説明

クラッカー付き遊技器具及び発射装置付き遊技器具

【課題】 これまでにはない使用形態を採ることができる全く新規な遊技器具を提供する。
【解決手段】 発射口3aが上方を向くように蓋体2に取り付けられて引き紐30が下方に引っ張られることで火薬体が爆発するクラッカー3と、蓋体2から上端部4aが突出して下方に押し込み可能な押し込み体4とを備え、押し込み体4と引き紐30とが連結部材10により連結されて押し込み体4を下方へ押し込み操作することで火薬体が爆発する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、引き紐の操作により火薬体が爆発するクラッカー等の発射装置を備えた遊技器具に関する。
【背景技術】
【0002】
一般にクラッカーは、後端から出た引き紐を引っ張り操作することによって内部の火薬体が爆発しその爆風によって前端の発射口が開口するものであって、内部に小巻テープ等の被放出部が収納されている場合には火薬体の爆発によって被放出物が発射口から前方に発射される。
【0003】
このようにクラッカーは、発射口を前方に向けて引き紐を後方に引っ張り操作するというようにして使用されるため、その使用用途が限定され、それ以上趣向を凝らすということができない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その課題はこれまでにはない使用形態を採ることができる全く新規な遊技器具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
即ち、本発明に係るクラッカー付き遊技器具は、発射口が上方を向くように器具本体に取り付けられて引き紐が引っ張られることで火薬体が爆発するクラッカーと、器具本体から上端部が突出して下方に押し込み可能な押し込み体とを備え、押し込み体と引き紐とが連結されて押し込み体を下方へ押し込み操作することで火薬体が爆発するように構成されていることを特徴とする。
【0006】
該構成のクラッカー付き遊技器具にあっては、器具本体にクラッカーが上方を向くようにして取り付けられており、その器具本体には押し込み体の上端部が突出している。従って、器具本体の上方から押し込み体を下方に押し込み操作することによってクラッカーの引き紐が下方に引っ張られてクラッカー内部の火薬体が爆発し、その爆風は上方を向いた発射口から器具本体の上方へと放たれる。クラッカーに小巻テープ等の被放出物が収納されている場合には発射口から被放出物が上方へと放出される。
【0007】
特に、器具本体から押し込み体が上方に突出しているので、例えば木槌等や拳等で押し込み体を下方に叩くことができる。このように押し込み体を下方に叩くことによって押し込み体を瞬時に下方に押し込むことができ、火薬体を確実に爆発させることができると共に叩いた瞬間に上方に爆風が放たれることとなる。
【0008】
特に、器具本体は板状の上壁部を有し、クラッカーは器具本体の上壁部にその上部が取り付けられ、押し込み体は器具本体の上壁部を上下に貫通し、上壁部の下側には押し込み体の下方への移動をガイドするガイド体が設けられていることが好ましい。器具本体に板状の上壁部を備えることによりその上壁部の下方に空間を容易に確保することができ、その空間を利用してクラッカーを配備することが容易となる。そして、上壁部が板状であるので押し込み体を上壁部のみでガイドするとすればその上下のストロークが短くなって押し込み体を押し込み操作する際に左右にぶれやすくなるところ、上壁部の下側にガイド体を設けているのでその押し込み体の左右のぶれを抑制することができ、引き紐を確実に下方に引っ張ることができて火薬体を爆発させることができる。
【0009】
その場合、押し込み体は棒状であり、ガイド体は筒状であってその上端部が器具本体の上壁部に取り付けられていることが好ましく、棒状の押し込み体を筒状のガイド体によって確実にガイドすることができて押し込み体をぶれることなく下方に押し込むことができる。
【0010】
更に、押し込み体の下端部に連結部材が横方向に延設され、該連結部材に引き紐が固着されていることが好ましく、押し込み体の下端部とクラッカーの下端部とが横方向に離間していてもその間に連結部材が設けられることにより、押し込み体を押し込んだ際に引き紐が弛むことなく確実に下方に引っ張られることになる。尚、連結部材は、棒状や帯状の他、円形や角形の板状であってもよい。特に、複数のクラッカーを同心円上に配置するような場合には円形や角形の板状、中でも特に円形の板状とすることが好ましい。
