材10と等しい高さ位置に固定する。つまり、支持部材14の上面が梁部材10の上面と面一になるようにして、支持部材14を壁2の表面に固定する。
【0026】
次に、梁部材10の表面にこの表面を覆うようにして幕板部材15を取り付け、その後、梁部材10に、キッチンカウンタ3の前部を設置するとともに、支持部材14にキッチンカウンタ3の後部を設置する。また、この際、キッチンカウンタ3の前部に形成されている突出部3cを幕板部材15の表面上部に被せるとともに、突出部3cの裏面に幕板部材15を当接する。また、梁部材10の上面および支持部材14の上面と、キッチンカウンタ3の裏面(下面)とを接着剤によって接着する。
次に、キッチンカウンタ3の裏面に、当接部材18を梁部材10の裏面に当接するようにして木ネジ19によって固定する。
【0027】
次に、図6〜図8に示すように、壁1の表面に下地材22a,22bを固定し、この下地材22a,22bに目隠し板21a,21bを取り付ける。最後に、キャビネット20をキッチンカウンタ3の端部の下側に配置する。この際、キャビネット20をその壁1側を向く側面の前縁部が前記目隠し板21a,21aに当接するように、かつ、引出し20a,20bの前面が幕板部材15の表面と面一になるようにして、床に固定する。
最後に、図1(a),(c)および図2に示すように、移動可能なワゴン24をキッチンカウンタ3の下方に挿入して、キッチン構造の施工を終了する。なお、ワゴン24を挿入する前に、壁2の表面にワゴン24が壁2に衝突した際の衝撃を吸収するためのゴムバンパー25を取り付ける。
【0028】
本実施の形態によれば、壁1,1間に架設された梁部材10によってキッチンカウンタ3が下方から支持されているので、この梁部材10の高さ位置を調整することによって、キッチンカウンタ3の高さを自由に設定できるとともに、梁部材10によってキッチンカウンタ3の撓みを防止できる。
また、キッチンカウンタ3を梁部材10によって支持しているので、キッチンカウンタ3をその長さ方向に二つに分割してカウンタ部材3a,3bとすることができる。よって、輸送の際の荷姿を小さくできる。
例えば、図9に示すように、カウンタ部材3a,3bを箱26,26に梱包し、左右のキャビネット20,20を箱27,27に梱包し、ワゴン24を箱28に梱包し、その他の部品を箱29に梱包することによって、輸送の際の荷姿を小さくできる。なお、図9において破線は、本実施の形態における梱包の荷姿より大きくなった部分の従来梱包の荷姿の外形線を示すものである。従来はキッチンカウンタを分割できなかったために、このキッチンカウンタに相当する長さの荷姿となるが、本実施の形態では、キッチンカウンタ3を分割できるので、荷姿が小さくなる。
【0029】
また、梁部材10の表面に、この表面を覆うようにして幕板部材15が取り付けられているので、梁部材10を隠すことができ、仕上がりが秀麗となる。
さらに、キッチンカウンタ3の前部と後部とがそれぞれ梁部材10と支持部材14とによって支持されているので、当該キッチンカウンタ3を安定的に支持できる。
また、キッチンカウンタ3の下面に固定された当接部材18が梁部材10の裏面に当接しているので、キッチンカウンタ3の前方への移動を規制でき、よって、キッチンカウンタ3が前方にずれるのを防止でき、さらに、当接部材18と幕板部材15によって梁部材10を挟み込んでいるので、梁部材10の厚さ方向への撓みを防止できる。
また、キャビネット20と壁1との間には所定の隙間が設けられているので、引出し20a,20bを壁1と干渉させることなく、スムーズに引き出すことができ、さらに、隙間は目隠し板21a,21bによって隠されているので、仕上がりも秀麗なものとなる。
【0030】
なお、本実施の形態では、梁部材10を1本使用したが、例えばキッチンカウンタ3の前後の幅が大きい場合、複数の梁部材10によってキッチンカウンタ3を支持してもよい。
また、梁部材10をC形チャンネル形状とし、強度を向上させるようにしてもよい。
また、キッチンカウンタ3の長さがさらに長い場合、キッチンカウンタ3を3つ以上のカウンタ部材に分割してもよい。
さらに、本発明では、建物内の互いに対向する躯体を構成するもを壁1,1としたが、躯体としては壁以外に、柱であってもよい。
【符号の説明】
【0031】
1 壁(躯体)
2 壁
3 キッチンカウンタ
10 梁部材
14 支持部材
15 幕板部材
18 当接部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
キッチンカウンタが、建物内の互い対向する躯体間に設けられており、
前記躯体間に梁部材が架設され、この梁部材によって前記キッチンカウンタが下方から支持されていることを特徴とするキッチン構造。
【請求項2】
請求項1に記載のキッチン構造において、
前記梁部材の表面に、この表面を覆うようにして幕板部材が取り付けられていることを特徴とするキッチン構造。
【請求項3】
請求項1または2に記載のキッチン構造において、
前記キッチンカウンタの前部下側に前記梁部材が設けられ、この梁部材によってキッチンカウンタの前部が支持されており、
前記キッチンカウンタの後側に壁が設けられ、
この壁に固定された支持部材よって前記キッチンカウンタの後部が支持されていることを特徴とするキッチン構造。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか一項に記載のキッチン構造において、
前記キッチンカウンタの下面に当接部材が固定されており、
この当接部材が前記梁部材の裏面に当接していることを特徴とするキッチン構造。
【請求項5】
建物内の互いに対向する躯体間に梁部材を設けるとともに、この梁部材の端部を前記躯体に固定する一方で、前記躯体間でかつ梁部材の後方に位置する壁に支持部材を前記梁部材と等しい高さに固定し、
次に、前記梁部材の表面にこの表面を覆うようにして幕板部材を取り付けた後、前記梁部材に、キッチンカウンタの前部を設置するとともに、前記支持部材に前記キッチンカウンタの後部を設置することを特徴とするキッチン構造の施工法方法。
【請求項6】
請求項5に記載のキッチン構造の施工法方法において、
前記梁部材に前記キッチンカウンタの前部を設置するとともに、前記支持部材に前記キッチンカウンタの後部を設置した後、前記キッチンカウンタの裏面に、当接部材を前記梁部材の裏面に当接するようにして固定することを特徴とするキッチン構造の施工法方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−206119(P2011−206119A)
【公開日】平成23年10月20日(2011.10.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−74368(P2010−74368)
【出願日】平成22年3月29日(2010.3.29)
【出願人】(307042385)ミサワホーム株式会社 (569)
【Fターム(参考)】