【0011】
また、押し込み体は断面円形であって、連結部材の一側面がクラッカーの側面下端部に当接するようにクラッカーの下端面より連結部材の上面が上方に位置することが好ましい。押し込み体は断面三角や矩形等であってもよいが断面円形である場合には、押し込み体はその上下の軸線まわりに回転することができる。その場合、連結部材の上面がクラッカーの下端面より上方に位置するので、この遊技器具の製造時において、連結部材と共に押し込み体を回転させて連結部材の一側面をクラッカーの側面下端部に当接させて連結部材を位置決めすることができ、その状態で引き紐を連結部材に容易に固着することができるという製造工程上の利点がある。しかも、製造後においても連結部材の一側面がクラッカーに当接して少なくともその方向への押し込み体と連結部材の回転が阻止させているので、クラッカー、連結部材並びに押し込み体が安定化するという利点がある。
【0012】
また、クラッカーとガイド体が共に器具本体の上壁部に吊り下げられている場合、ガイド体の中途部とクラッカーの中途部とを連結一体化する中間補強材を備えることが好ましい。両者が中途部において中間補強材によって連結一体化されているので、クラッカーと押し込み体の横方向の位置関係が維持され、押し込み体の下方移動の際に引き紐が確実に下方に引っ張られることとなる。
【0013】
一方、押し込み体の上端部に鍔部が形成されて該鍔部が器具本体に当接することにより押し込み体のそれ以上の下方移動が規制されることが好ましく、押し込み体を叩く等して下方に押し込む際に、押し込み体が引き紐と共にクラッカーに対して下方に離間するということがなく、爆発後もクラッカーと押し込み体とがそのまま器具本体に留まるので、後処理が容易である。
【0014】
また、押し込み体が器具本体から上方に突出した通常状態を維持すべく、押し込み体の下方移動を規制する規制部材が押し込み体の上端部に取り外し可能に装着されていることが好ましい。火薬体が爆発していない使用前の状態である通常状態において押し込み体は器具本体から上方に突出しているが、その状態が規制部材によって維持されているので保管、運搬等行っても不用意に押し込み体が押し込まれて火薬体が爆発するというおそれがなくなる。そして、使用する際には、規制部材を取り外すせば押し込み体を押し込み操作することが可能となる。
【0015】
その場合において、押し込み体の上端部に鍔部が形成され、鍔部と器具本体との間に規制部材が介在している場合には、その規制部材が鍔部に当接してそれ以上の下方移動を規制することができるので、鍔部を設けるという簡単な構成で確実に規制部材によるストッパー機能を発揮させることができて火薬体の不用意な爆発を防止できる。
【0016】
特に、規制部材として帯状体が設けられ、該帯状体は、押し込み体の上端部を水平方向に周回すると共にその両端部同士が接合されて環状とされて側縁部により鍔部の下方移動を規制することが好ましい。帯状体を環状とすることによって帯状体の幅方向の剛性が高まるので、その側縁部によって下方移動を確実に規制することができると同時に、その両端部の接合を解除することで容易に取り外して器具を使用状態とすることができる。
【0017】
また、押し込み体の上端部に貫通する横孔が形成され、該横孔に規制部材としてのピンが挿入されている構成を採用してもよい。この場合には、ピンという簡単な構成で確実に押し込み体の下方移動を規制することができるうえに、ピンを抜くという簡易な動作で直ちに使用状態とすることができる。
【0018】
ところで、器具本体の構成としては種々の構成が採用可能であって、例えば、器具本体は、上方に開口部を有するベースと、該ベースの開口部を覆う前記上壁部としての着脱自在な蓋体とを備え、クラッカーと押し込み体は蓋体に設けられて蓋体と共にベースから一体的に取り替えできるように構成されているという構成としてもよい。クラッカーと押し込み体とを蓋体に取り付けてそれらをユニット構成とすることにより、器具の製造も容易となるうえに、使用後においてそのユニットを交換すれば繰り返し使用することもできる。
【0019】
特に、ベースが上方開口の容器として構成されている場合、そのベースには例えば菓子や景品等の小物等の内容物を収容しておくことができ、使用前は蓋体でそれらを覆い隠しておき、使用後にユニットを上方に取り外せば小物等の内容物を取り出すことができる。
【0020】
また、クラッカーはその下部が押し込み体側を向くと共に発射口が斜め上方を向くようにして器具本体に取り付けられている構成であってもよい。クラッカーを垂直配置ではなく斜め配置としてその下部を押し込み体側に接近させることにより、押し込み体とクラッカーの引き紐との間の離間距離を短くすることができ、押し込み体とクラッカーとを連結する連結部材が不要になったりあるいはその連結部材の長さを短縮できる結果、より一層確実に火薬体を爆発させることができる。
【0021】
また、本発明に係る発射装置付き遊技器具は、発射口が上方を向くように器具本体に取り付けられて作動部の操作によって発射駆動部が作動する発射装置と、器具本体から上端部が突出して下方に押し込み可能な押し込み体とを備え、押し込み体と作動部とが連結されて押し込み体を下方へ押し込み操作することで発射駆動部が作動するように構成されていることを特徴とする。
【0022】
この場合、発射装置としてはクラッカーの他、圧縮ガスを使用して発射口から被放出物を発射させる等するものであってもよい。
【発明の効果】
【0023】
以上のように、押し込み体を上方から叩く等して下方に押し込み操作することによって発射口から上方に向けて爆風や爆音が放たれたり被放出物が放出されたりするので、これまでのようなクラッカーとは全く異なる操作により楽しむことができる。特に、これまでのクラッカーの場合には使用者の操作は後方であるのに対し発射は前方であり操作と発射が反対であったのに対して、本発明の遊技器具の場合には、操作と発射が器具本体に対して同じ側であるので、遊技器具を床やテーブル等の上に設置して楽しむなど、従来にはない様々な楽しみ方が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
以下、本発明に係る発射装置としてクラッカーを備えたクラッカー付き遊技器具の一実施形態について図面を参酌しつつ説明する。
図1に本実施形態の遊技器具の使用前の通常状態を示している。該遊技器具は、上部に板状の上壁部を有する器具本体と、該器具本体の上壁部に取り付けられたクラッカー3と、器具本体に取り付けられた押し込み体4とを備えている。以下、具体的に説明する。
【0025】
器具本体は、上方開口の容器1(ベース)と、該容器1の開口部を覆う前記上壁部としての蓋体2とを備えている。容器1は、有底円筒状であって(図2参照)、内部には、菓子等の小物を収容することができる。尚、収容物として酒やジュース等の液体を入れることもできるが、その場合にはクラッカー3等との分離を行う。一例としては容器1を鏡割りに使用される樽酒としてもよい。また、容器1は円形の開口部を有するが、その開口縁部には段差部が設けられ、従って、容器1の上面から一段下がった支持面1aが形成されている。そして、該支持面1aに前記蓋体2が載置されてその周縁部において支持されている。尚、容器1の開口縁部の支持面1aは全周に亘って形成されているが、周方向に間隔をおいて部分的に設けてもよい。また、支持面を容器1の開口縁部に沿って設ける以外にも、例えば、容器1内に板状部材を複数立設してその上端面を支持面とすることもできる。その場合、複数の板状部材は、平面的には三角形や四角形等となるように配置することができる。
【0026】
蓋体2は容器1の円形の開口部に合わせて円形即ち円盤状であり、具体的には、例えば1.5mm厚程度の厚紙で構成されている。そして、蓋体2の中央部に前記押し込み体4が蓋体2を上下に貫通するようにして設けられている。詳細には、蓋体2の中央部には上面、下面共にそれぞれ一枚ずつ補強板5が積層されている。該補強板5は例えば厚紙で構成される。補強板5の形状は適宜設定できるが例えば円盤状である。そして、上下の補強板5と蓋体2とを貫通するように貫通孔が形成され、該貫通孔に円筒状のガイド体6が嵌め込まれて接着剤等によって固定されている。該ガイド体6はその上端面が上側の補強板5と面一となるようにして蓋体2の下側に向けて伸び、蓋体2と直交した関係にある。即ち、ガイド体6の軸線は上下を向いていて吊り下げ状態となるようにその上端部が蓋体2に取り付けられており、それをガイドとするように、ガイド体6に押し込み体4が挿入されている。
【0027】
押し込み体4は、断面円形の棒状であって、ガイド体6より所定長さ長く、図1に示す通常状態においてはその上端部4aが蓋体2から上方に突出している。尚、押し込み体4は中実であっても中空であってもよい。そして、押し込み体4の上端面には例えば厚紙からなり押し込み体4より大径の円形の天板7が固着され、これによって押し込み体4の上端部4aには鍔部が全周に亘って形成されている。そして、天板7と上側の補強板5との間には規制部材8が介在されている。該規制部材8は帯状体であってその両端部8a同士が接合されて環状とされたものであり、その一方の側縁部が天板7に、他方の側縁部が上側の補強板5に当たっている。従って、規制部材8によって押し込み体4の下方移動が規制されている。また、押し込み体4の下端部外周面にはガイド体6より大径の円盤9が外装着され、その円盤9によって押し込み体4は必要以上に上方へは移動できない。また、円盤9の下面には横方向に伸びる連結部材10が固着されている。該連結部材10は所定幅を有する帯板状であってその幅方向が上下方向となるようにして円盤9の下面に固着され、その上面中央部には切欠10aが形成されていてその切欠10aには、円盤9から下方に僅かに突出した押し込み体4の下端部が係合し固着されている。尚、連結部材10は押し込み体4を中心として左右両側に伸びている。また、円盤9の下面には、連結部材10と直交するするように、円盤9の直径と略等しい長さの補強バー11も固着されており、該補強バー11の上面中央部にも切欠(図示しない)が形成されていて押し込み体4の下端部が係合し固着されている。
【0028】
一方、蓋体2には、ガイド体6より外側の位置にクラッカー3が180度対向して一対取り付けられている。該クラッカー3は公知の円錐状のものであって、図示しないが円錐体の内部には下側から順に受座と、引き紐の先端に設けられて受座に係止された火薬体と、火薬体の爆風を受ける受圧体と、小巻テープ等の被放出物が収納されていることが多いが、被放出物がなくて音のみ発するものであってもよく、また、内部構成も種々のものがある。何れにしても、本実施形態では円錐状のクラッカー3であって、その発射口3aが上方を向くようにして上端部が蓋体2に固着されている。尚、蓋体2に円形の孔を設けておき、その孔にクラッカー3を上方から挿入しクラッカー3が止まった位置で接着剤によって固着している。尚、本実施形態ではクラッカー3の軸線が上下方向となっており、従って、クラッカー3とガイド体6、押し込み体4は平行関係にある。尚、一対のクラッカー3は、押し込み体4を中心とした一つの円上に配置されている。このように蓋体2に吊り下げられたクラッカー3は、その下端面から引き紐30が出ており、その引き紐30が前記連結部材10に固定されている。例えば、引き紐30は連結部材10に巻回されて綴じ具や接着剤によって緩むことなく緊張状態で固着されている。また、連結部材10の上面はクラッカー3の下端面より僅かに上方に位置しており、図1の状態では、連結部材10は、向かって左側のクラッカー3には奥側からその一方の側面が、同じく右側のクラッカー3には手前側から他方の側面が、何れもクラッカー3の側面下端部に当接している。従って、連結部材10は上方から見て時計回りには回転することが可能であるが反時計回りには回転することができない。
【0029】
更に、ガイド体6の中途部とクラッカー3の中途部とを連結一体化する中間補強材12が設けられている。該中間補強材12は、例えば所定幅を有する板状(例えば厚紙)であって、横方向に伸びており、中央部とその両側の合計3箇所に孔が形成され、各孔にガイド体6、両クラッカー3がそれぞれ挿通され、各孔の位置において接着等により固着されている。
【0030】
以上のように構成された遊技器具は、例えばテーブル上に置かれて使用されるが、使用にあたっては、まず、規制部材8の両端部8a同士の接合を外して規制部材8を押し込み体4の上端部4aから外す。そして、木槌等によって押し込み体4を叩いて下方に押し込む。この押し込み操作によって、押し込み体4はガイド体6をガイドとして下方に直線的に瞬時に移動し、天板7が蓋体2に当接して停止するが、その下方移動により両引き紐30が下方に引っ張られる。左右の引き紐30が略同時に引っ張られることで、図3のように左右のクラッカー3は略同時に爆発して各発射口3aから爆風が上方に放出され、被放出物を有する場合にはそれが上方へと放出される。
【0031】
このように、本実施形態における遊技器具にあっては、押し込み体4を下方に叩く等して押し込むという動作を行うものであって、従来のクラッカー3単体のような後方に向けて引き紐30を単に引っ張るという動作とは全く異なる動作を伴う。従って、従来にはない斬新な使用方法、楽しみ方をすることができ、しかも、上側から叩くとその上側に向けて爆風や被放出物が放出されるという点でも従来にはないので、趣向を凝らした催し物やパーティ等に適している。
【0032】
また、蓋体2が薄板状であるものの円筒状のガイド体6を設けているので、押し込み体4がスムーズに下方に移動でき、その横方向のぶれが抑制されて引き紐30を確実に下方に引っ張ることができる。特に、連結部材10の両側に押し込み体4を中心として均等位置に左右の引き紐30をそれぞれ固着しているので、左右のクラッカー3を略同時に爆発させることができる。更に、中間補強材12で両クラッカー3とガイド体6とを連結一体化しているので、蓋体2から下方に伸びる押し込み体4やクラッカー3の左右位置が固定される結果、引き紐30がより一層確実に引っ張られることとなる。しかも、蓋体2はその周縁部のみで容器1に支持されていてその中央部の押し込み体4が叩かれるので上下に撓みやすいが、中間補強材12を設けることにより蓋体2の撓みが抑制され、叩く際に蓋体2が容器1内に落下したりすることもなく、また、押し込み体4の下方移動が確実に引き紐30に伝達されることにもなる。
【0033】
また、使用後においては蓋体2と共にクラッカー3等を一体として容器1から上方に取り外すことができ、しかも、それらがユニット構成とされているので交換して繰り返し使用するということも容易である。
【0034】
尚、本実施形態では、クラッカー3の軸線が上下である場合について説明したが、図4のようにクラッカー3を斜めに配備してもよい。その場合、クラッカー3の下部が押し込み体4に接近するようにすればクラッカー3と押し込み体4との間の離間距離が短くなり、押し込み体4の下方移動が直接的に引き紐30に伝達されるので好ましい。尚、図4では、押し込み体4の下端面に切り込み4bを設けて引き紐30を引っ掛けている。但し、クラッカー3を斜め配置する場合において逆にクラッカー3の下部が押し込み体4から離間するようにしてもよい。
【0035】
また、図4に示すように規制部材としてピン80を設けてもよい。即ち、押し込み体4の上端部4aに横孔を形成してその横孔にピン80を挿入し、ピン80の突出部分によって押し込み体4の下方移動を規制する。何れにしても、規制部材を設けて使用前において不用意に押し込み体4が下方移動しないようにすることにより安全性が高まり、保管、輸送等が容易となる。
【0036】
尚、クラッカー3は円錐状のものの他、後端から前端まで径一定のストレート形状のものであっても無論よい。
【0037】
また、上記実施形態では、火薬体を有するクラッカー3を備えた遊技器具について説明したが、例えば、圧縮ガスにより発射口3aから風圧を放出したり被放出物を放出したりするような発射装置を備えてもよい。例えば圧縮ガスが充填されたボンベを発射駆動部として備え、引き金等の作動部を操作することによってボンベに針等を突き刺して圧縮ガスを発射口3aに向けて噴出させるようにしたものであってもよい。何れにしても、押し込み体4と作動部とを連結して押し込み体4の下方への移動によって発射駆動部が作動するようにすればよい。
【0038】
また更に、器具本体の構成についても種々変更可能であって、上述したような容器1と蓋体2とを有する構成以外に、ボックス状のもの(天面に押し込み体やクラッカー等を取り付けることが好ましい)、天板と足とを有するテーブル状のもの(天板を上壁部としてそこにクラッカー等を取り付ける)なども採用可能である。そして、クラッカー等の発射装置の個数も4つや6つ、8つとしたり逆に一つとしたりしてもよく、例えば4つ等とする場合には放射状に配置することが好ましい。更には、器具本体の上面に複数の押し込み体とクラッカーとを並べて、モグラたたきゲームのように押し込み体を適宜叩くようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明の一実施形態におけるクラッカー付き遊技器具を示す一部破断線を含む断面図。
【図2】同遊技器具の平面図。
【図3】同遊技器具の使用状態を示す一部破断線を含む断面図。
【図4】本発明の他の実施形態におけるクラッカー付き遊技器具を示す一部破断線を含む断面図。
【符号の説明】
【0040】
1…容器、2…蓋体、3…クラッカー、3a…発射口、4…押し込み体、5…補強板、6…ガイド体、7…天板、8…規制部材、9…円盤、10…連結部材、11…補強バー、12…中間補強材、30…引き紐、80…ピン(規制部材)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
発射口が上方を向くように器具本体に取り付けられて引き紐が引っ張られることで火薬体が爆発するクラッカーと、器具本体から上端部が突出して下方に押し込み可能な押し込み体とを備え、押し込み体と引き紐とが連結されて押し込み体を下方へ押し込み操作することで火薬体が爆発するように構成されていることを特徴とするクラッカー付き遊技器具。
【請求項2】
器具本体は板状の上壁部を有し、クラッカーは器具本体の上壁部にその上部が取り付けられ、押し込み体は器具本体の上壁部を上下に貫通し、上壁部の下側には押し込み体の下方への移動をガイドするガイド体が設けられている請求項1記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項3】
押し込み体は棒状であり、ガイド体は筒状であってその上端部が器具本体の上壁部に取り付けられている請求項2記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項4】
押し込み体の下端部に連結部材が横方向に延設され、該連結部材に引き紐が固着されている請求項3記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項5】
押し込み体は断面円形であって、連結部材の側面がクラッカーの側面下端部に当接するようにクラッカーの下端面より連結部材の上面が上方に位置する請求項4記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項6】
クラッカーとガイド体は共に器具本体の上壁部に吊り下げられ、ガイド体の中途部とクラッカーの中途部とを連結一体化する中間補強材を備える請求項3記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項7】
押し込み体の上端部に鍔部が形成されて該鍔部が器具本体に当接することにより押し込み体のそれ以上の下方移動が規制される請求項1記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項8】
押し込み体が器具本体から上方に突出した通常状態を維持すべく、押し込み体の下方移動を規制する規制部材が押し込み体の上端部に取り外し可能に装着されている請求項1記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項9】
押し込み体の上端部に鍔部が形成され、鍔部と器具本体との間に規制部材が介在している請求項8記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項10】
規制部材として帯状体が設けられ、該帯状体は、押し込み体の上端部を水平方向に周回すると共にその両端部同士が接合されて環状とされて側縁部により鍔部の下方移動を規制する請求項9記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項11】
押し込み体の上端部に貫通する横孔が形成され、該横孔に規制部材としてのピンが挿入されている請求項8記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項12】
器具本体は、上方に開口部を有するベースと、該ベースの開口部を覆う前記上壁部としての着脱自在な蓋体とを備え、クラッカーと押し込み体は蓋体に設けられて蓋体と共にベースから一体的に取り替えできるように構成されている請求項2記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項13】
ベースが上方開口の容器として構成されている請求項12記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項14】
クラッカーはその下部が押し込み体側を向くと共に発射口が斜め上方を向くようにして器具本体に取り付けられている請求項1記載のクラッカー付き遊技器具。
【請求項15】
発射口が上方を向くように器具本体に取り付けられて作動部の操作によって発射駆動部が作動する発射装置と、器具本体から上端部が突出して下方に押し込み可能な押し込み体とを備え、押し込み体と作動部とが連結されて押し込み体を下方へ押し込み操作することで発射駆動部が作動するように構成されていることを特徴とする発射装置付き遊技器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate